日常生活/子供の学校/アメリカ教育/ママ友/ジョークなど。お話に英会話も添えています。
アメリカの大学院でTESOLと言語学を学び、その後日本語教師、日系の会社の通訳翻訳業務に就き、今は子育てに奮闘中です。
アメリカの小学校では年に2回(秋と春)担任の先生との懇談会が行われる 仕事でも駐在家族の担任の先生との懇談会がありお家に帰ってからリモートで参加し駐在家族と先…
4月の頭に新しい帯同家族が渡米されバイリンガル通訳Sちゃんが病気で長期休みになり英語が堪能な日本人スタッフのMさんも今日本に一時帰国しているのでいろいろな課…
アメリカはキンダー(幼稚園年長さん)が小学校の中に入っているので毎年キンダーに入るお子さんの為のラウンドアップが(説明会)4月に行われます前回この記事で⬇️来…
うちの会社の駐在家族の子供さん達が行く教会のプリスクールの登録がもうすぐ始まります町の小学校にもプリスクールが入っているのですがそこのプリスクールは申し込みを…
プリスクールの登録がすでに終わった後で登録できないか聞いてみた
このブログは昨年の夏駐在家族が渡米される前に書いて投稿し忘れていたブログですこの辺の地域は小中高等学校の新学期は8月中旬から始まりプリスクールはLABOR D…
以前このブログでうちの三女がいじめにあった話をしました『アメリカの学校でいじめにあった娘』うちのミリーはちと鈍臭い歩くときも下を向いて自信なさそうに歩く時があ…
「ブログリーダー」を活用して、SweetScentさんをフォローしませんか?