日常生活/子供の学校/アメリカ教育/ママ友/ジョークなど。お話に英会話も添えています。
アメリカの大学院でTESOLと言語学を学び、その後日本語教師、日系の会社の通訳翻訳業務に就き、今は子育てに奮闘中です。
今日は半年ぶりの歯のクリーニングに行ってきましたうちは子供達のアポ(小児科歯科眼科の検診)はなるべく夏休みや冬休みに取るようにしています(会社が休みの時に)う…
うちの会社では私が入社した当時(5年前)からコーヒーなどの飲料水は蓋が付いていればオフィスのデスクで飲んでもオッケーになっていますそして2年前からはスナックや…
クリスマスイブの日DJが寝静まるのを待ち三女ミリーと夜中の1時ぐらいにこっそりガレージに隠してあった40個以上のプレゼントをツリーの下に並べその後私はツリーの…
仕事納めの23日に仲のいいアメリカ人同僚マロリーからクリスマスのギフトをもらいましたマロリーは7歳と8歳の息子がいるので私はマロリーの子供達に日本のお菓子をい…
クリスマスイブの日の午後息子DJの2回目のコロナワクチンの接種に行ってきましたちなみに息子は10歳です一回目を打ったのが12月3日の金曜日だったのでその3週間…
あと、2日でクリスマスですね私は過去のブログでも書きましたが⬇️これ『ラッピングペーパーの失敗談』一般のアメリカの家庭ではクリスマスにはたくさんのプレゼントま…
前回の投稿からあっという間に5カ月経っていましたこの秋は娘ミリーの部活(クロスカントリー)や息子DJも学校のスペルボールクラブまたサッカーやバスケクラブにも入…
「ブログリーダー」を活用して、SweetScentさんをフォローしませんか?