今年は愛知県弥富の『魚照』のうなぎを食べようってことになったので早速電話。丑の日当日はお持ち帰りのみ、らしい。あらま。それでもいいかってことで予約したよ。うな重3人前と月末の二の丑の日用に長焼きを3本注文。土曜日は朝7時我が家を出発予定。大えび天ぷら+ざるそばすだち蕎麦定食久しぶりに和泉市の『天風』のすだち蕎麦を食べたらとてもとても美味しかったよ。暑さがいっぺんに吹っ飛んだ。土用の丑の日
父が入院して2週間経ちました。こちらに帰ってきてしばらくは1人の時自然と涙が出てくる、という状態でした。そして、毎日、今日もメールや電話がなかった、とホッとしてました。ここにきてようやく日常の生活に戻ってきた感じ。それでも父のことを思わないときはない。病室を出ていく私をじっと見つめていた父の顔が鮮明に残っています。2月3月を越えて春を迎えることができたらいいなあ・・・1月も終わり
あまり考えたくはないけれど父に万が一のことが起こったときのことを考えて、すぐに預けられるドッグホテルを探しました。とりあえず4頭。大型犬のホテルはなかなか見つからない。半日探してようやく必要時に空きがあれば、という条件で1軒、しかも最大2頭のみ。いつもお世話になっているK獣医科病院にどこか紹介してもらえないか電話してみると、カルネとディーならOKという事で病院にお世話になることに。輸血をしているのでそのお礼らしい。もちろん入院費用は掛かるけれどありがたい。今の父の状況を話して今日明日の宿泊ではないことを話して了承していただきました。いつになるかわからない犬たちのホテル暮らし。なるべく遅い方がいい。。。クリームとカルネ。クリームとアイボリーとMOTAは自宅で暮らします。若い衆4頭は荒っぽいのでホテルへ行きま...ドッグホテル
何年かぶりに帰省した先日、少しだけど市内をドライブ。一畑百貨店が閉店したことはわかっていたけれど、なんと『長岡屋』がなくなってました。とてもおいしい『あご野焼き』のお店。日本酒を使っていて風味があって帰省するたびに買っていたの。あらあら、、、、そのほかにも数年前にあったはずのレストランやお菓子屋さんが消えている。なんとまあ様変わりが激しいことか・・・よその町に来たって感じです。最早残っているのは市の名前のみって感じです。帰省した時に友人から頂いたアナゴ。こんなにでっかいアナゴを見たことがない。お寿司屋さんで『アナゴの一本握り』(1000円程度)なるものをよく食べるんだけどこんなにでかくはない。既に甘辛く炊いてあるのでどんぶりにでもしようか・・・様変わり
帰省の時、わずかな時間ですが妹に会うことができました。帰省する前から車のタイヤを冬用に履き替えるように言われていました。いつも関西エリアをちょろちょろ走り回っていた私たちにとってはノーマルタイヤで充分です。冬の山越えは初めてだったんだけど現地の気候や道路状況を見てノーマルタイヤで大丈夫と息子は判断したよう。いざ、妹に会うとやはり言われました、タイヤのこと。そこで、急遽タイヤを履き替えることに。ガソリン補給したスタンドで在庫があるというのでお願いしました。何しろ冬タイヤは初めてなので言われるがままにお任せ。ダンロップのマックス…何とかいうタイヤ。1時間程度時間を潰して出来上がり。50000円が高いのか安いのかはわからないけどこれで安心して山越えができます。時刻は18時。運転する息子は「おおおおー」と言いなが...スタッドレスタイヤ
思えば祖母の時も母の時も義父の時も臨終に立ち会えていないの。母の時は急な事だったので仕方がないとしても、祖母と義父は入院していたので何回かお見舞いに行って手や足をさすった記憶があるんだけど。それでも臨終には間に合わなかった。だから私は70歳近くになっても人の死の間際を知らない。こんなことってあるんだろうか・・・だからというわけではないけど日曜日に父に会いに行ったの。面会時間はわずか15分。頭をなでたりミトンをしている手をさすったり耳元で話しかけたり。私だと確認できるまでしばらく時間がかかるの。きっと父の頭の中ではフル回転で記憶を手繰り寄せているんだろうね。「〇〇(私の名前)、来たか」とはっきりと聞き取れる声で私を見て言ってくれました。何か言いたげだけど口の中が乾いているのかしきりに舌で唇を舐めるの。手を動...父のこと(3)
入院した翌日。18日。今日、明日にもその日が来るかと思っていたけど、翌日には、酸素マスクも外れ、自力でご飯を食べたらしい。なんとまあ、凄い底力であることよ。まだまだ安心はできないけれど、一息つくことができました。19日。炎症反応があるというので検査をしたら全身に膿瘍があって敗血症。ドレナージをして膿瘍の種類を確定する検査をすることに。日ごとに父に変化があって私の気持ちの置き所がない。妹が言っていた長期での帰省を考えるべきなの?意地が悪い、と思ってしまった妹の言葉。ごめんね。現場にいる人にしかわからない危急感だったんだね。20日。呼吸は心臓が悪い人特有の様子で、ドレナージがうまくいっているのかいないのか汚液の出が悪いらしい。熱発はないのがかえって心配、とのこと。この様子を聞いて父の体が暖かいうちに合わなくち...父のこと
妹とのメールだけでは不安が収まらず思い切って電話してみた。声だけなのでよくわからないけど冷静に応対してくれた妹。私の中では父は数年前に帰省した時に会ったままで止まっているんだけど、しばしば施設を訪れて父の変わりゆく姿を見ている妹は・・・回復を願いつつも来るべき時を思っているのか。電話で話しながら風邪のせいもあってかショックのせいなのか全然頭がまわらない。私自身がとんちんかんなことを言っていたような気がする。言葉もうまく出てこなかったような気がする。たった15分の面会のために帰ってくる必要はない(父に会える可能性が少ないので)、1か月間でも実家に帰って住むんだったら別だけど。とも言われた。そんなの無理に決まってるじゃないの。夫の状態を知っていてこんなことを言うなんて・・・ひどい。意地が悪い、と思った。ところ...父のこと
年末から待ちわびていたエアコンの修理に来てもらいました。ようやくかあ・・・10年保証に入っていたので修理の追加代金は7万円弱で済みました。これでエアコン本体と室外機はほぼ新品になったはず。これで寒い冬も越せるのね。と、喜んでいた最中・・・妹からのメール。父が肺炎と心不全の症状で入院した、と。数回のメールのやり取りで胸が押しつぶされそうになる。つい昨日、妹家族と今は亡き母、そして今日入院した父が元気な姿で夢に出てきた。私の身に何か起こるのでは・・・と少し心配になったけど、これだったの?エアコン修理中
いつものようにお風呂に入るのは私が最後。夫にお風呂に入るように何度も言ってようやく入ってもらった後に私。風邪の具合は一進一退。入浴後すぐにお風呂場を洗うのが私のルーティン。その最中、あらら、ちょっと気分が悪いかな、と思ったらふらふらになってしまった。呼び出しブザーを押そうとも思ったけど夫はすでに自室、息子も2階にいるので多分聞こえない。仕方がないのでシャワーのお湯を出したまま風呂場の床に寝転んでひと息いれてみた。お湯が出しっぱなしなのでお風呂場が結構暖かい。暫くしてふらふらが収まったので仕事を続けて終了無事。風呂場にある呼び出しブザー。これを使うのは犬を洗った後、バスタオルで拭いてね。の合図の時だけ。今日のような本来の目的には使ったことがない。寒い冬には暖房をつけてお風呂を洗おう。でも、反応が今一つで暖か...お風呂で
ようやく体調が回復したようなので少し体を動かしてみると・・・リビングの掃除。犬の毛だらけの床に掃除機をかけるんだけど何回してもきれいにならないの。寝込んで数日の間誰も掃除しない。仕方ないよね。トイレの掃除も数日間していなかったのでそれなりに汚れていて・・・そこでダウン。息が上がってゼーゼー喉の奥が鳴る始末。すぐさま布団をかぶって横になることに。PINKちゃんのパパさんとママさん。食欲がすごく増してもしかしたらPINKちゃんママになるのでは?と思っていたんだけどただの食べ過ぎだったようで一安心。PINKちゃんのママさんのお友達と一緒に。今年も元気でいっぱい遊んでね。回復?
毎年誕生日前後には体調が崩れるんだけど今年もやはり…です。数日前から風邪の症状が出て誕生日当日にはついにダウン。熱発はないものの咳と鼻づまりでアウト。ちらし寿司でも作ろうかと思っていたんだけど立っていられない。食欲もなく薬を飲むためにバナナや柿を少し食べるだけ。早く良くならなければゴミの処理や食器の片づけやすることがいっぱい・・・今日はようやくコンビニのおにぎりを1個食べることができました。クロスケとサスケのご家族から新年のご挨拶を頂きました。サスケは背の高さでクロスケを越えたとか・・・2頭ともかわいいなあ。サスケは立派なシェパードになったよね。凛々しい!67歳
どうも風邪っぽいの。エアコンの修理は16日まで待たなくてはならず、寒いリビングで過ごす今日この頃。夕食もお鍋でごまかしてきたけど、明日は七草粥。年が明けてはや7日かあ・・・お正月の漆器も片付けなくては。エアコンの修理待ちなのでデロンギを出してみました。心持ち暖かい感じがするような・・・ディーはデロンギの暖かさを感じているのか、布団の暖かさを感じているのか、どっちなんだろ。風邪っぽい
息子はなんと12連休。何とも迷惑な話。まあ、普段でもリモートで1日中家にいるから変わりはないんだけどね。気分的にね。妹から年末に送られてきたお汁粉。『願い星』お湯を入れるとあらあら、かわいらしい星が2つ現れたよ。よくもまあこんなに可愛いものをみつけるもんだ、と感心しながら暖房がないリビングで頂く。美味しいよ!ありがとう。あらあら
31日はなんかとても忙しかったの。私の部屋と息子の部屋の掃除。息子の部屋。普段からきれいにしている、の言葉を信じていた私がばかだった・・・テレビの後ろは犬の毛と埃だらけ。床も家具を動かしたせいで床が傷だらけ。そして犬の足の油と汚れでとてもきれいとは言えない状態。3時間かけてもまだまだ・・・薄暗くなるまで悪戦苦闘。そんな中、義母から電話で息子に来てほしい、って。何で今日なの?31日はどこも忙しいの知ってるじゃん。私はその間真薯を作ったり、車エビの下拵えをしたり。で、とにかく7時ごろまでてんてこ舞です。妹から送ってきたごちそうたち。年越しにいただく出雲そば。これがとびっきり美味しいの。食べた後に蕎麦湯を作ってゴクゴク。このお蕎麦のお陰で今日の疲れがいっぺんに飛んでいきました。2024年も元気で過ごせそうです。...年末年始
「ブログリーダー」を活用して、人間3人犬5匹・・・新築1軒さんをフォローしませんか?
今年は愛知県弥富の『魚照』のうなぎを食べようってことになったので早速電話。丑の日当日はお持ち帰りのみ、らしい。あらま。それでもいいかってことで予約したよ。うな重3人前と月末の二の丑の日用に長焼きを3本注文。土曜日は朝7時我が家を出発予定。大えび天ぷら+ざるそばすだち蕎麦定食久しぶりに和泉市の『天風』のすだち蕎麦を食べたらとてもとても美味しかったよ。暑さがいっぺんに吹っ飛んだ。土用の丑の日
2Fのトイレを掃除していた時の事。手洗いの鉢がぐらぐらしている・・・ずっと前に直してもらったけどまたか、ってことでM建築に電話したの。見てもらうとU字の配水管が壊れているらしい。つなぎ目の所がやられたみたい。早速リクシルに注文。それが届くまで手水鉢は使えないの。アルコールの洗浄液で対応。エアコン直下でおひるね。室温設定25℃でも30℃を下回ることはない・・・強力なエアコンを買ったつもりなんだけど。去年室外機も本体もそう取り換えしてもらったんだけど、なんだかなあ。それでも外の気温よりは涼しいので良しとするしかないよね。トイレ
夫の週4回の整骨院通い。出発から帰宅まで約1時間半。実際の施術は30分だから一時間外を歩いていることになるの。お陰で夫はプロゴルファー、ライブセイバー並みに日焼けしちゃってます。帰宅するころにはヘロヘロになってます。夏だからね。こんな状態があと2か月以上続くことになるの。この前かった麦わら帽子だけでは到底対応できない・・・ドンキに行ったときいろんなところから出ている疲労回復のゼリーを見つけたので買ってみた。今まで我が家ではアリナミンゼリーだけだったけどほかのも買ってみたよ。色んな味で美味しそう・・・これと栄養ドリンクの合わせ技で夏を乗り切っておくれよ。ヘロヘロ
いつものお米屋さんに行ったけど。少しは値段が下がっていると期待していたの。南魚沼コシヒカリ、全然安くなってない!びた一文も・・・テレビでは銘柄米も少しお安くなっているって言っていたけどね。よくよく考えると確かにすでに精米してあるお米と目の前で精米してくれるお米では鮮度が違うのよね。お米屋さんのお米は売れ残りを心配する必要がないものね。新米が出回るまであと3か月、そのころに少しはお安くなっているのかな・・・ご近所、お友達からいっぱいきゅうりを頂いたのでおかゆのお供になる漬物を作ってみたよ。醤油、砂糖、生姜、酢と一緒に炊くだけ。まあまあの出来。これを微塵に切っておかゆとともに頂くの。おいしいよ。お米
とあるケーブルテレビの番組に応募していたTシャツが当選したよ。どの番組とは言わないけれど、このマークを見たら知る人ぞ知る…です。本当に当たるんだね。確かサイズ別に各5名にしか当たらないんだけどね。嬉しいな。知りたい人は連絡してきてね!当選
夫が整骨院から帰ってきた。週4日通っているんだけど今日はいつもと様子が違う。家の中に入るのもしんどそう・・・家からわずか数十メートルの所にある整骨院だけど何があったの?とりあえず玄関で椅子に座らせて氷入りのアクエリアス的なものを飲ませて落ち着かせる。杖をついて歩く姿が明らかにおかしいの。すぐに病院へ、と思ったけど夫に話を聞くと整骨院で筋肉を使う訓練をしているから筋肉が悲鳴を上げている、らしいので、様子を見て・・・という事。暑さの中、普通の人なら数分で行ける整骨院も夫の脚ではかなりかかる。心配だなあ。夫本人のご所望により買った麦わら帽子。これをかぶって整骨院を往復するそうな・・・行かなければならない日課として意識しているのがわかってうれしい。あらま、どうしたの
今年も半分すぎました。なんだか可もなく不可もなく何も達成しないままに今日まで来ちゃった。夫は週4で整骨院に通っているけれど目覚ましい回復など全然せずに、息子は相変わらず週1で出勤しているけれど日常に変化はなく、私は相変わらず昼夜逆転の生活をしていて夜活動してます。何も変化なし、というのはある意味幸せなのかもしれないね。久しぶりに作った犬用のポテトフライ。つきっきりで火の前にいるのはこの時期辛いけどご近所からでかいジャガイモを頂いたので作ったよ。フライが冷えるまで犬たちはソワソワ。折り返し
まだ6月なのにもう梅梅雨明け?昔は天神さんころに梅雨が明けたイメージがあるんだけど早すぎない?夜明け前の雨はとても気持ちが良くて落ち着いて過ごせるんだけど。もう少し梅雨が続いてほしいなあ・・・オリーブの実が大きくなってきたよ。夏が来るのが早すぎる!梅雨明け?
今週2回目の阪大病院。前回経験したので効率よく動けます。それと、受診票がなくなったよ。くすりの処方箋、血液検査の結果、料金受領証のみペーパーです。久しぶりに会った盲導犬くん。元気にしてた?ゆったりとしたスペースで診察の順番を待ちます。床の模様が我が家の玄関の壁紙に似ています。今日は3科受診したけど1時前にはすべて完了して帰宅の途に就いたよ。1時間程度スピードアップしたかなあ。阪大病院(2)
3か月ぶりの阪大病院。様変わりに驚いたよ。新館ができて旧館も部分的に生きている。診察は全部新館、血液検査やお食事処は旧館。今日は前日の夕食7時終わりで血液検査が終わるまで絶食なの。空腹感絶頂!入り口は新館のみなので歩いて歩いてまず旧館2階で血液検査をして1階で朝食。新館に移って診察を受けて会計。システムも変更されていてほぼセルフで受付、医療証の確認、会計の確認をするの。これは人の手を借りないで自分ですることなので以前より楽になったかな。ただ、いろんな場所を熟知しないと効率的に動けないの。慣れるまで歩く、歩く。健康でないと来てはいけないところ、と化した阪大病院。今週もう1回来るので完璧に覚えなくては・・・そして、残念なことが1つ。銀行がなくなっちゃった。3か月に1度通帳記帳していたんだけどそれができないの。...阪大病院
ようやく冬、春の服や布団を片付けました。ここ数日の間は雨も降らずカラッとしていて片付けるには好都合。物の数分で終わり、こんなに簡単ならもっと早くすればよかったわ。夏の風物詩。友人から送ってきたでかいスイカ。毎年送ってくれます。ありがたいね。衣替え
毎日暑いので買い物は専ら夜。お茶や日用品を求めて久しぶりにドンキに行ってみた。おかゆのお供に鮭の瓶詰めや小腹が空いたときのカップ麺を物色しながら店内をうろうろ。店の中が涼しいので、さっさとお買い物を済ませて帰宅、ってわけにはなかなかいかないの。買うあてもなくただただうろうろ。ふと見上げると、貞子が・・・おおお。貞子の映画はじっくりと見たことはないけれど、こんな感じで井戸の底から出てくるんだね、きっと。リアル感がやや不足している分、プっと反応しちゃう。なるほどね、こんな感じで冷感グッズをアピールしているのね。がんばれ、貞子。ドンキ
お風呂に入るたびにきれいに掃除しているつもりなのに、かびてくるの。人間も犬たちも洗っているので汚れる度合が普通のお宅よりもひどいのかも。それでもケモノ臭が残らないように隅々まで洗っているはず・・・バスタブと床の境目がカビの発生地。小さな黒い点が見る見る大きくなっちゃって。今までは泡のスプレーを使っていたんだけどなかなかカビが消えてくれない。テレビではジェルを塗るだけで見る見るうちに、あらキレイ、とカビが消える高価なカビ取り剤のCM。ホントかなあ・・・ホームセンターでジェルのカビ取り剤を見つけて買ってみたよ。それぞれ1000円前後。早速試してみた。薄くなったよ!完璧に消えるわけじゃないけど何回か使って言ったらうまくいくかも、と期待。お風呂のカビ
急に暑くなったね。今からこんなに暑くなったら先が思いやられるわね。キッチンに立って料理を作り始めると途端に汗だくになる。普段から手の込んだものは作らないけどなるべくささっとできるものを求めてしまうのよね。それでも火は使うわけで・・・6月いっぱいはエアコンを使わないつもりでいたけれどリビングの室温が35℃を越えたらもう使わずにはいられない。去年12月に張り替えた壁紙も暑さを倍増するの。張り替えたのが冬だったから何とも感じなかったけど夏にこの壁紙は何とも暑苦しい。急に真夏?
夕食をつくりながら何気なくテレビを見ていたらおいしそうな町中華の店が・・・息子と話すこと僅か数分。それ行け、とばかりに3人で車に乗り込んだよ。西宮にある町中華のお店『中華ひるね』お正月に行われる福男選びで有名な西宮戎神社のすぐそば。高速に乗って40分で行ける距離。意外と近かったよ。メニューは多くないけど焼き豚が有名らしい。美味しかった。餃子と焼き豚をお持ち帰りして帰途に。食べ物となる途端にと腰が軽くなる我が家。これっていいことだよね?今時ちょっとお目にかかれない風情の町中華。常に満席状態。皆さんさっさと食べて帰っていく。お客の回転率はすこぶる良い。初めてお目にかかった『西宮戎神社』テレビで見るより小さい感じ。お正月十日えびすにはたくさんの若者がここを走り抜けて福男を目指す。久しぶりの夜のドライブ。気持ち良...西宮へGO
実家から荷物が届いたよ。父がリビングで使っていた座卓、テレビ台、扁額、マットレス。座卓は脚の部分を長くしてテーブルとして使いたい。マットレスは父が使っていたもので寝心地がすこぶるいいらしい。届いた荷物。座卓の脚の修理をしてくれる家具屋さんを探そう・・・遺品?
梅雨に入った模様。雨が続くと途端に調子が悪くなるの。家事も滞りがち。床はざらざら、洗濯回数も減るし、庭の雑草も伸びてくる・・・身体が動かないので仕方なくリビングでソファに寝そべって撮りためていた映画やドラマを観ることになるんだけど。なんとなく罪悪感・・・家の中が犬たちのケモノ臭でいっぱいになるのも嫌だなあ。昼の間は嫌な雨だけど夜中の雨はなんだかうれしい。あっさりしたバナナ。梅雨前に枯れた部分を伐採したよ。残ったバナナはまだ細いので今年は実はつかないかも・・・梅雨入り
月初めに行く墓参りで思う事。月1回お墓参りするのは少ない?雑草を抜いて、お墓をきれいにして、お花を新しく替えてろうそくと線香を供える。僅か10分のお墓参り。極々形式的です。それでも毎月の行事としてお参りしてるんだけどね。あたりを見回すと、ほかのお墓にお供えのお花がないの。皆さんお参りしているのかな、と思うほどお花を供えてあるお墓が少ない。はて・・・?お墓参りの後で、久しぶりに『玉や』で釜めしを頂いたよ。このお店は地産地消がモットーで、奈良で採れた野菜を使ってます。おいしいよ。お値段もお手頃。3000円以下。墓参りで思う事
ちょうど1年前、いつも使っている炊飯器の調子が悪くなったの。炊きあがる直前でプツンと電源が落ちて・・・その後復活して「今日も最後までよろしくね」と、お願いしながら使っていたの。今日は少し違っていて、炊きあがる直前で電源が落ちたのは同じだけどブレーカーまで落ちちゃった。息子の掃除機、床掃除のクリーナー、今日の炊飯器、と立て続けに家電が壊れる。これは我が家の家電あるある。家電の連鎖崩壊。今月は燃えないゴミの収集があるのでタイミングはぴったり。とはいうものの、炊飯器はお高いの。10万円近くする・・・17年間お世話になった炊飯器。結婚25周年に買ったんだよね。長持ちしたねえ。ありがとうね。新人さん。指紋がべたべたついて汚れが目立ちそうだけど白よりはまし?長生きしてね。早速『魚沼コシヒカリ』『ふつう』の硬さで炊いて...炊飯器
もう6月になったよ。東側のストレルチアは例年になく満開。どうしたことだ・・・そして、体調は相変わらず不安定。夜は寒くてトレーナーがまだ片付けられないし、布団もまだ夏布団に替えられない。夫はいまだに毛布を使っているし。満開のストレルチアを20本ほど切って両親に供えたよ。はや6月
連休が終わってダラダラと過ごして遅い昼食もインスタント麺で済ませようと準備していたら・・・スマホがなって。K動物病院からです。輸血の要請です。すぐに来てほしいとのこと。何があったのか・・・これはお助けしなくちゃ!幸いディーもカルネもフードを食べていなくて、元気いっぱい。息子が車でGO。これもリモートなればこそです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・出発14時過ぎ、帰宅20時過ぎでした。残念ながら輸血対象の子はカルネの採血途中、心肺蘇生の甲斐もなくなくなったそうです。本当に緊急事態だったんだね。高速飛ばして30分、事前の血液検査とか剃毛とかしていたら間に合わなくなることもあるんだね。残念で悔しくて悲しい・・・今回献血したカルネ。出番がなかったディー。ただド...緊急出動
梅雨の晴れ間、ではないけれど雨が降りそうにないので短毛3頭を洗ってやることにしたの。短毛犬は洗うのがとても楽。濯ぎもシャンプーの泡が早く落ちるのでこちらの体力を失わずに済むよ。浴室には涼風設定しているんだけど暑いことには変わりがない。疲れて3頭を洗い終わる頃、ディーがやってきて浴室に入ろうとするの。「次ボク?」待て待て、浴室掃除の体力は残しておかなきゃならないの。あんたはでかくて長毛じゃないの!また別の日にね。遅い目のお昼。冷製スープパスタ。冷蔵庫に残っていたズッキーニやアスパラ、夏野菜を使って作りました。パスタの束を6束使った。結構評判が良くてうれしい。残ったコンソメは夜にジャガイモを合わせてビシソワーズになる予定。短毛犬
コロナ以来のお食事会です。何回も予定していたけどそれぞれの事情で延び延びになって今日に至る、です。ゆっくりと居座ることができるお店を探して『がんこ平野屋敷』に決定。いつものお友達で心の内を洗いざらいさらけ出すことができる、とても良いお付き合いができてます。おかれている環境も似ていて絶望の淵に立っていた私も自分だけではないことがわかって少し立ち直れた感じです。今抱えている闇みたいなものを吐露しあってあっという間の3時間。料理は二の次で長い間お話をすることが目的だったけど、そこそこ美味しかったよ。それにしても彼女たちとの久々の会話は嬉しかったなあ・・・次回のお食事会も早いうちに開催することを約束して散会。家族へのお土産に買った『前田』のみたらし団子。『喜八洲』のお団子と双璧を成す美味しさです。お食事会
月曜日に息子が出勤するようになってしばらく経ったけど。必ずと言っていいほど残業になってます。帰宅が何時になるかわからない。阿倍野からメールするようにはなっているんだけど、今日は23時になっても連絡がないの。晩御飯は当然お預けななわけで、おなかはペコペコ。21時過ぎには帰ってくるとふんで炊飯器のスイッチをON。するとまたまた炊飯器のスイッチが途中で切れてしまう事態に。おかゆ状態で終わってしまっているではないの!何回か再トライして炊けたのは23時30分。いよいよ買い替え時なの?不幸中の幸い?炊けたオンタイムで息子が帰宅。炊きたてごはんで焼き肉食べました。最早ご飯を炊くことがある意味博打化してきたような気がする・・・我が家の定期購入におむつパッドが加わった・・・犬たちのフード、デオシート、夫のおむつに次ぐ定期購...残業
多分今までで1番暑い今日、何を思い立ったのか息子の部屋の掃除をしました。和室2部屋以外の5部屋のエアコンを全部ONにして大掃除が始まってしまったの。去年年末にはひどい目にあったので半年経った今日しなくちゃってことで。冬物と夏物が混在する衣類を選別して、もう着ない物を捨てたいんだけどすごい抵抗にあう。「まだ着るよ、着れるから。」の抵抗。それでもゴミ袋に入れていくと、45Lのごみが3袋出来ました。33歳直前の息子はまだ成長途中、新しくても小さくなったものは私が普段に着ることにして。それに伴って洗濯物がいっぱい出て、10回くらい洗濯機を回したの。(多分汚れているものはないはずなんだけど何しろ乱雑に放り込まれているのでどうにも気持ちが悪いので)これでもきれいになったクローゼット。このほかにゴミ袋3個分の衣類が詰ま...何を思ったのか
今週2回目の阪大病院。帰りに近鉄百貨店に行って、『山がや』の釜めしを食べて帰宅。近鉄百貨店で買ったブラックチェリー。スーパーのものとは全然違ってる。粒も大きいし艶もあるし、何よりとても甘い。値段はスーパーよりもずっとお高いんだけど美味しいからしょうがない。手が出ちゃう・・・妹や友人からいろいろな果物を送ってきてくれてます。いよいよ果物の季節がやってきたね。岩泉ヨーグルトにこのチェリーを混ぜて食べるととても美味!果物の季節
阪大病院の定期診断の日。診断が終わった後、6月の嫌な気持ちを引きずっているのですぐに家に帰る気にもならずそのまま遠出。息子が有休をとって病院に付き添ってくれていたので三田へGO。ゴディバのラングドシャが食べたいといっていたし、ジャージも買いたいし、買い物がある意味カタルシスになればいいんだけどね。息子のおやつのお菓子。冷やして食べると美味しいよね。買い物をしてちょっとすっきりした気分。現実逃避
夫の症状が悪化してきて、転びやすくなったのは先に書いた通り。トイレの失敗も多くなって掃除も日に数回。2、3日放っておくと夫の部屋は異臭がひどくなり、マスクをして汚れた紙パンツを収集することに。今までにない絶望が襲ってきた。このまま、掃除と洗濯で私の人生は終わってしまうの?6月は夫に振り回された日がつづいた・・・何もしなくていいぼーっとして過ごせる日は望めそうになくなってきている現実。ケアマネージャーも心配してくれているんだけど解決策は見つからないまま。今までは少々のことがあってもお気楽な性格のお陰で大して気に掛けることもなく過ごしてきたんだけど。今日ばかりはずんと嫌なものがのしかかってくる。付け加えていうなら夫の悪態。これにはだんだん我慢がならなくなってきている。「ありがとう」「ごめん」の言葉は一言もなく...絶望が襲ってきた
義母の買い物に付き合った息子が連れて行ってくれました。去年の11月に開店したらしいんだけど、その存在すら知らなかったわ。何が売りなのかは定かではないんだけど、普通のスーパーです。いつものごとく知らない空間に入ると頭痛がしてきます。そして、ここは支払いが現金オンリーなので考えて買い物をしなくちゃいけないの。それが玉に瑕。発見!『岩泉ヨーグルト』『成城石井』にしかないと思っていたんだけどこんなに近くで売っているなんて。1kg約1000円です。カスピ海ヨーグルトじゃないけれど同じくらいドロリとしていて濃い。他には『鳴門屋』のアップルパイも売っているし、唐船峡の麺つゆも売っています。野菜やお肉、魚は普通なんだけど、私のお気に入りを売ってます。頭痛のせいであまり長居できなかったけど、ネットで買っていたものがここで見...LOPIA
夜中、静まり返った時間にお風呂に入っているとアイボリーがひょっこりと顔を出します。「なにしてるの?」って、寂しいのかしょっちゅう覗きに来ます。お風呂場は結構無臭空間なので犬のにおいが際立ちます。となると無性に洗いたくなってきて・・・1頭だけなのでたっぷりと時間をかけて泡立ててやります。「まだ終わらないの?」と嫌そうな顔はするんだけど抵抗もしないでじっと座ってなされるがまま。こんな時節なので抜け毛がすごい。湯船に浸かっていると、アイボリーもまったりと湯気をたのしんでいます。アイボリー
先日の検査のせいで腰痛がひどくなったけど仕事は山積みです。旬が過ぎたアジサイの木を剪定して、伸び放題になっている庭の他の木もついでに選定して。これまた伸び放題の雑草を抜いて、庭に関してはまだ仕事が半分残っています。物入の除湿剤も交換しなくてはならないし、季節が巡るのが早すぎる・・・そういえば4年前のバナナの花に比べて今回のものはかなり小さいような気がします。ちゃんと育ってくれるのかなあ・・・3年ぶりに替えた網戸。今回は3枚の交換。網戸の張替えを初めて見る犬たちが興味津々で息子の作業の邪魔をします。夏に向けて
19、20日は阪大病院で検査を受けるためしんどい思いをしました。19日は緩下剤2Lを2時間かけて飲まなくてはならなくて、液剤を飲むのも苦しかったけどトイレには50回くらい通ったの。トイレに住んだ方がいいんじゃないの、と思うほど。20日当日は数年前に受けたことがある大腸の内視鏡検査。深呼吸しすぎて過呼吸になるんじゃないかと思うほどハアハアした。結果は2週間後、生検も着色検査もなかったのでまあ大丈夫かな・・・?お昼は会席料理を頂いたの。しんどい思いをした自分へのご褒美。さてさて、帰宅した後とても疲れたので20時まで寝入ってしまったんだけど。目を開けると夫がお尻を丸出しにしてリビングを歩いていた・・・(そうなの。夫は復活して以前よりはぎこちないけど歩けるようになった・・・その矢先。。)悪い予感しかしない。2階で...大変な日
息子が病院に夫を連れて行きました。MR検査で頭に血腫ができているものの何もしないでいいとのこと。ケアマネージャーと話し合ってとりあえず電動ベッドをレンタルすることにしました。夫が良しとするなら購入するかもよ。このまま症状が固定すると障害の等級をあげなくては、と言っていた。更には、夫が嫌がって辞めてしまったデイケアもお風呂だけお世話になるかも。。。予想だにしなかった夫の症状の悪化。何ともまあ・・・夫のこと(3)
2日連続で転んでしまいました。あいにく私では夫の体をを起こすことができない、息子の出勤の日なので帰ってくるまで待つしかない。義母が来て夫の部屋を掃除してくれたのはほんの1週間前。僅か1週間でまたゴミ部屋になってしまっています。忙しい息子に残業しないで帰ってきてもらって、有無を言わせず夫を風呂に入れて(2か月ぶり)部屋の掃除をしました。お風呂でも自分で洗うことができなくて、湯船に浸かることもできない。犬6頭を洗うより時間がかかって夕食も食べないで日付が変わるまで仕事は続く・・・友人にいただいた車いすがこんなに早く役に立つなんて。夫はもはや自力で立ち上がることもできなくなっていて、服の脱着もできない。ベッドで横になっていても寝返りが打てないの。これには驚きました。一時的なものであってほしい。土曜日には自力でお...夫のこと(2)
ここ1か月夫が確実に衰えてきています。心身ともにです。キッチンでの失敗も増えて、火を点けっぱなしでお鍋を焦がしたりとか。小腹が空いたときには自分でインスタントラーメンを作ったり、おそばを茹でたり、結構自分でできていたので何も言わなかったし、今時のレンジは高温になると自然に消火するので火事の心配はしていなかったけど、さすがにこういったことが続くと心配になってきます。そして、よく転ぶようになってきました。買い物から帰ってきてふと夫の部屋を見ると夫が床に転がっていたの。額と肘にあざができています。声をあげることをしないのでこちらが注意していないといつまでも同じ姿勢で転がる羽目になる・・・私一人では夫を起こすこともできないし、そのままの状態で息子を待つことになります。どうしたものか・・・夫のこと
犬のエサ目当てにサンルームにやってくる鳥たち。入ってくるときはいいんだけど出ていくことに難儀していて、見ているこちらとしても落ち着かないの。その都度ガラスを全開にしなくてはならないしね。雀の他にギーギー鳴く鳥もやってくるんだけどこの春以来すでに3羽がツルンの犠牲になっちゃって。ちょっとペースが速いのよ。ツルンの捕獲能力がすごいのか・・・そこでこれ以上被害者が出ないように、犬用のエサを別の器に入れて家の外に置くことにしたの。わざわざ鳥用のエサを買うつもりはないの。そこまでしてやる必要もないし。早朝の捕獲劇を終えてぐっすりお休みのツルン。忘れたころに登場する鳥の羽。おぞましい・・・対策
先日2日間出しっぱなしにしていた水道料金の請求書が来ました。なんと、24000円。覚悟はしていたけれど予想以上の料金にびっくり。犯人の息子にはもうちょっと残業頑張ってもらわないと・・ね。せっかく電気料金が今月は1000円安くなって喜んでいたのに、、、、翌日、水道局の人が来て料金について尋ねられた。水漏れではなくまさにこの料金で正しいと事の次第を話した。。。。そして、夜、さあ寝ましょう、と何気なくサンルームを見るとクリームがまったりと寛いでいる・・・全身びちゃびちゃで。あの件以来、水の使用を控えようとクリームのプールもお預けになっていたの。先日の大雨でプールにたまっていた雨水に全身浸かったと思われるクリームがまったりと・・・よっぽど暑かったのか、プールが恋しかったのか、夜中でもお構いなしだったよう。息子はお...水道料金
友人から送ってきた立派な西瓜をご近所におすそ分け。そのお返しにハチクときゅうりと小ぶりのサバ3匹を頂いた。たけのこの季節が終わればハチクの出番。ハチクは灰汁がたけのこほどは出ないので下拵えも簡単。米ぬかも唐辛子もいらないよ。ハチクを茹でている間にサバの下拵え。残念ながら家族は私以外はサバを食べないの。だから好きなように調理できる、ある意味うれしい。今日は梅煮。梅干しと生姜糖を放り込んでコトコト。でかいスイカ。甘くておいしいよ。いつもありがとうね。そしてハチク。こんな風に姿を変えて我が家の夕餉に。サバを食べない家族はエビフライ。ご近所さん、ごちそうさまでした。ハチク
50年以上も前のことになるんだけど。実家で飼っていた猫(ハナちゃん?ちょっと思い出せない。)お蕎麦が好きだったよね。味海苔も好きだったよね。ってことで、試しにマルコにもつけ汁がついていない素のお蕎麦を与えてみた。上手に上向きでスルスルと食べたの。それ以来、お蕎麦はもちろんうどんでもラーメンでも麵と名のつくものがお気に入り。お昼に麺を食べていると必ず横に座って待つようになっている。最初はマルコだけだったのに、ツルンまで待つようになって。みんながやってくるようになって、上手に上向きで人の手から食べちゃってるの。麺を茹でるときには少し多めに、味をつけないで別の器で冷ます、ってことになってしまってます。犬たち、冷や麦を食べる冷や麦1束を美味しそうに食べる犬たち。夏はやっぱりこれだよね。め~ん
法事の時に地元で購入した仁多米コシヒカリの玄米を精米するためにコーナンへ。コーナンだけではなく結構あちこちに精米機は置いてあるの。近くに精米機があるなんて我が町は適度の田舎でしょ?因みにコーナンでの精米代金は10kgまで100円です。息子がコーナンに行っている間犬たちが集まって何やら相談していた・・・私に気づいて三々五々散っていった。「じゃ、そういうことで。」って感じで。田舎