漫画版を最初のちょっと見たことがあるのですが、ちょっとエロいシーンが多かった印象だったので、それ以降は見ていなかったのですが、アニメ1期をAMEBAで見る機会があり、かなり見ごたえがあったので、感想を書いておこうかと思いました。アニメも最初のほうは、ちょっとエロいシーンもありましたが、それ以降はそれほどでもなく、ひたすら可愛らしいリリエルのコスプレが中心の物語でしたね。奥村正宗は、生い立ち上、3次元の...
まず、詳細な設定がまったくわからないので、ざっくりとした感想しか書けない状態。宇宙での生活に適応するために、人間の補助として、GUNDフォーマット(ガンドフォーマッド)という技術を開発して、生活しているのだな。MS(モビルスーツ)はその発展型、軍事転用されたものみたいだ。とりあえず、登場するガンダムタイプのMSはガンドフォーマッドをもろに使用した?機体みたいで、この存在を否定する組織がある。主人公、ス...
ラブライブ!スーパースター!! 第10話 渋谷に響く歌 感想
Liella!(リエラ)の冬休みの強化合宿は北海道にある桜小路きな子の家(ペンション)で行うことに。1年生たちによる夏合宿で、お父さんの忘れ物を届けに来たついでに寄った澁谷かのんの提案で北海道で行うことになったが、かのんが北海道に行ったことは他の2年生は知らなかったのね。とても不満そうだったけど。強化合宿では、作詞 澁谷かのん、桜小路きな子作曲 澁谷かのん?、葉月恋、米女メイ(かのんはアコースティックギ...
リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) #13 Recoil of Lycoris 感想
錦木千束vs真島。真島は延空木の電気を止めて、爆弾で破壊しようとする。千束と真島の対決は相変わらず凄い。エレベーターで降下していた春川フキは乙女サクラを助けるために降下。井ノ上たきなは千束の加勢に向かう。対決は千束の調子が良くないこともあり、一時的にジュースを飲んで休戦したけど、割とすぐに再開。お互いに信じる道を進み、世界のために活動しているようだけど、やっぱり相いれない。対決はほぼ互角。延空木か...
前半はお風呂入ったり、ゲームやったり。えーと、この別荘に何しに来たんだっけ?お風呂で使ったあわの入浴剤とゲームは天野エリカが昔、天野宗助と使ったことのあるものらしい。ゲームのセーブデータは3日前になっているので、宗助がこの別荘にやってきたっぽい。海野凪とエリカはまだこの街にいるかもしれないと思って探しに行くが、会うのを恐れてやめようとするエリカ。だが、凪も一緒に会いたいので、2人で探しに行く。それ...
衝撃的な展開だ。Sunny Passion(サニーパッション)がまさかの地区予選敗退。同じ地区にウィーン・マルガレーテがいたのか。あの子、離島の子か?慢心していたとはいえ、サニパが圧倒されるという事態、というか圧倒されたという感想。ラブライブ!2連覇という初の快挙を目標にしていたサニパがこのような結果になって、もの凄く困惑している。東京大会はサニパ、マルガレーテ、Liella!(リエラ)の三つ巴の争いになるのかと思っ...
リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) #12 Nature versus nurture 感想
凄いな、錦木千束。真島の耳元で発砲して、音で動きを判別できないようにするのか。冷静な対応なのだな。真島は捕獲したけど、DAのえらいひとから、リコリスを消滅させる命令が出る。吉松シンジも無事だったけど、千束の対応は不満。井ノ上たきながいろんなことの主犯?はシンジだと。千束の新しい人工心臓はシンジの中にあるので、自分を殺害して手に入れろっていうけど、千束は拒否。たきなは精一杯人工心臓をてにいれようとする...
20羽目までで、まだ1学期(約4か月くらい)しか進んでなかったのか。1羽目の桜の風景だけは印象に残っていたが、その後の風景はあまり印象に残っていなく、時間経過がよくわからなかった。「ラブライブ!スーパースター!!」は1期全12話と2期8話まで進んで、1年半くらいは経過しているのに。物語の内容によって時間経過の仕方がここまで違うとは。「ラブライブ!スーパースター!!」がいかに盛沢山なのか。成績は海野凪1位...
ラブライブ!スーパースター!! 第8話 Chance Way 感想
学校では、生徒会の新執行部が発表される。会長 葉月恋副会長 澁谷かのん書記 桜小路きな子会計 七草ナナミ新執行部にて、来年の入学生と3学年すべてそろう学校の状況に対応予定。 部活の方は、ラブライブ地区予選の舞台会場を探すLiella!(リエラ)のメンバー。神宮競技場などをあたってみるが、使える様子も無く。来年の入学生のためのオープンキャンパスでは、リエラのメンバーはライブは行わない。他の...
リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) #11 Diamond cut diamond 感想
延空木強襲作戦開始。井ノ上たきなは作戦実行名簿に錦木千束の名前が載っているので、千束が気になり、喫茶リコリコへ向かう。中原ミズキとクルミは空港のロビー。出国するみたい。たきなは喫茶リコリコに千束を探しに行くが、すでにいないからな。クルミは飛行機に搭乗して、何かを調査中だな。おお、クルミはひたすらコンピューターで吉松シンジの行動を解析して、現在、もう一つの千束の人工心臓を持ち出していることを突き止め...
カッコウの許嫁 20羽目 早く大人になりたーい!!!! 感想
天野宗助の捜索方法をいろいろと考える海野凪だが、見た目がそっくりというのは、人探しには、いろいろと不便なものなのだな。良い方法などまったく思いつかないまま、瀬川ひろにサイクリングに誘われて、ロードレーサーではなく、海野亭のママチャリで参加。ひろはロードレーサーで本格的っぽい。24kmの道のりを天野宗一郎のことを考えながら走っていたら、あっという間に目的地の海についた。海に行って叫んだだけで帰るのか...
リコリス・リコイル(Lycoris Recoil) #10 Repay evil with evil 感想
喫茶リコリコは閉店。中原ミズキとクルミはどこかへ行ってしまう。ミズキは婚活相手のところ?クルミはドイツ?(ボードゲームの本場?だから)DAでは真島討伐作戦を実施。だが、真島はアジトにはいなかった。延空木が完成して、稼働する日。真島が現れ、電波でリコリスの存在をにおわせる。リコリスの存在を一般市民に感づかれそうなので、DA本部から楠木に錦木千束を使えとの命令が下る。ロボ太からこの件に関わらないように千束...
カッコウの許嫁 19羽目 もう気づいているんだよね…? 感想
天野エリカから兄の説明を受ける海野凪。凪はあんまり驚かないんだよね。変わった性格だから?エリカは天野宗助に見つけてもらいたいがために、SNSに自分の画像をUPしていたと説明。見つけてもらうのを待つのではなく、こちらから探すことを提案する凪。天野宗一郎に宗助のことを聞きに行く。そこで、昔のエリカのアルバムを見せられ、話をはぐらかされて、海野幸もエリカの代わりになりえる存在であることを話される。結局、宗助...
「ブログリーダー」を活用して、日本のアニメさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
漫画版を最初のちょっと見たことがあるのですが、ちょっとエロいシーンが多かった印象だったので、それ以降は見ていなかったのですが、アニメ1期をAMEBAで見る機会があり、かなり見ごたえがあったので、感想を書いておこうかと思いました。アニメも最初のほうは、ちょっとエロいシーンもありましたが、それ以降はそれほどでもなく、ひたすら可愛らしいリリエルのコスプレが中心の物語でしたね。奥村正宗は、生い立ち上、3次元の...
アン・シャーリーとダイアナ・バーリーは、キンドルさんちの食事会に誘われたが、深い森の奥で迷子になり、結局、ラヴェンダー・ルイスの家(やまびこ荘)にたどり着いた。銀髪の美人の女性と食事をした。ポール・アーヴィングのことも話してしまった。その後も交流が続いた。あ、お手伝いの女の子は、シャーロッタ四世というあだ名なのね。四姉妹の末っ子だらか四世なのね。ステファン・アーヴィングとの昔話。幼馴染だったのね。...
面白かったです。ラブストーリの少女漫画が好きな美化委員の田端花が、毎朝、花瓶の花を変える仕事をしていて、変える花を髪飾りのようにしたところを上野陽介に発見され、内緒にしてもらおうと奮闘する。陽介はイケメンでとてもいい人で、もちろん内緒にもしてくれるし、花壇の花の植え替えも手伝ってくれて(他クラスの美化委員の仕事も押し付けられたので)帰りのコンビニでも、食べ物を買ったりしてくれる優しいイケメンの男の...
結局、別の宇宙の物語だったのか、ララァ・スンの夢の物語だったのか。見終わった後でも判別出来ないでいる。ニュータイプ同士の戦闘シーンは圧巻だった。マチュ(アマテ・ユズリハ)、ニャアンvsシュウジ・イトウ(白いガンダム)シャリア・ブル中佐vsエグザべ・オリベシャリア・ブル中佐vsシャア・アズナブル大佐まあ、白いガンダムが巨大化するのは、意味が分からなかったけど。つまり、ララァ・スンによるシャア・アズナ...
2人が来てもう10が月経つのね。そして、プリシラ・グラントからの手紙でアンの憧れの人、モーガン夫人がやってくる。アンはランチの準備の計画に勤しむ。とても楽しそう。マリラ・カスバート、デイビー・キース、ドーラ・キース、ダイアナ・バーリーにも手伝ってもらってね。翌日、朝から庭で花を摘んでいると、ダイアナもやって来る。ランチの準備も順調に進む。招待客もぞくぞく来た。が、モーガン夫人たちの到着が遅れている...
マリラ・カスバートの親戚の子を引き取ることになったのね。双子の元気でやんちゃな男の子(デイビー・キース)と大人しい女の子(ドーラ・キース)。アン・シャーリーによる教育が始まる印象だ。デイビーがまったく言う事を聞かない。紳士になるのは大変だな。いや、この子だけか、大変なのは。教会で巨大ないもむしを女の子の背中に入れるとか、もうとんでもない子供だな。そして笑うという。まさに素行不良。でも、巨大ないもむ...
マチュ(アマテ・ユズリハ)vsニャアンは激しい戦闘になったね。まさにニュータイプ同士の戦闘。傍観しているシロウズは「アルファ殺したち」とか言ってるけど???イオマグヌッソの外では、シャリア・ブル中佐が、エグザべ・オリベ率いるギャン部隊を圧倒してる。さすがだね。マチュは、シャロンの薔薇の時間凍結に干渉するのね。シャロンの薔薇から、何か外して、「gMS-Ω GQuuuuuuX(ジークアクス)」「gMS-κ GFreD(ジフレド...
みんな学校の先生か。アン・シャーリー、ギルバート・ブライス、ジェーン・アンドリュース。ダイアナ・バーリー以外は。アンの担当クラスには、ジョシー・パイの親戚のアンソニーという男の子もいるのね。まあ、不愛想な子だ。ポールっていういい子もいるけど、何か、いたずら好きな子がいて、初日から学級崩壊のような感じだなw昔もこうなのか。アンは自分のクラスの生徒たちに未来の希望をたくさん持っているけどねwアヴォンリ...
斎森美世と久堂清霞のラブストーリーでいいのかな?タイトルと斎森美世の見た目で、以前から気にはなっていたけど、やっとABEMAで見た感じです。正直言うと、2人のラブストーリー的なところは凄く良かったのだけど、特殊能力系のエピソードの部分は必要なかったかなと思います。何か、あんまりラブストーリーとタイトルの幸せな結婚っていうテーマに関連しなさそうというか、あえてバトル系要素を無理やり組み込んで、視聴者層を...
川井モナと黒岩メダカのラブコメディというか、限りなくギャグアニメに近い印象でした。1月に、第1話だけ見てみて、あまり面白く感じなかったので、見なかったのだけど、最近、第2話以降を見たら、2話以降がとても面白かったです。まあ、ひたすらに川井モナが黒岩メダカを落とすために奮闘するんですけど、修行中の黒岩メダカはなかなかの難攻不落な男の子なので、モナが一喜一憂してとても面白い。可愛くて、優しいけど、ちょ...
「全地球環境改善用光増幅照射装置イオマグヌッソ」というソーラーレイ兵器が登場しましたね。これの完成式典の様子を描いているのね。マチュ(アマテ・ユズリハ)は、シャリア・ブル中佐のキケロガと一緒に訓練。シャリア・ブルの木星でのお話も聞けた。厳しい任務だったのね。一方のニャアンは、エグザべ・オリベとともに待機。キシリア・ザビはギレン・ザビ総帥、チャップマン・シムロ大将、秘書官の女性セシリア・アイリーンと...
マシュウ・カスバートは残念だった。マリラ・カスバートも目の病気で生活に制限ができた。奨学金を受け取って、レドモンド大学進学予定だったアン・シャーリーだったが、マリラと一緒にグリーン・ゲイブルズで生活することを選んだ。アヴォンリーの学校の先生になるのね。ギルバート・ブライスが赴任予定だったけど、譲ってくれた。で、ギルバートとも仲直りして、とても楽しそうだった。学校って、16歳6か月で先生になれるのね...
マチュ(アマテ・ユズリハ)はgMS-Ω GQuuuuuuX(ジークアクス)で大気圏突入成功。で、カバスの館で保護される。大気圏突入前、シャリア・ブル中佐からいろいろと尋問される。シュウジ・イトウとシャア・アズナブル大佐との関係。シャロンの薔薇のことも。何か、マチュは脱走できたね。シャリア・ブルが見逃してくれた。カバスの館の主はララァ・スン。ララァが見ている向こう側の夢は、シャア・アズナブル大佐が白いモビルスーツ...
クィーン学院での生活はあっという間に終わってしまった。こんなに早く終わるとは思わなかった。女友達2人(ステラ・メイナード、プリシラ・グラント)作ったけど、それ以外はほぼ卒業式のシーンだけっぽかったね。学校でのシーンね。アン・シャーリーは金メダル、エイブリー奨学金、1級教職免許の取得を目指して頑張って、奨学金と教員免許は手にした。ギルバート・ブライスは金メダルを受賞。ルビー・ギリス、ジェーン・アンド...
ゼクノヴァの時の話なんですね。ソロモンを月のグラナダに直撃させようとするが、失敗するという。「時が見える」と言い残して、シャア・アズナブル大佐が行方不明となってから5年。キシリア・ザビから食事に誘われているのかニャアン。ゼクノヴァを再び引き起こしてほしいと依頼される。ジフレドというジークアクス2号機のパイロットに抜擢されそうだが、前任者2人は暗殺されたっぽい。ニャアンはミゲルからケーキをごちそうに...
アン・シャーリーは15歳になり、クィーン学院の試験にのぞんで、見事にトップ合格。受験の様子をダイアナ・バーリーに手紙で伝え、ダイアナが木陰で手紙を読んでいるシーンの光景がとても美しい。コンサートで暗唱をするアンも素晴らしかった。というか、暗唱って、朗読というより、舞台俳優のような感じになるのね。会場のお客さんたちからも、称賛されるほど凄かったみたい。アンはお金持ちになることには、あまり興味がないみ...
クランバドルの取り締まりが強化されているので、何かと騒がしい。バトルが終了したら、マチュ(アマテ・ユズリハ)、ニャアン、シュウジ・イトウの3人で地球に行くのね。サイコ・ガンダムとハンブラビも登場。問答無用で攻撃してくる。ガンダムが目的ではないようだけど。マチュは事務所でアンキーと揉めてるけど、準備も急いで脱出。軍警ザクに追い詰められるニャアンとシュウジ。何とか軍警ザクからは逃げ切るけど、ゼクノヴァ...
川、もの凄く綺麗で美しいな。アン・シャーリーのボートは穴が開いていて、沈んでしまったが、アンは助かっている。偶然にも通りすがり、という表現が適切なのかどうか、ボートを漕いでいたギルバート・ブライスに救助される。何回見直しても、川が綺麗すぎw光の反射もキラキラして美しい。ギルバートからは友達になろうと言われるが、まだ拒否感でいっぱい。家に戻ればマリラ・カスバートに怒られる。でも、アンは自分の人生が順...
シムス大尉が「MAN-03 キケロガ」を用意してきましたよ。ニャアンはニュータイプとして覚醒したことに戸惑っているのね。餃子を作りながらだけど。マチュ(アマテ・ユズリハ)は激怒していたけど。シャリア・ブルは、感謝と返還を求めてアンキーと話し合いの場を設けるが・・・。ランキング1位のチームと戦うようだけど・・・。アマテの三者面談では、タマキ・ユズリハに怒られる。親子関係は上手くいっていないのだね。あ、赤い...
自分で考えた物語を書くことが学校の課題として出ている。アン・シャーリーが考えている物語は、自分の実生活ちょっとと似てる物語だね。それと、乙女の理想みたいな内容だw完成度をさらに高めるため、ルビー・ギリスにプロポーズについてアドバイスを貰う。(ルビーの姉たちの話を参考に)マリラ・カスバートは、物語を書くことが何の役に立つのかわからないから否定的だけど、頭をふんだんに使うから、たぶん役に立っている気が...
アーリャさん(アリサ・ミハイロヴナ・九条)、めっちゃ厳しいw狩野英孝さんみたいな安藤先輩にも、久世政近くんにもw授業中に、政近に間違った答えを教えるあたりは、ちょっと高木さんに似ているかもwからかわれているのか?青白い美しい瞳で、冷徹なことを言われるのも、凄まじい。昼食の時間では、生徒会の美少女たち(アーリャさん、マリヤ・ミハイロヴナ・九条、周防有希)が現れ、みんな、羨望のまなざしで見ているようだ...
カール・ハインツ・シュナイダーはもう、プロサッカー選手として活躍している。そして、若林くんもプロサッカー選手として出番が回って来る。若林くんもちゃんと活躍してる。日本代表はパラグアイ代表との試合です。翼くんはベンチスタート。前半はパラグアイ代表に圧倒されて、後半も圧倒される。観客席からは、翼くんコール。やっと、翼くんの出番。背番号10なのかw何か凄いwスローインの後、翼くんのドリブルは、後半、動き...
田中あすか先輩から受け取った曲を黄前久美子、黒江真由、久石奏も吹き続けるのか。高坂麗奈はアメリカの音楽大学でお父さんの知り合いに師事するのですね。凄くなったら、滝昇先生に告白するのねwみんな気合を入れて、全国大会当日。小笠原晴香、中世古香織の2人も駆けつける。演奏前はみんな、ハグしあって、仲良し。演奏が始まって、吉川優子、中川夏紀が駆けつけたけど、演奏中はホールには入れないのね。演奏中は演奏のシー...
国際ジュニアユース大会から1か月。岬くんは日本へ戻ることになった。翼くんたちの後輩は新人戦。南葛中vs大友中の試合は、新田くんのいる大友中が勝った。この様子を見ていた日向くん、若島津くん、沢田くんも、まあ余裕で見てたw翼くんは翌日から、浜名クラブで練習。一方のドイツでは、若林くんが激しい練習をしていた。で、ハンブルグからプロ契約の話が舞い込む。翼くんはもうプロで通用する実力が確認された。岬くんは、...
ユーフォニアムのソリストだけ、再オーディション。甲乙つけがたい実力なので。黄前久美子の提案で、音だけで判断できるようなオーディションにすることに。久美子の進路は、松本美知恵先生と滝昇先生の予想通りなのね。何でわかっちゃった?再オーディションの日。オーディションの時間を待っている久美子と黒江真由。この時でも、久美子は真由を気遣っているのだな。自分の経験からでもあり、部長でもあるからなのかな。真由の話...
オカルト研究部(リリーシュカ(賀上さゆり)、蔓深ひすい)による悪魔召喚に付き合わされる徳光森太郎、とわ、堤つむぎ、和泉のえる。でも、何がくるかはわからないらしい。鶏クッキーを使って召喚するのか。何だろう、これ。みんなで呪文を唱えると、強烈な風が吹き、まさかのしう登場。一瞬だったけどね。何か、牛乳を飲む直前だった?みんな、大興奮しちゃって、眠れなくなってしまったのかwそれで、花火をすることに。花火綺...
大垣千明によるソロキャンは、熊が出る場所でのキャンプ。ガサガサと外で音がするので、めちゃめちゃ焦ってたけど、結果は、数匹の猫だった。トイレに行き、あらためて寝ようとしたら、志摩リンから連絡がある。主にキャンプの結果報告。花鳥山からリンが眺めていた夜景が素晴らしく美しい。翌日、千明がキャンプをしていた場所で、みんなで花見キャンプ。志摩リン、各務原なでしこ、大垣千明、犬山あおい、犬山あかり、斉藤恵那、...
翼くんは後輩の指導に熱が入る。朝の練習が終わると、杉本久美から、翼くんのことが好きであることを告白される。でもね、中沢早苗のことが好きだから、好きであることを伝えてあげてとお願いされる。図書室では、神田幸志が来て、早苗に付き合ってくれと告白する。石崎くんと怒鳴りあいの喧嘩になり、大変だ。図書室での騒動はまずいでしょ。いろいろとね。帰り道では、翼くんと早苗さんの2人で帰るけど、カルロス・アルベルトが...
関西大会、北宇治高校はゴールド金賞。そして、全国大会へ駒を進めました。吹奏楽部は素晴らしい演奏だったけど、黄前久美子はもやもやかな。職員室での、久美子と滝昇先生との会話もしんみりするな。あれ?喫茶店で、4人(久美子、高坂麗奈、加藤葉月、川島緑輝)で話してたけど、緑輝は推薦でどこの学校に決まったの?麗奈はアメリカへ留学かな?あ、ピザ屋さんですか、ここ。電車での帰りに、麗奈に、鎧塚みぞれの大学の定期演...
オカルト研究部の夏季合宿。みんなで、ヘリコプターに乗り、蔓深ひすいの別宅へ。メイドさんがたくさんいたが、みんなカッパらしい。江戸幕府の幕臣だったらしく、それが関係して、財閥になっているらしい。合宿と言っても、結局、海で遊んで、食事して、温泉入って、寝て、それだけだったな。ひすいは、現在の高校に入学して、ちょっとだけ男子にも慣れ始めて、友達も出来て良かったと思っているようだ。で、結局、オカルト研究部...
犬山あおいは高山のおばちゃん(お父さんの妹?)から、自転車を頂いたのか。ロードバイクはめっちゃ速いw家から、コンビニまで行く予定が、もう少し先へ。あ、もっと先、家から30kmくらいある、大垣千明がいるキャンプ場まで、やってきてしまったのか。で、説明をして、すぐに帰宅しようとするが、自転車はパンクしている。その頃、鳥羽先生は食材の買い出し。あおいは、千明のキャンプしているところで、お父さんの迎えを待...
優勝して、とても清々しい日本代表のみんな。観客席にいるジノ・ヘルナンデス、ラモン・ビクトリーノ、ファン・ディアス、アラン・パスカル、エル・シド・ピエール、ルイ・ナポレオンのみんなも清々しい表情で、日本代表を讃えている。カール・ハインツ・シュナイダーも、翼くんと挨拶をして、表情も晴れやかだ。表彰式のメダル授与も滞りなく、晴れやかな感じで進んでいく。得点王は、シュナイダーくん。MVPは、翼くん。優勝し...
職員室で、滝昇先生の音楽の方向性について質問する黄前久美子。全国大会金賞を取る音楽にするために、先生なりに模索している。吹奏楽部員のみんなは、このような吹奏楽部の雰囲気のに対して、責任の所在を追求しても、練習時間が削られるだけだよね。部員のみんなも、幹部3人も揉めてる。もう、生徒同士では、おさまらない。うーん、演奏出来る定員が決まっているから、誰かが演奏出来ないのはわかっているだろうけど、それより...
とわと和泉のえるは、徳光森太郎に対して、友達以上の感情を持つようになったかな?とわは普段、怒ることは無いらしい。天使だから、というわけではないが、とても穏やかな性格だからだろうね。食事の時間の味見を森太郎はあーんを拒否して、普通に。1学期も終了して、夏休みに入るけど、帰り道に新しいケーキ屋さんに寄ってみる。のえるが森太郎に、あーんをして、食べさせようとしているところを目撃するとわ。この様子に嫉妬し...
志摩リンは、「八木羽湖公園」というところに来たけど、まだ、帰り道の途中なのだね。各務原桜となでしこの姉妹もまだ、お花見の途中。斉藤恵那はちくわとお散歩かな?桜の花を見上げた、ちくわのアップシーンがめっちゃ可愛いw「富士川公園」というところですか。みんな、まったりとした時間を過ごしているな。大垣千明はというと、「波高島」という駅から、ソロキャンに行くみたいだ。で、恵那が寝ているベンチの隣に、犬山あお...
第1回フランス国際ジュニアユース大会、決勝戦も残り7分。早速、カール・ハインツ・シュナイダーのファイヤーショットが炸裂するが、若林くんが止める。今度は、日向くんのネオ・タイガーショット。これをデューター・ミューラーが左手とオーバーヘッドで止める。ドイツも初めて中盤で翼くんからボールを奪う、素晴らしい連携プレーで頑張る。ボールは再び、シュナイダーくんへ。日本DF陣を回避して、若林くんと一対一。シュナ...
ソリも変更して、今までとは、ちょっと編成が変わった。雰囲気も全体的に堅い。黄前久美子もそうだけど、全体的におかしな雰囲気だ。久石奏もめっちゃ、滝昇先生の批判をしているな。方針変更というか、選考基準が変わったのか、疑惑を持っている。花火の時間には、高坂麗奈も滝先生の判断だけだと。麗奈は滝先生をかばっている。釜屋つばめは、滝先生がちゃんと音を聴いて選んでいると安心している。塚本秀一もいらいらしている。...
ついに、堤つむぎ待望のカッパの子、登場。(漢字では、河童?公式サイトでは、カタカナ表記なので以後カタカナ表記にします)。この前まで、とわが地上にやってきてから、1週間ほどしか経過していないことが判明したけど、季節は変わりつつあり、もう7月。期末テストの時期なので、そういう時期だったのね。期末テストは無事に終わり、勉強をしていたオカルト研究部の部室に集まっていた徳光森太郎、堤つむぎ、和泉のえる、賀上...
今回は志摩リンによる久々のソロキャン回。十谷温泉キャンプ場と竜仙狭というところ。桜がたくさんあって、綺麗なキャンプ場。地味なキャンプ場なのに、大量のごみが捨てられている。リンがごみを片付けていると、車でやってきていたお姉さんとお兄さんが、車でごみを運んでくれることになった。コーヒーもご馳走になって。いい人たちだ。ごみはちゃんと持ち帰りましょう。ついでにね、街中の道路のごみも捨てないでねw拾うの手間...
決勝戦、日本vsドイツは、2-1で日本のリード。日本で、翼くんたちの活躍を見守っている人たちも、世界一が見えてきたと実感しているようだ。ドイツも頑張って攻めてるが、日本の厚い守りに苦戦している。足のしびれを克服したカール・ハインツ・シュナイダーが猛攻をかける。石崎くんのお母さんも、石崎くんの活躍に感無量。それもつかの間、残り10分で、ヘルマン・カルツが本気を出す。カルツくんを中心に、攻めて、シュナ...