chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jasmine
フォロー
住所
未設定
出身
大田区
ブログ村参加

2016/03/18

arrow_drop_down
  • アマンダリのプール テラス スイートで過ごすウブドの休日

    アマンダリでの滞在はプライヴェートプールの付いたスイート。村がコンセプトと言うけれど、レセプションから高い壁が続く石畳の小道を歩くと本当にどこかの村を散策しているみたい。スイートと言っても全30室すべて孤立したヴィラタイプで各々違うエントランスになっていた。 エントランスも階段上って、曲がって、曲がって、ようやく正面ドア。 私たちのお部屋はメインプールの横に位置する14番のお部屋。 彫刻の施された立派な玄関ドアを開けると うわ~天井高い!広々として気持ち良い空間。 一瞬で気に入ってしまった。先に泊まっていたアマンキラのお部屋よりも好みです。 扉に描かれている柄もカッコいい。 ウエルカムフルーツ...

  • バリ島の緑に包まれた至福のリゾート、アマンダリにチェックイン♪

    東バリのアマンキラからいくつかの寄り道をしてバリの文化の中心地とも言えるウブドへ、渓谷の緑に包まれたアマンダリはリゾートホテルというよりまるで小さな小さな村の様でした。 アマン2番目のプロパティーは1989年ピーターミュラー氏デザインによるもの。 遠くから見ると、ここがホテル?と思わせる柱と茅葺屋根は村の集会所みたいで。車を降りると可愛い女の子たちがやって来て笑顔いっぱいで花びらを撒いて向かい入れてくれた。 後で聞くと、ここはクデワダンという名の村の発祥地なのだそうだ。だから村の集会所みたいな第一印象は合っていたのです。後日にここで村の子供たちによる舞がこのレセプションで開催された。 にらみを...

  • トロッコ電車に乗って黒部渓谷の紅葉を楽しもう♪

    長野にある小諸城跡の懐古園で美しい紅葉を愛でた後は一路富山へと向かう。 黒部渓谷の中を走るトロッコ電車はこの宇奈月温泉駅の少し先から出発するのです。 宇奈月に着いたのは陽も傾きかけた頃、トロッコ電車に乗るのは翌日だけど、天気予報をみるとあまりよろしくないので、今のうちに駅近くから赤い鉄橋だけでも見に行こうと坂を上った。 丁度トロッコ電車が鉄橋を通る時だった。明日はあれに乗るのだ! この日の宿は宇奈月の温泉街から少し離れたところにある金太郎温泉。 モダンな畳にツインベッドの部屋に母と二人で宿泊。 窓からは立山連峰と畑が見える長閑な風景。 海の幸も山の幸も両方楽しめる富山は食事も美味しい。 秋なの...

  • 桜だけじゃない!秋の紅葉も美しい小諸城跡の懐古園

    日本百名城やさくらの名所100選にも名を連ねている小諸城跡にある懐古園は秋の紅葉も見事でした! 11月に一時帰国した際に紅葉を愛でに母と妹夫婦と一緒に旅して訪れた富山の黒部渓谷。その途中で寄った小諸城の起源は平安時代から鎌倉時代にかけて平家物語に登場する小室太郎光兼(木曽義仲の武将)が、現城址の東側に築いた館(宇頭坂城)に始まり、中世の時代には武田信玄の手中にもあったそう。 横浜の実家からの道中では雨はあがったものの、どんよりとしていて、車窓から見る山々も色づいているんだけど、きっと晴れてれば綺麗なんだろうね~と今一気分が上がらずにいたのに、懐古園に着いたら太陽が顔を出し始めた。 雨なら雨で風...

  • シンガポールの街を一望するSKAIでクリスマスブランチ

    ヨーロッパから遠路はるばるシンガポールに遊びに来た家族と皆で一緒に過ごした2022年のクリスマス。彼らが24日クリスマスイブの午後に到着したので、きっと疲れもあるだろうからと、その日のディナーは軽めにして、翌日のクリスマスブランチをスイソホテルの37階にあるレストラン、SKAIにて。 以前にも一度ブランチをしたことがあるので、ここの眺望の良さは知っていたけれど、やっぱり凄い! マリーナからオーチャードの方までずーっと見渡せる。 勿論予め予約はしておいたけれど、8人のテーブルはプライベート感のあるスペースで用意されていたのがとても良かった。↑は食事後のテーブル。 クリスマスサンデーブランチは6歳...

  • 一日の始まりをフォーシーズンズホテル東京大手町の美味しい朝ご飯から

    フォーシーズンズホテル東京大手町での朝食は基本的にはレストランのVIRTUにて、そして人数の多い時にはラウンジにもテーブルの用意が出来ているようでした。 朝食のメニューはコンチネンタル、アメリカンなどのセット、もしくはアラカルトからチョイスで、初日はBenoitはアメリカン、私はアジアンのセットをオーダー。 朝のカプチーノは作る人によってアートが違うよう。 アジアンのセットはかなりのボリューム。他にもペストリーやマフィンをトレイに乗せてテーブルを回ってくれるので、食べきれないけれどツイツイ目が欲しくなり危険! 初日はラウンジで頂いたけれど、2日目はVIRTUにて。 朝の陽ざしが気持ちよいテラス...

  • フォーシーズンズホテル東京大手町のバーとイタリアンディナー

    フォーシーズンズホテル東京大手町内で一番写真映えすると思うのがライブラリー。 ラウンジからバーへと続く廊下がライブラリーになっているのです。 フレンチのestはもうすでにミシュランの星が付いているとかいないとか・・・・・ 今回の滞在で利用したのがバーとオールデイダイニングのVIRTU。 バーは昼と夜とでは全く違った雰囲気。ディナーの前に予約せずにふらっと入ったのでカウンターに座った。 甘いカクテルが飲みたくて、カルーアミルクなんてオーダーしたら、カルアーが今ないのだけどと代わりに出してくれたMR・BLACK。 Benoitはいつものジントニックをオーダーしたのだけど、カウンターの隣に座っていた...

  • 皇居が見渡せるフォーシーズンズホテル東京大手町、デラックスルーム皇居御苑ビューに滞在

    今回フォーシーズンズホテル東京大手町で滞在していたのがレセプションラ ウンジとほぼ同じビューが楽しめるデラックスルーム皇居御苑ビューのお部屋。 36階、部屋番号3636の覚えやすいお部屋番号。部屋に入ってすぐ、皇居の緑を見渡す壁一面の窓からは武道館の屋根が見えた。 11月の中旬に入った頃、皇居の緑もだいぶ色づいて綺麗。 皇居の後ろには国会議事堂の姿も 六本木、西新宿、飯田橋方面の高層ビル群が一望できた。 お部屋の広さは約50㎡前後。 リネン類を変えて欲しいときは、この鳥の置物をベッドの上に置くのです。 パーティションの後ろがクローゼットにミニバーのコーナー クローゼットの引き戸が障子チック。 ...

  • 東京の街を一望!フォーシーズンズホテル東京大手町にチェックイン♪

    2023年新年最初の記事は昨年11月に滞在した東京のフォーシーズンズホテルから。 今回の一時帰国での東京滞在で楽しみにしていた東京大手町のフォーシーズンズホテル。三井物産ビルの大手町ワンの最上階を占めるホテルで眼下には皇居にスカイツリーなど東京の街が一望だったのです。 ベルギー人デザイナーのジャン ミシェル ギャシー率いるデニストンがこのホテルのラウンジ、スパ、客室などを手掛けている。 木目調のドアの先にポーターさんたち、その奥のエレベーターに乗って一気に最上階39階のレセプションへ 耳がツーンとしてきたなぁ~と思う頃にエレベーターのドアが開き、目の前には東京の街と水を張った水盤。 きっと誰も...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jasmineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jasmineさん
ブログタイトル
Voyage 〜世界のホテルと街歩き〜
フォロー
Voyage 〜世界のホテルと街歩き〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用