chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
音楽の羅針盤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/14

arrow_drop_down
  • ヴァーグナー 管弦楽曲集 ヤンソンス/オスロフィル(1991年)

    このアルバムの3つのポイントヤンソンスとオスロフィルのヴァーグナー録音ヤンソンスの貴重なヴァーグナーまろやかで美しいハーモニー1991年8月に録音された、マリス・ヤンソンスとオスロ・フィルハーモニー管弦楽団のヴァーグナーのオーケストラ作品集。まろやかで美しい演奏を聴かせてくれます。詳細は音楽の羅針盤新規Webサイトで紹介しています。 Sponsored Link【タワレコ】ヤンソンス オスロ・フィル・レコーディングズ [...

  • マリス・ヤンソンス ラストコンサート

    このアルバムの3つのポイント2019年11月8日、マリス・ヤンソンス最後のコンサートカーネギー・ホールでのR.シュトラウスとブラームス涙が止まらなくなる儚い美しさ2019年11月30日にマリス・ヤンソンスが亡くなられて早1年弱。これまでヤンソンスの未発表音源がリリースされてきたので、まだヤンソンスがいるような気分になってしまうこともあるのですが、ついにヤンソンス最後のコンサートの録音がリリースされました。2019年11月8...

  • 指揮者やオーケストラによる演奏の違い

    「クラシック音楽って同じ曲を演奏しているだけでしょ?」たまに聞かれるのですが、同じ作品でも演奏家や時代によって本当にマチマチです。レコード賞を受賞していたり、プロの音楽批評家が絶賛していたりする演奏や録音でも、自分で聴いてみると「なんか違うな」と思うこともしばしばあります。だから同じ作品でも聴き比べをすることで、自分にとっての一番ベストだと思う演奏を探すのが、クラシック音楽の醍醐味なんですよね。そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、音楽の羅針盤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
音楽の羅針盤さん
ブログタイトル
音楽の羅針盤
フォロー
音楽の羅針盤

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用