chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
暮らしの中で
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/13

arrow_drop_down
  • 老との出合い

    自分の老いを意識するのはつらいけれど【初めまして】という気持ちで見ていると、意外な発見をすることがある・・・・一つのことから次の動作まで時間がかかるのは、頭の回転がうまくいかなくなったためなのかとも考え、【探し物が多くなり】【二階に上がったら何しにきたのかもわからなくなった】などなど、笑い話にできるうちはいいが・・でも、そんな兆候を自分に見えるようになったらヤバイよネェ/自分の老いに気づいていても、赤の他人から(おじいさん)と呼ばれるのを嫌うのは、できるだけ、自分の老いを認めたくないからだと思う・・・だが、足の運びや身のこなしに出る老いは、他人様には見えそれに拘りすぎると、上げたつもりの足が上がっていなくわずかな段差でつまづく、不注意か視野がせばまり、目の前のものでも見落としている自分に気づかず過ぎてしまう。老...老との出合い

  • 医療負担に負けない申請

    医療負担のラッシュがやってくる・・6月から定年後の元会社員や自営業者らが加入の国民健康保険料が値上げされる・・・年収400万円世帯で約8000円のアップになる・・さらに団塊世代が75歳を迎える2022年に向けて、政府は75歳以上の窓口負担を現行の・・・【原則1割から2割へ引き上げ】や【風邪薬など市販販売類似薬を医療保険から対象外とし全額自己負担にする】といった制度改革を準備している・・・・こうした【改悪】からどう身を守ればいいか活用したいのが【高額療養費制度】・・・・これは、月ごとの医療費の自己負担額に上限を定めた制度で、上限は年齢と所得区分で変わり、70歳未満で住民税非課税世帯なら、1ヶ月に医療費がいくらか掛かっても自己負担は3万4000円で済む。健康保険組合や健保加入各保険者は、国保は市町村の国保に申請書を...医療負担に負けない申請

  • 晩年の介護は在宅か施設か!!

    貴方なら晩年介護を受けるのは在宅か施設か??在宅介護・施設介護・双方にメリット、デメリットがある・・・ここで見解の異なる2人の識者の意見を紹介しよう・・高瀬クリニック高瀬義昌氏(在宅派)在宅介護派・・最期まで「自分らしく生きよう」とするのであれば病院・施設は在宅介護に、かなわない病院・施設は安全が確保される一方食事の時間や起床・就寝時間・外出の自由制限が生じることも歪めない・・医療計画や方針も病院・施設に従う事になり、患者の意志が反映されない場合、個々の病状に対応できる医師がいるとも限らず、自分に合わない過剰ではないか?と思う医療で受け入れざるをえないのが現実である。在宅であれば自分に必要な医療、介護サービスが選択でき、お金の使道にも幅が広がる。晩年本人の意志が尊重されかけがえのない家族と共に過ごせる在宅介護の...晩年の介護は在宅か施設か!!

  • 東京2020協賛ジャンボ・ミニ発売

    令和2年最初のジャンボ宝くじ東京2020協賛ジャンボ【1等前後賞合わせて3億円】と、東京2020協賛ジャンボミニ【1等前後賞合わせて3000万円】が・・・・2月3日から2月28日まで同時発売される・・・どちらも300円で抽選は3月6日に行われる。基本的に宝くじは1等と前後賞の両方を狙うにはバラでなく連番が必要だが・・・しかとし、今回のミニは1等の番号が5つ抽選されるため・・バラ10枚の中に1等他の1等前賞他の1等後賞がはいる可能性があり、バラでも3000万円狙える。発売枚数も年末ジャンボの約3分の1で、最終日を待たずに完売の可能性もあり、早めの購入を心掛けるといいだろう・・買い忘れ心配の人は、宝くじ公式サイトで・・予約購入も可能なので、さちらを利用する手もある・・・吉報をお待ち致しております。東京2020協賛ジャンボ・ミニ発売

  • エア電話の杉田水脈議員に一言

    先日の衆院本会議で選択制夫婦別姓導入議論のさなかに「だったら結婚しなくていい」との議員席からのヤジを飛ばした杉田水脈議員・過去にも同様の発言をブログに投函し批判され、多様性を否定し差別を肯定する極右思想は隠しきれず、エア電話でトンズラを繰り返し、「本人は、玉木氏がひどいことを言うからヤジを飛ばした」と言うが・・・・国会議員の発言として外国からも批判が集まっている・・・・・日本に限らず何かの是非を問うとき『嫌なら出ていけ』『嫌ならするな』などは・・・どこの国にもいる一般人の意見であって、議論をする、考えることの仕事をする国会議員が、それをいうのは仕事を放棄しているのとおなじで税金泥棒と同じだ。今の日本は少子化問題渦中にあり、夫婦の権利を拡大し婚姻率や出生率を考える立場の人間が【結婚するな】とは普段何を考えているの...エア電話の杉田水脈議員に一言

  • 繰上げ請求書の申請は1ヶ月前に(3)

    申請は、1ヶ月前に・・この繰上げ受給の手続には注意が必要だポイントを見ていこう。「ポイント1」・・・・年金事務所で書類をもらう・・・(ポイント記入欄は(1)掲載の表を参考)年金を65歳から受給する場合・・支給開始の3ヶ月前に日本年金機構から送付される・・年金請求書に必要事項を記入、返送すれば受給手続きが完了する・・・だが・・繰上げを選ぶ場合・・同機構から書類は送られてこないから60歳からの繰上げ受給の人は、60歳になる前に年金事務所に出向いて・・・・・別掲の「老齢厚生年金」「老齢基礎年金支給繰上げ請求書」など必要書類を揃える必要があり、これを忘れると、繰上げ次期がどんどん遅れてしまう・・「ポイント2」・・・・・【得する年金請求書(1)欄の表参照】・・・繰上げ請求書はA4判1枚のシンプルな内容で、「基礎年金」「基...繰上げ請求書の申請は1ヶ月前に(3)

  • 年金改正で得する繰上げ請求書(2)

    前述の男性1961年以降・女性1966年以降に生まれた世代にとっも朗報だ。働きながら繰り上げ受給を選択する場合、新制度の恩恵が受けられる。繰上げ受給は60歳-64歳までの任意の年齢から年金を前倒して受け取る制度で早ければ、年金が減額される・・60歳繰り上げ受給を選べば、受給額は最多30%減額される。それでも、65歳から受け取るよりも5年間長く受給できるメリットは小さくなく・・・定年後の生活設計において有利な選択肢の一つだ・・・現行制度では、働きながら繰り上げを選択すると、繰上げに伴う年金減額と在職老齢年金制度の二重の年金カットが行われ雇用延長など厚生年金に加入して働く高齢者は・・・事実上、繰上げ受給を選べなかった・・(年金を損するだけだった)・・それが新制度で基準が、緩和されると、繰上げを選択して月給と年金のダ...年金改正で得する繰上げ請求書(2)

  • 年金改正で得する繰上げ請求書(1)

    今年の年金改正「老後資金」に大きな影響を与える多くの項目が盛り込まれている。中でも得する改正点が、働きながら年金を受け取る在職老齢年金制度の見直しだ。現行制度の場合、65歳未満は「月給と年金の合計額」が28万を超えると年金カットが始まり、月給28万なら年金は半額・月給38万を超えると全額カットされる・・・雇用延長で65歳まで働こうと考えても、稼いでも年金を減らされると働き甲斐がなくなる。だが新制度では、月給と年金の合計額の基準が月47万円に引き上げられたらメリットは大きい。前述の年金10万円のケースなら、月給37万円までは年金カットがない・・・この在職老齢年金の改正のメリットを受けれる対象者は2通りで、まずは「得する年金」世代だ。男性は・1961年4月1日以前、女性は1966年4月1日以前に生まれた人が対象にな...年金改正で得する繰上げ請求書(1)

  • 電話中で逃げまくるヤジ女

    選択的夫婦別姓を巡る衆院本会議で、「だったら結婚しなくていい」とのヤジを発言した議員の議席が近い議員から杉田水脈議員である事がわかった。この発言は、単なるヤジとして済まされるものではなく、選択的夫婦別姓の制度がないため苦しむ人の心を傷つけるとともに、憲法に補償されている結婚の自由を否定し、時代に逆行する暴言と断じざるを得ない・・・この暴言が衆院本会議に発せられ、国会の品位を大きく傷つけているにも関らず、記者の説明の問いに対して、ヤジ責任説明もせずに始終携帯電話中の形態で・・・問いかけを逃げまくっている・・・杉田議員といえば、2018年にLGBに関する寄槁が批判を浴びた人物だ・・・自民党議員のおごりがなせる態度だが、責任説明もできなければ、イッチョウ毎にヤジを飛ばすなよ!!・・・・水田水脈議員「己の恥」を知る事だ...電話中で逃げまくるヤジ女

  • 長いようで短いものが夫婦かな!!

    俳優の森繁久弥さんのエッセイにこう書いてあった・・・・【夫婦は、二人乗りの自転車に乗っているようなものだ・・どちらかが漕がなければ、自転車は倒れる・・・主に男がしっかり漕ぐのが常道とされているが・・・これがまた時々よそ見をして、妻の望まぬところへ眼がゆき、ハンドルが曲がるのだが・・それでも二人で懸命に漕いでゆくのが人生だろう】・・・・【長いようで短いものが夫婦かな】である。悠久の未来を考えれば、人の一生は閃光のようなものだ・・・夫と妻の生活も五十年や六十年という、ほんのわずかな時間・・しかも、広大無辺な宇宙の一点で縁あって出会った夫、そして妻なのですから、互いに思いやりを持ち、短所を補いあいながら・・・日々よりよい夫婦になっていきたいものです。長いようで短いものが夫婦かな!!

  • 新規銀行口座放置に手数料

    預金のキャンペ-ンごとに口座を開設してはそのままに・・・・そんな人は今年は注意が必要だ・・・・三菱UFJ銀行派、今年から、新しい口座を開き、2年以上取引がない口座に対して、年1200円の口座管理手数料を取る事を検討している・・・既に保有している口座については取引がなくても手数料はかからない・・・この検討案に、ほかのメガバンクも追従する可能性がある。ファイナシャルプランナ-風呂内亜矢氏が対策について・・・これを機に、預貯金口座を整理するのがおすすめです・・・・例えば、「給与振込み兼支出専用」「貯蓄用」「投資用」など口座をできるだけ搾った方が、家計管理もしやすくなります・・・普通預金でも常時0.15%程度の金利がつく、イオン銀行などのネット預金に預ける方がお得です・・・との語る。闇雲に多くの銀行口座を開設するのは、...新規銀行口座放置に手数料

  • 生命の法則かも!!

    前から良く知っている友人で、たまには共にコ-ヒを飲んだり、共通の知人の話しをしているのに目の前の人の名前だけが、思いだせないとはどういうことだろうかと愕然とした・・・・もしこの電車に知人でも乗ってきて紹介しなければならなくなったらどうしょうかと焦った。私の降りる駅に着いて電車を一歩出た途端にその人の名前を思い出し・・・その人の名を呼びサヨナラとと言って一人で笑ってしまった。この頃は、人の名、使い慣れた商品名や、つまり固有名詞を思い出せない事が増え、新しいものを覚えるのも下手になり、新顔の花の名など紙に書いて、何度も見ないと覚えられなくなった・・記憶力の衰えは素直に認めるが、一方、こんなに長く生きているのだもの、何もかも覚えていたら、頭が参っていくだろう、忘れていくのも、生きる知恵の一つだろうと居直ったら、気が楽...生命の法則かも!!

  • 不公平な年金改正!!

    政府与党は2020年の年金改正で、働いて一定の収入がある高齢者の年金を減らす在職老齢年金について、60〜64歳の減額基準を給料と年金を合わせた・・・月収28万円超から「47万円」超への引き上げ方針を示しているが、制度の不公平を、経済アナリストの森永卓郎氏は在職老齢年金制度の不公平さは是正されないと語る。現行在籍老齢年金は65歳未満の人は月給と年金の合計が「28万円」を超えた場合・同様65歳以上は「47万円」を超えた場合は超えた半分はカットされてしまう制度だが年金10万円の65歳未満の人が月給38万稼ぐと合計48万円となり年金は全てカットされ高齢者が働けば働くほど損をする制度なのだ高齢者の就労を促がす今の安部政権の方針と矛盾している制度なのだ・・当初は「廃止しょう」と動きだったが厚生労働省の反発もあり、減額基準を...不公平な年金改正!!

  • 30億円の換金漏れだって

    2019年の大晦日に抽選の年末ジャンボ宝くじの換金が、1月7日から始まっている。当選の方は忘れずに、なるべく早やめに引き換ましょう・・・2018年の年末ジャンボ【ミニとプチを含む】では支払い期限20201月6日の半月になっても、7億円2本・1億5000万円4本をはじめ10000万円の高額当選86本総額30億円が未換金状態だった。支払い期限を過ぎて時効になった場合、その時効当選金は、都道府県や市町村などへ・・地方自治体の収益金として分配される・・・・このように、多くの換金漏れが発生する原因の一つとして、【ジャンボミニ】の存在がある・・数年前から【ジャンボ宝くじ】と同時に、当選は確率が高【ジャンボミニ】も、併売されるようになり、しかも、ジャンボミニも同じ日に抽選が行われるため新聞など、当選番号が発売される際は、当然...30億円の換金漏れだって

  • 南海トラフと浅場でゆっくり滑り??

    阪神・淡路大震災25年・・亡くなられた6434名の方々のご冥福をお祈りいたします。紀伊半島沖から四国沖にかけての南海トラフとで、陸海のプレイと境界の浅い部分がゆっくり滑る現象を7地点で検出したと、海上保安庁の石川直史火山調査官東京大の横田裕輔講師が15日付の米科学誌サイエンスアドバンシ-ズ発表した。将来、観測地点が増えてデータが蓄積されれば、巨大地震のリスク評価に役立つと期待。南海トラフとの浅い部分は沖合い遠くの海面10キロ程度にあり、南海トラフとでは・・陸側プレイとのしたに海側プレイとが沈み続けている・・・境界は固着している部分と滑っている部分があり、長年固着してひずみがたまった所が急に滑ると大地震や津波を引き起こす・・・ゆっくり滑りを検出した7地点は、強い固着が推定される領域の周辺にあり・・・変動幅は5〜〜...南海トラフと浅場でゆっくり滑り??

  • マイナポイント制度のIDの作り方

    2020・1月4日にマイナポイント制度の投函記事を掲載しましたが今回は、重要なマイキ―IDの作り方を掲載いたします・・・現在は、住民票はコンビニのマルチコ-ピ機でとれるなど、さまざまなメリットがある・・マイナンバカ-ド発行に手間がかかるのが現在は14%しか持っていないらしい。そこで政府は、今年9月からマイナンバカ-ドID以下、マイキ-IDと決算サ-ビスを、ひもづけてからキャッシュレス決算をすると25%のポイント還元を進め上限5000円分の予定で最大20000万円の買い物で5000円分のポイントが付与される。現状ひもづけられる決算は・・・・・PayPay・・・LINEPay・・・楽天ぺい・・・Suica・・・nanacoなどが検討されている。ただし、キャッシュレス決算のアプリにマイキ-IDなどを登録した上で買い物...マイナポイント制度のIDの作り方

  • 私立高校授業料支援増額

    私立高校の授業料が高いため、子供が希望しても行かせられない・・・そんな・・悩みを持つ家庭の救済措置ができ、私立高校の授業料の支援増額がなされた・・今年4月から、授業料実質無償化に向けて始まる新制度によって実現された。これまで、生活保護世帯、住民税非課税世帯、住民税均等割世帯など所得の低い世帯に対して、年額29万7000円の支援金が国から私立高校に支払われ、授業料と相殺されていた。額面年収590万円未満の世帯には、年収に応じた支援より1.5倍から2.5倍の支給があったものの、まだまだ足が出る状態であった・・・・それが、今年4月からは・・・世帯の額面年収590万円未満でも、支援額が私立の平均授業料水準に引き上げられる事になった。ただし、世帯の額面年収590万円以上910万円未満の場合、これまで同様月額9990円にと...私立高校授業料支援増額

  • チョットした節約

    消費増税から3ヶ月【老後2000万円】などもあり、生活費を切り詰める人は少なくないだろう。とは、いうももの、何でもかんでも【節約】や【我慢】では味気がない・・・息抜きや娯楽も適度に楽しみたいところだが、レジャ-や買い物などちょっとした節約ワザがある。たとえば・・多くの都道府県が設定している【都道府県民の日】である・・・東京都の場合は、10月1日の【都民の日】は、多くのレジャ-施設が【無料開放】や【割引】になる。多摩動物園・浅草花やしき・夢の島熱帯植物園・小石川後楽園・などなど・・・無料スポットが目白押でよみうりランド・豊島園も入場が無料になります・・・北海道は7月17日が、北海道みんなの日で道立の28施設の利用や観覧料がタダになる・・・あまり知られていない各行政機関が実施している【官公オ-クション】を利用するの...チョットした節約

  • 人生100年安心どう乗り切るか

    自民党の人生100年時代戦略本部が掲げたエイジフリー社会の構築だ。安部晋三が提出した社会保障改革ビジョンでは、年金の在りかたについて、(給付抑制や負担拡大は不可避)であるが、「支える側」と「支えられる側」のリバランスを、進めるという発想も必要であると提言している・・・すなわち、年金減額と保険料アップに加えて、現役時代に年金保険料を積みたててきた高齢者にも、まだまだ年金を貰う側でなく払う側に回ってもらう・・すなわち、「生涯現役で働き、死ぬまで年金を貰うな」と言う事が安部晋三の言い分だ・・・だったらこちらにも人生100年時代を乗り切るには、この政府方針の逆をやろうじゃないか、長く働くのではなく、65歳の年金受給開始と同時に完全リタイアして・・無税生活を送る方法である・・金融庁の老後2000万円不足試算にも使われた家...人生100年安心どう乗り切るか

  • 会社員改正税負担対策どうする

    2020年【確定申告は2021年手続分】から個人所得に関する控除の内容が変わり、扶養親族のいない高所得者ほど税金を多く取られる傾向になる・・・・会社員の額面年収850万円以下の会社員は何も変わらないが、一方額面1000万円【所得税率20%】で、特定の扶養親族がいない会社員の場合は、年間45000円の税負担になる・・年間45000万円の税負担の仕組みは額面年収1000万円所得税率20%の会社員の場合控除額が258万円基礎控除38万円+給与所得控除220万円だったものが、改正後は243万円・・・基礎控除48万円+給与所得控除198万円になり、年間15万円減るそのため、所得税率20%住民税10%の場合4.5万円【15万円×30%】の増額になる・・増税のボ-ダ-ラインは、2019年まで額面1000万円だった。それが85...会社員改正税負担対策どうする

  • 制度改正のカレンダ-

    一年の計は元旦にあり、2020年は年金・医療から相続・教育・電力再編まで様々な、制度改正が予定されている各分野のル-ル変更を横断的に把握し事前に備えることで、家計のプラス・マイナスが大きく違ってくる・・・・まず【得する制度】の期限だ。その一つ・・次世代住宅ポイント制度は省エネ、耐震強化・バリアフリ-などの条件が満たす住宅を購入した際に【最高35万円】の商品券と交換できるポイントが貰える・・リフォ-ムも対象で【最高30万円】になり、住宅購入やリフォ-ム工事の契約・着工予定の人は今年3月末迄に申請が必要だ。シニアにとって新制度で見落とせないのが、通常国会提出される年金改正案である・・・・定年後も長く働けば年金の増額されるメリットが大きくなる仕組みが盛り込まれる。実施期間は決まってはいない・・個人型確定拠出年金【iD...制度改正のカレンダ-

  • 10億円獲得チャンスあり

    年末ジャンボが大晦日に行われたが、皆さん結果はいかがでしたか・・・私はダメでした。年末ジャンボでだめなら、他にも10億円を獲得するチャンスがある・・・それが・・・毎週金曜日に抽選されている【ロト7】だ・・・・・年末年始には抽選がなかったため、今年は1月10日金が1回目の抽選となる・・・・そこで、これまでのロト7の抽選結果をもとに、週別の注目数字を導きだしてみた。1月10日・・・1ケタ数字【01から09】と末尾1【01・11・21・31】を多く選び連続数字は入れない。1月17日・・・末尾5【05・15・25・35と、連続数字を積極的に入れる注目は【34・35・36】の3連番1月24日・・・末尾2【02・12・22・32】は必ず選び、連続数字は控え目に・・・もし入れるなら05・06・や15・16のように末尾5を絡め...10億円獲得チャンスあり

  • 介護新制度で貯金が狙われる

    先日、介護保険制度改正に向けての投函記事の続きです・・・・厚労省資料によれば、施設への入居の補助削減と介護サ-ビスの自己負担の上限引き上げと、さらに見落としてはいけないのが高齢者の貯蓄が狙われている・・・介護施設に入所の際の軽減措置【補足給付】には、収入と別に重要な基準がある現行制度では、貯金が1000万円以上あれば、収入が低くても軽減税率は受けられない。新制度では預金基準がさらに厳しく、年金月額10万円以上超の人は貯金500万円以下でなければ、受けられず、同6万7000円なら貯金550万円・同3万円は貯金650万円以下が、軽減措置の条件になる・・・・・・・【この基準の算定は厚労省資料】にはこう書かれている。【介護保険三施設の本人支出の平均と年金収入の比較し、補足給付を受けながら本人の年金収入で15年入所できる...介護新制度で貯金が狙われる

  • 介護保険改正の負担増

    2020年は介護保険が創設されてちょうど20年になる・・この間・・保険料はどんどん上げられてきた・・65歳以上の保険料は制度スタ-トから倍増してきた。一方、40歳から64歳までの現役世代の保険料は年収500万円の人の場合は・・・・1万5000円ほどの負担だったのが、現在は4万3000円【保険税率1.7%】の3倍になっている。介護保険制度は40歳から保険料の徴収が始まる・・・だが、介護給付を受けるのは原則65歳以上だ。【第一号被保険者】になってからだ、40-64歳の現役世代は、保険料を負担させられているだけだ。しかも、2020年には自営業者など国保加入者の介護保険料が最大1万円値上げされる・・・・厚労省はさる12月16日2021からの介護保険制度改革改正制度に向けて大幅な制度改革を、社会保障審議会に提出した・・2...介護保険改正の負担増

  • 医療費負担の防衛策!!

    医療費の負担ラッシュで国の制度を賢く利用する防衛術・・政府は医療費を抑えるため制度改革を次々と打ち出してくる・・・2020年6月には自営業や退職後のサラリーマン75歳未満の国民健康保険の保険料を、値上げの方針で、75歳以上の窓口負担を現行の1割から2割に引き上げ案も出ている。またドラッグストアでの購入できる「市販薬」と同じ効果の「市販類似約薬」を、医療保険の対象から外し、全額自己負担で買わせることを検討している。今度は高額療養費制度をフルに活用する事が重要になってくるこの制度は1ヶ月間の医療費負担の上限を超えた金額が還付される・・同じ「30日間の入院」でも、月をまたぐと限度額を超えずとも還付されないケースもあり、手術や入院治療が必要な時の場合は、緊急でなければ月始めに入院し支払いは1ヶ月に集中させる事だ。夫婦で...医療費負担の防衛策!!

  • 病院の処方薬がなくなれば!!

    新年早々から気になっちゃってボヤイてます・・・・高齢者イジメの窓口負担と薬代の大幅アップである。窓口負担増に続く医療費改革で「薬代」の大幅アップでこれは全ての世代に及ぶ。現行制度では、風邪で処方箋を書いてもらえば薬代は、保険適用で、65歳以下は原則薬価は3割・・75歳以上は1割負担となり、市販薬よりははるかに安く、薬の使用量が多くなる高齢者の強い味方だった・・・しかし・・「前世代型社会保険検討会議」では、市販薬と同じ効果の「市販品類似薬」を医療保険の対象から外し「全額自己負担」で買わせる事を検討している。保険対象外となる薬の候補は・・風邪薬・・花粉症治療、湿布薬、ビタミン剤、皮膚炎・・乾燥肌などの痒みをとる皮膚保存剤などが挙げられている。「全額自己負担」が現実のものとなった際の出費が増える資料の作成が下記の図で...病院の処方薬がなくなれば!!

  • マイナ25%還元申し込み殺到!!

    郵便局での支払いにキャッシュレス決算が導入されるなど・・・9月からマイナンバ-カードを持つ人が、きャッシュレス決算を利用して、前払いすると、国がマイナポイントとして25%を還元するという施策だ。例えば、交通系のカード「スイカ」などに上限2万円をチャ-ジすれば、国からマイナポイントとして5000円分が付与される。高還元の恩恵による為には,マイナンバ-カード申請・取得し・スマホや・・自宅パソコン・自冶体窓口のいずれか専用で、カード発行から、マイキ-IDの取得まで一度に行える体制を整える方針とされている。すでに神奈川県平塚や茨城県つくば市ではID取得の窓口が開設され、各自冶体への対応窓口の開設状況を問い合わせてみるとよい・・・・これを機にマイナンバーカードを持つ場合、申請から1ヶ月程度の時間がかかる。ポイント導入間近...マイナ25%還元申し込み殺到!!

  • 初夢

    迷走の初夢なりし忘れけり・・・正月二日の夜に見る夢を初夢というらしい・・・・むかしは大晦日の夜から元旦の晩までのあいだに見るのを初夢といったとか・・このごろになって・・関東では二日の夜の夢を初夢・・・関西では節分の夜から立春の明け方にかけてみる夢を、初夢とよんでいる・・・一富士・ニ鷹・三茄子といって富士を見るのがもっとも目出度く、徳川家康が駿河にいたときに、茄子の値段が高かったので、この地で一番高いのは富士・次は愛鷹山・三番目が茄子であったことから、起こったとも言われている・・この三つが吉夢の代表とされた。私は、初夢に一年の計を占える夢見でなく、とんでもない夢をみました・・皆様は、お正月にふさわしい一年の運勢を判断する・・・・良き夢を見られた事でしょう??初夢

  • 新年おめでとう御座います

    天に地に気みなぎり心の春が芽吹きます・・・・明けましておめでとう御座います。電線に並んだ見慣れている雀も、お正月になると「初雀」になる。動くことのない山々も「初富士」になり、「初比叡」になる。歳時記の世界では、森羅万象ことごとくに心があって・・あたかも「新しい年に」なった事を知って張り切っているかのようです。数え年から満年齢時代、年が明けると一つ歳を重ねるという感慨はなくなりました大家族から核家族へ大勢して屠蘇や雑煮を祝うことも少なくなりました。事情や環境が変わり、お正月の行事など昔とは様変わりしたり、あるいは廃れてしまったものもありますが、「新年を迎える気持ち」には、昔も今も変わりません・・キリット襟を正すというのでしょうか、この一年を充実したいものにと願う日本人ならではのお正月観でしょ。本年も・ご訪問宜しく...新年おめでとう御座います

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、暮らしの中でさんをフォローしませんか?

ハンドル名
暮らしの中でさん
ブログタイトル
暮らしの中で
フォロー
暮らしの中で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用