前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。
鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)
前回おはようございます。朝の弘前にいます地方百貨店「中三」2011年に経営破綻したが、2015年に再建!しかし、2024年8月に事業停止、破産・・・東京は元気あるけど地方は衰退の一方だな。今日も中央弘前駅へやってまいりました。人の流れは殆どないですね。休止になる理由もわかります。車止め撮影。中央弘前07:43発普通大鰐行きに乗車、大鰐駅08:17着大鰐方面に朝に行く人は少ない。ホームに積もっていた雪は解けたみたいです。...
津軽フリーパスの旅2024~道の駅いかりがせき「津軽関の庄」
前回道の駅いかりがせき「津軽関の庄」に行きます。津軽フリーパスを提示すると400円が無料になります。弘南バス道の駅いかりがせき→大手町十文字正直バスの方が便利かなと思いました。津軽フリーパスでバスにも乗れてよかった。して最後の〆に弘前城に来ました。弘前城、緑色にライトアップされるw折角のライトアップですが人はほとんどいません。穴場スポットってわけではないのですが・・・さて体も冷えたのでホテルへ向かいま...
津軽フリーパスの旅2024~2027年度末(2028年3月)休止予定、弘南鉄道大鰐線
前回雨の中弘南鉄道弘前中央駅に歩いてきました。今から弘南鉄道大鰐線に乗ります。残念ながら2027年度末に休止が発表されてしまいました。中央弘前13:30発普通大鰐行きに乗車、大鰐駅14:04着大鰐は・・・めっちゃ雪降ってるw東京なら電車止まっちゃうくらいの雪だ。駅前からバスに乗ります。このバスは弘前駅前からも出ています。弘南バス大鰐温泉駅前→道の駅いかりがせきおっ晴れてきました。道の駅いかりがせきに到着しました...
前回エルム街にやってきました。エルム街の中核店舗はイトーヨーカドー五所川原店この時は営業していましたが、2024年3月に閉店しました。バスに乗れば良かったけど歩いてしまった。津軽弁って難しいですよね。五所川原11:06発普通弘前行きに乗車、弘前駅11:49着弘前駅に戻ってきました。歩いて弘前中央駅へ向かいます。弘前といえば桜ですよね。冬といえば雪ミク桜の季節は4月中旬くらいか・・・・・・続...
前回津軽鉄道の列車に乗っております。津軽五所川原駅に到着。ちょっと五所川原で寄り道していきます。青森のご当地バーチャルYouTuberらしい。五所川原の佞武多は立佞武多。カナリオオキイデスネ。歩いてエルム街に向かっております。バスもありますが1時間後だったんで歩きました。グーグルマップでは近そうに見えたけど歩いたら距離あった。なんだろうこれ。1時間後のバスでいっても同じ到着時間だったかもあーちょっとエルム...
津軽フリーパスの旅2024~元SMAP香取慎吾さんペイント車がある嘉瀬駅
前回津軽五所川原08:10発普通津軽中里行きに乗車、嘉瀬駅08:27着構内になんかあるぞグーグルマップによると香取慎吾さんが番組で塗った列車らしい。雨、風、雪をしのげないからかなり錆が進行している。さて駅舎を出てみるか滞在時間は10分、時間はカギラレテイル。駅前はこんな感じだ。田舎の風景が広がっている。なぜかくまモンがいた。踏切の音が聞こえてきました。嘉瀬駅ともお別れです。おー来た来た、乗車します。車内はそこ...
津軽フリーパスの旅2024~小さな鉄道資料館?津軽五所川原駅
前回津軽五所川原駅にいます。今回持ってるデジタルキップでは途中金木駅までしか行けない。車止め発見!時刻表で確認した所、金木駅で列車交換を行うみたいだななので金木までは行かず、手前の嘉瀬駅で下車しようと思う。国鉄の客車が置いてあるぞ。終点の津軽中里駅まで行ってみたかったなおっ気動車が入線した。2両編成か、よし乗り込んで座席確保だ!と思ったら回送列車になるようだ。これじゃなかった。津軽鉄道のレール史・...
前回おはようございます。早朝の青森駅からスタート。本日から使う切符は津軽フリーパスJR東日本はもとより弘南鉄道、津軽鉄道(一部)、弘南バス(一部?)まで乗れちゃうお得な切符です。青森05:41発普通弘前行きに乗車、弘前駅06:23着弘前駅着五能線に乗り換えます。弘前06:47発快速東能代行きに乗車、五所川原駅07:31着五所川原駅着。リゾートしらかみから見てたけど下車するのは初めてです。待合室のイスが客車のイスこれがJR...
キュンパスの旅2024~大鰐町地域交流センター 鰐come「鰐の湯」
前回大鰐温泉駅にいます。駅から徒歩20秒。雪道だったら1分くらい大鰐町地域交流センター 鰐comeに行きます。風呂いきます550円1時間くらい♨に入りました。駅へ向かいます。すっかり日が落ちました。ちなみに弘南鉄道の駅はこっち・・・JRとの落差がすごい。こけしが点灯しているw大鰐温泉17:51発特急つがる43号青森行きに乗車、青森駅18:38着積もってはいないんですが、雪が降ってきました。いそいで宿へ向かいます。・・・続...
キュンパスの旅2024~弘南鉄道ラッセル「キ105+ED221」
前回新幹線待ってます。始発ではないのは予約に出遅れたからです。9時まで満席でした。キュンパス恐るべし。東京11:20発はやぶさ19号新青森行きに乗車、新青森駅14:43着新青森駅着キュンパス時期になるとキュンパス専用出口ができるようになったな今日の宿は青森ですが、先に♨に行きます。青森と言えばリンゴ新青森15:14発特急スーパーつがる1号青森行きに乗車、青森駅15:20着青森まで激混の立ち乗り、青森折り返しの自由席に乗車...
前回成田空港駅のホームにやってきました。乗るのは成田エクスプレスE259系初乗車ですね!成田空港07:37発特急成田エクスプレス2号大船行きに乗車、大船駅09:42着乗客は外国人と日本人半々ってな感じでした。横浜駅すぎたら殆ど乗ってないですね。大船駅着直ぐに折り返します。臨時快速列車になったらまた乗るかもしれないw隣のホームにいたのですぐ乗り換え大船09:46発普通津田沼行きに乗車、東京駅10:35着東京駅新幹線ホームに...
前回おはようございます。早朝の津田沼駅にいます。津田沼05:59発快速成田空港行きに乗車、成田空港駅07:02着成田空港着久しぶりに国際空港に来たな。前来たときはホームドアなかった気がする。乗車するのは成田エクスプレス2号。まだちょっと時間あるので空港探索します最近はLCCしか利用してないので殆ど第三ターミナルだったな。展望デッキがあるようです。行ってみます。今日は雨降ってない。時間もOK絶好の飛行機見学日より...
前回ひたちなか海浜鉄道湊線に乗ります。これはコマツ茨城工場の竣工10周年記念事業のラッピング車だそうです。勝田14:37発普通阿字ケ浦行きに乗車、阿字ケ浦駅15:05着阿字ケ浦駅着コマツといえばお膝元は石川県小松市。駅から海までは徒歩10分くらいでしょうか?この景色を見たら海に来てよかったと思える。ざっぶーん(効果音)さて戻ることにします。ひたちなか海浜鉄道はこの駅から国営ひたち海浜公園まで延伸が決定しておりま...
前回やたら長い名前の駅にいます。歩いて行ける距離にセイコーマートがあります。ホットシェフで揚げ物購入。潮騒はまなす公園も近くにあります。駅に戻ります。長者ケ浜潮騒はまなす公園前12:52発普通普通水戸行きに乗車、水戸駅13:53着水戸13:02発普通勝田行きに乗車、勝田駅13:07着ずいぶん汚いバスだな・・・と思ったら子供のらくがきでした。アンパンマンはあると思った。ちんこって書く子はいると思ったが、一般乗合の上に自...
ときわ路パスの旅Ⅳ~長者ケ浜潮騒はまなす公園前駅に行ってみた
前回水戸偕楽園近くの梅林にいます。なんか撮り鉄のみなさんが歩道橋に集結しだしたので行ってみます。来たのは予想通りというかなんというかE653系国鉄特急色臨時特急なんで青春18きっぷでは乗車できなくなりました。快速時代に乗車した時はこちらホームに来ました。こちらもE657系ですが臨時特急ですね。自分は普通列車待ちます。偕楽園10:22発普通勝田行きに乗車、水戸駅10:24着水戸10:48発普通鹿島神宮行きに乗車、長者ケ浜潮...
前回下館08:45発普通水戸行きに乗車、偕楽園駅09:40着梅が咲く時期しか営業しない偕楽園駅臨時駅にやってまいりました。臨時快速が無くなってから来ていなかったんですが今回久しぶりに来てみました。特急も一部列車が停車する。梅の開花は木によってまちまちですが、ほぼ咲いている。天気も快晴だし良い日に来ました。個人的に色は白よりピンクが映えるな。まあ白も悪くはないけどね。白い花も大きければ映えるわ。偕楽園よりは観...
おはようございます。早朝の列車を乗り継ぎ取手駅にやってまいりました。久しぶりのときわ路パスを使います。この列車は下館行きですが水海道乗り換えです。取手05:57発普通下館行きに乗車、下館駅07:25着下館駅到着乗り換え水海道より先は乗客が少ないんですね。下館07:31発普通茂木行きに乗車、北真岡駅07:59着北真岡駅着真岡鉄道に乗りたかっただけで目的はありません。最近真岡鉄道のSLに乗っていない。乗ろうかどうか迷ったが...
「ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?
前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
前回いましたね鉄道むすめ「日高かすみ」忘れちゃいけないチェックイン駅にはなぜかサインが展示されていた。展示と言えばお馴染みの鉄道模型。駅で切符を買ったら硬券でした。おっ古い車両が置いてあるやん。ちょっと遠いけどwレールバスみたいやな反対側にも古い車両があった。待合室で休んでたのでもう列車が来てしまう。見に行けない残念来た来た。乗車します。紀伊御坊13:07発普通御坊行きに乗車、御坊駅13:12着150円紀州鉄...
前回駅へ戻る前に買い物していきます。主に生鮮食品が安いスーパーですが、自分が買ったのはその場ですぐ食べられる加工食品。それでもコンビニで買うより安かったと思います。2024年3月時点の米の値段。今は備蓄米が放出されたとはいえ、2.5倍くらいの値段値段は元には戻らないだろうけど、もうちょっと値段下がってほしい。とりあえず西御坊駅に行きますが、御坊駅行きは50分後。歩いて紀州御坊駅に行ってみようと思います。西御...
前回紀州鉄道の廃線跡に沿って歩いています。この廃線跡、レールがかなり残っていますね。そういえば西御坊駅でチェックインするの忘れました。戻ってからチェックイン忘れないようにしないとね。踏切設備って再利用できないんかな?分岐器があるな。どうやらここが日高川駅跡っぽいな。廃止されてそこそこたつが結構残っていた。ホームまで残っている。これは珍しいと思う。自転車道とか最悪の場合は道路に吸収されてたり良い物を...
前回御坊11:26発普通西御坊行きに乗車、西御坊駅11:34着180円およそ8分で終点、西御坊駅に到着しました。ようこそ御坊へさてこの列車は御坊へ折り返すようです初期の案では折り返しに乗車する予定でしたが・・・車止めを撮影しようとしたらまだ先があった。反対側に回りました。車止めギリギリに停車しているwこれじゃ車止め見えないな。そして振り返ると線路はまだ続いていた。ちょっと行ける所まで行ってみます。ちょっと雨が...
前回駅に戻ったらパンダくろしおが来ました。パンダは中国に帰ってしまいますが、パンダくろしおは運行継続するようです。アドベンチャーワールドのパンダは2025年6月28日帰国残念ながら新たな🐼が来る予定は無し。普通列車が来た、乗車します。湯浅10:42発普通御坊行きに乗車、御坊駅11:01着御坊駅着乗り継ぎの列車はないようです。天候が悪いっすねさて紀州鉄道に乗りたいのだが、駅はどこだろうか?うろうろ探し回った挙句、JR...
前回遠くまでは行けないけど、近場もいい所がない。ググルマップ見てたら気づいた。あれが湯浅駅旧駅舎らしい。新駅舎には図書館完備駅に戻って列車撮影するか、その前にこの辺は醤油と味噌が有名なのかな?唐突にアニメ絵発見!推しの子にチェンソーマン、鬼滅に呪術廻戦っすか絵的にはオリジナルではなく同人絵っぽいな。これはセーフか?アウトか?どっちかわからんなとりあえず苺大福と栗饅頭購入しました。・・・続...
前回残り2日分を消化すべく西へ向かったのであった。最近はもっぱら夜行バス移動っすね。京都06:42発快速姫路行きに乗車、大阪駅07:20着大阪07:27発普通天王寺行きに乗車、天王寺駅07:50着天王寺07:59発紀州路快速和歌山行きに乗車、和歌山駅09:14着和歌山09:20発普通御坊行きに乗車、湯浅駅10:03着湯浅駅にやってまいりました。鉄道むすめ巡り2023の為です。鉄道むすめ巡り2023に参加してるのはJRでは西日本だけです。さっそくチ...
前回おはようございます。早朝の仙台駅からスタート朝から701系ロングシートか・・・ちょっと前までは719系だったよな・・・仙台06:00発普通郡山行きに乗車、郡山駅08:24着郡山08:29発快速会津若松行きに乗車、磐梯熱海駅08:44着駅メモ温泉むすめイベントで磐梯熱海までやってきました。殆どのチェックポイントは磐梯熱海駅に集中してるが1カ所だけ離れたポイントがある。場所はケヤキの森 足湯電車からチェックできそうだが、そ...
前回快速はまゆりは3両編成固定?釜石14:19発快速はまゆり6号盛岡行きに乗車、盛岡駅16:39着いつもの701系だわ盛岡16:59発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅18:32着一ノ関駅着、すっかり暗くなってしまった。701系地獄継続一ノ関18:56発普通小牛田行きに乗車、小牛田駅19:44着小牛田19:49発普通仙台行きに乗車、仙台駅20:37着最後も701系でした。E721系どこいった?仙石東北ラインの最終列車がいた。ラッピングはマンガッタンライナ...
前回遠野駅にいます。駅舎は西洋風で自分の好きな見た目だが、小規模な駅舎に建て替えを予定しているらしい。老朽化とはいえもったいないですね。そろそろ列車に戻ります。釜石駅着最初はなにもやることはなくそのままはまゆりで折り返す予定でしたがどうやらひなび運行開始記念のスタンプラリーやってるようなんで参加しました。なるべく近場を巡ってサクッと終わらせましょう。まずはサンフィッシュ釜石。次に奥のシープラザ釜石...
前回盛岡10:40発快速ひなび釜石釜石行きに乗車、釜石駅13:24着花巻駅で5分停車するんで撮影の為下車しましたが、なんか太鼓の音が聞こえてくる。伝統的なやつだろうか?横川駅でもこんなのあったなぁ~花巻駅は以前に下車したことがあります。さて列車に戻りますかSL銀河の名残がある。この橋有名撮影地らしいっす。名前忘れたw遠野駅で21分停車。時間あるのでちょっと駅前に行ってみます。駅前に来ました。遠野といえば河童?そ...
前回盛岡に戻って乗車する車両はHB-E300系「ひなび釜石」以前に乗ったリゾートあすなろの改造車ですねひなびが入線しました。オリジナルラッピングでしょうか?陽旅っぽい感じがする?さてそろそろ車内を見てみましょう。2両編成のうち1両はグリーン車かよ海里と同じ旅行商品専用車両だろうか?いずれにせよ青春18きっぷでは利用できませんねグリーン車だけあって席は良さそうだ。こちらが普通車指定席シートピッチ等、こちらの...
前回矢幅駅にいます。こんな駅にも駅ピアノ矢幅駅で初めて下車しました。ちょっと周辺を歩いてみます。天気は快晴、絶好の徒歩日和w病院の前に小さなショッピングモール。すごく便利ですねさてそろそろ引き返す時間が迫ってきました。あっこのスーパーで飯を購入していきます。駅へ早歩きで戻ってきました。SL銀河にはもう一度乗りたかったな。矢幅09:50発快速はまゆり2号盛岡行きに乗車、盛岡駅10:00着ずいぶん派手なラッピング...
前回おはようございます。今日も始発移動!朝からロングシートの701系か~秋田05:54発普通新庄行きに乗車、大曲駅06:43着これで新庄まではきついっすね奥羽本線は復旧して良かった。架線撤去で早期復旧したらしいけど、今はどうなってるんだろう?大曲着田沢湖線に乗り換え・・・なのだが、ここから本数が激減する。7本中4本が途中駅止まり、実質3本新幹線にお乗りくださいませ路線である。大曲07:02発普通盛岡行きに乗車、盛岡...
前回弘前駅から乗車するのはリゾートしらかみなんか久しぶりに乗車する気がします。編成は橅編成が来ました。編成表は公開されているのでそれ見て乗るのも良いです。自分のオススメは勿論くまげら編成弘前14:30発快速リゾートしらかみ4号秋田行きに乗車、秋田駅19:01着座席は当然海側を取りました。秋田まで五能線経由で4時間半の長旅青森駅から乗り通したら5時間w座席はグリーン車並みとはいえ尻が痛くなるw最初の観光スポッ...
前回弘南鉄道弘南線、黒石駅までやってきました。弘南線は大鰐線より乗客が多いです。弘南鉄道で弘前に戻ってもいいけど、ここはバスで戻ってみます。弘南バス黒石駅前→弘前バスターミナル弘前バスターミナルに戻ってきました。まだ時間がある。弘前駅ピアノ弘前13:50発普通黒石行きに乗車、新里駅13:58着駅近くにSLが静態保存されている。残念ながら野ざらしではあるが、サビはあまり目立っていない。塗り直しされている?雨が強...
前回大鰐温泉駅にいます。この駅に来た目的は一つ。朝風呂いきましょう!朝から温泉って贅沢な気がしますwお風呂入って汗流して、頭もスッキリしました。さて一旦弘前に戻ります。っとその前に喉か湧いたのでリンゴジュース買います。弘南鉄道にも乗車できますが、中央弘前ではちと離れているのでJRに乗ります。大鰐温泉09:58発普通弘前行きに乗車、弘前駅10:10着弘南鉄道弘南線に乗って黒石に行ってみます。弘前10:50発普通黒石...
前回おはようございます。朝の弘前にいます地方百貨店「中三」2011年に経営破綻したが、2015年に再建!しかし、2024年8月に事業停止、破産・・・東京は元気あるけど地方は衰退の一方だな。今日も中央弘前駅へやってまいりました。人の流れは殆どないですね。休止になる理由もわかります。車止め撮影。中央弘前07:43発普通大鰐行きに乗車、大鰐駅08:17着大鰐方面に朝に行く人は少ない。ホームに積もっていた雪は解けたみたいです。...
前回道の駅いかりがせき「津軽関の庄」に行きます。津軽フリーパスを提示すると400円が無料になります。弘南バス道の駅いかりがせき→大手町十文字正直バスの方が便利かなと思いました。津軽フリーパスでバスにも乗れてよかった。して最後の〆に弘前城に来ました。弘前城、緑色にライトアップされるw折角のライトアップですが人はほとんどいません。穴場スポットってわけではないのですが・・・さて体も冷えたのでホテルへ向かいま...
前回青葉山駅にいます。チェックイン完了青葉山駅周辺は東北大学の敷地に囲まれていました。さて用事も済んだのでJRに戻り北上しようと思います。青葉山13:55発普通荒井行きに乗車、仙台駅14:05着250円地下鉄仙台駅はJRあおば通駅に近かったので乗り換えました。あおば通14:08発普通松島海岸行きに乗車、仙台駅14:09着1駅移動、距離にして100㍍くらい?青春18きっぷ持っている特典みたいなもんだ。仙台14:34発普通小牛田行きに乗...
前回仙台市営地下鉄北仙台駅に移動しました。やりましょう鉄道むすめ巡り2023を!場所は南北線と東西線に配置されている。とりあえず南北線から挑む。仙台の地下鉄、初乗車です。北仙台12:56発普通泉中央行きに乗車、旭ヶ丘駅13:00着210円旭ヶ丘駅着チェックポイントは改札外です。青葉あさひの等身大POPとチェックポイント発見!旭ヶ丘駅13:09発普通富沢行きに乗車、仙台駅13:19着仙台13:24発普通八木山動物公園行きに乗車、青葉...
おはようございます。始発列車を乗り継ぎいわき駅にいます。E501系の幕回しが始まったので眺めています。昔は上野まで乗り入れていたらしいねオールロングシートの車両を団体列車で使用する所なんてあるの?前のいわき駅は知らないけど綺麗になったよね2022年に来たときは改修工事中だったからないつものE531系が来た。乗車します。いわき09:22発普通原ノ町行きに乗車、原ノ町10:44着※この列車はダイヤ改正で水戸発になっています...
前回線路沿いを歩いています。もうちょっとで所沢駅に到着です。所沢駅まで徒歩だとかなりありました。電車の方がいいのは間違いない。さてチェックインですが所沢駅は大きい駅です。探すのに時間かかるかもしれぬ。ありましたね。かなり隠れた場所にありました。最後のチェックポイントは椎名町駅しかし椎名町駅は普通列車しか停車しない・・・練馬あたりで乗り換えが必要かもしれない。所沢11:04発準急池袋行きに乗車、練馬駅11:...
前回狭山湖にいます。天気は最高の晴。亀がいた。甲羅干しだろうか?亀はこの石場を結構な速さで逃げていきました。巨大な貯水池だなこっちが湖の反対側。住宅街である。構造的にダムみたいやな。では駅へ向かいます下山口あたりで電車に乗ろうと考えていたのですがあまりの天気のよさにもっと歩きたくなりました。所沢駅まで歩きます(`・ω・´)途中業務スーパーで水を購入しました。ルートは55号→入間バイパスを通り西武池袋線が...
前回西武球場ベルーナドーム前にいます。天気が良いので歩きます。多摩湖まで歩いてきました。地図では近そうに見えても坂道で15分以上かかりました。片側のメインの通路は残念ながら工事中。微妙だ多摩湖駅もあるので多摩湖はまた今度にしましょう。一応こういう道があり歩いて多摩湖まで行けるようですが・・・眺めはいまいちだなんかあるな、時間があるので行ってみます。なんだろう・・・わからん暑いね、ぶわっと汗かいた。夏...
前回おっスマイルトレインがいました。上石神井駅始発の列車みたいです。座れるっていいね。時刻表を確認した所、上石神井駅始発の列車は意外と少ない。乗車します。上石神井06:17着急行本川越行きに乗車、所沢駅06:37着所沢06:41発普通小手指行きに乗車、西所沢駅06:44着混雑してきましたね~西所沢06:48発各駅停車西武球場前行きに乗車、西武球場前駅06:54着3つ目のチェックポイント。西武球場前駅に到着です。といってもすぐに...
おはようございます。西武鉄道上井草駅に来ております。西武鉄道だけ6カ所と多いんですよね。以前に本川越駅だけ済ませてあるので残りを行こうと思います。上井草駅チェックイン完了ちな西武鉄道のチェックポイントはすべて改札外にあります。次のチェックポイントは隣の駅なんで歩きます。なんか見たことがあるキャラクターの像があります。なんでも上井草周辺はアニメ制作会社が多いらしい。サンライズ本社も上井草周辺にある・...
前回牟礼駅にいます。チェックインは済ませています。駅周辺をぶらぶらしています。う~ん、主な観光地は車で行くとこばっかりみたいです。椅子に座って電車を待ちますか。来たのは115系晴星!牟礼16:14発普通長野行きに乗車、長野駅16:38着中間車が無くなった189系、博物館用か?長野駅に到着。時間が遅くなってしまったので新幹線ワープします。長野駅からなら自由席の窓側をゲットできるので長野駅にしました。長野17:10発あさ...
前回運よく115系のカボチャが来ました。そういえばしなの鉄道の115系運用表の公開が再開されましたね。カボチャこと湘南色はまだ走っているようです。長野15:28発普通妙高高原行きに乗車、牟礼駅15:50着牟礼駅着中間駅なので初めて下車しました。一応30分くらい待ちなんですが、近場に良い所はなさそう。とりあえずチェックインしに行きます。なるほど鉄道むすめの名前は「上田れむ」か上田むれじゃないのかw等身大パネルがあった...
前回長野電鉄の長野駅に移動しました。鉄道むすめ巡り2023、チェックインです。残るもう一つのチェックポイントは信州中野駅です。では乗車します長野11:48発普通湯田中行きに乗車、信州中野駅12:36着信州中野駅着早速チェックインしに行きましょう。7分後には特急が来る。普通列車は1時間待ち。7分で探してチェックイン、特急券買って乗ることは可能だと思ってましたが探してチェックインした時点で列車入線、もう間に合わん駅...
前回けっこう歩きました。遠かったです。なんか温泉施設に見慣れないものがありますねしなの鉄道では2021年12月で引退した新長野色の115系やなぜこんな所に115系が・・・乗るのも好きですが、115系は顔が好きです。線路はあるところもありますが、枕木やバラストまである。鉄オタでもここまでできる人は少ない。さてひとっ風呂いきます。クロスシートまであるw良いお湯でした。駅へ戻ります。戸倉10:43発普通長野行きに乗車、長野...
前回別所温泉駅にいます。今から別所温泉でひとっ風呂でもいいのですが・・・別の温泉地にいてみようと思います。グーグルマップで検索した結果、しなの鉄道沿線にありました。別所温泉08:25発普通上田行きに乗車、上田駅08:53着上田09:08発普通長野行きに乗車、戸倉駅09:24着初めて下車しました、戸倉駅着歩いて温泉まで向かいたいと思います雨降らないで良かった。温泉街と言えばこれ?なんか妙に古そうな建物がある。歴史的建造...
前回しなの鉄道に乗り換えです。妙高高原06:02発普通長野行きに乗車、長野駅06:50着長野駅では令和6年3月10日に引退した115系晴星が待っていました。乗車します。長野06:59発普通小諸行きに乗車、上田駅07:42着上田駅着。思えばこれが最後の乗車になってしまいました。上田駅には鉄道むすめ巡り2023しなの鉄道のチェックポイントがあります。ありましたね。しなの鉄道上田駅チェッキンもう一つのチェックポイントは牟礼駅観光案...
前回おはようございます!朝の直江津駅からスタートです。しらゆきの前にあるのは多分始発の快速長岡行き。4両編成特急車両が2両編成普通車になってしまった。サービスダウンは避けられない早朝は人が少ないので撮影には向いている。ちょっと早く来すぎたかもしれない。ああっやっと来ました。直江津05:06発普通妙高高原行きに乗車、妙高高原駅05:54着乗客は自分含めて2人。早朝の列車とはいえ寂しい。妙高高原駅着、トキ鉄はこ...
前回トキ鉄に乗ってちょっと駅メモのイベントやります。直江津17:06発普通妙高高原行きに乗車、上越妙高駅17:22着上越妙高駅到着チェックポイントは駅と釜蓋遺跡ガイダンス館です。上越妙高駅駅ピアノ発見!上越妙高駅は東日本パスで来て以来かも。チェックイン完了、暗くなったらヤバイから宿に向かうかかなり混雑しますね~上越妙高17:40発普通直江津行きに乗車、直江津駅17:56着トキ鉄ずっと立ちっぱなしだ。直江津駅に戻ってき...
前回では日帰り温泉に行ってみようと思います。場所は駅から一番近かった駒子の湯に決めました。天気は悪いっす、今にも雨が降りそうです。駅に一番近い湯といっても徒歩20分くらいで駒子の湯に到着。大人500円ナトリウム・カルシウム塩化物温泉なので無色透明だった。硫黄の匂いもほぼしなかったかな、シャンプー&ボディーソープ完備!良いお湯でした歩いていくのは3か所くらいか?こんど来たときは別の場所にいてみるかいそい...
前回越後湯沢駅に到着しました。次に乗る列車は長岡・・・ではなく直江津方面行きちょっと時間が空くので♨に行ってみようと思います。185系はループまでここで待機してるのかと思ったら回送列車になるようで・・・なんか撮り鉄がカメラ構えているなーと思ったら幕回しが始まった。185系の普通列車は1度だけ乗ったことがある。これはお馴染みの幕ですねムーンライトながら運用時にこの幕でした。団体はないね、クラブツーリズムと...
前回土合駅にいます。30分の停車時間はありますが・・・30分内に階段を登って降りるのは自分には無理です。先が霧で霞んでいる永遠に続く階段だったら嫌だな。さーて残り時間はどうするかトンネル内は冷気が漂っていて涼しい。駅でビール作ってるんかやることがなくなってしまった。列車の撮影をしてみる。185系に乗車するのもこれが最後かもしれない。もう戻ってくる人がいるな。満席だったのでかなりの人が土合駅にいるはず。極...
前回大宮駅に来ております。次に乗る列車は「谷川岳もぐら」以前に乗った谷川岳ループの反対列車になります。前回乗った時は快速だったのですが、特急に格上げさらに車両もリゾートやまどりから185系に・・・値段が上がって席のグレードがダウンってなんでやねん185系に乗る機会はほぼなくなったので貴重ではあるものの18キッパーなので快速列車で乗りたいという希望もある。つかムーンライトながら復活希望wすっかり人気者になっ...