chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
乗り鉄でありアニオタである。 http://neetyarou.blog42.fc2.com/

青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。

鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)

自由人
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/12

arrow_drop_down
  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~土佐久礼駅途中停車

    前回座席は革張りっぽいですね。JR九州では珍しくないものの他のJRで乗るのは初めてかもしれない。今回奮発して食事を頼んでみました。土佐久礼駅着この駅では16分の停車時間があります。反対列車の待ち合わせの要素もあるようです。バキバキにひびが入った駅票撮影う~ん、16分じゃ久礼大正町市場までは行ってる時間ないしどうしたもんか右の近代的な建物は消防署、左は町役場。中央の塔は給水塔みたいだ。駅舎撮影!龍馬さんの別...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~志国土佐 時代の夜明けのものがたり

    前回窪川駅着、列車は中村に向けて出発!あれは土佐くろしお鉄道の普通列車。自分が乗車するのは「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」もちろん初乗車です。車両を撮影していたらめっちゃ雨が降ってきた。水戸岡デザインかと思っていたけど・・・書いてないな。どこか知らんが車両はカッコイイ。土佐といえばこの人「坂本龍馬」時代の夜明けぜよ!・・・なんちて行先ではなく車両名なのか。車内はこんな感じです。かなり凝ってま...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~須崎に行ってみた。

    前回岡山方面から来た南風に乗車します。大歩危11:41発南風高知行きに乗車、高知駅12:29着席は初のグリーンです。高知駅着、乗り換えです。特急で行こうと思っていたんですが、普通列車が先行するようです。普通列車に乗っていきます。前面展望席で行きます!高知13:06発普通須崎行きに乗車、須崎駅14:20着前面展望を楽しみ須崎駅に到着ゆるキャラがお出迎えしんじょう君っていうらしい。頭の髪の毛みたいなんは須崎名物鍋焼きラー...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~祖谷渓をぶらぶらする

    前回かずら橋のかずらってこんな漢字書くのね。さてバスの時間までまだあります。ちょっと近辺を歩いてみます。さっそく滝を発見しました。水は・・・かなり綺麗です。湧き水でしょうか?滝行できますね。水はかなり冷たいです。そして涼しい、マイナスイオンとやらが出ている気がしますwでは移動します。工事しているんだが警備のおっちゃんに「下に行く?」と聞かれて思わず「はい」と答えてしまった。まあいいかあれは何の工事...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~外国人観光客にも人気!祖谷のかずら橋

    前回祖谷にいます。かずら橋渡りにきました。謎の歌のモニュメントがある。あれですねかずら橋。行きましょう!かなり観光客多いっすね。乗ってきたバスには3人くらいしか乗ってなかったので車か?入場料550円実際に見ると迫力ありますね。大井川の夢の吊り橋を思い出した。強度よりこの隙間がきになるな、足を踏み外したら底までいきそうwさっきまでいた橋が見えます。綺麗な渓谷ですね幼児なら落ちてしまう可能性はあるな。・...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~大歩危峡と祖谷

    前回大歩危駅にいます。行くのは勿論祖谷のかずら橋四国の山の中になりますが、外国人観光客もかなり訪れます。バスがくるまでちと時間があります。せっかくなので周辺を歩いてみます。時間が無いので道の駅までは行けません、残念大歩危峡を見て時間を過ごす川の水はかなり綺麗です。四国交通大歩危駅前→かずら橋夢舞台かずら橋夢舞台に到着しました。バスでかなり山の中に入りましたので絶景が広がっています。夢舞台は基本お土...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~激混雑の2両編成しまんと

    前回宇多津駅に到着しました。岡山方面から来た列車を連結させるようです。岡山側にグリーン車。編成も多いけど旅客も多い。宇多津08:01発特急いしづち松山行きに乗車、丸亀駅08:04着1駅特急で移動する。卵型のこの列車も岡山方面から来た列車だ。丸亀駅前の謎のモニュメント。猪熊弦一郎現代美術館MIMOCA現代美術ってよくわからんね。郵便ポスト発見!丸亀駅前のポストはなぜか萌えポストだ。これはどうやら丸亀市とメロンブック...

  • 2023年四国バースデイきっぷの旅~実に5年ぶり

    前回おはよーごぜーます。本日からメインに使う切符はJR四国お馴染みのバースディきっぷです。前回この切符を使ったのは2018年、コロナ前です。なんだか年々値段が上がってますね。グリーン車用は15000円にアップ(´・ω・`)自分なんで阿波踊りをよさこいと勘違いしていたんだろう・・・1発目に乗車するのは特急うずしお停車していた時は出遅れたと思いましたが無事前面展望席ゲットでは乗車します徳島05:41発特急うずしお高松行きに...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~徳島の地に降り立つ

    前回南海フェリーに乗船しております。デッキに出れないと思い込んでいました。出れるやんちょっとデッキに出てみる。もう徳島港に到着のようだ。徳島港到着。急いでバス停へ向かいます。徳島港から徳島駅まではかなり距離があるので歩くのは自分は無理だと思いました。路線バスに乗って無事徳島駅に着きました。210円バスの最終は9時半くらい。これ逃したら朝の6時半まで待つしかない。徳島はやはりよさこい駅に着いたのはいい...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~南海フェリーに乗船する

    前回このキャラクターは南海フェリーの公式キャラクターらしいフェリー利用者以外に利用者はいるのだろうか?利用客は少ないのだが、こんな所に動く歩道がある。この先は四国に繋がっている。位置からすると乗船するのはフェリーあいみたいです。この娘は和歌山生まれの徳島育ちの「阿波野 まい」座席は普通の椅子タイプと雑魚寝スタイル、自分は雑魚寝で行くかデッキには出られないようなので、窓から撮影。ちょっと雨降りそうで...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~南海電車をちまちま撮影

    前回和歌山市駅の南海のホームにいます。こっから普通のなんば行きか、結構かかりそうだ。自分が乗車するのはこれ、和歌山港行き発車まで多少時間がある。南海電車撮影タイムである。うむ、普通のロングシート車である。南海本線は本数もそれなりにあるが、和歌山港線は1時間に1本ない場合もある・・・特急サザンが入線しました。指定席車と自由席車に分かれているようだ。なんか新し目の車両が来た。南海8300系、2020年登場のよ...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃかしら」に遭遇

    前回実はまだ紀勢本線で未乗車区間を残していたのだ。それは和歌山駅から和歌山市駅へ向かう短い路線だ2両編成ではあるが、車内は立ち客がいるほど混雑する。和歌山14:45発普通和歌山市行きに乗車、和歌山市駅14:52着和歌山市駅に着いたわけですが、南海のホームに変わった電車がいる。南海加太さかな線めでたいでんしゃシリーズだ。とりま車止め撮影こんなのも走っているのか、南海の全線制覇はしたいけど、スルッとKANSAIずっと...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~和歌山電鐵「たま電車」

    前回ついに来ましたね、和歌山名物とも言っていいたま電車勿論、外国人観光客にも人気です。デザインは貴志駅と同じく水戸岡鋭治世界一有名な日本の猫と言っても過言ではない。お客さんが来る前に車内の撮影を済ませます。座席の配置がthe水戸岡デザインですね。鉄道車両の中に本棚。これぞって感じだ。右にある物は・・・猫の電車にネズミが乗ってるぞw座って発車を待ちます。貴志13:38発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:10着...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~日本一猫推しの駅「貴志駅」

    前回駅舎は有名な初代たま駅長の文字が入っているな。この駅舎の設計は水戸岡デザインらしい。たま電車を待ちたいと思います。ちょっと時間まで周辺を歩いてみます。その前にちょっと気になる所を見つけた。駅構内に神社があった。たま大明神というらしい。いちごとたまとおもちゃってことは電車か?猫の事かと思ったが参拝完了しました。移動します。雲はありますが雨が降ってないので歩けます。この川が駅名や地名の由来となって...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~おかでんチャギントンラッピング電車

    前回なんかキャラクターがラッピングされた車両が来た。イギリスのアニメチャギントンのラッピングのようだ親会社の岡山電気軌道繋がりみたいだ。個人的にはトーマスみたいでちょっと・・・伊太祈曽12:50発普通貴志行きに乗車、貴志駅13:02着車内もばっちりチャギントン仕様やっぱちょっとキモイウクライナカラーの列車が貴志駅に到着。車止め撮影。なんと貴志駅の猫駅長は撮影OK。フラッシュは勿論たかずに撮影を楽しみました。貴...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~伊太祁曽神社に行ってみた

    前回伊太祈曽駅周辺にいます。付近に熊野古道があるようです。興味はありますが、夏場長時間歩くのは厳しいな伊太祁曽神社に参拝します。おおっこんな所に切り通しがある。町とは別方向だが・・・先に家はあるのでそのためか?それとも方角的に伊勢、東京方面だから?謎だ見事な切り通しです。こちらも立派な鳥居である。参拝しますグーグルマップで確認した所、奥にも切り通しが存在したようですが参拝に夢中で見逃しました。次行...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~鉄道むすめ巡り2023-和歌山電鐵-

    前回1日乗車券購入800円乗車します。和歌山12:00発普通貴志行きに乗車、伊太祈曽駅12:20着伊太祈曽駅に着いたら反対方向からたま電車が来た!やべ~乗りたい。しかし和歌山行き、戻ってきたのに乗りましょうまずはチェックインを済ませます。さようならたま電車!あとで会おう!これ見たら乗りたくなってくるよね。チェックイン完了、次の電車は・・・結構待つな~ってか本日はうめ電車とたま電車ミュージアム号は運休残念でなりま...

  • 2023年夏の18きっぷ旅~水間寺行ってみた

    前回水間寺に行ってみようと思います。駅前の道は車が多いので小道経由で行きました。ここが水間観音?観音様はどこに?立派なお寺ですわ。参拝します。観音様は本堂にいらっしゃると思っていたのですが、後で調べた結果奥にまだあったようです。失敗自分は参拝を済ませた後駅へ戻りました。お馴染みの1000形に乗ります。っと車両を撮影していると・・・ヘッドマーク付けた回送列車が入ってきた。どうやら試運転を行っているようだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自由人さん
ブログタイトル
乗り鉄でありアニオタである。
フォロー
乗り鉄でありアニオタである。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用