前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
青春18きっぷ等の企画乗車券で旅するのが好きです。旅のお供は駅メモ !他にアニメを見るのが好きです。最近注目しているのは鉄道むすめ&温泉むすめです。
鉄道好きですが・・・があまり詳しくありませんwアニメは萌え系アニメが好きです。声優さんも好きです。 自宅警備員に戻りたいと思いつつ日々を過ごしております。宜しくお願いいたします。 コロナ禍では近場が多いですが、収まってきたタイミングで遠出します。 (ワクチン3回接種済み)
前回座席は革張りっぽいですね。JR九州では珍しくないものの他のJRで乗るのは初めてかもしれない。今回奮発して食事を頼んでみました。土佐久礼駅着この駅では16分の停車時間があります。反対列車の待ち合わせの要素もあるようです。バキバキにひびが入った駅票撮影う~ん、16分じゃ久礼大正町市場までは行ってる時間ないしどうしたもんか右の近代的な建物は消防署、左は町役場。中央の塔は給水塔みたいだ。駅舎撮影!龍馬さんの別...
2023年四国バースデイきっぷの旅~志国土佐 時代の夜明けのものがたり
前回窪川駅着、列車は中村に向けて出発!あれは土佐くろしお鉄道の普通列車。自分が乗車するのは「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」もちろん初乗車です。車両を撮影していたらめっちゃ雨が降ってきた。水戸岡デザインかと思っていたけど・・・書いてないな。どこか知らんが車両はカッコイイ。土佐といえばこの人「坂本龍馬」時代の夜明けぜよ!・・・なんちて行先ではなく車両名なのか。車内はこんな感じです。かなり凝ってま...
前回岡山方面から来た南風に乗車します。大歩危11:41発南風高知行きに乗車、高知駅12:29着席は初のグリーンです。高知駅着、乗り換えです。特急で行こうと思っていたんですが、普通列車が先行するようです。普通列車に乗っていきます。前面展望席で行きます!高知13:06発普通須崎行きに乗車、須崎駅14:20着前面展望を楽しみ須崎駅に到着ゆるキャラがお出迎えしんじょう君っていうらしい。頭の髪の毛みたいなんは須崎名物鍋焼きラー...
前回かずら橋のかずらってこんな漢字書くのね。さてバスの時間までまだあります。ちょっと近辺を歩いてみます。さっそく滝を発見しました。水は・・・かなり綺麗です。湧き水でしょうか?滝行できますね。水はかなり冷たいです。そして涼しい、マイナスイオンとやらが出ている気がしますwでは移動します。工事しているんだが警備のおっちゃんに「下に行く?」と聞かれて思わず「はい」と答えてしまった。まあいいかあれは何の工事...
2023年四国バースデイきっぷの旅~外国人観光客にも人気!祖谷のかずら橋
前回祖谷にいます。かずら橋渡りにきました。謎の歌のモニュメントがある。あれですねかずら橋。行きましょう!かなり観光客多いっすね。乗ってきたバスには3人くらいしか乗ってなかったので車か?入場料550円実際に見ると迫力ありますね。大井川の夢の吊り橋を思い出した。強度よりこの隙間がきになるな、足を踏み外したら底までいきそうwさっきまでいた橋が見えます。綺麗な渓谷ですね幼児なら落ちてしまう可能性はあるな。・...
前回大歩危駅にいます。行くのは勿論祖谷のかずら橋四国の山の中になりますが、外国人観光客もかなり訪れます。バスがくるまでちと時間があります。せっかくなので周辺を歩いてみます。時間が無いので道の駅までは行けません、残念大歩危峡を見て時間を過ごす川の水はかなり綺麗です。四国交通大歩危駅前→かずら橋夢舞台かずら橋夢舞台に到着しました。バスでかなり山の中に入りましたので絶景が広がっています。夢舞台は基本お土...
2023年四国バースデイきっぷの旅~激混雑の2両編成しまんと
前回宇多津駅に到着しました。岡山方面から来た列車を連結させるようです。岡山側にグリーン車。編成も多いけど旅客も多い。宇多津08:01発特急いしづち松山行きに乗車、丸亀駅08:04着1駅特急で移動する。卵型のこの列車も岡山方面から来た列車だ。丸亀駅前の謎のモニュメント。猪熊弦一郎現代美術館MIMOCA現代美術ってよくわからんね。郵便ポスト発見!丸亀駅前のポストはなぜか萌えポストだ。これはどうやら丸亀市とメロンブック...
前回おはよーごぜーます。本日からメインに使う切符はJR四国お馴染みのバースディきっぷです。前回この切符を使ったのは2018年、コロナ前です。なんだか年々値段が上がってますね。グリーン車用は15000円にアップ(´・ω・`)自分なんで阿波踊りをよさこいと勘違いしていたんだろう・・・1発目に乗車するのは特急うずしお停車していた時は出遅れたと思いましたが無事前面展望席ゲットでは乗車します徳島05:41発特急うずしお高松行きに...
前回南海フェリーに乗船しております。デッキに出れないと思い込んでいました。出れるやんちょっとデッキに出てみる。もう徳島港に到着のようだ。徳島港到着。急いでバス停へ向かいます。徳島港から徳島駅まではかなり距離があるので歩くのは自分は無理だと思いました。路線バスに乗って無事徳島駅に着きました。210円バスの最終は9時半くらい。これ逃したら朝の6時半まで待つしかない。徳島はやはりよさこい駅に着いたのはいい...
前回このキャラクターは南海フェリーの公式キャラクターらしいフェリー利用者以外に利用者はいるのだろうか?利用客は少ないのだが、こんな所に動く歩道がある。この先は四国に繋がっている。位置からすると乗船するのはフェリーあいみたいです。この娘は和歌山生まれの徳島育ちの「阿波野 まい」座席は普通の椅子タイプと雑魚寝スタイル、自分は雑魚寝で行くかデッキには出られないようなので、窓から撮影。ちょっと雨降りそうで...
前回和歌山市駅の南海のホームにいます。こっから普通のなんば行きか、結構かかりそうだ。自分が乗車するのはこれ、和歌山港行き発車まで多少時間がある。南海電車撮影タイムである。うむ、普通のロングシート車である。南海本線は本数もそれなりにあるが、和歌山港線は1時間に1本ない場合もある・・・特急サザンが入線しました。指定席車と自由席車に分かれているようだ。なんか新し目の車両が来た。南海8300系、2020年登場のよ...
2023年夏の18きっぷ旅~加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃかしら」に遭遇
前回実はまだ紀勢本線で未乗車区間を残していたのだ。それは和歌山駅から和歌山市駅へ向かう短い路線だ2両編成ではあるが、車内は立ち客がいるほど混雑する。和歌山14:45発普通和歌山市行きに乗車、和歌山市駅14:52着和歌山市駅に着いたわけですが、南海のホームに変わった電車がいる。南海加太さかな線めでたいでんしゃシリーズだ。とりま車止め撮影こんなのも走っているのか、南海の全線制覇はしたいけど、スルッとKANSAIずっと...
前回ついに来ましたね、和歌山名物とも言っていいたま電車勿論、外国人観光客にも人気です。デザインは貴志駅と同じく水戸岡鋭治世界一有名な日本の猫と言っても過言ではない。お客さんが来る前に車内の撮影を済ませます。座席の配置がthe水戸岡デザインですね。鉄道車両の中に本棚。これぞって感じだ。右にある物は・・・猫の電車にネズミが乗ってるぞw座って発車を待ちます。貴志13:38発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:10着...
前回駅舎は有名な初代たま駅長の文字が入っているな。この駅舎の設計は水戸岡デザインらしい。たま電車を待ちたいと思います。ちょっと時間まで周辺を歩いてみます。その前にちょっと気になる所を見つけた。駅構内に神社があった。たま大明神というらしい。いちごとたまとおもちゃってことは電車か?猫の事かと思ったが参拝完了しました。移動します。雲はありますが雨が降ってないので歩けます。この川が駅名や地名の由来となって...
2023年夏の18きっぷ旅~おかでんチャギントンラッピング電車
前回なんかキャラクターがラッピングされた車両が来た。イギリスのアニメチャギントンのラッピングのようだ親会社の岡山電気軌道繋がりみたいだ。個人的にはトーマスみたいでちょっと・・・伊太祈曽12:50発普通貴志行きに乗車、貴志駅13:02着車内もばっちりチャギントン仕様やっぱちょっとキモイウクライナカラーの列車が貴志駅に到着。車止め撮影。なんと貴志駅の猫駅長は撮影OK。フラッシュは勿論たかずに撮影を楽しみました。貴...
前回伊太祈曽駅周辺にいます。付近に熊野古道があるようです。興味はありますが、夏場長時間歩くのは厳しいな伊太祁曽神社に参拝します。おおっこんな所に切り通しがある。町とは別方向だが・・・先に家はあるのでそのためか?それとも方角的に伊勢、東京方面だから?謎だ見事な切り通しです。こちらも立派な鳥居である。参拝しますグーグルマップで確認した所、奥にも切り通しが存在したようですが参拝に夢中で見逃しました。次行...
2023年夏の18きっぷ旅~鉄道むすめ巡り2023-和歌山電鐵-
前回1日乗車券購入800円乗車します。和歌山12:00発普通貴志行きに乗車、伊太祈曽駅12:20着伊太祈曽駅に着いたら反対方向からたま電車が来た!やべ~乗りたい。しかし和歌山行き、戻ってきたのに乗りましょうまずはチェックインを済ませます。さようならたま電車!あとで会おう!これ見たら乗りたくなってくるよね。チェックイン完了、次の電車は・・・結構待つな~ってか本日はうめ電車とたま電車ミュージアム号は運休残念でなりま...
前回水間寺に行ってみようと思います。駅前の道は車が多いので小道経由で行きました。ここが水間観音?観音様はどこに?立派なお寺ですわ。参拝します。観音様は本堂にいらっしゃると思っていたのですが、後で調べた結果奥にまだあったようです。失敗自分は参拝を済ませた後駅へ戻りました。お馴染みの1000形に乗ります。っと車両を撮影していると・・・ヘッドマーク付けた回送列車が入ってきた。どうやら試運転を行っているようだ...
「ブログリーダー」を活用して、自由人さんをフォローしませんか?
前回御坊13:31発普通和歌山行きに乗車、和歌山駅14:34着和歌山15:39発紀州路快速天王寺行きに乗車、三国ケ丘駅16:44着2025年4月1日に南海電気鉄道に吸収合併された泉北高速鉄道に乗りにきました。先行するかその後4分後に来る直通列車に乗るか?先行することにしました。三国ケ丘15:50発各駅停車千代田行きに乗車、中百舌鳥駅15:53着中百舌鳥15:54発各駅停車和泉中央行きに乗車、泉ケ丘駅16:01着中百舌鳥駅では古めかしい車両が待...
前回いましたね鉄道むすめ「日高かすみ」忘れちゃいけないチェックイン駅にはなぜかサインが展示されていた。展示と言えばお馴染みの鉄道模型。駅で切符を買ったら硬券でした。おっ古い車両が置いてあるやん。ちょっと遠いけどwレールバスみたいやな反対側にも古い車両があった。待合室で休んでたのでもう列車が来てしまう。見に行けない残念来た来た。乗車します。紀伊御坊13:07発普通御坊行きに乗車、御坊駅13:12着150円紀州鉄...
前回駅へ戻る前に買い物していきます。主に生鮮食品が安いスーパーですが、自分が買ったのはその場ですぐ食べられる加工食品。それでもコンビニで買うより安かったと思います。2024年3月時点の米の値段。今は備蓄米が放出されたとはいえ、2.5倍くらいの値段値段は元には戻らないだろうけど、もうちょっと値段下がってほしい。とりあえず西御坊駅に行きますが、御坊駅行きは50分後。歩いて紀州御坊駅に行ってみようと思います。西御...
前回紀州鉄道の廃線跡に沿って歩いています。この廃線跡、レールがかなり残っていますね。そういえば西御坊駅でチェックインするの忘れました。戻ってからチェックイン忘れないようにしないとね。踏切設備って再利用できないんかな?分岐器があるな。どうやらここが日高川駅跡っぽいな。廃止されてそこそこたつが結構残っていた。ホームまで残っている。これは珍しいと思う。自転車道とか最悪の場合は道路に吸収されてたり良い物を...
前回御坊11:26発普通西御坊行きに乗車、西御坊駅11:34着180円およそ8分で終点、西御坊駅に到着しました。ようこそ御坊へさてこの列車は御坊へ折り返すようです初期の案では折り返しに乗車する予定でしたが・・・車止めを撮影しようとしたらまだ先があった。反対側に回りました。車止めギリギリに停車しているwこれじゃ車止め見えないな。そして振り返ると線路はまだ続いていた。ちょっと行ける所まで行ってみます。ちょっと雨が...
前回駅に戻ったらパンダくろしおが来ました。パンダは中国に帰ってしまいますが、パンダくろしおは運行継続するようです。アドベンチャーワールドのパンダは2025年6月28日帰国残念ながら新たな🐼が来る予定は無し。普通列車が来た、乗車します。湯浅10:42発普通御坊行きに乗車、御坊駅11:01着御坊駅着乗り継ぎの列車はないようです。天候が悪いっすねさて紀州鉄道に乗りたいのだが、駅はどこだろうか?うろうろ探し回った挙句、JR...
前回遠くまでは行けないけど、近場もいい所がない。ググルマップ見てたら気づいた。あれが湯浅駅旧駅舎らしい。新駅舎には図書館完備駅に戻って列車撮影するか、その前にこの辺は醤油と味噌が有名なのかな?唐突にアニメ絵発見!推しの子にチェンソーマン、鬼滅に呪術廻戦っすか絵的にはオリジナルではなく同人絵っぽいな。これはセーフか?アウトか?どっちかわからんなとりあえず苺大福と栗饅頭購入しました。・・・続...
前回残り2日分を消化すべく西へ向かったのであった。最近はもっぱら夜行バス移動っすね。京都06:42発快速姫路行きに乗車、大阪駅07:20着大阪07:27発普通天王寺行きに乗車、天王寺駅07:50着天王寺07:59発紀州路快速和歌山行きに乗車、和歌山駅09:14着和歌山09:20発普通御坊行きに乗車、湯浅駅10:03着湯浅駅にやってまいりました。鉄道むすめ巡り2023の為です。鉄道むすめ巡り2023に参加してるのはJRでは西日本だけです。さっそくチ...
前回おはようございます。早朝の仙台駅からスタート朝から701系ロングシートか・・・ちょっと前までは719系だったよな・・・仙台06:00発普通郡山行きに乗車、郡山駅08:24着郡山08:29発快速会津若松行きに乗車、磐梯熱海駅08:44着駅メモ温泉むすめイベントで磐梯熱海までやってきました。殆どのチェックポイントは磐梯熱海駅に集中してるが1カ所だけ離れたポイントがある。場所はケヤキの森 足湯電車からチェックできそうだが、そ...
前回快速はまゆりは3両編成固定?釜石14:19発快速はまゆり6号盛岡行きに乗車、盛岡駅16:39着いつもの701系だわ盛岡16:59発普通一ノ関行きに乗車、一ノ関駅18:32着一ノ関駅着、すっかり暗くなってしまった。701系地獄継続一ノ関18:56発普通小牛田行きに乗車、小牛田駅19:44着小牛田19:49発普通仙台行きに乗車、仙台駅20:37着最後も701系でした。E721系どこいった?仙石東北ラインの最終列車がいた。ラッピングはマンガッタンライナ...
前回遠野駅にいます。駅舎は西洋風で自分の好きな見た目だが、小規模な駅舎に建て替えを予定しているらしい。老朽化とはいえもったいないですね。そろそろ列車に戻ります。釜石駅着最初はなにもやることはなくそのままはまゆりで折り返す予定でしたがどうやらひなび運行開始記念のスタンプラリーやってるようなんで参加しました。なるべく近場を巡ってサクッと終わらせましょう。まずはサンフィッシュ釜石。次に奥のシープラザ釜石...
前回盛岡10:40発快速ひなび釜石釜石行きに乗車、釜石駅13:24着花巻駅で5分停車するんで撮影の為下車しましたが、なんか太鼓の音が聞こえてくる。伝統的なやつだろうか?横川駅でもこんなのあったなぁ~花巻駅は以前に下車したことがあります。さて列車に戻りますかSL銀河の名残がある。この橋有名撮影地らしいっす。名前忘れたw遠野駅で21分停車。時間あるのでちょっと駅前に行ってみます。駅前に来ました。遠野といえば河童?そ...
前回盛岡に戻って乗車する車両はHB-E300系「ひなび釜石」以前に乗ったリゾートあすなろの改造車ですねひなびが入線しました。オリジナルラッピングでしょうか?陽旅っぽい感じがする?さてそろそろ車内を見てみましょう。2両編成のうち1両はグリーン車かよ海里と同じ旅行商品専用車両だろうか?いずれにせよ青春18きっぷでは利用できませんねグリーン車だけあって席は良さそうだ。こちらが普通車指定席シートピッチ等、こちらの...
前回矢幅駅にいます。こんな駅にも駅ピアノ矢幅駅で初めて下車しました。ちょっと周辺を歩いてみます。天気は快晴、絶好の徒歩日和w病院の前に小さなショッピングモール。すごく便利ですねさてそろそろ引き返す時間が迫ってきました。あっこのスーパーで飯を購入していきます。駅へ早歩きで戻ってきました。SL銀河にはもう一度乗りたかったな。矢幅09:50発快速はまゆり2号盛岡行きに乗車、盛岡駅10:00着ずいぶん派手なラッピング...
前回おはようございます。今日も始発移動!朝からロングシートの701系か~秋田05:54発普通新庄行きに乗車、大曲駅06:43着これで新庄まではきついっすね奥羽本線は復旧して良かった。架線撤去で早期復旧したらしいけど、今はどうなってるんだろう?大曲着田沢湖線に乗り換え・・・なのだが、ここから本数が激減する。7本中4本が途中駅止まり、実質3本新幹線にお乗りくださいませ路線である。大曲07:02発普通盛岡行きに乗車、盛岡...
前回弘前駅から乗車するのはリゾートしらかみなんか久しぶりに乗車する気がします。編成は橅編成が来ました。編成表は公開されているのでそれ見て乗るのも良いです。自分のオススメは勿論くまげら編成弘前14:30発快速リゾートしらかみ4号秋田行きに乗車、秋田駅19:01着座席は当然海側を取りました。秋田まで五能線経由で4時間半の長旅青森駅から乗り通したら5時間w座席はグリーン車並みとはいえ尻が痛くなるw最初の観光スポッ...
前回弘南鉄道弘南線、黒石駅までやってきました。弘南線は大鰐線より乗客が多いです。弘南鉄道で弘前に戻ってもいいけど、ここはバスで戻ってみます。弘南バス黒石駅前→弘前バスターミナル弘前バスターミナルに戻ってきました。まだ時間がある。弘前駅ピアノ弘前13:50発普通黒石行きに乗車、新里駅13:58着駅近くにSLが静態保存されている。残念ながら野ざらしではあるが、サビはあまり目立っていない。塗り直しされている?雨が強...
前回大鰐温泉駅にいます。この駅に来た目的は一つ。朝風呂いきましょう!朝から温泉って贅沢な気がしますwお風呂入って汗流して、頭もスッキリしました。さて一旦弘前に戻ります。っとその前に喉か湧いたのでリンゴジュース買います。弘南鉄道にも乗車できますが、中央弘前ではちと離れているのでJRに乗ります。大鰐温泉09:58発普通弘前行きに乗車、弘前駅10:10着弘南鉄道弘南線に乗って黒石に行ってみます。弘前10:50発普通黒石...
前回おはようございます。朝の弘前にいます地方百貨店「中三」2011年に経営破綻したが、2015年に再建!しかし、2024年8月に事業停止、破産・・・東京は元気あるけど地方は衰退の一方だな。今日も中央弘前駅へやってまいりました。人の流れは殆どないですね。休止になる理由もわかります。車止め撮影。中央弘前07:43発普通大鰐行きに乗車、大鰐駅08:17着大鰐方面に朝に行く人は少ない。ホームに積もっていた雪は解けたみたいです。...
前回道の駅いかりがせき「津軽関の庄」に行きます。津軽フリーパスを提示すると400円が無料になります。弘南バス道の駅いかりがせき→大手町十文字正直バスの方が便利かなと思いました。津軽フリーパスでバスにも乗れてよかった。して最後の〆に弘前城に来ました。弘前城、緑色にライトアップされるw折角のライトアップですが人はほとんどいません。穴場スポットってわけではないのですが・・・さて体も冷えたのでホテルへ向かいま...
前回青葉山駅にいます。チェックイン完了青葉山駅周辺は東北大学の敷地に囲まれていました。さて用事も済んだのでJRに戻り北上しようと思います。青葉山13:55発普通荒井行きに乗車、仙台駅14:05着250円地下鉄仙台駅はJRあおば通駅に近かったので乗り換えました。あおば通14:08発普通松島海岸行きに乗車、仙台駅14:09着1駅移動、距離にして100㍍くらい?青春18きっぷ持っている特典みたいなもんだ。仙台14:34発普通小牛田行きに乗...
前回仙台市営地下鉄北仙台駅に移動しました。やりましょう鉄道むすめ巡り2023を!場所は南北線と東西線に配置されている。とりあえず南北線から挑む。仙台の地下鉄、初乗車です。北仙台12:56発普通泉中央行きに乗車、旭ヶ丘駅13:00着210円旭ヶ丘駅着チェックポイントは改札外です。青葉あさひの等身大POPとチェックポイント発見!旭ヶ丘駅13:09発普通富沢行きに乗車、仙台駅13:19着仙台13:24発普通八木山動物公園行きに乗車、青葉...
おはようございます。始発列車を乗り継ぎいわき駅にいます。E501系の幕回しが始まったので眺めています。昔は上野まで乗り入れていたらしいねオールロングシートの車両を団体列車で使用する所なんてあるの?前のいわき駅は知らないけど綺麗になったよね2022年に来たときは改修工事中だったからないつものE531系が来た。乗車します。いわき09:22発普通原ノ町行きに乗車、原ノ町10:44着※この列車はダイヤ改正で水戸発になっています...
前回線路沿いを歩いています。もうちょっとで所沢駅に到着です。所沢駅まで徒歩だとかなりありました。電車の方がいいのは間違いない。さてチェックインですが所沢駅は大きい駅です。探すのに時間かかるかもしれぬ。ありましたね。かなり隠れた場所にありました。最後のチェックポイントは椎名町駅しかし椎名町駅は普通列車しか停車しない・・・練馬あたりで乗り換えが必要かもしれない。所沢11:04発準急池袋行きに乗車、練馬駅11:...
前回狭山湖にいます。天気は最高の晴。亀がいた。甲羅干しだろうか?亀はこの石場を結構な速さで逃げていきました。巨大な貯水池だなこっちが湖の反対側。住宅街である。構造的にダムみたいやな。では駅へ向かいます下山口あたりで電車に乗ろうと考えていたのですがあまりの天気のよさにもっと歩きたくなりました。所沢駅まで歩きます(`・ω・´)途中業務スーパーで水を購入しました。ルートは55号→入間バイパスを通り西武池袋線が...
前回西武球場ベルーナドーム前にいます。天気が良いので歩きます。多摩湖まで歩いてきました。地図では近そうに見えても坂道で15分以上かかりました。片側のメインの通路は残念ながら工事中。微妙だ多摩湖駅もあるので多摩湖はまた今度にしましょう。一応こういう道があり歩いて多摩湖まで行けるようですが・・・眺めはいまいちだなんかあるな、時間があるので行ってみます。なんだろう・・・わからん暑いね、ぶわっと汗かいた。夏...
前回おっスマイルトレインがいました。上石神井駅始発の列車みたいです。座れるっていいね。時刻表を確認した所、上石神井駅始発の列車は意外と少ない。乗車します。上石神井06:17着急行本川越行きに乗車、所沢駅06:37着所沢06:41発普通小手指行きに乗車、西所沢駅06:44着混雑してきましたね~西所沢06:48発各駅停車西武球場前行きに乗車、西武球場前駅06:54着3つ目のチェックポイント。西武球場前駅に到着です。といってもすぐに...
おはようございます。西武鉄道上井草駅に来ております。西武鉄道だけ6カ所と多いんですよね。以前に本川越駅だけ済ませてあるので残りを行こうと思います。上井草駅チェックイン完了ちな西武鉄道のチェックポイントはすべて改札外にあります。次のチェックポイントは隣の駅なんで歩きます。なんか見たことがあるキャラクターの像があります。なんでも上井草周辺はアニメ制作会社が多いらしい。サンライズ本社も上井草周辺にある・...
前回牟礼駅にいます。チェックインは済ませています。駅周辺をぶらぶらしています。う~ん、主な観光地は車で行くとこばっかりみたいです。椅子に座って電車を待ちますか。来たのは115系晴星!牟礼16:14発普通長野行きに乗車、長野駅16:38着中間車が無くなった189系、博物館用か?長野駅に到着。時間が遅くなってしまったので新幹線ワープします。長野駅からなら自由席の窓側をゲットできるので長野駅にしました。長野17:10発あさ...
前回運よく115系のカボチャが来ました。そういえばしなの鉄道の115系運用表の公開が再開されましたね。カボチャこと湘南色はまだ走っているようです。長野15:28発普通妙高高原行きに乗車、牟礼駅15:50着牟礼駅着中間駅なので初めて下車しました。一応30分くらい待ちなんですが、近場に良い所はなさそう。とりあえずチェックインしに行きます。なるほど鉄道むすめの名前は「上田れむ」か上田むれじゃないのかw等身大パネルがあった...
前回長野電鉄の長野駅に移動しました。鉄道むすめ巡り2023、チェックインです。残るもう一つのチェックポイントは信州中野駅です。では乗車します長野11:48発普通湯田中行きに乗車、信州中野駅12:36着信州中野駅着早速チェックインしに行きましょう。7分後には特急が来る。普通列車は1時間待ち。7分で探してチェックイン、特急券買って乗ることは可能だと思ってましたが探してチェックインした時点で列車入線、もう間に合わん駅...
前回けっこう歩きました。遠かったです。なんか温泉施設に見慣れないものがありますねしなの鉄道では2021年12月で引退した新長野色の115系やなぜこんな所に115系が・・・乗るのも好きですが、115系は顔が好きです。線路はあるところもありますが、枕木やバラストまである。鉄オタでもここまでできる人は少ない。さてひとっ風呂いきます。クロスシートまであるw良いお湯でした。駅へ戻ります。戸倉10:43発普通長野行きに乗車、長野...
前回別所温泉駅にいます。今から別所温泉でひとっ風呂でもいいのですが・・・別の温泉地にいてみようと思います。グーグルマップで検索した結果、しなの鉄道沿線にありました。別所温泉08:25発普通上田行きに乗車、上田駅08:53着上田09:08発普通長野行きに乗車、戸倉駅09:24着初めて下車しました、戸倉駅着歩いて温泉まで向かいたいと思います雨降らないで良かった。温泉街と言えばこれ?なんか妙に古そうな建物がある。歴史的建造...
前回しなの鉄道に乗り換えです。妙高高原06:02発普通長野行きに乗車、長野駅06:50着長野駅では令和6年3月10日に引退した115系晴星が待っていました。乗車します。長野06:59発普通小諸行きに乗車、上田駅07:42着上田駅着。思えばこれが最後の乗車になってしまいました。上田駅には鉄道むすめ巡り2023しなの鉄道のチェックポイントがあります。ありましたね。しなの鉄道上田駅チェッキンもう一つのチェックポイントは牟礼駅観光案...
前回おはようございます!朝の直江津駅からスタートです。しらゆきの前にあるのは多分始発の快速長岡行き。4両編成特急車両が2両編成普通車になってしまった。サービスダウンは避けられない早朝は人が少ないので撮影には向いている。ちょっと早く来すぎたかもしれない。ああっやっと来ました。直江津05:06発普通妙高高原行きに乗車、妙高高原駅05:54着乗客は自分含めて2人。早朝の列車とはいえ寂しい。妙高高原駅着、トキ鉄はこ...
前回トキ鉄に乗ってちょっと駅メモのイベントやります。直江津17:06発普通妙高高原行きに乗車、上越妙高駅17:22着上越妙高駅到着チェックポイントは駅と釜蓋遺跡ガイダンス館です。上越妙高駅駅ピアノ発見!上越妙高駅は東日本パスで来て以来かも。チェックイン完了、暗くなったらヤバイから宿に向かうかかなり混雑しますね~上越妙高17:40発普通直江津行きに乗車、直江津駅17:56着トキ鉄ずっと立ちっぱなしだ。直江津駅に戻ってき...
前回では日帰り温泉に行ってみようと思います。場所は駅から一番近かった駒子の湯に決めました。天気は悪いっす、今にも雨が降りそうです。駅に一番近い湯といっても徒歩20分くらいで駒子の湯に到着。大人500円ナトリウム・カルシウム塩化物温泉なので無色透明だった。硫黄の匂いもほぼしなかったかな、シャンプー&ボディーソープ完備!良いお湯でした歩いていくのは3か所くらいか?こんど来たときは別の場所にいてみるかいそい...
前回越後湯沢駅に到着しました。次に乗る列車は長岡・・・ではなく直江津方面行きちょっと時間が空くので♨に行ってみようと思います。185系はループまでここで待機してるのかと思ったら回送列車になるようで・・・なんか撮り鉄がカメラ構えているなーと思ったら幕回しが始まった。185系の普通列車は1度だけ乗ったことがある。これはお馴染みの幕ですねムーンライトながら運用時にこの幕でした。団体はないね、クラブツーリズムと...
前回土合駅にいます。30分の停車時間はありますが・・・30分内に階段を登って降りるのは自分には無理です。先が霧で霞んでいる永遠に続く階段だったら嫌だな。さーて残り時間はどうするかトンネル内は冷気が漂っていて涼しい。駅でビール作ってるんかやることがなくなってしまった。列車の撮影をしてみる。185系に乗車するのもこれが最後かもしれない。もう戻ってくる人がいるな。満席だったのでかなりの人が土合駅にいるはず。極...
前回大宮駅に来ております。次に乗る列車は「谷川岳もぐら」以前に乗った谷川岳ループの反対列車になります。前回乗った時は快速だったのですが、特急に格上げさらに車両もリゾートやまどりから185系に・・・値段が上がって席のグレードがダウンってなんでやねん185系に乗る機会はほぼなくなったので貴重ではあるものの18キッパーなので快速列車で乗りたいという希望もある。つかムーンライトながら復活希望wすっかり人気者になっ...