1週間ぶりのマレーシアのコロナの状況です。セランゴール州もかなり落ち着いてきたのは全体データでも分かりますが、CMCO施行地域合計で 1000人を割らないと、現状の治療中患者数がこれ以上減りませんね! 3月27日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は1,199人でした。回復者は1,257人、死亡者は本日,2人となっています。3月の現在までの合計は
現状のマレーシア、3月に入って1日平均1700人の新たな感染確認と2000人は安定して切っており、この30日間で29日が治療中患者の回復数が 新たな感染者を上回り、現在17,074人まで減少中 3月12日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は1,575人でした。回復者は2,042人、死亡者は本日,3人となっています。3月の現在までの合計は73人
本日のマレーシアは1683人と昨日とほぼ横ばいでした。MCOが終了して初めての土日になりますが地元の大手ショッピングモールでは駐車場が8割程度埋まっており、家族連れ、カップルで訪れている人で結構にぎわっていました。そんな雑踏に出かけた本人が言うのもなんですが見知らぬ人との安全距離は確保す慮には心がけた方がいいですね! 3月7日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は1,683人でした。回復者は
本日のマレーシアですがマレーシアもここにきて減少も停滞かと、治療中感染者数は現在減少は続いていますがこの調子が続けばこちらも減少数は下がり20,000人を割ったあたりで停滞してしまうでしょうね。 3月6日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は1,680人でした。回復者は2,818人、死亡者は本日,7人となっています。3月の現在までの合計は…
本日のマレーシアです感染者は昨日に続き2,000人超となっており、ワースト1,2のセランゴール州、ジョホール州の感染者の人数が減らないとやはり厳しいですね!但し、感染数が管理可能なレベルまで減少した場合、現在の州間旅行の制限は早ければ3月18日に解除される可能性があると保健相が述べました。 3月5日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は2,154人でした。回復者は3,005人、死亡者は…
マレーシアでは本日がMCOの最終日になりますが、4日ぶりに再び2,000人を越えてしまいました。増加の原因はサラワク州とペナン州が300人を記録してます。そして依然セランゴール州、ジョホール州の感染者数は半数近く占めていますが回復方向には向かっているかと! ペナン州については本日は突発かと思われますが、サワラク州についてはサバ州が落ち着いたところに、代わって少し状況は悪くなっているのでは...何れにしても明日5…
マレーシアの状況ですが3日連像で2,000人を割っており、1,000人台は維持できるようになったのかと、ここから1,000人を割るには少なくとも現在最多のセランゴール州が300人程度まで減らないと厳しいですね、それでも3月に入って3日経過しましたが昨日の670人が最高で突発的な事が無い限り、近々には500人を割るでしょうね、あとワースト2のジョホール州においては昨日は162人と少ない記録でしたがこちらも300-400人が定着していま…
本日のマレーシアは昨日に続いて更に減少、1,555人の1,000人台をキープしています。そしてMCO期限の3月4日を前にイスマイル・サブリ上級大臣が自身のフェイスブックで3月5日以降について発表しました。 3月5日から18日までの予定でCMCOの対象地域はペラ州、セランゴール州、ネグリ・スンビラン州、ジョホール州、クランタン州、ケダ州、ペナン州、クアラルンプールになります。別途、サラワク州については3月2日から3月15日まで…
本日のマレーシアでは日々の感染確認数が1月4日以来の56日ぶりの1,000人台に戻ってきました。セランゴールにおいては453人の確認と最近ではベストの数字を記録しています。もうビジュアル的にも減少傾向にあるのは明白ですので、あとはこの環境を維持出来れば確実に減少していくのかと.... 3月1日のMOHのレポートでは本日陽性確認者は1,828人でした。回復者は2,486人、死亡者は本日,5…
本日で2月も終わり、明日から3月あと半月ほどで最初のMCOが施行されて1年になろうかとしています。現状のマレーシアですがのべ感染者数が30万人を突破しましたがようやく事態は良化へ向かっております。病床不足が心配されていた治療中患者数が2月10日の52,186人をピークに18日間で半数の26,205人まで減少しました。ただ今月2月の死者数は370人で先月1月の289人より増えていますが遅れて減少していく事でしょうう。しかしまだま…
「ブログリーダー」を活用して、としポンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。