動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
イオンモール川口内のイオンシネマに行ってきました。 遠くに黒雲が見えたのですが、川口市内は比較的好天。 観た映画は、『ミステリと言う勿れ』です。 ひょんなき…
娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている先月9月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2023年9月分 鯵の南蛮漬けアジフライ小松…
今日はどうもすっきりしない空模様ですね。今日はまぁ、いいとして明日は「北区花火会」なんですよね。晴れて欲しいなぁ~~~ ふと思ったんで…
都立舎人公園(東京都足立区)はいつ行っても何かしら撮れる公園です。 ふと思ったんですけど…きのうの記事で、「フジテレビのLive …
「昼間の闇間」 ふと思ったんですけど…あくまでもわたしの個人的意見というか、これまでの人生経験から得られた顔相診断の印象なのですが、フジテレビのLive N…
今朝の「ZIP!」(日本テレビ系)でライフハック的な開封の方法などを紹介していて、すでに知っているものもありましたが、な~るほどねぇ~と思いました。 まずは柿…
ストックフォトサイトのPIXTAにアップした写真たちです。 ニンジンの花です。 ブルーベリーの実。 ふと思ったんですけど…ひさしぶり…
昨日、販売スタートしたストックフォトサイトのPIXTAの新作です。それぞれの写真をクリックすると、PIXTAの販売サイトに移動できます。 (c)夏夫 - 画像…
渡wataryの『涙』 男は、ひとりの女性を心底、愛していることに気づくと、この唄の歌詞のように、「僕は誰より強くなった」と心底言えるもの。 わたしも、そう…
「とある軌跡」 ふと思ったんですけど…M7級の首都直下型地震の発生確率は今後30年以内に70%というのは今は定説となっています。しかし、企業の東京への一極集…
先日、ヒガンバナの写真を撮りに行った興禅院でしたが、ほかの写真も撮りました。 興禅院は竹林の風景も美しい。すでにメルカリで販売中です。 興禅院の…
今日撮った写真です。 まだまだ元気でした、ノウゼンカズラ。 これからは、この花の季節かな。 川口西公園(リリアパーク)の風景。 ペンタスの花でしょうか。 …
そろそろ咲いているだろう、ヒガンバナ、たぶん…そう思って行ってみました。埼玉県川口市にある曹洞宗の興禅院という寺院へ。2週間前に行ったときは、彼岸花の名所なの…
30年来の友人がまた高円寺のギャラリー「たまごの工房」で展覧会に出品します。イラストを描くヤツで今回は7人で共同の『シン 怪人+怪獣 図鑑展』です。 という…
自宅近くの小さな物流センターで働いていたわたしは、上司に誘われ新設の大きなセンター(上の写真です)に移籍することになりました。最初のころの通勤は自転車だった…
ストックフォトサイトのPIXTAにこのごろアップした写真たちです。 今年の湯島天神例大祭(東京都文京区)の風景です。 ふと思った…
今朝の室温は26℃。夏の終わりを告げる気温になりました。猫もわたしの毛布にもぐり込んでくる季節。でも来週も10月になってからも、まだ真夏日は終わらなそうです。…
ストックフォトサイトのPIXTAに、このごろアップした写真たちです。 西荒井大師(東京都足立区)の風景。 都立舎人公園(東京都足立区)…
これまでずっと‟書く書く詐欺”だった「ストリートビューで遊んでみた!」シリーズの続きを書こうかと思っています。このシリーズは、小学生のころからの自分の想い出を…
ストックフォトサイトのPIXTAに、このごろアップした写真たちです。 ここ数日はメルカリの作業に追われていて、写真を撮っている時間がとれません。メルカリの商品…
ストックフォトサイトのPIXTAで、この数日でお買い上げいただいた写真です。 ユリオプスデージーの花。 埼玉県川口市の川口駅東口方面の風景。 そろそろ…
このごろ、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードした写真たちです。 浅草三社祭の風景。 ふと思ったんですけど…終わりました…
さて、奥さんの付き添いで品川近視クリニックに行った有楽町で撮った写真の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『有楽町界隈(1) & ICL手術』奥さんの視力…
9月になり、空の表情も微妙に変わってきています。 ふと思ったんですけど…新しもの好きです。新製品だととりあえず買ってみます(笑)。 と…
奥さんの視力が次第に低下していることが会社の健康診断でわかりました。近視、乱視、老眼が混ざった状態。このまま進むと車の免許更新ができない可能性まで出てきました…
「3年前の今日あなたが書いた記事があります」と管理画面で言われたので、またまた3年前の記事の再掲載です。 **************************…
埼玉県戸田市付近の荒川土手で撮影した風景です。 この写真を撮影した場所で、なんだか不思議な感じさえするオレンジのゼブラゾーンができあがっていました。こ…
スパイスカレーが大好きで自己流であれこれ作っているらしい次女のところへ行って、わたしのチキンスパイスカレーの作り方を教えてきました。 3人の孫娘たちは、いつも…
ここ数日でストックフォトサイトのPIXTAでダウンロードしていただいた作品です。 新座市総合運動公園陸上競技場。 浦和競馬の風景。 この夕焼け写真は、同じ日に…
きのうまでご紹介した夕焼け空は、なんだかのっぺりしたメリハリのない空でしたが、今日の夕焼けはなかなか迫力があるものでした。 今日の「…
とんとご無沙汰をしていたmixiのマイミクさんの「みほ吉」さんから連絡が来ました。コミュニティの管理人をまた引き受けてもらえないかという相談です。 今をさかの…
このごろ昼間の夏空の迫力も減っていますが、夕焼け空の迫力もいまひとつです。 ふと思ったんですけど…このごろは街の公園で花火ができなくなっている…
今朝もまた「3年前の今日あなたが書いた記事があります」と言われたので、あぁ、そういえば!と思って、複製して再掲載してみます。 ***************…
2週間近く前の夕焼け空の風景です。 ふと思ったんですけど…このごろのニュースで思うのは、「日本人の民度もここまで落ちたのか…」ということで…
まったくの初めてではないけど、おそらく30年ぶりとか、それくらい昔にサイクリングで走った道だったかもしれません。高熱を出した病み上がりの翌日だったので大丈夫か…
【管理トップ】画面で、「3年前の今日あなたが書いた記事があります」と言われて、そういえば今朝はこの朝ごはんを食べたよな、と思い出しました。3年前の9月の記事の…
ポタリング中にたまたま見つけた「浦和くらしの博物館民家園」。思わず、「ただいま~」と入りたくなるような古民家が並んでいました。 これ、50年前の新潟の母の実家…
ポタリングの途中で偶然見つけたスポットでした。「浦和くらしの博物館民家園」という古民家を集めている博物館です。 旧浦和市農業協同組合三室支所倉庫。文化庁の…
ストックフォトサイトのPIXTAで最近お買い上げいただいた作品です。 空の写真2枚は、どちらも埼玉県川口市での撮影です。 物流倉庫で荷物を積載するためのプラ…
今日はストックフォトサイトのPIXTAに写真を審査申請するためのタグ付けをしていたら時間を忘れてしまい、ふと外を見るとほぼ陽射しのない暗い空になっていました。…
高熱を出す前に行った興禅院で撮った風景の2回目です。 今年3月4日から、「赤山アート散歩 歴史とアートをめぐる道」が開催されていて、そんなアートのひと…
ようやく外に出て写真を撮りました。でも33℃の日中ではなく、今日は夕暮れの空を撮りに行きました。まだ炎天下でグイグイ自転車をこいでいくのには不安があります。 …
加筆修正版・「ミステリと言う勿れ特別編」【菅田将暉×志尊淳】
『ミステリと言う勿れ特別編』【菅田将暉×志尊淳】 昨夜アップした記事ですが、加筆修正して再掲載します。『ミステリと言う勿れ特別編』が昨夜、フジテレビで放映され…
「朝陽が射す部屋」 ふと思ったんですけど…まさかシランケドが3着に食い込むとは想像だにしていませんでした… そうです今日の中山競馬場の紫苑ステークスです。勝…
今朝の体温は36.6℃。カロナールを飲まなくても、ようやく平熱に戻りました。しかし、咳をし過ぎて腹筋が痛い!脇腹の筋肉が痛い!背中も痛い!腰も痛い!なんだかガ…
◆事務所の名前を変えるなら、一生かけると宣言した東山さんの名前を添えた「オフィス東山」または「東山オフィス」にすればいいのでは?その事務所が今後のエンターテイ…
昨夜、奥さんも発熱で38.5℃、今朝は39.1℃。コロナ検査は陰性でした。うつったのかも。これだけ近くで暮らしていれば、うつらないほうがおかしいかな?でも喉も…
先日、晴れ間が見えた日、埼玉県川口市の興禅院に行って写真を撮りました。で、今朝はそんな写真を掲載しようかと思っていましたが断念! きのうから38~39℃台の…
昨夜は大自然の脅威を目の当たりにするような空が見えました。夜でピントは少し甘いかもしれませんが、稲妻が大暴れする様子はおわかりいただけますでしょうか? …
ストックフォトサイトのPIXTAで最近お買い上げいただいた作品です。 自家製鯵の干物を作っているときに撮ったら、こんな写真でもダウンロードしていただきました。…
奥さんが教えてくれたコミックです。 ニャンコ様は、こんな愚痴をおっしゃっていますが、確かにわからないでもありません。だって、体に人の顔をうずめられたら、人の顔…
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 観覧記(2)
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- 小机駅から歩いて10分ほどで日産スタジアムに到着し、東ゲートから入場しました。 歩いてい…
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 観覧記(1)
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-脊柱管狭窄症の65歳ですが、とりあえず、ぎっくり腰にならず楽しんできました(笑) 以前は…
B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-
今日は、B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS- の日。 今ごろは、神奈川県横浜市の日産スタジアムにいるはず。(ということで、予…
これまで何度か、妙なモノが写った空、雲の写真をご紹介してきました。何年も空の写真を撮っていると、いろいろと見つけてしまうものですね。しかし、何が何だかわからな…
さて、今回が8月に撮った写真の最終回です。 8月31日、あの積乱雲が入り乱れていた夏空は、もうありませんでした。 次は落葉の季節ですね。川口西公園(リリアパ…
今年の8月は、ずいぶんとたくさんの夏空写真を撮ったもんです。そんな夏空も、8月31日あたりから秋の気配を思わせる空になりつつあります。 …
8月に撮った夕焼けの風景です。写真はすでにメルカリで販売中です ふと思ったんですけど…「めざましテレビ」のテーマソングが朝らしく…
娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている先月8月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2023年8月分 鯖の味噌煮ナスの煮びたしオ…
「ブログリーダー」を活用して、夏夫さんをフォローしませんか?
動画の画面は暗いのですが、めいとタヌキは毎日ケンカごっこを楽しんでいます。体の大きさは先住猫のタヌキに近くなってきましたが、タヌキからいつも逃げて押さえつけ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、16枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 City w…
東京都足立区の堀之内公園はハスの花の名所として有名です。ストックフォト用に撮った蓮の花のご紹介の第2回目です。第1回目の記事は、こちら 『堀之内公園のハスの花…
猛暑日のさなか、7月8日に池袋へ行って写真を撮ってきました。前回はサンシャインシティ方面に行ったので、今回は池袋駅西口方面で集めたアート写真です。 どこかに行…
池袋に前回行ったときはサンシャイン方面をうろついて写真を撮り、2枚の写真が 1x でPublished写真となりました。 今回は池袋駅西口方面をさまよって写真…
東京都足立区にある堀之内公園の蓮の花が見事なので、3年ほど前から写真を撮りに出向いています。真夏の炎天下はツライんですけどね… 第3回まで続きます。 この公…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、15枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 People…
これまた埼玉県川口市の青木町公園総合運動場で撮影した花です。Google先生に聞いて「ワスレグサ」という名前が出てきましたが、正解でしょうか? ヘメロカリスと…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1x で、14枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 なんと!なん…
埼玉県川口市内で見つけたアートな風景を再びお届けします。この中から何枚かはまた 1x にアップロードしてみます。 Maiden Camellia …
埼玉県川口市の青木町公園総合運動場のウズアジサイとアガパンサスなどの花を先日撮ってきました。しかし、今の炎天下は異常です。塩分をとらないと倒れるので、塩も持参…
7月7日まで開催中の「川口七夕まつり」の様子を撮ってきました。 川口駅東口から歩いて15分ほどの場所にある「ふじのいち商店街」で毎年開催される伝統のお祭りです…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、13枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は連…
夏といえばこの花というイメージがあります。 炎天下に満開となる強烈なオレンジ色のノウゼンカズラは、好きな花のひとつです。 これらの花の写真は、メルカリでもプリ…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、12枚目の写真がPublished、つまり採用されました。 これで7月は2…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2025年…
あの世界最高峰にして最も厳格な審査基準と言われるオンラインフォトギャラリーの1xで、11枚目の写真がPublished、つまり承認されました。 Rose #1…
これ、過去30日間のアクセス数のランキングなんですが、ベスト5のうち3つが羅甸の銀鱈の煮付けの記事です。こんな状態が1年以上かな?続いています。 がんばって…
あのころのワクワクを思い出させてくれた映画『F1』 あのころといっても、かれこれ30年以上前の話ですが、かつてF1の大ファンでした。音速の貴公子アイルトン・…
月末なので、ストックフォトサイトのPIXTAにアップロードする写真のセレクトと画像処理をやっています。今のところ今年5月に撮影した写真を選んでいますが、バラの…
海大好き真夏大好き炎天下……若いころは大好きだったのに、還暦過ぎて、このごろ苦手… ┐(´д`)┌ヤレヤレ ということで、今日は「海の日」なので、これまで撮っ…
奥さんと出かけて買い物したり、外食(といってもフードコートですが)したときの記録用ブログです。奥さんは銀だこ大ファンで、毎年正月に買う銀だこの福袋に入っている…
職業柄、ほぼ毎日のように空を見上げています。自宅の部屋から、玄関を出た瞬間に、歩いていても自転車に乗っていても何度も、何度も。 なので、様々な雲の表情を写真に…
今朝のランキングにいきなり上がってきた今年3月の記事です。実際、ほんとうに獣医学部のみなさんに研究をお願いしたい問題です。なので、さっそく複製記事として再掲載…
あの『JOKER』の続編が今年10月に日本公開されるようですね。今度はレディ・ガガもホアキン・フェニックスと共演するとか。徹底した悪の権化を見せて欲しいもの…
7月10日にのんびりポタリングしながら撮った写真の第2回目です。まずは前回の続きで足立堀之内公園のハスの花の写真から。 足立堀之内公園のあと、…
熱中症予防に ‟味噌ドリンク” がいいのではないかと考え、自分では作って飲んでいたのですが、先日ネット検索してみたら同じようなものが出てこなかったので、今回ご…
この時期になると毎年通っている足立堀之内公園に行ってきました。 東京大学の大賀一郎博士らにより昭和26年に発見された3粒のハスの実によって、現在の足立堀之…
夏になると掲載している怪談話の複製記事です。 初出は5年前で何回かに分割してお届けした「倉庫の怪談」シリーズ。今回はそんなお話をまとめてみました。これはフィク…
ゆらぎ#8 この ‟ゆらぎ” シリーズも8作目になりました。ハッと感じたので撮りました。これもまたわたしが提唱する「点在芸術(潜在芸術)」です。 先日新宿に…
8日は奧さんの通院日。 子宮筋腫の肥大と閉経間近の不正出血が続いていたので、川口市内の済生会という大きな病院に車で送っていきました。その迎えの途中の車内でJ-…
川口七夕まつりの最終日の様子を撮ろうと、午前11時くらいに自宅の玄関を出ました。しかし、「殺す気かよ!」というくらいの強烈な陽射しに辟易。最高気温35℃の現実…
わたしの地元、埼玉県川口市に千葉県の我孫子から久しぶりに戻ってきた次女。きのうは3人の孫娘たちが遊びに来ました。 アリオ川口に所用があったので、ついでにフード…
西新井大師(東京都足立区)の風鈴祭りの初日に行ってきました。 西新井大師の参道にあるセブンイレブンは、通常とは異なるこんなデザインです。 “いぼ取り地蔵…
登録しているストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品です。 ローズマリーの新芽と青空の風景。 昔々は、こんな馬券を買って競馬をやっていまし…
川崎市市制100周年記念の「かわさき飛躍祭」で、航空自衛隊のブルーインパルスが飛行するというので、その途中の経路になる新宿へ行ってみました。 さすがに川崎の等…
ノウゼンカズラ(凌霄花)の花が満開の季節です。そんな7月3日から、埼玉県川口市の「川口七夕まつり」が始まりました。 日中に行ったせいか、主に…
埼玉県川口市にある SKIP CITY(Saitama Kawaguchi Intelligent Park) ‟SKIP CITY 彩の国 ビジュアルプラザ…
毎月、月初の恒例記事になっていますが、娘たち家族のごはん作りの参考のために、家族のLINEにアップしている前月の「パパごはん」のメニュー一覧です。 2024年…
コロンブスという、‟あなたの作品 世界に届けませんか?” とのコンセプトで海外展示会開催サービスや日本企業の海外進出サポートを行っている会社の企画による、「…