半世紀に及ぶidentity crisis(自己喪失)の果てに見つけた私とは何か
自分の正体=「自閉症スペクトラム」+「社交不安障害」+「強迫性障害」+「うつ状態」であると、 やっと認識できたのは齢50歳を過ぎてからだった。これまでの数多の失敗と心身の疲弊を、思いのままに綴り昇華させて、これからの人生をなるべくお気楽に過ごしたいと願ってやまない一人の女の半生記。
週末は気温が急上昇して落雪・融雪による怪我や事故が心配だ。先日まで豪雪で大変だとぼやいていたのに、暖かくなったらなったで文句を言う。勝手なものだと思う。もうすぐ3月。年度末で卒業・入学・就職等の準備など、人生の転機を迎える人も多いことだろう。依然として、コロナウイルス感染症第6波の終焉が見通せない。小学生以下の子どもや高齢者のいる家庭では、ずっと不安が続いているのだろうなと推測する。今週もうつの症状...
冬至からほぼ2ヶ月が過ぎて日が長くなったが、春が近づいているという感覚がない。荒天と豪雪、コロナ禍により冬がいつもより長く感じる。昔はしもやけにあかぎれ、冷えと超苦手なスキー授業があるので、冬眠したいくらい冬が大嫌いだった。時が過ぎて靴や衣類、薬用クリーム等の質の向上で辛い症状は軽くなったし、スキー授業を受ける義務はなくなった。何より冬生まれなのに、生まれた季節が大嫌いというのは冬がかわいそうな気...
新型コロナウイルスの新規感染者数が、ずっと高止まりを続けているように感じる。都道府県によっては減少に転じたところもあるようだが、この三連休が終わる週明けにどうなっているか気になるところだ。田舎の両親から、3回目のワクチン接種を済ませて元気でいると電話があった。ひとまず安心した。現状を考えると怖くて、食料品・日用品の購入と期限が迫っている用事以外はプライベートでは外出したくない。今年は降雪量が多くて...
オミクロン株の脅威が続いている。医療逼迫が心配だ。コロナウイルスのワクチンに対する考え方はさまざまだと思うが、私自身は接種したことの無いメーカーでも良いから機会があれば早く済ませて、少しでも不安を取り除きたい。一方で北京オリンピックが始まった。国際的な事情はどうあれ、選手の方々には日頃の練習の成果を発揮して楽しんで欲しい。コロナ禍のストレスを、オリンピック中継を観て発散されている方も多いと想像する...
「ブログリーダー」を活用して、春待つねこやなぎさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。