chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 逃がした魚は大きい! ミニロト 第1168回

    鉄ちゃん爺やは趣味で毎月ながら3000円ばかりの出費でミニロト及びロト6を買って抽選日を楽しみにしてまんねん。昨年の成績は1000円が7~8回当たっただけでしたかな。年末ジャンボなど10億円とか大きな当選金が魅力でっけどまずは~当たった試しがおまへんし、確率も悪いでっしゃろ。最近は自分で数字を考えて頭の体操も兼ねミニロト及びロト6を買って数千万円が、もし当たったらラッキーという感じでおます。(2月15日抽選ミニロト第1168回)朝の新聞で何となく数字が3つぐらい当たっている感じでしたんや。宝くじネットで検索したら、ありゃ~1等がカスってまんがな。昔から「逃がした魚は大きい」とか言う諺がおましたやろ。数字の一つ違いで1456万円が→10万円だっせ。(ミニロト第1168回抽選発表)最初の数字「5」は自分でも迷って「...逃がした魚は大きい!ミニロト第1168回

  • 鎌倉殿のルーツを訪ねて 河内源氏の里

    2022年NHKの大河ドラマは「鎌倉殿の13人」だそうでんな。鎌倉殿のご先祖さんの地を散策してみまひょ。我が街の一番南の端に羽曳野市壷井という地名がおますんや。今から約1000年前の西暦1020年(寛仁4年)京の都から源頼信(みなもとよりのぶ)と呼ばれる武将が、ここに移り住んだとか。世は藤原道長とその子藤原頼通・親子の全盛期の頃でおました。源頼信は三男坊で京の都では長兄の頼光や次兄の頼親には勝てないと摂関家のボディガード役を諦めて軍事貴族へ道を求めたようでんな。(河内源氏発祥の地壷井の里)長兄・源頼光の家系を摂津源氏と呼び現在の兵庫県川西市の多田庄を次兄・源頼親の家系を大和源氏と呼び現在の奈良県に本拠を三男・源頼信の家系は河内源氏と呼び現在の大阪府羽曳野市に本拠を嫡流の摂津源氏は藤原摂関家に接近しすぎたようで、...鎌倉殿のルーツを訪ねて河内源氏の里

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鉄ちゃん爺やの 独り言さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鉄ちゃん爺やの 独り言さん
ブログタイトル
鉄ちゃん爺やの 独り言
フォロー
鉄ちゃん爺やの 独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用