chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 28日、朝市巡り。

    2月28日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時に現地へ。まずは「COFFEE METER」待たせないというので…ホットコーヒーを一杯。「バナナ焼きのパピリカ」そういえば、昭和区川名なお店、全然行けてない…「あんこ」に「白あん」なんてメニューが増えてる!「あんこ」のバ

  • モーニングに行ってきた。「SKOG KAFFE」

    久しぶりに中川区尾頭橋の近くにある「SKOG KAFFE」へ。朝9時のオープンに合わせて現地へ。一番乗り!モーニングは、トースト、ゆでたまご、サラダのセットで、3種のトーストの中から「小倉」を選択。コーヒーは、南区「街と珈琲」が焙煎した豆を使用していますよ。

  • 「ミスド」で「公式サイトに載ってないドーナツ」食べてみた。

    バレンタインデーが終わったら…、それは「ミスド」に行くのが恒例行事!いつもの「あれ」を食べるために、ショップにやってきました。「あれ」発見!「ポン・デ・ピスタチオ」に…「チョコバナナフレンチ」そう、バレンタイン期間限定の「ヨロイヅカコラボドーナツ」の残り

  • 「gina coffee」出店に行ってきた。「BAKERY SIBERIA」

    2月26日の日曜日、昭和区の「BAKERY SIBERIA」に「gina coffee」が出店するので、仕事終わりで行ってきました。16時30分頃、現地へ。早速コーヒーをオーダー。「SIBERIA」のパンは…、まだ少し残っていました。ひときわでかい「カンパーニュ」ノーマルなサイズのパンは4種

  • 「お米の日」行ってきた。

    2月25日、西区の「uneven hubstore」のキッチンスペースで「お米の日」が開催されました。夕方、現地へ。この日のメニューちょっと気になるドリンクも…購入したのは「おにぎり(ねぎ味噌)」「卵焼き」「唐揚げ」の3品。テイクアウトしました。購入後は、キッチンスペースの

  • 「ミスド」で「桜もちっとドーナツ」食べてみた。

    「ミスド」が2月22日から「桜もちっとドーナツ」の販売を始めました。早速、地元のショップへ。全種類、並んでいます!今年のラインナップは「つぼみ」「五分咲き」「満開」「葉桜」。まずは「五分咲き」と「満開」翌日に「つぼみ」と「葉桜」。やはり桜は「満開」が嬉しい

  • ナナちゃん人形の真横のお店に初訪問。「Double Tall  Cafe BEANS 名鉄名古屋駅前店」

    ナナちゃん人形の真横に「Double Tall Cafe BEANS」の新店が、昨年12月にオープンしたのは知っていたのですが…、今回ようやくの初訪問。この場所、よくお店が変わるからなぁ…メニュー軽食もあります。店内、そんなに広くはないですが、イートインは可能です。小規模ながら

  • 21日、マルシェをはしごした。

    2月21日、各地でマルシェが開催されました。まずは「甚目寺観音風土マルシェ」へ。10時に現地到着。来場者はまだ少なめ。「猿人サンド」3月いっぱいで辞めちゃうんだよな…「あんバター」の文字を発見!当然、食べます。出店スケジュールを見ると、今回が最後の可能性…、

  • 「書庫と遊戯」行ってきた。

    一宮市にある「リテイル」で「書庫と遊戯」なる展示が、2月4日から18日まで開催されました。行かなきゃと思いながら…最終日の18日、16時頃に現地到着。ギリギリだよ!この建物は「近代化産業遺産」に認定されています。「リテイル」は繊維やデザインのアトリエショップが1

  • 祝7周年!「ROWS COFFEE」

    西区の「ROWS COFFEE」が、2月18日に7周年を迎えました。今年はとくに記念のイベントとかはないのですが…、当日の仕事終わりで行ってきました。イベント開催してない店内…、久しぶりだな。壁面のアナログ盤のジャケットコーヒーは「ロウズブレンド」で。8年目もイベント

  • 自家製酵母パンのお店がオープン!「Parlor linka」

    中区大須1丁目に自家製酵母パンをメインにしたお店「Parlor linka」が2月10日にオープンしました。早速現地へ。お店とは思えない感じの外観。ふつうの住宅の玄関中に入ると、お店に改装してありまして…奥が厨房のようです。この日のメニューコーヒーは、千種区の「珈琲舞

  • 閉店です。「玉かふぇ」

    地下鉄東海通駅近くにある「玉かふぇ」が、2月20日の営業をもって閉店することになりました。ラスト訪問すべく、休みの日に現地へ。朝10時前に到着。気づいていなかったのですが、モーニングのラストオーダーが「10時」だったようで、ギリギリ滑りこめたみたいです。店内、

  • 再訪。「SUNS COFFEE STAND」

    地下鉄築地口駅近くにある「SUNS COFFEE STAND」、昨年6月のオープン直後に行って以来、また行かなきゃと思いながら機会がなく…、ようやくの再訪となりました。仕事終わりで夕方現地へ。フードメニュー店内奥のテーブル席へ。コーヒーに…「あんバタートースト」にしました

  • 柳津町にオープン!「キッチンわか」

    たまたま聴いていたラジオ番組で、「柳津町に現役女子大学生が開業したお店がある」との情報が…、調べたら「キッチンわか」なるお店が11月3日にオープンしていたことが判明。気になる!柳ヶ瀬商店街まで行く用事があったので、その帰りに寄ってみました。元々喫茶店だった

  • ホットサンド食べてみた。「井ノ口珈琲 金神社前店」

    ぶらっと岐阜へ。柳ヶ瀬商店街の手前、金神社の東側に「井ノ口珈琲」があるのを発見。本店には行ったことがあるけど、支店があったとは!時間的にモーニングは終わってるなぁ…間口は狭く、奥行きは結構ある構造。コーヒーに…「あんバターのホットサンド」をいただきました

  • 祝1周年!「珈琲舞姫」

    千種区にある「珈琲舞姫」が、2月11日に1周年を迎えました。14日にお祝いを兼ねて行ってきました。この日のメニュードリップマンデリンをいただきました。1周年記念のノベルティをもらいました。2年目も間隔が大きく開かないように伺います。

  • 「たべものガーデン」行ってきた。

    2月14日は「たべものガーデン」の開催日。11時30分の開始時間に合わせて、会場となるJR勝川駅前の「スペースパレッタ」へ。まずは「KISSA YOSHINO」ドリップ「ヨシノブレンド」をいただきました。2周年記念のノベルティ、もらいました。焼菓子にドリップパック「わちたこ

  • バレンタインシフォン食べてみた。「シフォンカフェFavori」

    中川区の「シフォンカフェFavori」が、2月10日から12日までの3日間限定で「バレンタインシフォン」の提供をすることに…、行かねば!最終日の12日に伺いました。メニューを見て…プレーンのカットシフォンで限定デコレーションをしてもらいました。ドリンクは「グリーンル

  • 「モスバーガー」で「とり竜田バーガー」食べてみた。

    「モスバーガー」が2月8日から「とり竜田バーガー」の販売を始めました。早速、近くの店舗へ。まずは「ハニマスのとり竜田バーガー」を「いまトクセット」で。チキン竜田揚げにハニーマスタードソース…、個人的にはちょっと…、って感じ。いまトクセットの「枝豆コーンフ

  • 「東別院暮らしの朝市」に行ってきた。

    2月8日は「東別院暮らしの朝市」の開催日。10時のスタートに合わせて現地へ。「cafe I am I」美味しいコーヒーを一杯。「フレイトレシピ」「ひげどんぐり」「おみやはん」「sa made cafe」「TEA & LIFESTYLE」メニューを見て気になった「ふどうジュース」をいただきました

  • 新店舗がオープン!「珈琲専門店 比韻豆」

    中川区助光にある喫茶店「比韻豆」が、12月18日に新店舗をオープンをしました。秋頃から駐車場に何やら建ててるなぁと思っていたら、それが新店舗だったようです。早速現地へ。新店舗は…、なんか「ふつうの喫茶店」ぽくなったなぁ。店内、旧店舗より席数はかなり減らした感

  • 閉店です。「支留比亜珈琲店 栄生店」

    年明け早々、西区にある「支留比亜珈琲店」の栄生店が、2月10日の営業をもって閉店すると発表がありました。「深刻な人手不足」が要因とのこと。閉店日目前の某日、現地へ。名鉄病院と栄生のが一体となったビルの2階に店舗があります。階段を上り…右側が名鉄病院、直進す

  • 祝1周年!「Y & COFFEE」

    大治町にある「Y & COFFEE」が、2月5日に1周年を迎えました。当日は日曜日で、本来なら定休日なのですが…、特別に営業して「ワッフル食べ放題」なる記念イベントを開催!仕事終わりで現地へ。店内へ!コーヒーをオーダー。ワッフルは「ご自由にどうぞ」ということで…コ

  • 「TICKING STORE」行ってきた。「ROWS COFFEE」

    2月3日から5日までの3日間、西区の「ROWS COFFEE」に「TICKING STORE」がオープン!今回はワークショップがメインなのだとか…4日の夕方に現地へ。店頭、いつもと変わらず古着もりもり!この看板、前回なかったんだよな…さすがに古着の量はやや少なめだけど、ワークシ

  • 「マクドナルド」で「アジアのジューシー」食べてみた。

    「マクドナルド」が2月1日から「アジアのジューシー」なるフェアを始めました。早速、地元の店舗へ。まずは「油淋鶏チキン」から。近所の中華のお店で、よく油淋鶏食べるから、ちょっと期待していたんだけど…「チキンフィレオ」をベースに、甘酸っぱいソースがかけてある

  • 「コメダ」で「シロノワール白い恋人」食べてみた。

    2月2日から「コメダ」が、季節のシロノワールの新作「シロノワール白い恋人」の販売を始めました。北海道の有名のお菓子「白い恋人」とのコラボです。お土産でもらったことあるよ、石屋製菓の「白い恋人」って!仕事終わりでいつもの「コメダ」へ。メニューを見てオーダー

  • 「本ひとしずく」で「ミスドスーパーラブ」購入してきました。

    それは昨年末のこと。某書店の「新刊、入荷しました。」の投稿の中に、この本があることを発見!「ミスドスーパーラブ」ミスド通い歴約15年のヘビーユーザーとしては、入手しないわけにはいかない。ただ、地元の書店や品揃えの良い大型書店では扱っていない本のようで…なら

  • 祝4周年!「喫茶ニューポピー」

    西区四間道にある「喫茶ニューポピー」が、1月29日に4周年を迎えました。周年祭開催中の期間に現地へ。周年祭の案内がこちら。裏面「ニューポピーブレンド」をいただきました。周年記念にいただいたこのお菓子、毎年恒例ですね。モーニングやランチで、また来たいです。

  • 「tablier marche」に行ってきた。

    2月1日、春日井市の「フレスポ春日井市」で「tablier marche」が開催されました。昼過ぎに現地に到着。まずは「はるいち区画」内のブースから。「ぱん屋よつ葉」「やすちゃんのおやつ屋」「コーヒームテ」監修のコーヒーの販売、始めました。「小椋屋」キッチンカーエリア

  • 「本屋でコーヒーめぐり展」行ってきた。「古本屋かえりみち」

    1月17日から2月5日まで、春日井市の「古本屋かえりみち」で「本屋でコーヒーめぐり展」なるイベントが開催されました。期間中の某日、現地へ。「古本屋かえりみち」は、勝川駅前商店街にある複合シェアスペース「TANEYA」の2階にあります。「カフェ百時」のレジ横にある

  • 年始回り2023 2月編

    2月になりました!今月は1月に回りきれなかったお店や、SNSでフォローしているお店を中心に巡っていきます。【2月1日】2月は、中村区の「珈琲家ロビン」からスタート!昭和30年代に開業した、超老舗の喫茶店。モーニングしました。店主のばあちゃん、元気そうで何より。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろさん
ブログタイトル
いつもどこかで
フォロー
いつもどこかで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用