chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続・36歳で乳がん発覚、からの新しい人生 https://nyuganmamanikki.blog.fc2.com/

乳がん発覚、でもママになれました。子供が欲しく、抗がん剤治療は未実施。現在はホルモン療法と育児中。

36歳で乳がん発覚。手術、放射線治療後に結婚・妊娠・出産しました。妊娠を優先したので抗がん剤治療は未実施です。現在はホルモン療法中です。そんな私の乳がん発覚後からの新しい人生について書いております。病気を患っていますが、育児に治療に、頑張っています。

乳がんママ
フォロー
住所
埼玉県
出身
青森市
ブログ村参加

2016/02/11

arrow_drop_down
  • 子宮がん検診、大丈夫でした。さらに…

    こんにちは。昨日、子宮がん検診の結果を聞きにかかりつけのクリニックへ。幸い子宮頸がんも子宮体がんもどちらも大丈夫でした。毎年毎年いつも結果が出るまで不安で不安で仕方ないのですが、今年も問題ない結果でほんとホッとしています。ホルモン療法をしていましたのでどうしてもリスクが高くなるのですが、ほんと良かったです。また1年、不摂生せず病気にならないような生活を送りたいと思います。ところでブログに投稿してき...

  • 乳がんのまとめ

    乳がんについて私なりに調べたことをコツコツとこの投稿でまとめていきます。今まで調べた記事のリンクを貼りますのでそちらより記事にアクセスいただけますと幸いです。また内容が古い記事もありますのでさらにご自身で調べていただけますと幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。1.乳がんの概要①乳がんの病期について②乳がんの種類について③炎症性乳がんについて④現代女性と乳がん⑤日本の乳がんは…⑥乳がん:医学大辞典からの...

  • マンモグラフィ検査について

    こんばんわ。 ところで今日は「マンモグラフィ検査」について書きたいと思います。 今日も「エビデンス社発行 がんサポート 2014年3月号」を引用・参考させて頂いております。興味のある方は是非、ご参照ください。 ところで「マンモグラフィ検査」とは乳腺専用のX線検査のことをいいます。 板状のプレートに乳房を挟んで「つぶす」形にしてX線撮影をします。 触診で発見しにくい小さなしこりを発見することがで...

  • 「痛くない」乳がん検査、マンモグラフィーに替わる?…研究・開発進む

    いつもご訪問くださり、ありがとうございます。2018年に投稿した過去記事になります。ご参照いただけますと幸いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2日前に、タイトルにあります記事を見つけました(*^_^*)以下、引用になります。乳がんの検診でよく使われる検査法がマンモグラフィー(乳房エックス線撮影)だ。乳がんの死亡率を減らす効果がある反面、乳房を...

  • 乳がんと診断された後に行う検査

    今回は「乳がんと確定診断を受けた後に行う検査」について書きます。 今日の内容も、「よくわかる最新医学 乳がん 著者:山内英子 発行所:株式会社主婦の友社 平成24年12月20日発行」を参考させて頂きます。 大きくは2つありまして、・MRI ・CT検査 になります。 まずMRIですが、 ・腫瘍の大きさ ・腫瘍の数 ・腫瘍の位置 ・浸潤の程度 ・場合によってはリンパ節への転移&...

  • やっぱり、、、

    こんばんは。やっぱり生理っぽいです。まさかまさか、でほんとビックリしています。...

  • まさか…

    こんにちわ。暑い日が続きますね。こちら関東もむちゃくちゃ暑い日が続いています。また全国的には不安定な天気のところも多いようです。みなさも暑さや天気にはご注意ください。ところで半年以上前にホルモン療法が終わりました。息子を出産してからのホルモン療法になりますので、8年以上ホルモン療法を実施していました。先日、毎年の子宮がんの検診に行ってきたのですが…その後出血があり検診後は出血ありますよ、と言われいた...

  • マンモグラフィ検査と超音波検査

    今回はマンモグラフィ検査と超音波検査 について要点を書きたいと思います。 マンモグラフィ検査 ・被爆のリスクがある。 ・客観的な検査であり、画像として残るので、訓練を受けた医療者ならばほぼ同じ結論が出せる。 ・乳腺が発達して乳腺密度の高い女性の場合、わかりにくい場合がある。 超音波検査 ・痛みや被爆の恐れがない。 ・やや客観性に乏しく乳房全体の同時評価が難しい場合が...

  • 乳がんはいくつくらいでなるの?

    今回は「乳がんはいくつくらいでなるの?」について書きます。 まず、乳がんは女性が最もかかりやすいがんです。 年ごとの推移を見ると 罹患率 死亡率 ともに、増加しております。 じつは、日本のがんの中で死亡率が増加しているのは、、、そう「乳がん」だけなのです。でも、一方で比較的治りやすいがんとも言われています。 ちなみに乳がんでなくなる数は、罹患率の「1/3以下」です。 ...

  • 癌(腫)とは?

    今回は「癌(腫)」について「最新 医学大辞典 第2版 医歯薬出版株式会社」で調べてみました。 以下、引用になります。 消化器や呼吸器粘膜、肝・腎などの実質臓器に発生する上皮性悪性腫瘍をいう。 運動器や軟部組織などの非上皮性(間葉性)悪性腫瘍を肉腫とよぶのに対する言葉。 cancerは悪性腫瘍一般を意味する。 癌種は肉腫に比べて一般的に硬く、肉眼的に境界がかなり明瞭である。 組織学的には腫瘍実質細胞が...

  • 乳がん:医学大辞典からの引用

    今回は、「最新 医学大辞典 第2版:医歯薬出版株式会社」から言葉を調べてみました。 タイトルにあります「乳がん」です。 以下、引用になります。 乳癌は40歳以後の女性に多く、わが国では欧米の女性よりは少ないが、増加の傾向にある。女性ホルモン依存性であることが多く、エストロゲンレセプターが証明されている。一般に一側性で、外側上半に最も発生しやすく、ついで中心部となる。境界不整な硬結として触...

  • パート3日目!

    こんばんは。今日でパート開始3日目です。まだまだ慣れませんが頑張っています!!!もともと1か月の短期パートですが新しいチャレンジ。息子も大きくなり、私自身のカラダも現在は大きな問題なし。これから子育てと家庭と仕事の両立ができるようになるために準備期間として頑張ります。さてさて息子はあと夏休みまで13回の登校。夏休みはある程度の期間、私の実家に一緒に帰省予定です。新型コロナウイルスのために4年ぶりの帰省...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、乳がんママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
乳がんママさん
ブログタイトル
続・36歳で乳がん発覚、からの新しい人生
フォロー
続・36歳で乳がん発覚、からの新しい人生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用