chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おとろ日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/11

arrow_drop_down
  • 川べりにあの赤い小さな花が!・・・マルバルコウソウ マメアサガオ

    今年も私の好きなあの赤い小さな花が目に付くようになってきました。それは「マルバルコウソウ」で散歩道の川べりのあちこちに群生しています。この花ヒルガオ科サツマイモ属に分類されるツル性植物で色々な物に巻き付きます。鮮やかな朱色で良く目立つのですが一日花で午前中しか咲かず油断していると萎んでしまいます。アップで見てみるとこんな感じです。花の後方にアオサギがやってきました。そして近くに同じヒルガオ科サツマイモ属の仲間である「マメアサガオ」も咲いていました。こちらはこちらは対照的に真白な花を付けています。マルバルコウソウは元々は観賞用として海外から導入されたものが野生化したようです。花後には種子の入った果実が実り熟して割れることにより地面に種子をばら撒き生息領域を拡大していきます。今では繁殖力の強い雑草に分類されて...川べりにあの赤い小さな花が!・・・マルバルコウソウマメアサガオ

  • 穂先に白い花が!・・・稲の花 ヘクソカズラ

    早朝散歩中に田んぼに差し掛かると稲穂の先が白くなっているのに気付きました。「稲の花」が開花したようで穂先に沿って綿毛のようなものが確認できます。白く見えているのは「雄しべ」で「雌しべ」はその下の方にあるようです。この時点ではもみの中にまだ米は出来ておらず風の力で受粉してから「もみ殻」の中に実が形成されます。従って稲作にとって花の咲く頃は米の出来具合を左右する重要な時期とのことです。そして稲の花と同時期に咲いてくるのは名前とは不釣り合いな可愛い花を付ける「ヘクソカズラ」です。今年も池の側で見つかりました。葉や茎を傷つけると悪臭を放つそうですが花そのものに臭気は無く小さいながらも中々の存在感です。地方によっては花の姿から「サオトメカズラ」とも呼ばれるそうです。稲の花は強い雨の日や気温の低い日には開かず閉じたま...穂先に白い花が!・・・稲の花ヘクソカズラ

  • 自然と造形がマッチした景色です!・・・けいはんな記念公園 水景園

    けいはんな記念公園は自然をテーマに設計された公園ですが水と緑が主役の「水景園」の現況を紹介します。まずは観月橋越しの水景棚の様子からです。池に沢山放されている色々な「錦鯉」もすぐ近くまで来てくれます。紅葉谷に廻ると巨石の間から「滝」が流れ落ち見た目も涼し気です。大きなガラス窓に映り込んだ景色も緑が一杯で素晴らしい。池沿いの小道を巡り「芽ぶきの森」を散策するのも定番となっています。そしてこの時期でも何種類かの花に出会えました。まずは「クサギ」です。こちらは「オミナエシ」です。「ヤブラン」も控えめに咲いています。赤い花を咲かせているのは「リコリス」と「サルスベリ」です。真夏の「けいはんな記念公園」もそれなりに見所がありました。ここは京都府立の公園ではありますが京都府民でなくとも60歳以上なら有料区域も無料で利...自然と造形がマッチした景色です!・・・けいはんな記念公園水景園

  • けいはんな記念公園の散歩道!・・・芝生広場 谷あい

    「けいはんな記念公園」の主役は何といっても回遊式日本庭園である「水景園」ではあるのですが・・・庭園に至るまでの「精華大通り」や「芝生広場」「谷あいの小道」等も中々雰囲気があり多くの方が散歩を楽しまれています。精華大通りのメタセコイア並木は現状こんな感じになっています。芝生広場では前回設営中であったくつろぎスペースとしての「パッションフルーツ」の棚が完成していました。この植物棚は猛暑対策の実験設備で散水ミストの気化熱を利用して冷却し棚下で休息してもらう狙いとのことです。。パッションフルーツはまだ熟していませんがポツポツと実を付けておりこれから熟してくると紫色の果実になります。広場の隅にある「じゃぶじゃぶ池」では何かの水生生物?を探しているご家族も見られました。続いて「谷あい」に移動すると竹林の中をせせらぎが...けいはんな記念公園の散歩道!・・・芝生広場谷あい

  • 棚田で懐かしい風景が!・・・案山子 けいはんな記念公園

    「けいはんな記念公園」を訪れると棚田の周りに新しい「案山子」が登場していました。ここの棚田は昔ながらの手作業で稲作が行われておりそろそろ稲穂が付きだす頃合いになってきました。そこでスズメ等の野鳥から稲穂を守るために設置されたようです。この案山子は公園スタッフと地域のボランティアの方々が協力して作られたそうです。最近では奇抜な創作案山子が多いのですがここのものは毎年昔ながらの素朴なものです。まずは典型的な「へのへのもへじ」で顔を描いたものです。首に巻かれた「唐草模様の風呂敷」も良い雰囲気を醸し出しています。こちらは少し違った顔が描かれていますが中々味があります。もう一体はパッチリ眼と紅を指した口で女性的な顔をしています。棚田の周りで「セリの花」を見つけました。また前回訪問時には白く化粧していた「ハンゲショウ...棚田で懐かしい風景が!・・・案山子けいはんな記念公園

  • 百合の競演!・・・カノコユリ タカサゴユリ

    先日我家の「カノコユリ」は白色種と紹介しましたがその後名前の由来となっている鹿ノ子入りの品種が咲いてきました。この「鹿ノ子絞り模様入り種」は数年前に咲いてから休眠中であったものが今年思い出したように復活したのです。そして今は先に咲いた白種と鹿ノ子種が一緒に咲いている状態です。そして散歩道でもあちこちで「タカサゴユリ」が咲き出してきました。この繁殖力の強いユリは毎年盆の頃に野原に群生するのですが今年は群生地の草木が根こそぎ刈り取られて消滅したこともありガッカリしていたのですが何とかポツポツと見られるようになりました。他には図書館で季節外れの「藤」が返り咲きで結構な数の花房を付けています。こちらはアサギマダラが好む「フジバカマ」です。暑さが続く中諦めていた百合が復活してくれたのはラッキーでした。タカサゴユリも...百合の競演!・・・カノコユリタカサゴユリ

  • 我家の優等生果実です!・・・イチジク

    我家の数少ない果樹の中で今年も「イチジク」が沢山実を付けてくれています。白と赤の2種類あるのですが赤品種が先に実ってきて少しずつ収穫できるようになりました。しかしながら油断していると野鳥に突かれてみじめな姿になってしまいますので早々に防護ネットでガードしました。で初物を早速いただいてみました。まだ甘さが不十分でしたがそれなりに美味しい!完熟少し手前のイチジクは加熱すると甘さが増します。そこで毎年定番となっている「イチジクトースト」を作ってみました。食パンにピザソースを塗ってからチーズをタップリ盛ってトースターで焼き上げます。焼き上がりはこんな感じになりました。サラダを添えて朝食にいただきましたが思惑通り甘さが増し美味しくなっていました。果樹は年により出来・不出来があると聞きますが我家のイチジクは当たり外れ...我家の優等生果実です!・・・イチジク

  • エイリアン出現!・・・クレマチス果球 オルガノ シュウメイギク

    庭であたかも「エイリアン」のようなユニークな形をした物を見つけました。これは何かの花後の姿らしいのですが残っている花から「クレマチス」と判明し「果球(種)」と言うそうです。他にはこの淡い色合いの花を咲かせているのは「オルガノ」です。そして「シュウメイギク」の交配種も中々の美しさです。先に今年は出来がイマイチと紹介しました「アサガオ」もここにきて結構色々な色目の花を咲かせるようになりました。まずはブルー系はこんな感じです。こんな白系も混じって咲くようになりました。クレマチスは花だけではなく花後の種もクレマチスの種類により様々な形がありその奇抜さから人気も高いようです。植物の世界も中々奥が深いですね。エイリアン出現!・・・クレマチス果球オルガノシュウメイギク

  • 暑い最中は お部屋で涼みたいです!・・・愛犬小春 午後のお楽しみ

    ここのところの暑さは尋常ではなく各部屋のエアコンは朝からフル回転です。そんな中「愛犬小春」のお楽しみは午後のひと時冷房の効いた部屋でのくつろぎタイムなのです。朝散歩の後は小屋の中で休憩していますが気温が上がってくる午後になるとクイ~ンクイ~ンと控えめに催促です。部屋に上がるとまずは遊び道具であるボールと手ぬぐいを所定の場所から咥えて持ってきます。立ち入り可能な場所は決めているので時々はみ出すものの何とかギリギリの位置で我慢しています。そしてひとしきり遊んだ後は「お昼寝」です。気持ちよさそうですね。今は4歳になりましたが赤ん坊の頃から振り返ると・・・まずは生後1ヶ月の時にブリーダーさんのところで初めて出会った際の写真です。生後3ヶ月で玄関の段差が登れません。生後1年ではこんな感じでしたが冒頭の現在写真と比較...暑い最中はお部屋で涼みたいです!・・・愛犬小春午後のお楽しみ

  • 七変化で花色がシックな色合いに!・・・アジサイ ジニア エキナセア

    庭に咲く花を観察していると結構色目が変化して行く花が多くあることに気付きます。よく知られているのは「アジサイ」で我家でも色目が何度も変化し今は丁度シックな色合いになってきました。まずは「ミスサオリ」という品種ですが咲き始めからの変化を振り返るとこんな感じです。(咲き始め)(中頃)(現在)続いて別の品種(名前は不明)ですがこちらも順次変化してきました。⇓⇓他の色変化する花としては「ジニア(百日草)」の一種があります。こんな枯れた感じになってきました。こちらの「エキナセア」という花も咲き始めはこんな色目だったものが・・・今はこんな感じの色合いに変化してきています。グリコのキャッチコピーに「一粒で二度おいしい」というのがありましたが花はそれ以上に三度四度と色変化するものもあります。咲き始めの明るい色目も良いので...七変化で花色がシックな色合いに!・・・アジサイジニアエキナセア

  • 庭で見つけた小さな訪問者!・・・アマガエル カマキリ

    何の気なしに庭を歩いていると植物の間に小さな訪問者を見つけました。それは「アマガエル」でジット動かず飛び出た眼でこちらをうかがっているようです。よく見ると中々愛らしいですね。探してみるとあちこちで見つかりました。アマガエルは緑色と思っていましたが身を守るために周りの色に合わせて擬態するようです。こちらは周りと同化してわかりにくいのですが「カマキリ」です。他にも花の蜜を目当てに蝶や蜂もやってきますがカエルやカマキリほどジットしていてくれません。可愛い訪問者は大歓迎です。庭で見つけた小さな訪問者!・・・アマガエルカマキリ

  • 木の実あれこれ!・・・ヤマボウシ サンゴジュ アケビ

    公園の山間部を歩くとこの時期バラエティ豊かな「木の実」が見られます。まずはつい先日までふんわりとした白い花を付けていた「ヤマボウシ」からでこの後赤く色付いてきます。続いては「サンゴジュ」で白かった実がかなり色付いてきました。熟れると甘くて美味しい「アケビ」も実を付けてきました。こちらの豆のような実を沢山生らせているのは「ねむの木」でしょうか?これは「コブシ」でこの先真赤になってきます。他にも「ドングリ」や名前知れずの実も生っています。野鳥が突いているのは「エゴの実」でしょうか?周辺には「ヤマガラ」もやってきました。この時期の「木の実」は緑色の若い状態のものが多いのですが今後赤や黒に色目が変わったり実が割れたりしてきます。経時と共に変化して行くのを楽しみたいと思います。木の実あれこれ!・・・ヤマボウシサンゴジュアケビ

  • 散歩道で見られる夏花!・・・フヨウ リコリス パイナップルリリー

    またまた全国各地で集中豪雨による大きな被害がでています。線状降水帯という言葉も毎年登場するようになりもはや異常現象では無くなったのではと感じますね。被災された方々にはお見舞い申し上げます。またこれ以上被害が拡大しませんように。早朝散歩中に見られるこの時期の花を紹介します。暑い中でも毎年ふんわりとした大きな花を涼し気に咲かせているのが「フヨウ」です。白とピンクが咲いていますが早朝散歩時には大きく花が開き中々見事です。別の場所では「リコリス」も咲いてきました。こちらはオレンジ色の「カンナ」です。(写っていませんが斑入りの葉が美しい品種です)何やらブラシのような花を付けているのは「パイナップルリリー」という植物のようです。よく見ると先端が名前の通りパイナップルに似ていますね。暑さに負けず健気に咲いてくれる花を見...散歩道で見られる夏花!・・・フヨウリコリスパイナップルリリー

  • 鬼瓦が焼きあがりました!・・・鬼瓦製作体験 中之島図書館

    昨日4回目のコロナワクチン接種しました。今回は大丈夫かなと思っていたのですがそう甘くは無く今朝から発熱と腕の痛みの副作用が出ています。抗体が出来ている証拠と良いように解釈し本日は解熱剤を飲んで静養し回復を待つしかなさそうです。さて約1ヶ月前に「鬼瓦制作体験学習」でお世話になった伝統的瓦製造会社(瓦道さん)から出来上がったとの連絡を受け・・・早速引き取りに行ってきました。私が選んだ鬼瓦は「正倉院モデル」で体験時には型に粘土を詰め裏面に文字を書き込むところまでを実施しました。後は瓦屋さんに任せて約1ヵ月待っていたところ綺麗に仕上がっていました。焼き上げ時に収縮するようで型寸法より約3割程小さくなつていました。右側の一回り小さい鬼瓦は妻が選んだ「東大寺モデル」でこちらも満足な出来栄えでした。妻は庭の演出小物とし...鬼瓦が焼きあがりました!・・・鬼瓦製作体験中之島図書館

  • いじけ朝顔が何とか!・・・朝顔 カノコユリ サルスベリ

    我家の「朝顔」ですが今年はあまり元気が無くいじけ花が多く中々綺麗な形に咲いてくれません。そんな中ここにきて何とか見られるものがポツリポツリと・・・葉も斑入りで良いアクセントになっています。同じ株でも花の模様は少しずつ違っており個体差があるようです。勿論光の当たり具合や水滴の影響もあると思われますが・・・そして「カノコユリ」も漸く咲き出してきました。我家の品種は花芯に模様のない白花ですがより清涼感があり個人的には好みです。そして通常より若干遅咲きですが「サルスベリ」も・・・朝顔は昔は夏の風物詩としてどこかしこに見られた花でしたが・・・最近では散歩中にも中々目にすることが少なくなってしまいました。それなりに愛好家の方は多いと聞きますが我家でも細々と育て続けられたらと考えます。いじけ朝顔が何とか!・・・朝顔カノコユリサルスベリ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おとろ日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おとろ日記さん
ブログタイトル
おとろ日記
フォロー
おとろ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用