腕時計が欲しい。 というのも、トリプルワーク先では狂った時計しかないため、 正確な時間がわからないからだ。 狂った時計でだいたいこのぐらいの時間かなと判断して 仕事をするのは面倒だ。 できたら正確な時間が知りたい。
『 そーいんぐ実況わかこ 』さんの動画投稿を 楽しみに視聴している。 洋裁もなにも壮絶な不器用で運針くらいしかできないおばはんだけれど、 興味津々で視聴している。 布を選んで、布を裁って、ミシンで仕上げるなんて 夢のまた夢。
3月末に退職したトリプルワーク先の最後のお給料をもらった。 トリプルワーク先は飲食店でのホールスタッフであった。 9時半から15時までの5時間半を働く。 短時間のため休憩なし。 交通費支給あり。 飲食店では5回出勤したため、約33000円ほどの
コロナが再び流行していると聞いた。 先週、派遣先のスタッフから 『 コロナがまた流行しているから気をつけて 』 と話があった。 えっ? コロナが再び流行し始めたって? 2025年になっても? いつも手洗いや
野村ホールディングスが決算発表をした。 『 25年3月期 連結税引き前利益は前期比72.3%増の 4719憶円に拡大 』 『 3期連続増収 』 『 前期の期末配当34円実施 』 『 年間配当は57円 』 『
ウィンドウズ10を使用している。 ところが、ウィンドウズ11に更新してと メッセージが表示されるようになった。 更新する際には時間が非常にかかるため 後回しにしていたが、そろそろ更新しようと思い 実行した。 しかし、更新条件には足りないといろ
ゴールデンウィークが近づいてきている。 しかし、非正規労働者であるおばはんは ひたすら働くのみ。 遊ぶにはお金が必要だが、そのお金もない。 そして、誘える友達もいない。 そもそも休んでしまうとお給料が減ってしまうため 生活に響
トランプの関税政策でドルを売って、比較的安全な資産である 円が買われるようになった。 4月21日現在、140円台となっておりやや円高傾向。 いつかドルは欲しいと思っていたので、そろそろその機会が やって来たのかもしれないと観察している。
画像があったのでアップ。 おやつは百貨店の催事で購入した。 『 札幌アゾル 』さんのドーナツ。 画像の向かって左側があっさりプレーン。 右側がホワイトチョコレートドーナツ。 どちらも素朴でとても美味しい・・・。 もうひ
お米が異常に高い。 近年経験したことのない値段になっており、 そうそうに手を出せない。 かと言って食べないという選択はできないため、 なんとかしようと知恵を絞った。 そこで白米に押麦を混ぜてかさを増すようにした。 例えば、3合の米を炊く
今さらだけれど農林中央金庫の巨額損失を知った。 農林中央金庫と言えばマルハニチロや極洋など 大株主だ。 それにJAバンク、JFマリンバンクなどに関わる銀行だと 認識している。 それが、外国債券の運用の失敗で巨額損失を計上し
先日、採用の連絡があった会社に初出勤した。 会社は青果店。 そこで品出し、陳列、加工を行った。 10時から17時まで働き、1時間の休憩をとった。 思っていたよりハードで大変に疲れた一日となった。 何種類もの野菜を倉庫から売り場に移動して
ダブルワーク先で4月から時給が上がったと 連絡があった。 ダブルワーク先は派遣登録をしており 営業さんから職場を紹介をしてもらい働いている。 その営業さんから 『 4月から時給が上がります 』 『 50円です 』 とのことであった。 昨年から引き
4月になり暖かくなったので、 冬物衣類を少しずつ洗濯している。 マフラー、手袋、冬用の帽子、冬用のパジャマなど。 セーターも何枚かあるのでこちらはおいおい洗濯したい。 もう少し気温が上がり、天気になるのなら 冬用のシーツや毛布な
トリプルワークを探している。 先週に面接を受けたが、ありがたいことに採用の連絡を頂いた。 今回は青果店に応募した。 仕事内容は品出し、陳列、商品加工、接客などをするとのこと。 重い野菜を扱い、もちろん立ちっぱなし。 重労働で
投資信託をスポット購入した。 乱高下する株式市場であるが、先月のトリプルワークで支給されたお給料から わずかであるけれども購入した。 先月に購入した投資信託は当然のごとく値を下げており、 今回はそれ以上に値を下げているのを承知で継続
トリプルワーク(2025年1月~3月)のスケジュール管理を 書き記す。 ある一週間のスケジュール。 月曜日 17時から21時まで スーパーで勤務 火曜日 15時半から23時まで 派遣先で勤務 水曜日 9時半から15時まで 飲食店で勤務
税金の支払い怒涛の如く届いた。 『 国民健康保険料 4月、5月分 』 『 固定資産税 』 『 国民年金 』 毎年律儀に来るんだから!! 来なくてもいいんだよ!! 忘れてもらって結構だ!! などと思いつつもこれらを支払った小市民のお
東証が大幅続落した。 史上三番目の下げ幅だという。 そのさなかにいくつか買い注文を入れた。 『 ソフトバンク 』 『 九州リース 』 『 いちご 』 『 稲畑産業 』 などを指値注文した。 ところが、注文を入れた時間が遅く約定しなかったため すべ
トリプルワークを探している。 1月に始めた仕事は飲食店のホールスタッフであったが、 人間関係が問題で3月末で退職した。 ランチタイムに忙しいのはわかるが、スタッフの言葉が荒いのは嫌だ。 ほかにも面接で説明されていないことも多く、 ここで働くのは無理
旧安倍派の裏金国会議員どもが処分期間終了として 自民党での議員活動を再開するようだ。 犯罪者である恥しらずどもが国会議員のバッジをつけて のうのうと国会に戻ってきた。 こういうのはおかしいだろう。 処分期間終了ではなく議員バッジ返還の議員
確定申告をした際に還付金が発生した。 当日に銀行通帳などを持っているはずもなく、 スタッフに相談したら郵便局で受け取れるとのこと。 そこで近所の郵便局で受け取る手続きをした。 その後、郵送で国税局からの簡易書留を受け取り 指定郵便局にて書類を提
日経平均が大幅に続落した。 前日に989円安、本日も955円安。 あっという間に35000円を割ってしまい、 なんと33780円となった。 下げるとなるととことん思いきり下げるのね。 2020年のコロナショックを思い出す。 絶好のチャンス到来。 その
最近、気になっていた銘柄を新規購入した。 銘柄はSBIレオスひふみ。 ひふみ投信などの投資信託の運用や、投資顧問業務を手掛ける会社。 時価総額194憶円。 3月末の権利付き最終日に間に合わなかったけれど、 興味があったので好奇心で購
寒暖差が激しい今日この頃。 メンタル絶不調で調子が悪いのにプラスして 腰痛も発生して身も心もボロボロである。 暑いのはまだいいのだが、寒くなると 気分が滅入ってなにもかもが面倒になる。 まだ家事ができるので絶不調だけれども
「ブログリーダー」を活用して、のんびりさんをフォローしませんか?
腕時計が欲しい。 というのも、トリプルワーク先では狂った時計しかないため、 正確な時間がわからないからだ。 狂った時計でだいたいこのぐらいの時間かなと判断して 仕事をするのは面倒だ。 できたら正確な時間が知りたい。
議決権行使をWEBで行っていると、 企業から電子ギフトを進呈するとメールがあった。 ギフトのことをクオカードが自宅に送られてくると勝手に思い込み、 電子ギフトとはなんぞやと調べているところ。 世の中は思った以上に進んでいるのね。 電子ギフトを使用し
立ち仕事をしている。 しかも長時間。 以前の鶏眼は足の裏であったが、 今回は両足の親指の側面にできた。 皮膚が硬くなり痛みを伴いストレスを感じる。 原因は幅の狭い靴を履いているから。 歩き方も悪いだろうな。 保湿ク
保有銘柄で決算発表があった。 一部を確認すると 『 25年8月期 第3四半期累計の連続経常利益は 前年同期比60.4%増の116憶円 』 『 通期の同利益を従来予想の135憶円から145憶円に 7.4%上方修正 』 『
何年かぶりにお香を焚いた。 お香と言っても簡易なお香スティックに 火をつけて焚くというもの。 以前、動画サイトで玄関先でお香を焚くという内容を視聴し 自分も試したのだが、うまくいかなかった。 煙たい煙が玄関にまん延しただけ
6月某日、外出先でパンを購入。 訪れたのは『 パン食菜館トレトゥール 』さん。 画像の上部、向かって右がサーモンとオニオン。 同じく上部、向かって左がノア・クリーム。 同じく下部、向かって右がキッシュ。 同じく下部、向かって左があんぱ
6月某日、刈谷市のミササガパークに出かけた。 目的は薔薇鑑賞。 梅雨の時期なのに雨が極端に少なく、薔薇も元気がない状態。 枯れているものが多くて見る箇所も少ない。 非常に残念だが、自然のことなので仕方ない。 普段なら
今年の3月と4月に投資信託をスポット購入した。 3月 10万円。 4月 5万円。 合計 15万円。 商品名 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)。 4月に購入した当初はマイナス6000円。 5月頃の金額を確認するとマイナス70
6月の配当金を計算した。 19社 合計25001円であった。 <内訳> ミニ株 1株 配当金85円 税金17円 支払金額68円 ミニ株 1株 配当金53円 税金10円 支払金額43円 ミニ株 1株 配当金39円 税金6円 支払金
トリプルワーク先でシフト変更があった。 6月までシフト変更がまったくなく、7月のシフトも変更がないのかどうか 念のために確認した。 その際に店長より 『 パートさんのシフトは触っていないよ 』 という返事であったので、6月と同じシフトだと
お米が非常に高いため、2キロずつ購入している。 以前は5キロを購入していたのだが、 価格高騰で支払いが追いつかないため 2キロに変更した。 本当は5キロがいいのだが仕方ない。 そして、つい先日2キロを購入したけれど、 価格がなおも高いま
株主優待でQUOカードをいただいた。 保有している銘柄で株主優待を設けているのはほとんどなく、 ただ配当金の支払いを楽しみにしてきた。 あっても、保有数に満たないため優待を受けられないことが ほとんどであった。 昔は、株主優待を楽しみに銘柄を
6月なのに気温が30℃を超えている。 梅雨入りしたはずなのに梅雨前線はいったいどこへ行ってしまったのか。 沖縄はすでに梅雨明けをしているそうで、 この地域でも梅雨明けは近いと思う。 異常気象は今年もひどい。 そんな真夏日でも、頑張ってウォーキ
画像があったのでアップする。 おやつは和菓子。 『 大須ういろ 』さんのういろモナカを購入。 箱を開けるとこんな感じ。 ういろ、最中の皮、あんこの3点。 ういろは桜であったため、表面が薄いピンク色であった。 黒いつぶのようなものは、おそ
純金信託(1540)ETFを1単位だけ購入した。 そうしたら、見事に値を下げた。 6月16日に最高値の15095円をつけてから 値を下げているのを観察しており、 そのうちに購入したいと思って実行した。 購入した金額は14600円。
外出先の刈谷市でパンを購入。 R Baker(アール ベーカリー)さん。 画像上段の向かって右側がバターチキンカレー。 上段の向かって左側が極厚ベーコンとじゃがいものグリル。 下段がクリームパン。 ちょうどお昼時であったため、お店近くのベンチで
6月某日、刈谷市へ出かけた。 薔薇を見るついでに、茶室「佐喜知庵(さきちあん)」に寄り お茶を頂いた。 縁側から庭を拝見。 緑が美しい。 抹茶と和菓子を頂く。 和菓子にはカメレオンの絵がカラフルで大変ユニークだ。 隣の美術館で開催されてい
株式の保有銘柄が数えたら31に増えた。 銘柄は31に増えたけれども、ミニ株銘柄もあるから そんなに増えた感じはしない。 ただ、管理に面倒だと思うことはある。 集中投資をするやり方もあるだろうが、 それは怖くてとてもできない。 自分には1
現在、トリプルワークをしている。 なんとか続いており3か月目に突入した。 そして、スーパーでの勤務を減らしたため 先月より収入が減った。 収入が減った分を補おうと次の仕事を探しているけれど、 なかなか見つからない。 条件としては『 週2日 』『
国民健康保険料の支払いがやってきた。 約20万円也。 た か い。 とってもとっても た か い。 なんじゃこりゃ。 高い金額を見て泣いた。 しかし、病院の受診には欠かせない存在である。 健康で過ご
パート先は人手不足で毎日ギリギリの人数で 仕事をしている。 ずっと求人応募はしているが 新しいスタッフは一向に来ない。 そんなある日、いつも勤務1時間前に 体調が悪くなったと欠勤の連絡するアルバイトさんが 『 介護をする人ができた 』と
夏風邪をひいている。 特に辛いのは咳。 普段はおさまっている咳がなんらかのきっかけで ずっと続き一向におさまらないのだ。 ひどいと咳で戻しそうになる。 そして咳が続くと胸の筋肉あたりが痛くてしんどい。 筋肉痛なのだろうか。 あまりに咳が
日経平均が約2%近く下げた。 トピックスも下げたけれど、リート指数は上昇で 数値がちぐはぐしているなあというイメージ。 思ったより全面安でもない。 欲しくて観察している銘柄がいくつかあったが それほど下げなかったので 今回は買い注文を見送った
昨日に引き続き風邪をひいており 非常に辛い。 本日はダブルワークの出勤日であったが、 派遣営業さんに連絡し風邪をひいたため 早退を派遣先に申し出たいと伝えた。 営業さんはお大事にと連絡が入り、 その後派遣先の上司にも連絡を入れた。 同じよう
2、3日体調がおかしいなと思っていたら 昨日一気にどかんとやってきた。 どうやら夏風邪をひいた模様。 夏に風邪をひくのはいったい何年ぶりだろうか。 冬に風邪をひくのは何度かあるけれど、 夏の気温の高い時期に風邪をひくのもなかなかしんどい。
東京都知事選が終了した。 なんと小池氏が3選した。 東京都民の皆さんは悪政を強いる人物を選んで 苦しむ生活がしたいらしい。 公約を実行せず天下りを率先する人物に 投票するのにおばはんは理解しがたい。 生活がしやすい政治をする人物を選ばないの
保有株が増えてきた。 そのなかで株価が上昇する銘柄もあれば 下落する銘柄もある。 上昇する銘柄はもう少し上昇を狙いたいので 放っておいて構わない。 いずれ売却はすると思うけれどまだ考えなくていい状態。 ただ、下落する銘柄をどこで売却するか問題で
最近じゃがいもが高くて手がでない。 5月と6月は一度も買わずにすませてしまった。 おかげでしばらく肉じゃがを食べていない。 おまけに人参も高いのよ・・・。 月一度は作っていたカレーも食べていない有様。 ああ、なにを食べたらいいの
円安が今日も進んでいる。 ドル円は161円にタッチして160円台をウロウロしているけれど、 ユーロ円はもっとひどい。 174円にタッチして円安が加速している。 毎日最安値を更新しない日はない。 160円台でも安いと思っていたのに さらに売られて
去年からたまっている有給を消化するべく毎月一日有給申請しており 今年も実行中なのであった。 だいたい月末に有給申請をして休んでいる。 週に一日だけ休みとしているので 有給を使って休みを増やすのは体は休めるしお金はもらえるし とても有効な手段であると思っ
梅雨入りはしたけれど、もう梅雨明けしたかのような天候。 そして雨が止めば気温が30℃を超える日々。 そんな中、蝉が合掌し始めた。 は、早い・・・。 蝉が合掌し始めたら梅雨明けしたのも同然で 酷暑突入を意味する。 30℃越えの酷暑
6月に配当金を頂いた。 ① 100株保有 15円配当 配当金額1196円 ② 100株保有 38円配当 配当金額3029円 ③ 1株 保有 18円配当 配当金額 16円 ④ 1株 保有 45円配当 配当金額 37円
マンション管理会社からお知らせがきた。 『 マンションの大規模改修工事検討の案内 』 『 バルコニー等立ち入り調査ご協力のお願い 』 『 立ち入り調査 承諾書 』 などの書類がたくさんあった。 マンション購入後にいつか大規模改
先日、パート先で契約更新をした。 この職場では4年半務めたことになり 12月で勤務が5年となる。 早いものだ。 パート勤務がこんなに続くとは正直思わなかった。 接客に疲れることが多くてストレスが貯まる一方で パート勤務から契約を変更してアルバ
久しぶりに百貨店に出かけた。 美味しいおやつを食べたいと思い お店をぐるぐると徘徊する。 どれも美味しそうに見えるため選ぶのが難しい。 そこで選んだのが和菓子。 『 花桔梗 』さんのもの。 画像の向かって右が『 水無月 』で、 同じ
今回のお酒とおつまみ。 とても寂しい感じでさらに侘しく感じる。 お酒は会社から試食品を頂きもの。 ミックスナッツは大好きなおつまみ。 食べ過ぎに注意するべく子袋を用意。 お酒をもらっておいてなんだが、 そして飲んでしまったのだが ノンアル
絶不調が続いている。 生理がとまって約半年が経過した。 おそらく更年期障害に当たるのではと 素人判断をしているのだが、 顔のほてり&のぼせの頻度が増えてきた。 運動をしているわけではなく自宅で本を読んだり 家事をしていると突然起こるのだ。
7月の家計簿を考えた。 この月は、歯科医院の定期検診、ヘアカット代、お米代などがあり いつもより予算を多めに組まないといけない。 それに、来年に備えて税金の予算も再考したい。 というのも、税金の支払いに備えて 毎月封筒積み立てをしているのだが、
春ごろに新しい人が採用された。 新人さんは週4日から5日勤務可能らしく 人手不足の職場ではとても歓迎された。 しかし、異変はすぐに起きた。 急に体調が悪くなり仕事を休むということが 毎週のように起こり、シフトに穴を空けるのだ。 体調が悪くなる
近所のスーパーを訪れるとハウスみかんが 販売されていた。 去年の夏ごろにもにハウスみかんを食べた記憶があるが、 今年も食べられるのは嬉しい。 冬のみかんより少し値は張るけれど 気軽にビタミンが取れるのはいいことだ。 りんごは昨年の酷暑の影響