タイ・ラオス・ミャンマーの3カ国が国境を接する黄金の三角地帯『ゴールデントライアングル』。 かつては世界最大の麻薬密造地帯として知られていましたが、取締強化や経済成長により一変し、現在で風光明媚な景色を求めて多くの観光客が訪れます。 本記事では、チェンマイ・チェンライからゴールデントライアングルの行き方とアヘン博物館やラオスの観光特区など、ゴールデントライアングルのおすすめ観光スポットをご紹介しています。 ゴールデントライアングルおすすめ観光スポット9選 ゴールデントライアングル公園 3カ国の国境が見渡せる展望台 ゴールデントライアングル公園のオブジェ ゴールデントライアングル公園の展望台から...
ナーン県はバンコクから北に680km、タイ北部の北東に位置する県です。 森林豊かな山地に囲まれ、街を貫くように南北にナーン川が流れています。 タイルー族をはじめ多くの山岳民族が暮らしており、少数民族とのふれあい、伝統的な織物づくりや塩づくりの見学などタイの都市部とは違った魅力的な体験ができます。 この記事では、ナーン県のおすすめ観光スポットとバンコク及びチェンマイからナーン県へのアクセスをご紹介しています。 ナーン県市街地の観光スポット ワットプーミン(ランナーのモナリザ) ワットプーミン ワットプーミンは市街地中心にあるナーン県の顔ともいえる寺院です。 1596年に当時のナーン統治者プラチャ...
観光地化されていない雰囲気が好き! タイの古都に魅力を感じる! という方に向けて、現地在住の筆者がランプーンの観光スポットをご紹介していきます。 本記事では、タイ人観光客が必ず訪れるランプーン王道観光コースの他に、市内の人気スポットや郊外のおすすめスポットも紹介していますので、モデルコースを参考に自由なアレンジでランプーン観光を楽しんでください。 ランプーン県へのアクセスはこちらの、チェンマイからランプーンの行き方!鉄道・ミニバン・ソンテウどれに乗るをご覧ください。 ランプーン観光の移動手段 ランプーンは小さな町なので有名寺院をまわるだけなら徒歩でも十分楽しめます。 観光スポットを複数まわるの...
ランプーン県はラーンナー王国が建国される以前に、モン族のハリプンチャイ王国の都として栄えていた古都で、市内にはハリプンチャイとラーンナーの影響を受けた寺院や建築物がたくさんあります。 またラーンナー最高の聖者クルーバーシー ウィチャイ師の生誕地でもあり、同師にゆかりの深い寺院も多く残されています。 ランプーン県はチェンマイから車や鉄道で30分〜40分で行ける距離なので、チェンマイからサクッと日帰り観光ができます!チェンマイからランプーンへのアクセスとランプーンでの移動手段 ワット・プラタートハリプンチャイ おすすめ度 ★★★★★ ワットプラタートハリプンチャイは市街地中心にあるランプーンの象徴...
「ブログリーダー」を活用して、HIRO@CHIANGMAI43さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。