chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅の道草、絶景美景 FC2 https://santarou645.blog.fc2.com/

各地の絶景、美景とご当地食を求めてコーギー犬「ごはん」とジル480スキップで車中泊の旅をしています。御朱印巡り、マンホール蓋巡りも

さんたろう
フォロー
住所
東区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/07

arrow_drop_down
  • 瀬戸内市こどもひろばがやってきた 4月22日

    瀬戸内市こどもひろばがやってきた 4月22日何回かかけて伐採したカーブ内の島地。こどもひろばがやって来るというので1週間前に少し掃除して4月22日当日、あそびカーがやってきました。遊び道具を満載したこの二台で瀬戸内市内を巡回しているそうです。上寺の森を育てる会のメンバーはサポートして参加することになりました。瀬戸内市にはこども政策課というのがあるそうで・・・岡山市には無いねー受付を済ませた子どもたちが集...

  • チルホールのピンが切れた

    チルホールのピンが切れたチルホール使ってる時に急に引けなくなって、ハンドルがガクガクになった。見るとシャーピンが無くなってた・・・使用荷重以上で使用すると切れるようになってるけど・・ロープがカンカンになるほど引いてたわけでは無いし・・・不思議です。斜面に倒れた木が滑り落ちたらと、引き上げていたときで、伐倒の時の引きで無かったのは・・少し良かった。金属疲労で切れたか、緩んで抜け落ちた・・かな?ピンが...

  • PETZL(ペツル)のグリグリ買った

    PETZL(ペツル)のグリグリ買ったグリグリって・・なに?・・ハマグリの大きいような形していた。PETZLはフランスの登攀具のメーカーでこれはボルダリングや岩場登りのビレイ器具なのですが木登りにも(下降にも)使えそうです。ちゃんとした日本語の説明も付いているのはさすがおフランス製です。説明書見ながらやってみます。開けてロープ通して・・・カラビナにセット。右が末端側、左が木の上の固定側になります。登りは右手で...

  • マキタとSTIHL 切り比べしてみた

    マキタとSTIHL 切り比べしてみた最近、木登りを始めて・・STIHLのMS150を持って上がってたんですけど、初心者なので樹上でスターターロープを引くのがなかなか難しい場合もあって、安全を考えて小型のバッテリーチェーンソーを導入しました。選んだのはマキタのMUC254STIHLのファンなのでSTIHLのバッテリーチェーンソーを導入したいのですが・・このマキタの18Vバッテリーに引っ張られて・・・マキタのバッテリーチェーンソーにな...

  • きょうは高速道路の流れが遅い!ような 3月21日

    きょうは高速道路の流れが遅い!ような 3月21日石鎚山ハイウェイオアシスの朝。車中泊の車は少なかったです。広ーい芝生の広場を散歩させました。ここには桜の木が沢山あるのですが、この日はまだつぼみでした。散歩が終わる頃ザッと来ました。岡山はきょう午後から雨の予報なので・・帰りましょう。高速を岡山方面に走るのですが・・・きょうは何か?・・流れるスピードが遅い・・様な・・感じ・・でもトンネルに入ると,急にペー...

  • お天気は下り坂だね 3月20日

    お天気は下り坂だね 3月20日亀老山駐車場での朝。車中泊は三台でした。春らしい色の夜明け雲の上からの日の出でした。光の道に鳥が飛んでくれたけど・・・もう少しこっちで大きく写ってくれたら使えたコマになったのにねーごはんと朝の散歩です。昨夜は気づかなかったけど、道路脇に支障木として伐採された楠が、依頼を受けた造園屋さんでしょうか・・・素人は伐らないから伐り跡見ると力量が分かります。私は人に見られると恥ず...

  • カメラを持ってちょこっと行ってきた 3月19日

    カメラを持ってちょこっと行ってきた 3月19日都合で出発がお昼前になってしまった。マルナカで買い物済ませて・・西向きにびゅーんと走って橋を渡って・・・途中、ごはんを散歩させて早めに大三島の マーレグラッセ で温泉?に入って・・というより此所は海水を沸かした温泉?。海水の温浴は体力を消耗するとの事で「入浴は5分以内で!」という表示がありました。大三島から大島に移動して。島のスーパーで買い物して・・・着い...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さんたろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さんたろうさん
ブログタイトル
旅の道草、絶景美景 FC2
フォロー
旅の道草、絶景美景 FC2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用