HbA1c 7.7%(前回+0.5%) リブレ2のデータ的には6%台だったのですが、結果、A1cは上がっていました。 リブレ2の誤差(実測よりも低く出ていた…
29歳で劇症1型糖尿病を発症しました。血糖値やインスリン、1型糖尿病患者としての生活について。
平成27年10月、29歳のときに劇症1型糖尿病を発症しました。 私は再生医療等の発達により将来完治すると思っています。 このブログは完治する日まで書いていこうと思います。
HbA1c 7.7%(前回+0.5%) リブレ2のデータ的には6%台だったのですが、結果、A1cは上がっていました。 リブレ2の誤差(実測よりも低く出ていた…
R6.12.7◯インフルエンザワクチン 午前9時に近くのクリニックでインフルエンザワクチンを接種。毎年のことですが、針を刺される時が痛い(当たり前だが)。翌日…
2015年10月19日に1型糖尿病を発症しました。当時は2025年に完治すると言われていましたが、現在では2030年の完治を目指すと言われています。元気で頑張…
今日は定期通院でした。 HbA1c 7.9%(前回+0.3%) 前回通院時からリブレ2を出してもらい使い始めています。 今回HbA1cが上がった原因の一つと…
2年ぶりの大間訪問🐟️R6.7.27早朝5時に出発し、近くのインターチェンジから東北道へ。途中のPAで朝ごはん。さばの味噌煮定食。そこから一気に北上して八戸で…
HbA1c7.6%(前回+0.2) 今回通院からリブレ2に変更になりました。 リブレとリブレ2の大きな違いは、・リーダー(読み取り機器)が無く、スマホのアプ…
前回HbA1cが悪かった(8.0%)ため、通院間隔を短くするように言われて今回通院。HbA1cは7.4%でやや改善していました。トレシーバを5.0にしていたの…
今月の定期受診の結果、HbA1cは8.0%で悪化。これまで2カ月おきの通院でしたが、悪化したため来月も通院するように言われてしまいました。1~2月は超即効型…
去年から足裏のイボが気になり出して皮膚科で液体窒素で焼いてもらったら大きくなったこうなる前は5ミリくらいの小さいイボが6個くらい点在していましたが、液体窒素治…
分水嶺とは、川の水が日本海か太平洋に分かれる分岐点です。山形県の堺田駅の近くにあります。丁度石(下の写真)の裏に分岐点があるのですが、川の写真は撮り忘れました…
HbA1c 7.7%(+0.2%)指摘事項として、高血圧気味だから家でも測るように言われました。今日の血圧154/76。先月は140台。確かにここだけみれば高…
HbA1c 7.5%(-0.2)前回は中性脂肪が200越えていましたが今回は66でした。前回のときは前日に二郎系ラーメンを食べた影響だと思います。今回は午後か…
先日10/19で1型歴9年目になりました。これまでに使ってインスリンカートリッジ↓塵も積もれば山となる。インスリンの単位は7-6-8と持効型4なので、消費量は…
A1cは7.7%(-0.3%)前日にこれ食べたせいか中性脂肪が200越えてしました(@_@;)今回からスーグラは中止しました。体重増やしたいからです。やせてる…
8/26(土) 喉の痛みがあり、夕方に自宅で抗原検査をするも陰性。 8/27(日) 起きた時(5:30)から38.3℃の発熱があり、自宅で抗原検査をすると陽…
フィアスプのインスリンカートリッジ不良を薬局に相談した件の結論がでました。 日本で調査したところ不良品の可能性があり、デンマークの本社に送って調査してもらっ…
フィアスプ不良を薬局に相談した件で続報があります。 日本で調査したところ不良品の可能性があり、デンマークの本社に送って調査することになったそうです。結果が出…
前回のブログで書いたインスリンカートリッジ不良(疑惑)の件で進展がありました。 調剤薬局にこういうわけで新しいものと交換して頂けないか問い合わせたところ、自…
今日新しいフィアスプのカートリッジに交換してから、どうもインスリンの出が悪い。空打ちで勢いよく出ない。 初めは注射器が壊れたと思い、家に帰ってから電池切れで…
R5.5.4(1日目) 出発して能登半島を目指します。 東北道から磐越自動車道に移り、北陸道を走ります。 途中、長岡で休憩したときに花火の玉が展示してありま…
1型糖尿病になってから、血糖値の変化で運動量を把握するようになりました。 徒歩→運動量多くない ジョギング→そこそこある、ペースと時間よって大分変わる 自転…
茨城県の袋田の滝に行ってきました。右上の方にオーブが写っています。そして長い吊り橋竜神大吊橋です。バンジージャンプしている人がいました。料金を聞いて1.9万円…
四国旅行で買ったカール。ラスト1袋食べきりました。なぜカールを話題にしたかというと、このブログに来てくださっている方は古今東西にお住まいの方だと思いますので書…
この前の旅行のときに、スマホのGPSを使って飛行機がどれくらいの速度が出ているか測ってみました。(もちろんスマホは飛行機モードに設定済です)・プロペラ機 離…
R5.1.10~1.13 四国、広島、淡路島へ行ってきました。 1日目中部国際空港(名古屋)へ到着。飛行機乗り継ぎ待ちの時間で、天むすと串カツを食べてみまし…
皆様、あけましておめでとうございます。 年末に入ってからたくさん食べて飲んで過ごしていたら血糖値上下し過ぎで、ここ2日体調が良くないです。 体調不良といえば…
上記日程で定期通院。 ヘモグロビンA1cは7.4%(前回+0.3) 今の担当医が今年度末で退職するようで、今の病院から地域医療機関へ変更を勧めらました。希望…
1型糖尿病患者の大敵…それは歯周病!免疫力が低いため1型の人は歯周病になりやすいようです。そして歯周病になると、ヘモグロビンA1cは悪化します。そこで歯周病予…
先日、仙台で初霜があり、そろそろ雪が降る気配がしてきました。 スタッドレスタイヤを確認すると、製造が17年製でなんとエアバルブに亀裂がありました。こりゃダメ…
少し遅れましたが2015年10月19日一型診断なので、2022年10月19日は7歳の誕生日でした。インスリンほら〜ミニ四駆ボックスがインスリンカートリッジまみ…
HbA1c7.1(−0.3)スーグラ飲むとトイレ頻回になるため飲まないでいましたが、暑さのせいかあまり血糖値は乱れませんでした。今回は前回受診時に測定をお願い…
今年も大間に行ってきました(•‿•) ここ数年の恒例行事です。 今年も去年と同じところでマグロを食べてきました。 赤身がとても美味しい。赤身の握りも別で注文…
R4.7.15定期受診HbA1c7.4%(+0.3%) 一時期スーグラを自己中止してインスリンだけでコントロールを試みたときのコントロールが悪すぎてHbA1c…
野菜とかお菓子とかいろいろ高いネットで見てると中古のバイクや車も高くなっています。円高で円の価値が下がって輸入コスト上がるなら、その分値上げして給料も上がらな…
天気予報で仙台も30℃前後になるとなっていましたので、今年初のこれ↓の登場です。 フリオ (FRIO) インスリンクーラー シングル (インスリンペン1本用…
HbA1c7.1%(-0.5%) 6%台まであと一歩まで来ました。スーグラの効果な気がします。 次回の受診では7年前に発症して以来、インスリンの自己分泌があ…
暖かくなってきてバイクツーリングができる季節がやってきました。冬眠期間中はオイル交換、チェーンメンテ、センタースタンド取り付けなどなどしていました。125だか…
今日、大腸内視鏡検査を受けてしました。 昨日一日クリアスルーを食べて、今日は朝から腸内を洗浄するためのモビプレップ液1リットル飲んで、そのあと水を0.5リッ…
去年の健康診断で便潜血陽性になり、明日、大腸内視鏡検査を受けます。前日の今日はクリアスルー食を食べてました。量が少なくてお腹が空きます。お酒飲めないのも辛い。…
僕がバイクに乗るようになった頃は、レギュラーガソリン90円台でした。最初に乗ったバイクは原付だったので、500円で満タンにできました。 その後、徐々にガソリ…
HbA1c 7.6%(+0.1%)ボグリボースは血糖値上がらなくて低血糖になることがあり、今後頓服のような使い方をすることにして、まだ余りがあったので今回は処…
1型になってから毎年この時期恒例の確定申告をしました。医療費控除です。 今年は初めてe-Taxを使ってみました。e-Taxはマイナンバーカードを使ってネット…
【キャンペーン参加】花王ワイドハイター抗菌リキッド記事レビュー
Ameba Newsに掲載!レジェンド松下さんが「花王ワイドハイター抗菌リキッド」をプレゼンした記事のレビュー投稿企画に参加中。普段のお洗濯の悩みと記事をレ…
今日は定期受診でした。 HbA1c7.5%(前回±0) 先生にリブレを見てもらい、食後の爆上がりを抑えようということになりまして、ボクリボースを処方してもら…
あけましておめでとうございます🎊(遅いか) 今年はHbA1cは6%台にしたいです。←今年の目標 コロナワクチンの件ですが、来月、3回目の接種が決まりました…
HbA1c 7.5%(前回±0)スーグラ飲み始めて高血糖の時間が短くなったのでHbA1cは下がると思っていましたが、今回はキープでした。体重は2キロ減っていま…
これまでノボ社にハガキを送ると、ノボペンの耐用年数満了時期にお知らせが来ていましたが、このサービスが終了になります。これまで故障はなく、交換したのは電池切れの…
R3.11.69時過ぎに自宅出発。東部道路から常磐道へ。途中、ならはで休憩。このあたりは線量計が設置されています。そこから南下してお昼頃に到着しました。ハワイ…
血糖測定のチップのストック最近はリブレのスキャンばかりであまり穿刺していません。
前回の受診で初めてスーグラが処方されたので経過観察のため2ヵ月続けての受診。まず、HbA1cは7.5%(前回-0.3%)。やはり下がっている。スーグラを飲み始…
2015年10月19日に「劇症1型糖尿病」と診断されました。 今後の人生が大きく変わっていくことになった日です。このときは糖尿病の基礎知識すら知らなかった。…
10/5の受診のときにスーグラを処方されたのですが、フォロワーの方からトイレが近くなる等の副作用を教えて頂いたので、休みの日に試しに飲むことにしていました。そ…
HbA1cは7.8%でした。初めてスーグラという薬を処方されました。糖を尿で出す薬らしいです。朝食後1回ということで明日から服用します。口径薬は初めてなので、…
今日車のオイル交換を実施しました。 前回交換から約3000㎞、ターボ車なのでほぼ推奨頻度での交換です。総走行距離は約79000㎞まだいけそうです。 オイル…
ダンボール側面開けると、案内状が出てきて故障したリブレの返信用封筒が出てきました。封筒を取るとリブレとご対面!Abbottさんのコールセンターの対応も分かりや…
Hi!こんにちわ?リブレ故障しました。SMBGで120でした。またamazonで新しいの買わなきゃ。 フリースタイルリブレセンサー2個セット FreeStyl…
出ましたラーメンカレーセット。食前に低血糖にならないくらいのギリギリのラインのインスリン(フィアスプ)入れても、1.5時間後には後上がりが始まり追加打ち×3く…
8/27から宮城県にも緊急事態宣言が発令されました。9/12まで県境を越えての旅行など自粛要請になりました。とりあえず、次に県境を越える予定は9/12以降なの…
先日はレンタル屋さんのカードをセルフレジに置き忘れ、今日はフィットネスの会員証を駐車場に落としていたみたいで、どちらも連絡があり気づきました。今までこんなこ…
1型になった当時(2015年)、2025年には、治る病気になっている可能性があるとネットで情報をみつけ、「あと10年で治る」と思っていました。最近見つけたニュ…
今年も行って来ました大間!R3.8.7宮城県から大間まで約500km。大間のまぐろを食べるためには、日中に大間に到着しないと行けないので、宮城県から約400k…
今日は定期通院でした。HbA1cは8.0%(+0.3%)前回からフィアスプにしてもらい、調整しやすいので今回もフィアスプだけにしてもらいました。体重が増えてい…
外にいるときに突然雨が降ってきて、靴が濡れてしまう今日頃ごろ。皆様如何お過ごしでしょうか。靴が中まで濡れて乾かせない状況になったとき、これまでは他の靴に変えて…
【英国メーカー正規輸入品】 フリオ (FRIO) インスリンクーラー ラージ (インスリンペン5本用)赤色 <日本語説明書付> - FRIO Insulin…
HbA1c 7.7%(-0.5%)久しぶりの7%台です。今回から、食前インスリンをフィアスプのカートリッジにしてもらいました。前回お試しで1本使ったときは、血…
5/14 13時半頃1回目のワクチン接種。 長い針の割には痛くないインフルエンザ予防の接種の方が痛いです。接種後15分待機して、特に異常なし。しかし、夕方に注…
【リブレリンク】 令和3年5月15日(土)にスマホを変えて、アプリのリ「ブレリンク」が使えるようになりました!(それまでのスマホはNFC通信ができなくてリブレ…
今から10数年前、東京にいた頃に年間100食くらい食べていたカレーがあります。それは、【カレーショップC&C】また食べたいと思って近くに店舗がないか調べてみた…
昨日の夕食からフィアスプを使っています。今日のお昼に打ったら下がりすぎてしましました(グラフ途切れているところです)。ただ、今日の早朝と昼食後に上がってきたと…
今日の夕食からフィアスプを使っています。ヒューマログとの違いは、リブレのグラフをみても分かりません。フィアスプは使い捨て型のペンで、設定は1単位なので、カート…
今回は車&バイク関係です。糖尿病の話は出てきませんので、興味の無い人はここでback!ここ数年お気に入りのオイルはエーゼットです。まずは FCR-062AZ(…
HbA1c 8.2%(-0.2%)先生からフィアスプを提案されて、試しに1本処方してもらいました。超超速攻型で注射してから2分で効くそうで、自然のインスリンに…
まずは今朝、髪を乾かそうとドライヤーのスイッチを入れたら…動かない。違うコンセントに挿してもダメ。壊れました。4年くらい使ったと思います。髪がパサパサしなくて…
赤いの。グリップです。 デイトナ PROGRIP (プログリップ) バイク用 ハンドル グリップ 120mm φ22/25 レッド エンド貫通 耐震GEL 7…
【バイク歴】※バイクは所有時点での年齢16歳 原付免許取得 NS-1、ライブディオ17歳 普通自動二輪免許取得 アプリオ、RG20020歳 セピアZZ23歳頃…
今日は県内171人市内131人の新規感染が確認されました。検査待機は4~5日になるそうです。仙台で生活していると、コロナ禍を感じないくらい人の動きがあります。…
少し前に松島のオルゴール館に行って来ました。松島オルゴール館 ザ・ミュージアム MATSUSHIMA|THE MUSEUM MATSUSHIMAザ・ミュージア…
宮城では今日100人の新型コロナ感染者が出ました。10万人あたりの感染者は約20人で、ここ1週間で全国最多だそうです。10万人あたりで20人て、1型糖尿病にか…
去年の暮頃からハイブリット機能にエラーが出て、モーター駆動ができない現象が出ておりまして、2月上旬にディーラーに相談して今日リチウムイオンバッテリーを交換して…
2、3日リブレの記録が残らない状態でしたが、さっき復活しました。
一昨日あたりから、リブレのグラフがなくなりました。スキャンはできて、誤差は少ないです。イベント記録を見ると、エラーコードのようなものが並んでいます。コードの意…
超速効型はヒューマログとノボラピッドの2種類出してもらっています。持効型はトレシーバのみ。・ヒューマログの特徴はスパッと交換が切れること。・ノボラピッドは完全…
今日は定期受診でした。HbA1c 8.4%(+0.1%)ここ最近は8%台で推移してしまい、とりあえずは次回7%台への改善を目指します。去年11月頃からノボペン…
あけましておめでとうございます。今日(R3.1.2)は、初詣に行ってきました。昨日のブログでご紹介した、塩沼亮潤さんのいる慈眼寺(仙台市太白区)です。事前にホ…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 昨年中は、コロナの影響で1型糖尿病交流会をできなかったことやその他外出の機会が少ない1年でし…
人から聞いたときは、「宗教か〜」と思って聞き流そうと思っていたのですが、話を聞いて行くうちに「この人すごいな」と思ったのがキッカケでした。その人とは…塩沼亮潤…
10年くらい前に介護の業界に行こうと思い、ヘルパー2級を取り施設で働き始めました。何年かしてケアマネの資格を取って、今から約3年前に今の会社に転職して、今日ま…
コロナウイルスの第3波が来ています。 私たち1型糖尿病の患者は、感染したら重症化しやすいとされており、東京ではGotoトラベルの利用を控えるよう言われている…
今日は定期通院でした。HbA1c 8.3(+0.3)% 過去最悪値今回、入院中以来5年ぶりに頸動脈エコーを受けました。動脈硬化の検査でした。結果、正常値。11…
車のシートって、水を使って洗うことが出来ないと思っていましたが、検索したら有りました。 アイリスオーヤマ リンサークリーナー 染み抜き 布製品洗浄機 水と空気…
2015年10月19日に劇症1型糖尿病を発症しました。今年で6年目、6歳です。6年分のインスリンジャラジャラヒューマログノボラピッドトレシーバ箱に戻して、閉じ…
デイサービスの見学に行ったらこんなものが有りました。デイのはもっと大きかったです。立ったり体を乗せているだけで運動効果。ボディスカルプチャー BODY SC…
今朝、ペヤング獄激辛を食べてみました。非常に辛いです。こんなに辛いもの食べたことないくらい。食べている途中で汗、涙が溢れてきて、食べきってから寒気がしてきまし…
少し前のことになりますが、掃除機を買い替えました! エレクトロラックス エルゴラピード・リチウムカラーポップ ZB3101 ウォーターメロンレッド (赤)Am…
私が住んでいるところは東北地方のA市で、コロナウィルスの感染流行地域ではありません。A市では、多くのデイサービスやデイケアが、「同居家族のなかに感染流行地域に…
普段使っているノボペンエコーです。今、「End」と出ました。これは何でしょう?電池切れのお知らせでしょうか?
HbA1c 8.0%(+0.1)リブレ誤差が50〜100あって(リブレで測ったときの方が低い)、常に高めの血糖値になっていました。次も2ヶ月後です。
今年はコロナの影響であんまり旅行にも行けないので海釣りをしてみたらハマりました!【今日の釣果】カタクチイワシ(小さい魚)、メバル(黒い魚)、コハダ(大きな魚)…
9/20 秋田の大館入り20時過ぎに到着(日中は地元で釣りバカ) 9/21 白神山地、青池、不老不死温泉白神山地ブナブナブナだらけ。広いよ〜青池 青い池に金箔…
何年かぶりに北海道には行けないかもしれない。この状況だから行っても楽しめないのではないか。せっかく行くなら楽しみたい。去年は2度行ってました。道央〜道東のドラ…
「ブログリーダー」を活用して、kuroさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
HbA1c 7.7%(前回+0.5%) リブレ2のデータ的には6%台だったのですが、結果、A1cは上がっていました。 リブレ2の誤差(実測よりも低く出ていた…
R6.12.7◯インフルエンザワクチン 午前9時に近くのクリニックでインフルエンザワクチンを接種。毎年のことですが、針を刺される時が痛い(当たり前だが)。翌日…
2015年10月19日に1型糖尿病を発症しました。当時は2025年に完治すると言われていましたが、現在では2030年の完治を目指すと言われています。元気で頑張…
今日は定期通院でした。 HbA1c 7.9%(前回+0.3%) 前回通院時からリブレ2を出してもらい使い始めています。 今回HbA1cが上がった原因の一つと…
2年ぶりの大間訪問🐟️R6.7.27早朝5時に出発し、近くのインターチェンジから東北道へ。途中のPAで朝ごはん。さばの味噌煮定食。そこから一気に北上して八戸で…
HbA1c7.6%(前回+0.2) 今回通院からリブレ2に変更になりました。 リブレとリブレ2の大きな違いは、・リーダー(読み取り機器)が無く、スマホのアプ…
前回HbA1cが悪かった(8.0%)ため、通院間隔を短くするように言われて今回通院。HbA1cは7.4%でやや改善していました。トレシーバを5.0にしていたの…
今月の定期受診の結果、HbA1cは8.0%で悪化。これまで2カ月おきの通院でしたが、悪化したため来月も通院するように言われてしまいました。1~2月は超即効型…
去年から足裏のイボが気になり出して皮膚科で液体窒素で焼いてもらったら大きくなったこうなる前は5ミリくらいの小さいイボが6個くらい点在していましたが、液体窒素治…
分水嶺とは、川の水が日本海か太平洋に分かれる分岐点です。山形県の堺田駅の近くにあります。丁度石(下の写真)の裏に分岐点があるのですが、川の写真は撮り忘れました…
HbA1c 7.7%(+0.2%)指摘事項として、高血圧気味だから家でも測るように言われました。今日の血圧154/76。先月は140台。確かにここだけみれば高…
HbA1c 7.5%(-0.2)前回は中性脂肪が200越えていましたが今回は66でした。前回のときは前日に二郎系ラーメンを食べた影響だと思います。今回は午後か…
先日10/19で1型歴9年目になりました。これまでに使ってインスリンカートリッジ↓塵も積もれば山となる。インスリンの単位は7-6-8と持効型4なので、消費量は…
A1cは7.7%(-0.3%)前日にこれ食べたせいか中性脂肪が200越えてしました(@_@;)今回からスーグラは中止しました。体重増やしたいからです。やせてる…
8/26(土) 喉の痛みがあり、夕方に自宅で抗原検査をするも陰性。 8/27(日) 起きた時(5:30)から38.3℃の発熱があり、自宅で抗原検査をすると陽…
フィアスプのインスリンカートリッジ不良を薬局に相談した件の結論がでました。 日本で調査したところ不良品の可能性があり、デンマークの本社に送って調査してもらっ…
フィアスプ不良を薬局に相談した件で続報があります。 日本で調査したところ不良品の可能性があり、デンマークの本社に送って調査することになったそうです。結果が出…
前回のブログで書いたインスリンカートリッジ不良(疑惑)の件で進展がありました。 調剤薬局にこういうわけで新しいものと交換して頂けないか問い合わせたところ、自…
今日新しいフィアスプのカートリッジに交換してから、どうもインスリンの出が悪い。空打ちで勢いよく出ない。 初めは注射器が壊れたと思い、家に帰ってから電池切れで…
R5.5.4(1日目) 出発して能登半島を目指します。 東北道から磐越自動車道に移り、北陸道を走ります。 途中、長岡で休憩したときに花火の玉が展示してありま…
今月の定期受診の結果、HbA1cは8.0%で悪化。これまで2カ月おきの通院でしたが、悪化したため来月も通院するように言われてしまいました。1~2月は超即効型…
去年から足裏のイボが気になり出して皮膚科で液体窒素で焼いてもらったら大きくなったこうなる前は5ミリくらいの小さいイボが6個くらい点在していましたが、液体窒素治…
分水嶺とは、川の水が日本海か太平洋に分かれる分岐点です。山形県の堺田駅の近くにあります。丁度石(下の写真)の裏に分岐点があるのですが、川の写真は撮り忘れました…
HbA1c 7.7%(+0.2%)指摘事項として、高血圧気味だから家でも測るように言われました。今日の血圧154/76。先月は140台。確かにここだけみれば高…
HbA1c 7.5%(-0.2)前回は中性脂肪が200越えていましたが今回は66でした。前回のときは前日に二郎系ラーメンを食べた影響だと思います。今回は午後か…