chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
突撃 相場に負けるな! https://blog.goo.ne.jp/sifer

平日の朝 必見のブログです。 朝から作戦立てましょう�・ 負けるなよ!

sifer
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/01/26

arrow_drop_down
  • ブログ引っ越し

    当ブログ閉鎖に伴い下記へ移動させていただきます。過去に使用のアメブロです。ここでの過去のデータは、移行しませんのでgooブログ終了と共に削除されます。https://ameblo.jp/sifer3/ブログ引っ越し

  • 自民 低年金対策、給付金 断念

    批判噴出の給付金、低年金者対策が葬られました。給付金は、バラマキ、選挙対策しかないので、やらなくて問題は無し。一方の低年金者政策は、この先に大きな影響を残します。日本経済の低迷の割を食った氷河期世代救済には、厳しくなりそうです。今朝の日経新聞の論調も、個人的には的外れと思いました。こうなったのが、景気低迷と非正規雇用導入による低賃金での雇用を容認してきて、その後も何ら手を打たなかったのが主因です。非正規雇用でも賃金を正規雇用並みに支払わせていれば、少しはマシな状況になったと思います。こうなることは目に見えていたのに、問題先送りで目の前にその時が迫って、さあどうしよう?では、どうにもこうにもなりません。財源を求めているなら、厚生年金からなどと姑息な手段を使わずに、法人税の増税、議員手当の削減でその財源にして...自民低年金対策、給付金断念

  • プラチナNISA

    今朝の新聞を見てビックリしました。金融庁が、65歳以上を対象の新型NISAの設定を検討中だそうで、これには毎月分配型の投信の採用を考えているそうです。高齢者のニーズに合わせた制度つくりって、どこまで高齢者を優遇するつもりなのか???正直いって高齢者の私でも要らないと思います。新型NISA当初の趣旨からいって、的外れもいいところです。選挙近いので、高齢者票をまた集める目的なのか?はたまたNISAの対象から外れて売り上げが減少した投信会社からの圧力に屈したのか?金融庁も、よくわからないことを考えていますね。こんな制度を作るなら、NISAの名称は採用しないで欲しいです。この国の上の方々の考えることは、いつまでたっても高齢者優遇しか頭に無い様で、お国が将来滅んでもいいとしか思っていないようです。ただこれで、資産課...プラチナNISA

  • 年金支給日

    本日は、初めての年金支給日。朝から口座確認したら、無事入金がありました。これで、お祝いだ!と言えるほどの金額でないのが、ちょっと寂しいです。しかし、喜び勇んで買い物に出かける高齢者の気持ちが理解できました。給与収入が途絶えると、定期的に入金されることなんぞ、年金以外ありませんからね。若い頃は遠い先に思えましたが、本当にもらえるところまで来てしまい、感慨深いものがあります。ここからは、65歳で満額申請の手続きが、待ってます。奥方は、今年年金定期便が来ないので、年金事務所に問合せしてました。60歳で国民年金の支払い義務が終わりましたので、延長もしくは厚生年金加入していない場合は、なんも送られてこないそうです。年金の請求年齢に達すると、請求資料が来るので、それまでは何もありません。それでも別途、データが欲しい人...年金支給日

  • 関西万博開幕&goo ブログサービス終了

    昨日から、関西万博が開幕となりました。テーマは、いのち輝く未来社会のデザイン色々と突っ込見所満載のイベントですが、あたらしもん好きの関西人はとりあえず行くことでしょう。しかし初日の様子では、混まないどころか激混みの状況で平日の様子も見てみないと近づけませんね。これで、関西の景気が良くなれば、有難い限りです。未来ある若者に向けて、希望ある博覧会になることを願ってます。タダ券で、まずは行ってみます。あとは、ショッキングなニュースです。当ブログ利用のgooブログの廃止通告が出ています。こうなると、続けるか?終了か?移動か?の瀬戸際です。ちょっと、考えてみますが、最悪は終了かな・・・・・参りましたよ。gooblogサービス終了のお知らせ相場の方は、34000円の攻防戦へ不安定ながら、少しは落ち着いてきたかな?売り...関西万博開幕&gooブログサービス終了

  • 年金振込通知書 到着

    昨日、年金の振り込み案内が来ました。支給額から、どんだけ税金・社会保険料モロモロが引かれるのか?関心がありました。届いてみると、全く控除の無い金額でした。まだ65歳に到達していないので、介護保険料がこっちで取られないのと、今年は実質10か月間の支給に留まるのが原因かな?なにわともあれ月10万程度いただき、めでたく年金世代の仲間入りです。今の給与収入(税引き後)と合わせて、実額月25万円程度になります。税金・保険負担して、これぐらいなので、今の家計支出状況と比較してみました。食費6万円(米、外食費は優待利用)管理費・修繕積立金・駐車場・水道代4万ちょっと電気ガス・電話3万ちょっと新聞・アマゾンなどのサブスク1万衣服・ガソリンなど雑費4万お小遣い3人7万これで約25万円です。当然、固定資産税・学費関連・車検・...年金振込通知書到着

  • 万博チケット交換完了

    今週末より開催の万博チケットのNTT株主当選券の交換を行いました。日時指定なしでも交換出来てヤレヤレやってみると当選のID番号さえあれば、これって誰でもできますね。一人で2枚でなくても、分けられたのかもしれません。登録の個人情報もこれぐらいは、仕方ないかな?と思いました。あとは、日時して指定していないので、来場日の指定が必要になります。工事未達とオペレーションの慣れを考慮して、遅めに行きたいと思います。また、今日はみゃくみゃくコイン交換日でした。2枚交換しました。日曜日に行った造幣局製ですね。いらっしゃいカラーじゃないので、ほぼ500円玉にしか見えないです。相場の方は、今日は急反発と節操のない展開。動きが荒すぎて、うっかり手を出すと丸焼けです。戻っても、日経33000円程度では、まだ戻ったとも言い難し。や...万博チケット交換完了

  • 造幣局の通り抜け

    週末は、造幣局の通り抜けが予約できたので、行ってきました。例年より早めの気がしていましたが、万博のせい??行きたい場合は、予約しないと入場できませんので、予約してくださいね。予約時間帯の制限はありましたが、早めでも入場できました。あとは、手荷物検査あります。開花状況は、万博同様に3割程度の出来で、全然だめですよ。行くなら遅めを推奨します。混雑状況は、開花がイマイチのためか?空いてました。少ない状態のいいところに集まってます。中国の方が多くて、一体どこで情報仕入れてくるのか・・・・ビックリ桜ノ宮公園の方は、言うことないです。こっちをお勧めします。天満宮も寄ってきました。こっちは、お宮参りで繁盛してました。息子の就職祈願世界大混乱で、就職状況が急に厳しくならないように、お願いしました。相場の方は、酷い状況続き...造幣局の通り抜け

  • トランプ関税折り込み相場

    トランプ関税発動した木曜日から日本市場も、すさまじい下落が続いています。為替も円高進行木曜日に商船三井など少し買いましたが、今日も市場は下げ止まらず。雇用統計控えて下値も見えないので、今日はおとなしくしていました。経済環境の激変で、関税の影響の折り込みが進まないと、すぐには終わらない状況に感じました。株式の需給では、投げ売りが済んで、焼け野原になればいいのですが、問題は企業業績の影響が分からないので、市場の折り込みがどこで止まるか?注視して動かないといけないようです。お急ぎでない方は、誰が見ても安すぎるところまで調整が進むところまでか、企業業績の見込みが明確に出るかまで待つのが安全な手でしょう。いつもの最後のお助けカードの中銀の助けではどうにもならない事態なので、今回は困ったな・・・・これでも、昨年の8月...トランプ関税折り込み相場

  • 答えの無い質問

    4月入りでTVも新番組が始まりましたが、前回の御上先生の最後で、私は考えさせる話題で締められていて印象的でした。答えのない質問がテーマ数字の世界は、答えがありますが、その他の世界では答えが複数あるものも存在します。日本の学校は、答えを覚えるに注力しているので、社会に出た時に標記の事態遭遇して自分の考え方がはっきりしていないと、どの答えをチョイスするのか?判断できません。私も社会に出て、いろんな考え方の人と対話したら、そんな考え方あるの?と正直驚くことが多かったです。結果①相手の立場で考えたらどうなる?②数値化できるものは数値で答える③答えのない場合は、今より良くなるものを採用する。の三点で答えをひねり出すようにしています。①は、視点を変えて理解度を深める。②は、数値化できれば、答えがでる。③は、どうせ答え...答えの無い質問

  • 丸亀 釜揚げ半額デー

    なんだか久しぶりに釜揚げ半額デーに参加できました。値上げの4月の話題も、昨日ニュースでたくさん拝見しました。ここも徐々に値上げされて、優待価値もインフレには弱いです。それでも、まだ安いほうだと思います。うどんは、飽きもこないので、いい食品です。有難く頂戴しました。昨日の荒れた相場は、今日は戻りを試す展開しかし、本気で買ってくる人も皆無で、戻り弱かったです。超弱気がなくなっただけで強気材料が無いので、不安定な動きは続きます。ご注意を取引は、本日やっとクロス資金が還流ヤレヤレ一休み状態です。今月は、少しは買いたいところです。届いた優待クオカのオンパレードグローバルインフォ多木化学ベルパークフルサトマルカニチリンミヨシ油脂丸亀釜揚げ半額デー

  • マクド トマトトッピング終了

    本日で、3月度終了しました。日経は、米国景気後退懸念からの株安で先週末に続き日本も大幅な下落で、36000円割れる結果に、ガックリ。昨年の9月が38600円辺りなので、大きく下回りました。これでは、4月相場は本当に厳しそうです。この先は、SQまで、期待は出来ないと踏んでいますが、さらに長引くかな?明日の受け渡し終了してから、今後は考えます。あとは、優待期限が本日のものは、お忘れなく。私は、マクドの優待券を最後の一枚使用で新作サムライいただきました。ついにトマトトッピング終了を告げられて、ちょっとがっかりしました。気を取り直して、新券も届いているので、また頂きます。また、GMOGRの優待も申し込んでおきました。手数料あんまり払った記憶が無いので、今回はゼロ円バックかもしれません。利用価値低下も著しいです。取...マクドトマトトッピング終了

  • トランプ砲炸裂!

    今日は、権利落ちの一日権利落ちで、307円落ちるのは仕方ないけど、昨日からのトランプ関税になすすべなく、配当権利取りの買い需要後退で、一気に37000円割れまで落ちました。ここまで米株がいくら落ちようとも日本株は頑張ってましたが、さすがに影響額1.4兆円とか書かれれば右往左往の世界株の流れに、抗し切れませんでした。4月相場入りも不安感しかありませんね。自分ファーストの大統領には、ホント困ります。これでも自国で人気が高いのが、外側にいる身では理解できません。被って見えるのが、兵庫県の斎藤知事。なんだかんだ言っても、これまでの経緯と現状の状況から、トランプさんそっくりにしか見えません。そう思うと、この人も理解できないのが当たり前かと納得。ただ、米国なら従えない人は、自主的、強制的に排除されますが、日本では耐え...トランプ砲炸裂!

  • 3月銘柄権利取り

    昨日で、今月の権利取りが終了しました。皆さんお疲れ様取得銘柄は、以下の通りです。終わってみれば、昨年より取得数が増えていて??減らすつもりが、頑張りすぎたのかな?意外でした。制度利用は、ありませんので、これで終了です。アルコニックス、JBイレブン、プロシップ、ボパール、愛知電機、立花東京センチュリー、NECキャピ、日神不動産、カンダ、日本管財、KDDIヤマダ、サンマルク、ミライトワン、サンヨーホーム、キャンディル、高松明星、成学社、エディオン、あらた、ナフコ、アプライド、クリエイト、クオール、ジオリーブ、OCHI、TOKAI、トリドール、アルファ、サンコーテクノ、日本フエルト、AGS、システムリサーチ、大石SDエンター、BML、早稲田アカデミー、USS、共英製鋼、東京製鉄ヨドコウ、丸一鋼管、日本精線、ユニ...3月銘柄権利取り

  • 確定申告還付金入金

    本日は、給料日なので銀行口座を確認していたら、なんだか残高が多かった。よくよく見ると所得税の還付金が入金されていました。早速、今月のクロス資金へ投じてしまいました。これで、やっと昨年の処理も終了です。2024年申告の入金が4月15日だったので、少しは早くなっています。やはり紙ベースでの申告は、こんなもんなのかな・・・・世間では、ネット対応が勝手に進んでいるので、いつかは強制変更の憂き目に会いそうで、怖いです。あとは、楽天証券の不正アクセス騒動が株クラ界隈で話題になってきています。私もとりあえず2段階認証、取引パスワード変更をしました。なにやら特定の機器からのアクセスも追加できるそうで、セキュリティを厳しくするほど使いにくくなります。便利な世の中なのか?、不便な世の中なのか?良く分かりません。相場の方は...確定申告還付金入金

  • 定例飲み会

    先週末は、大学クラブの定例飲み会でした。今回は、焼き肉術後焼肉は、足を踏み入れていないお店のひとつ。一体何年ぶり??と本人もわからないぐらいの久々でした。ホルモンは、消化に悪いので、事前にパスしておいたので、いい肉しか出ませんでした。久々ながら問題は、ありませんでしたので、良かったですね。これで、食べれるものが、一つ増えました。お店ホーム 焼肉いわさきこの飲み会前に、グラングリーン大阪にも行ってきました。開店初日なので、人出多し4連休の人も多いのではないかと思います。高級感漂う感じで、さすがに大阪北エリア京都の天ぷら屋園堂さんは、京都らしい呼び込みしててビックリこのゾーンは、値段が高めの高級店ぞろいです。京都祇園天ぷら圓堂グラングリーン大阪店入り口付近の庶民店のフードコートゾーンとは、大違い前に公園もある...定例飲み会

  • お米在庫無くなってきた

    世間の備蓄米放出の最中、我が家の備蓄米は在庫が少なくなってきました。昨年末の優待でゲットしたお米が、みるみる減少しているようです。最近、息子が良く米を食べるので、高齢夫婦だけなら大したことないのにな・・・・・大学生でもまだ食べ盛りです。とりあえず、懐の痛まないポイント系優待から手配を考えてます。こっちも8000ptで5kgしか手に入らなくなってきています。酷いものは、5kgのコメが無い・・・・20kgぐらいは、追加手配する予定なので、困ったもんです。小売りでは、今も変わらず、5kg4000~5000円が相場で、備蓄米の影響に期待してます。今月の優待では、サカイ引越を家族含めて3名義手配済みあとは、高松ぐらいです。我が家では、優待もクオカ等の金券よりお米のほうが喜ばれる時代到来してます。長い人生色々あるな。...お米在庫無くなってきた

  • GGデー

    先週末は、イオンGGデーこれに対抗して、近所のスーパーでも5%オフ企画やってます。近所のスーパーでは、お菓子安いので、買いに行きました。朝早めだったので、高齢者が多かった。なんだか同じ商品をたくさん買っている人が目につきました。最近のスーパーでは、夕方の値引き品や割引を求める高齢者が目につきます。春闘で賃上げがニュースになってますが、働いていない年金暮らしの世代には、関係ありません。年金世代が高齢化で増えるのが目に見えている日本。こうなると、おのずと消費意欲が低下傾向になりますので、デフレ消費からの脱却が難しくなる上に、生活が苦しくなる人が増えてきます。インフレになると高齢者の生活の質が低下していくので、結局周りまわって困るのが自分です。最後は、冷たいようですが、自己責任になりますので、そうならないように...GGデー

  • プレバト展

    昨日は、お休みだったのでプレバト展に行ってきました。会場と同時に入場しました。入場券買い求める列と入場する列に分けられていますので、事前購入している方が有利です。私は、高島屋の優待で入場しました。手前側に色鉛筆あるので、最初の混雑必死でした。先にその次の水彩画を堪能。さすがに名人連合は、個性が際立っています。長時間鑑賞しました。先生のお手本も安定してますが、名人の作品も負けてないなと思いました。こっちは、まだ空いていましたので、このあと色鉛筆鑑賞に戻って参加。色鉛筆は、先生のお手本に見入ってしまいました。特にバイオリンは、人間業に見えません。時間がたつほど混雑がひどくなってきて、参りました。初心撮影可能なので、スマホ撮影会の趣です。私は、ほとんどとりませんでした。どのみち後では、見ませんので・・・・よく見...プレバト展

  • 36000円の攻防戦迄急落

    今日は、東日本大震災の日でしたが、株式市場でも大地震に見舞われました。一時1000円以上の日経下落で、36000円の攻防戦まで移行したので、SQまで怖いところこんだけ下げれば売り方もここで大きく儲ける気でしょう。テクニカルでは、終盤戻したものの昨年の令和のBM辺りまでの水準に一時接近してきたので、35000円辺りが次の下値抵抗線と思って警戒してます。この先も下げ止まらないと、ここまでの下落を覚悟しておきます。ダウもこのところの節目42000辺りまで落ちてきたので、注目ポイントだと思います。ここを下へ突破されると、次の防衛ラインは40000辺りとなるけど、傷が深すぎて完治する迄日柄調整長引きそうです。個別では、持ち株でも今日の金融株の下落が大きくなっています。株価下落で日銀の利上げ後退懸念なのか?利益が乗っ...36000円の攻防戦迄急落

  • 配当性向

    高配当銘柄投資の記事で、おっと思ったものがありました。最近は、配当還元志向の強まりから、高配当銘柄への投資を推奨する方が増えてきました。流石に内容的な目新しさが薄れてきますが、今日のはちょっと違ったおっと思ったのが、配当性向÷10の計算式配当性向は、配当余力を探るに参考になる指標ですが、今後高配当になっていく可能性のある銘柄には、現状が低すぎて候補にも挙げられませんが、記事のような使い方をすると配当利回りとの関係が良く見えてきます。これは、使えると思いますので、私も利用させてもらいます。年1075万円の「不労所得」が手に入る…投資歴27年の脱サラ投資家がコツコツ買い続ける銘柄の"7つの条件"(プレジデントオンライン)-Yahoo!ニュース相場の方は、米国株高で37000円の抵抗戦で一息ついた格好の日経も持...配当性向

  • 37000円割れ

    今日は、昨日から一転大幅下落で、また37000円割れまで日経売り込まれました。このあたりが下値ライン意識の水準です。上がれば売られる状況続きで、円高もあり来週のSQは、厳しい感じですね。雇用統計控えて下落率上位も上がったものを狙い撃ちで利食いに押されている状況では、主役交代でもない限りは厳しいな。取引は、目をつぶって海外高配当やオルカンの投信を追加しました。投資先が外貨建てなので、円高の時は外貨資産投資の逆張り投資チャンスと見ています。特に子供の口座は、40年投資ですので、4年で交代する大統領なんぞ相手をしてられませんわ。今月決算月なんですが、この調子では、どうなるのかな・・・・心配なところです。議決権行使の御礼カーブズ優待ライオン37000円割れ

  • MJCフェア 2025春 大阪

    MJCのジュエリーフェアの案内がやってきました。3月20日の祝日を軸に日程設定されています。21日に梅田に出る予定しているので、ちょうどいい塩梅です。相場の方は、米国株の調整色の益々強まる中で、心配される中始まりました。意外に下落せずSQ、雇用統計睨んでの売り仕掛けも一服してきたのかな?そうは言っても37000円意識した動きに終始しているので、上値の重いもののここで踏みとどまれれば、上出来かな?個別では、イオン祭り落ち着いてきたせいか?イオンファンタジーが売り込まれています。再編で乱高下の様相ですので、高値追いは禁物と思います。届いた優待トーセイキューソ流通キユーピー500株の優待です。サーラ北恵荻原工業優待変更西川ゴムDOE変更の後速攻で2分割、優待内容の分割対応と矢継ぎ早に材料投じてきています。配当増...MJCフェア2025春大阪

  • トランプ円高

    今日は、トランプ大統領に相場が振り回される格好になりました。関税懸念に加えて、日本の円安政策への批判と、やりたい放題です。市場参加者も付いていくのがしんどいようにみえます。任期4年を我慢するしかないのかな・・・・・とりあえずトランプ政策織り込むまでは、乱高下の市場に付き合うしかありません。日経は、37000円下値の動きに終始38000円から1000円下に降りてきました。ここで値固めしてくれたらと思います。個別では、アドクリが下落率トップに君臨業績悪化から優待廃止懸念強まっています。既に売却済みですが、ここまで下がるとは・・・・悲しいです。しかし、その少し下に伊藤園が登場決算の失望売りでも、下げ過ぎでは?優先株しか持ってませんので、優先株の方は、急騰の後下落と、こっちも良く分からない動きです。割高感は、株価...トランプ円高

  • イオングループ再編

    イオンディライト、イオンモールの完全子会社化が出ています。イオンモールが株式交換、イオンディライトが公開買い付けによる再編のようで、ビックリです。イオンがイオンモールを完全子会社化経営効率向上-日本経済新聞イオン[8267]:イオンディライト株式会社株券等(証券コード:9787)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ2025年2月28日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞イオン[8267]:イオン株式会社によるイオンモール株式会社の株式交換による完全子会社化の協議開始に向けた基本合意書締結に関するお知らせ2025年2月28日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞株式交換となると、イオン株ですので、既に株主の人はいらないかもどっちも上場廃止予定なので、今回の優待が最後にな...イオングループ再編

  • 2月銘柄権利取り

    本日で2月銘柄の権利取りも終了。今日の相場は、荒れ模様で38000円あっさり割りましたね。円高も進行で、ヤバいかな~~と思っていたら、終盤に38000円台回復してくるとは、驚きました。3月相場は、期待できそうかな?来週からは、配当取り目指して上積みの機会を伺いますので、ちょっとでも安く成れば有難いとも思っています。取得銘柄制度無イオン、イオンファンタジー、イオン九州、イオン北海道、イオンディライトイオンモール、フジ、DCM、高島屋、ウェルシア、アークス、ドトール近鉄百貨店、エコス、アダストリア、コメダ、リテールp、良品計画、ヨンドリンガー、USMH、ディップ、中本パックス、アレンザ、クリレス、吉野家アークランズ、ヤマザワ計28銘柄2月銘柄権利取り

  • 日経 38000円死守

    三連休明けの日本市場米国の軟調ぶりの影響で、38000円割れ覚悟でしたが、結局凌ぎましたね。ただ、上値は重く推移安心は、できませんが、下値の堅さを感じました。年初来安値を意識する向きもありましたので、38000円が当面の攻防戦の最終ラインのようです。本当にボックス圏の動き続きで、なんだか簡単に儲かりそうな気がするのが怖いところです。下に抜けたら昨年の二の舞ですので、覚悟の上で取り組んでください。個別では、商社祭り開催になりました。バフェットさんが、まだ買いたくなるように割安なんでしょうね。今日は、本当に強かった。おかげでこっちは助かりました。あとは、明日が権利日の今月優待残金で、DCM追加しておきました。これで終了制度利用は、ありません。突撃する人には、健闘を祈る。日経38000円死守

  • 池田泉州銀行 会社説明会

    昨日は、朝から税務署へ申告書を提出に行ってきました。平日の朝一番なのに、相談窓口の並んでいる人は、一杯でした。こっちは、作成済みなので、問題ありませんが、既に9時半の回の案内になっていました。スマホ申告に誘導しようとしていますが、高齢者に分かりやすくしない限りは、この並ぶ列が短くなることはないと思いました。サラリーマン時代の会社のお世話で申告業務が無いことが、どんだけありがたいか\!自分で確定申告するようになって感じます。その後は、難波へ池田泉州銀行の会社説明会に参加会社側は、30分で終了そのあとの野村の説明が、1時間ぐらいでした。業績は、おおむね良好なところです。どこかのIRセミナーのスタイルでした。最近は、この手のイベントへの参加が少なくなってきましたので、久しぶりの参加でした。銀行は、金利高の追い風...池田泉州銀行会社説明会

  • 周回遅れの日銀利上げの功罪

    このところ日銀の利上げと米国金利の上昇傾向を受けて、日本の金利上昇の話題をよく目にするようになりました。しかし、上昇してると言っても、まだ1%台半ばですので、銀行預金金利はもっと渋いです。インフレのほうが進行が急激なので、正直言ってまだまだ低金利の感覚が抜けきれません。特に生活に直結のコメ、野菜の上昇が2ケタ上昇の感あり。主婦でない私でも本当に上がってると思うぐらいなので、相当なもんだと思います。資産からの取り崩しが予定以上の人もでてくるでしょう。こうなると、これまで全世界低金利時代から、日本のみの低金利時代の終焉を迎えて、低金利下での資産運用の巧拙が問われる結果になってます。上手くいった人は、資産増からインフレに突入しても問題なし。預金などの安全資産運用で資産が増えなかった人は、苦戦必至だと思います。世...周回遅れの日銀利上げの功罪

  • 今年の年金支給額決定

    昨日年金事務所から、支給額の決定通知が送られてきました。最初の試算通りの額で、4月から支給が始まります。年金は、支給年齢に達すると死ぬまで支給されるので、支給年齢到達と共に不労所得になります。この点では、有難い限りです。ただし、これだけで老後を送ろうと思っていたら、大変な目に会いますので、老後の収入の柱を複数揃えておきましょう。ここまで来ると、給与収入、年金収入の不足分を、これまで積み上げたストックから頂く最終地点に到達したと思います。まだまだストックの積み上げに邁進している方々もいらっしゃいますが、私はこれで終了です。この先は、勤労と投資からの引退、そして相続へ関心が移ります。他には、気になった記事1億円以上の個人預金口座、20年間で3倍富裕層の増加で-日本経済新聞20年前と言えば、ほぼこのブログが始ま...今年の年金支給額決定

  • 氷河期世代の持ち家率

    氷河期世代の持ち家率の低迷がでていました。これまで、賃貸派VS持ち家派の対決が随所で見られましたが、昨今の高齢者への家の貸し出しを渋る傾向から、老後は持ち家が安心になってきました。しかし、周りが高齢者ばかりとなると、この先高齢者に貸さない大家家業が成り立つのか?少々疑問であります。こうなると年齢を考えて賃料を決める時代になると思います。氷河期世代は、日本経済の低迷としわ寄せを受けた世代なので、持ち家は贅沢品の扱いです。政府は、問題が顕在化してどうにもならなくならないと、何もしてくれませんので、この世代が老後に突入した時にどのように乗り切るのか?ちょっとは、考えておかないとマズイことになるのは、目に見えています。余裕のある世代でも、困ったときに備えて資産形成を少しでも、しておかないと他人ごとではありませんよ...氷河期世代の持ち家率

  • ヴァレンタインSQ

    本日は、SQ日39432円と、39000円上値に重かった時期から比べると高めでした。しかし、寄り天の展開で、終始冴えない一日でした。今週は、仕事、病院と忙しかったので、取引は2月銘柄の権利取りに終始楽天利用で、取得予定残りイオンだけにしました。取り扱いに困ったのは、昨日開示の優待廃止と無償増資奇策の平河ヒューテック悩みましたが、端株増えても仕方ないので、一旦売却しました。売らない手もアリだと思いますが、増資後に値崩れする可能性も大きいと思いました。100株なので、大した影響もありませんので、考えるほどでもなかったかな??決算シーズンは、業績以外の情報開示も多いので、材料に振り回されて困りますね。今日の優待関係の開示も多すぎて、困るほどです。ヴァレンタインSQ

  • 池田泉州HD 会社説明会当選!

    株主向けイベント池田泉州HDの会社説明会に当選しました。休日なので、参加予定しておきます。今月は、免許更新、定期検査と休日が、ドンドン潰れていきます。週二回の休みだと、行事立て込んでくると、たちまち自由度が減少します。こういう時は、現役でもないのに、何やってんの?!と思いますね。人間暇な時と忙しい時とでは、大きく感じ方が異なるので、どっちに合わすかで生活も大きく変わります。私は、忙しい時が少ない働き方なので、暇な時に合わせてるから、何やってるんだか?と思うんでしょうね。相場の方は、39000円挟んでの攻防戦トランプ砲の影響に加えて、日銀の利上げ前倒し観測浮上で、上値重かったな。リートもさっぱりでした。利上げ材料は、株価の急落避けてほしいので、徐々に織り込んで欲しいところです。パナのTV事業売却もあり得るに...池田泉州HD会社説明会当選!

  • 決算相場

    トランプ相場と決算相場が並行して進んでいます。なんともややこしい状況で、今日は地合い好転も対中関税懸念で長続きせず荒れ相場の様相継続。方向感無いので、素直に好決算銘柄を見ておく方が、先々楽しみがあると思います。今日は、双日、住友商事がうれしい限りでしたが、ヤマハ発動がなんじゃこりゃ・・といいことばかりじゃありません。いつも思いますが、決算プレーは本当に難しいです。取引は、2月のクロスで、吉野家振っておきました。今月は、20日銘柄もありますが、24日が祝日なので、資金受渡しが綱渡りになります。こっちは資金の余裕もないので、今回はパスします。他では、昨日あたりから、またも金融課税30%へ強化の話題が出ています。国民民主党の金融所得30%増税を認めてはいけない-FIRE:投資でセミリタイアする九条日記現状の申告...決算相場

  • トランプ砲炸裂!

    今日の相場は、トランプ関税の影響をモロに受けて日経急落前途多難を予感させる滑り出しになりました。全面安なので、どこみても同じ状況の焼け野原状態です。為替は、円安気味の動きなので、日本売りの様相??今週は、決算、雇用統計なので、普通でも様子見気分強まりそうなものですが、さらに追い打ち掛けられるとは、困ったもんです。38000円割れてきたらまずいですが、そこまで売り込んでくるとも思えないので、ボチボチ下値拾うつもりです。取引は、Eストアー売却、堺化学追加届いた優待フジオフード神戸物産ファーストコーポファースト住建トランプ砲炸裂!

  • 森永卓郎さん ご冥福をお祈りいたします。

    昨晩、ネット配信で森卓さんの逝去を知りました。がっちりマンデーなどの経済番組や投資セミナーイベントでよく拝見していただけに、非常に残念です。末期がんの中、最後まで現役で活躍されていたことには、驚きしかありません。生きている間に、本の出版もやらないといけないということで、精力的にこなされていました。このところは、日経平均3000円説など極端な言動も目につきましたが、3000円を確かめられなかったのは、ちょっと残念ですね。もう森永節が聞けないと思うと、こっちも残念です。高収入だと年金もカットされるのをぼやいておられましたが、67歳では満額支給でも元は取れません。60歳過ぎたら、お金も大事ですが、健康も大事にしましょう。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。相場の方は、昨日の下落から一転反発の展開。1月銘柄の権利日...森永卓郎さんご冥福をお祈りいたします。

  • 確定申告書作成

    週末に確定申告書を作成しました。前回とシステムが変わったようで、断然使いにくく感じました。ある程度分かっている人や毎年行っている人は、申告書の様式に埋め込んでいくようなほうが分かりやすいと思うのですが、質問有力形式型は手間がかかって分かりにくかったです。印刷まで全体像が見えないので、随時申告書形式で見ることができるようにしてほしいな。あとは、提出のみです。今回から、証拠印もらえないので残念ですが、意図はネット申告への推進でしょうね。今回も至る所にその方針を感じました。リーダー持ってなくてスマホの小さい画面じゃやりにくいと感じる私には、無縁です。また、先週のエコノミストの税務調査の記事で、税務署のAI活用が進んでいる指摘に、税務署のネット申告にこだわる気持ちが分かります。このあたりを考えると、あえて電子デー...確定申告書作成

  • 日銀利上げ

    ほぼ予想通りの利上げでしたが、日銀会見前から上値の重い展開でした。週末もあり4万円に届きませんでした。為替は、利上げ織り込み155円前後の円高気味で推移。先物の動きが先行しているので、今晩のシカゴ次第で来週の動きも決まりかな・・・・1月も来週で早くも終了ですから、ここで材料消化して2月~3月の配当狙いの買いに繋げてほしいと思います。先が長いので、年内2回ぐらいの利上げもあり得ると思ってますが、春闘の状況が良ければあと0.5%ぐらいで終わりと予想してます。物価の上昇は、少々の円高でも止まらないと思っています。一度上げたら企業は、価格なかなか下げませんからね・・・・ただ、為替はトランプが利下げを要望してきているので、円高進行が気になります。今年の為替は、よく見ておきたいと思います。取引は、家族口座でJT追加し...日銀利上げ

  • 方向感無いな

    トランプ大統領就任も、今日の相場は39000円挟んで方向感のない動きに終始まだまだ様子見の方々が多くて、売り買いどっち??とも言えない状況のようです。個別株もまちまちで、焦点が絞れないようです。日銀の利上げも控えて、金利が上がってきて定期預金金利を久しぶりに探ってみました。1%前後が高いほうのようですね。2%ぐらいなら利用して見たいと思いますので、もう少し様子見しておきますが、かなり接近してきているので、定期観測は必要なところに来ていると感じました。考えるのが面倒な人は、10年物個人国債へどうぞ高金利!地方金融機関まとめ2025/01/21更新インターネット銀行円定期預金金利比較Blog方向感無いな

  • トランプ大統領就任

    いよいよトランプ大統領に交代になりました。市場は、出方を伺うしかありませんので、様子見日銀の出方もあり、今月の日本は、全く冴えない動き続きで正直あきらめモードです。前年度よりは、確実に資産減少になっています。ここからは、日銀の利上げから企業業績を伺う動きの中、3月の配当取りに向けての上昇を期待しています。最悪でも39000円どころで終われれば、いいんじゃないんですか。中間決算期の終値は、下回らないと思っています・他では、このところ初任給のアップを打ち出す企業の記事が目につきます。代わりに中高年層の賃金を抑えているようで、ここは政府の高齢者優遇政策に逆行しています。日本の将来考えれば、政府の方針のほうがおかしいのですが、この国の官僚は将来日本消滅を目論んでいるのか?段々と若者の不満が溜まってきているので、舐...トランプ大統領就任

  • 確定申告準備

    年金定期便が届きました。前回年金事務所を訪れた時よりも時間が経過しているので、少し増えていました。働くと少々ながら増えます。そして確定申告に備えて、取引先の証券会社の年間取引報告書を入手完了しました。年金、保険関係も届いており、準備万端となりました。株、配当の年間損益は、ほぼ予想通りでしたので、いい感じだと思います。今回も住民税少々の納付で逃げ切れそうです。しかし、来年からは、公的年金が入りますので、試算しておきます。今日も相場は、重い展開来週から、トランプ大統領登場、日銀利上げとイベント豊富です。どうなることやら・・・・下がるのをみてるだけもなんなので、為替円高気味とくれば、子供口座のオルカン、米国債の追加を指示しました。ここは、40年運用です。新NISAで大損する人続出の話題も見ますが、ここは40年先...確定申告準備

  • また値上げか

    本日より丸亀製麺の値上げです。小刻みに値上げを繰り返していますが、これもできるだけ値上げを避けたいためと思っています。それでも、お昼食べるのには、最安値近辺でしょう。なかなか値上げの嵐が止まりませんが、今日びっくりしたのが銀行振込手数料仕事で利用しましたが、5000円足らずの他行振り込みで、990円の手数料がかかりました。普段、ネットバンキング利用なので、ほとんど無料で済ましています。おかげで、こんなことになっているとは知りませんでした。率に直すと2割も取られていますので、高利貸しも驚く金額です。ネット利用ができない人は、銀行から見れば、カモですね。今日の相場は、相変わらずの上値の重さ日銀利上げ織り込み銀行強かったな・・・・取引は、決算酷かったタマホーム売却しました。段々業績悪化してましたが、ここらで我慢...また値上げか

  • 年金請求

    三連休の最中に、64歳の誕生日を無事迎えて、晴れて年金の請求を行いました。これで、4月に初めての年金が振り込まれます。次は、65歳時に全額支給になるので、請求手続きを行って終了。やっともらえます。本当に長い道のりでした。とはいえ、まだ厚生年金加入していますので、70歳までは増加できます。先輩方に言わせれば、そのころには75歳まで加入できるようになってるよと冗談とも思えないお言葉をいただきました。定年も70歳になってるかもね・・・・・人間生まれてから勉強22年、労働53年、老後25年の100年時代ですな。気が遠くなりました・・・・・丁度プレジデントが、年金特集でしたので、手を伸ばしました。いまさら勉強しても遅いので、年金で暮らす人たちの記事を参考にします。驚いたのが、他国の年金事情です。日本こんなに低かった...年金請求

  • えべっさん

    昨日、今宮戎神社に参拝に行ってきました。早朝からの参加だったので、寒くて人出もイマイチでした。やや賑々しさに欠ける状況でした。福娘にあまり並ばなくて有難かったですので、こっちは感謝。今年の相場のお願いしておきました。帰りに難波まで出ましたが、百貨店も空いてて、これも個人的には良かったです。しかし、外国人観光客が多い。大丸は、外人しかおらんような感じでした。実質賃金4か月連続下回る記事もあり、インフレでも懐はデフレの日本人。年末年始に買い物して、買い意欲が終わったのかもしれません。また高齢者の買い物客は、天候に左右されやすいので、高齢化が進むと雨や雪などの日は、極端に買い物・飲食する人が減ることになるので、お店側の立場に立つと悩ましい事態になります。今年も消費に期待できそうなのは、富裕層だけかな。相場の方は...えべっさん

  • 還付金入金

    メイン口座の楽天証券から、昨年の税金還付の入金がありました。損益表示も今年のものに入れ替わりました。今回は、120万円に足りないところでした。他の口座で還付可能なものは、確定申告で取り返します。相場の方は、米国株高で反発の一日。まさかの4万円へ今週は、週末にSQ、雇用統計、三連休控えているので、上値の重い動きを予想していたので、買い意欲の強さに感心しました。話題の日本製鉄は、今日もイマイチの動きで、3000円までは仕方ないと思っていますが、3000円割れは、再び買い場になるのか?底値圏と思っているので、注目してます。還付金入金

  • 大発会

    あけましておめでとうございます。本日より名実ともに新年度の取引が始まりました。今年の正月は、長めの休みが取れたので、ゆっくりできました。取引が無くて暇を持て余すことも無く、毎年これぐらい休みたい気持ちになりました。お節は、杵屋優待今回は、普通の三段重初詣は、毎度のことながらの薬師寺団体が多くてビックリさらに人出の多かったのが、イオンモール流石連休長いとこうなるのかな?ラウンジも正月早々に利用しました。早くも3日は、マクドのお世話になりました。正月も関係ないですね。さて相場の方は、恒例の大発会年末の勢いは、どこへやらの失速の始まりでした。年初は、安いことが多いので、期待はしてませんが初日からこうなると気持ちもめげます。今年は、トランプ大統領再選なので、不透明感が強いと予想してます。現在のリスク資産比率が、9...大発会

  • 大納会

    本日で今年の取引終了です。最後は、4万円割っちゃいましたね。先週末に今年の成績を算定しましたが、今日の軟調相場では評価減になってると思います。そこは面倒なので、これで終了としておきます。結果は、日経平均の伸びには、遠く及ばず前年比約4%の増加に留まりました。インフレには勝ったけど、ショボイ成績でした。生活費補填分を考慮しても、6%ぐらいかな・・・・目標とするベンチマークが減らないことですので、結果的には良かったとしか言えませんね。来年も同じ目標なので、お気楽に行きますが、資産形成期の人なら物足りないでしょう。来年は、配当金の積み増しが家族全体であと百万円の増量が図れればいいと思っていますが、ここへきて現金比率が低くなっているので、投資抑制の方向も考えています。1000万円の大台迄は、まだ遠いですが、ここま...大納会

  • 12月銘柄権利取り

    ようやく掉尾の一振が始まったようで、今日は日経4万円でした。いまさら年末に頑張っても仕方ないので、優待銘柄の信用クロスの清算で終わりました。しかし、実質的に新年度入りの日ですので、皆さん出足快調なのかな・・・・とりあえず、今日で今年の成績を計算してみますが、ショボイ給与の増加には勝ってるでしょう。投資やってて良かったよ!権利取得銘柄は、以下の通りです。マクド、すかいらーく、インテージ、楽天、小林、メック、パンパシフルサトマルカ、大塚、ポーラ、多木、シークス、ニチリン、ヤマハ発動内外、大倉、前沢化成、岡部、INPEX,GMOFH、船井総研、アルペン、立川ミヨシ、フジオフード、ヒューリック、ザパック、アース、ベルパーク計29銘柄とりあえず楽天取得してみましたが、子供には評判悪いです。社会人になったら、経済的な...12月銘柄権利取り

  • 収入増(前年比 6万円)

    今年最後の給与支給日を前に源泉徴収票の配布がありました。総収入は、前年比6万円の増加さらに期待してましたが、まだ2百万円の手前の寸止め状態で惜しくも来年に持ち越しのようです。低所得なので、当然源泉税は、ありません。一方の金融資産収入は、6百万円ぐらいですので、今年も金融資産収入のほうが優位に立っています。こっちの税金は、ある程度コントロールできるので、人的収入の税金と大きく異なります。あとは、来年の確定申告で今年が本当に終わります。来年は、ここに部分年金が入る予定。ついに人的収入、公的年金収入、金融資産収入の三本柱時代に突入します。これで、もう打つ手なしの完成形苦節64年の集大成長かったな・・・・・感無量相場の方は、クリスマスの閑散相場今年の終わりのカウントダウン始まってます。最後に大きなニュースの自動車...収入増(前年比6万円)

  • クリスマス

    今週は、クリスマスですが、家族のスケジュールが会わなさそうなので、昨日ケーキ買ってきました。ケーキの高騰ぶりには、正直ビックリしました。ホールなら、小ぶりは4000円、普通サイズなら5000円といったところです。ショートも1000円時代が見えてきました。私も高齢者一人暮らしなら、買わなくなりそうです。田舎の奈良でもこの有様では、東京なんぞは5割り増しぐらいかもしれません。とりあえずケーキ頂いたら、クリスマスも終わりの気分です。このあたりは、日本人ですね。相場の方は、中銀ウィーク終わり、外人さんたちは本当のクリスマスへと旅立っていきました。少ない参加者で、いつものように年末ラリースタート損益調整もあと少ししかできませんので、お忘れなく。こっちは、余ったお金で12月銘柄の権利取りぐらいしかやることないです。今...クリスマス

  • クオカの棚卸

    配当入金・優待送付も終盤と見て、クオカードの棚卸をしました。紙・プラスチックの金券類は、電子化の波で今後なくなっていくと思いますので、余り増やしたくないのが本音です。結果は、意に反して前年より10万ほど増えて、40万ほどありました。インフレの時代も逆風で、コンビニ、マツキヨ、書店などの主要な利用先でも値上げが厳しくなってます。このまま保有してても、実質目減りしていくので、積極的に換金することも考えています。相場の方は、FOMC控えてどうにもならない状況下で、ホンダ・日産の経営統合報道が流れてビックリしました。三菱含めて、三社統合となると、なかなかやるな!と思いました。自動車の対極にあった電機産業は、統廃合の道を選択するところが少なく独立独歩路線堅持の挙句に続々失墜していきました。この流れなら自動車は、その...クオカの棚卸

  • 久しぶりの結婚式

    先週末に親戚の結婚式がありました。周りが高齢者ばかりになっていくので、本当に結婚式に参加するのも稀有なイベントになってしまいました。息子は初めて参加したので、きっと色々と勉強になったと思います。お友達と親族のみで、昔のような会社関係者は誰もいませんでした。会社本位、家制度が崩壊して個人本位になってしまったので、これも時代の変化。いいんじゃないかな結婚する親世代が自分と同じ年齢層なのは、ちょっと悲しかったですが、やっぱり若いっていいよね。次の機会は、いつのことやら分かりませんが、まだ機会があることを期待しておきます。来週は、クリスマスこれで、今年も終わりか・・・・大したことは何もしませんでしたね。今日の相場は、日経小動きの中、個別株のゲリラ戦でした。持ち株の目立ったところでは、アドクリ、正栄、FP特にアドク...久しぶりの結婚式

  • くら寿司 優待廃止

    今日も日経39000円台前半での推移で終了。SQ控えて、上にも下にも動かず、面白くもなんともないです。取引も、損出しクロス継続配当金の入金状況見ながらの実施です。今週でほぼ終了でしょうから、あと2営業日は、頑張ります。今日のびっくらぽんは、くら寿司の優待廃止電子チケット制度まで導入したのに、なんでまた廃止すんの??完全自動化の弊害になるからかな?残念!万博記念配当出してる場合じゃないくら寿司【2695】2024年12月11日開示情報-株主優待制度の廃止に関するお知らせ届いた優待東邦システムシステムリサーチユーエスエス田辺工業ナイスあらたくら寿司優待廃止

  • ボーナス支給日

    今日は、ボーナスの支給日です。賃金上昇もあり、いいときは無い身にとっては、うらやましいな。これで残るは、年金支給日、給料日で、年末入り。日本市場は、30日大納会さすがに、ここまで取引している人は、立派な投資家です。来年は、大発会が遅いので、心残りの無いように最後まで粘ってください。今日の日経は、円安傾向で底堅い展開でした。日銀の利上げ観測後退が出ていて、これが本当なら弱気姿勢継続で来年も投資家からは、舐められた存在になると思います。市場との対話不足で混乱を招いたので、慎重になるのはいいけど、やるときはやらないといけないと思います。今朝のモーサテでは、トランプ関税の影響を考察していました。前回は、序盤好感で上昇相場も、後半はマイナス影響大の結果になり、今回も同じなら対中貿易の多い日本がツケを前回同様に払わさ...ボーナス支給日

  • MRK 優待廃止

    冬到来で、マクドのグラコロやっと頂きました。ジュースは、イオンラウンジ調達で、優待メシです。不作のオレンジジュースがラウンジにも戻ってきましたが、マクドはまだ駄目のようです。寒さ厳しくなってきて冬の気分が出できました。先月末の病院定期検査で異常なかったので、ハンバーガーも問題なし。これで、今年も健康面では、無事年越しできそうです。感謝!相場の方は、日経39000円あたりでウロウロと方向感ありません。上にも下にも鈍い動きで、SQ過ぎて、上がればいいんですが、まさかこのままクリスマス突入??私も人のことは言えず、今年の損益状況意識した無難なクロス取引と節税取引しかできないので、ほぼ動きなし。個別では、楽天が太っ腹優待で活況でした。1年無料なら試してみる価値ありです。ショックだったのは、MRK優待廃止優待取った...MRK優待廃止

  • 配当・優待 の季節

    配当入金本格化に加えて、優待品も併せて参上!相場は、中央銀行の動き睨んで、また鈍い動きですので、封筒の束でも捌いておきます。取引は、マクド、すかいらーくのクロス振っておきました。今月は、暦の関係で逆日歩日数が多すぎるので、制度は怖いところです。昨日のお昼は、マクドグラコロ楽しんでいます。優待券の期限は、今月末で残っているのが、コロワイド系、SRS、やまやのみです。コロワイドは、残り17000PTぐらいまで消化しましたが、まだまだ残ってます。カッパで、消化計るしかないかな?届いた優待アサンテソフトクリエイト上新やまやTOKAI丸一JBイレブンAGS配当・優待の季節

  • 配当入金本格化

    配当金の入金が続々と始まりました。相場の方も、今日は異様に強い展開で、39000円台回復してきました。掉尾の一振??年末相場入りの様相か?このまま最後まで、抜けてほしいです。入金済みの配当金は、とりあえず現金で保有しておきます。贈与も行う予定なので、手許現金を多めにしたいと思っています。毎年12月の取引は、控えているので、もう終了モードです。今日も損出しクロスは、忘れずしておきました。あとは、NTTの配当金報告で、万博チケットの募集がまたありました。前回当選者は、対象外になっているので、私は関係ありませんでしたが、そんなに余っているの?と思わす事態です。実際売れ行き不振で、日にち指定がネックのようです。混雑緩和のはわかるけど、主催者の都合本意では、あきませんね。我が家でも不人気ですわ。あとは、大阪の高島屋...配当入金本格化

  • 株の年末調整開始

    師走に突入で、いよいよ今年の最後の直線に入りました。最後の追い込みに必死でムチ入れる投資家余裕で手綱を緩める投資家既にゴール済みの投資家と様々だと思います。私は、やや緩め気味ですが、不透明感が強いので、油断はしてません。先週末に資産査定してみて、今年の着地点の読みを行いました。これに従って、本日から損出しクロス実施しました。優待現物保有株は、基本クリック証券でやっているので、手数料無料枠の100万までに納めないといけないのがネック。おかげで、何日かでかかりそうです。さらにこのところ増えてきているのが、優待銘柄で保有期限1年縛りと長期優遇制度の採用こうなると安易に売れないので、困ったもんです。配当銘柄は、関係ないので年末調整にはやさしいです。この後は、今後の配当入金の状況と損益状況見て仕上げます。最後まで大...株の年末調整開始

  • トランプ砲炸裂!

    朝から、トランプ関税の話題で今日の相場もいいところ無しの展開でした。昨日の勢いは、どこに???やっぱり関税引き上げ路線が、実現で前回の政策の続編となりそうです。しばらくは、材料織り込みに四苦八苦でしょうね。混乱相場の中でも、明日は11月の権利取りもう増えることは無いので、記載しておきます。キユーピー、キューソ流通、タマホーム、FPパートナーズ、サーラ配当入金は、8月銘柄中心で届いていますが、一部9月銘柄が混じってきています。そろそろお楽しみの時機到来ですな。届いた優待進和ビックカメラ売却したので、これで最後かなトランプ砲炸裂!

  • 日経 39000円台上値重し

    今日の相場は、強い展開でしたが、相変わらず39000円辺りは上値が重い。また戻りが急なので、乱高下しないか?心配です。残念なのは、こんな地合いの中で売り出しのフジオフードにやられました。ホント癖の悪い銘柄です。関西優待銘柄でなければ、買わないと思います。またGMOアドパが再急騰してきていますが、前回の急騰時に利食ってから買い戻ししてませんでした。残念・・・・・これでは、もう買えないな。あとは、鉄道の上げとパラジウム売っといて助かりました。次の短期狙いでは、大林に突撃上値追いに期待してます。今日の動きはイマイチでしたが、配当利回りも高いので、下値不安も少ないと考えています。あとは、11月期限優待を消化しました。クリレス、アークランズどっちも1枚づつ残ったので、土曜日の昼食と休憩で利用しました。これで終了ブラ...日経39000円台上値重し

  • 資産運用立国の投資先

    水曜日の日経朝刊の大機小機のコラムに資産運用立国の推進で、国内の企業への投資の加速をしないといけない論調がでていました。新NISAが始まってから、投資運用先が海外偏重になっているのを嘆いていたのと変わらずで、個人的には自国中心の考え方は金融ボーダレスの時代に合わなくなってきていると思っています。より良い金利と経済成長を探して世界を巡っている資金の流れに、どこの投資家も乗りたいだけですので、自国に重きを置く必要性を感じません。また今年から始めた方は、長期投資になるのが目に見えていますので、30年後ぐらい先にゴールがあります。少子高齢化の進む日本では、30年先は不安しかありませんので、長期投資向きとは思えません。私の家族でも、20代の息子の投資先は、オルカン中心です。30年も先を考えていない私は、ほぼ日本です...資産運用立国の投資先

  • 駆け込み乗車

    相変わらずの一進一退の相場展開が続いています。政局では、103万円の壁が意識されていますが、こっちは39000円の壁がそびえています。節目抜けないとどうしようもないので、ここはゲリラ戦に持ち込んで短期トレードに精を出すのもいいと思います。上下節目抜けたら躊躇せずに損切が必要ですので、そこまではうまくできる可能性が高いです。こっちは、今月優待のFPパートナーズを買ってみました。新規投資控えるつもりでしたが、いいと思えば追加しておきます。あと、短期で1543パラジウムETFも買って見ました。チャート見て上昇期待のみです。5万円まで行ってほしいな~~割と一本調子で上下しているので、上値切り下げたら即売ります。他では、決算でMSADが急落して、痛い目に会ってます。増配無かったので、仕方ないとは思いますが、ここまで...駆け込み乗車

  • 株の年末調整

    11月も折り返し地点過ぎたので、新規取引は控えて、損益状況のコントロールに入ります。先週末に損益状況を確認してみました。相変わらず証券口座間でのばらつきがあるので、確定申告で清算が必要な状況でした。ここで忘れてはいけないのが、12月の配当入金です。全口座で、180万円ぐらいの予想してますので、今月末でとりあえずここまでの損失になるようにしたいと思います。現在の集計では、まだ少し足りない状況ですので、ここからは持ち株の評価減で対応する予定です。きのうは、関西人注目の兵庫知事選都知事選同様に候補乱立で、ワンチャンあるか?と思っていたら、まさかの展開。まさサイ??立花の援護射撃やらSNS選挙活動やらいろいろ勝利結果が分析されています。都知事選から進化した旧来にない選挙戦での勝利のようで、来年の参院選でも取り入れ...株の年末調整

  • 厳しい中間決算

    中間決算がほぼ終了して、6割が市場予想未達と厳しい内容に終わりました。こうなると株価の反応もイマイチなのは、当たり前か・・・と妙に納得しています。逆にこれでコンセンサスが低く修正されると、本決算で上回りやすくなるので、こうならないか?いいように考えています。また為替が円安気味なので、来年も前半同様なら援護射撃になると期待しています。物価にはマイナスですが、政府はどっちを選択するのか?にも注目しておきます。日銀利上げなら円安抑制でインフレ抑制政策重視と考えます。他では、TOB,MBOが多いこと東証の基準見直し猶予で、退場を真剣に考え始めたようです。これは、いいことだと思いますが、長期投資と思ってやってる投資家にはマイナスでしかありません。あとは、政府の年金見直し、社会保険見直し、低所得者への援助と国民民主の...厳しい中間決算

  • NTT株主対象 万博入場券 当選

    昨日のメールで、NTTの株主対象の万博入場券の当選メールがきていました。当たるとは思ってなかったので、行く気が薄かった中、行かないといけなくなりました。奥方イマイチの反応で、ペアなんで誰かと行かないともったいない。とりあえず登録します。相場の方は、39000円割れの急落米金利高で円安も欧米株安で警戒感が強まってます。持ち株もボロボロなものが多かった。取引は、オンワード、JT追加仕事も余計な仕事ばかりで忙しくて、現場より勤務先に足を引っ張られる始末。お役所みたいに、こっちじゃないあっちあっちじゃないむこうとたらい回し。どうなってんだか・・・・・疲れましたね。NTT株主対象万博入場券当選

  • 低レベルな政局

    昨日の話題は、首相指名選挙と国民民主の玉木氏のスキャンダル報道ばかりでした。首相指名選挙は、無効票の多さに相変わらず議員さんたちは自分たちのことしか考えていないようです。海外の政局同様に一致団結には、程遠い内容でした。これじゃだれが首相になろうとも興味は湧きません。玉木氏の方は、選挙後にこんなに注目を集めると思ってなかったんでしょうね。狙い撃ちされた感は否めません。出る杭は打たれる。山高ければ谷深し。格言通りの展開に、これでもう一段上に行ければ、文句はありません。ここが正念場と思います。代わりの人材のいない党なので、何があろうとも最後まで公約実現に向けて期待しています。相場の方は、相変わらずの決算相場も、後場総崩れでなんじゃこりゃ!の展開やられたのは、奥村組業績悪化で200円に減配で、4000円割れまで売...低レベルな政局

  • 11月11日

    今年も1並びの日がやってきました。犬の日、ポッキーの日、独身の日と色々です。イベントのやりやすい分かりやすい日で、こんな日が誕生日なら覚えやすいと思います。私は、1月11日かすってますが、なんも変わりありませんね。数字並びでは、七五三の季節です。先日の堺方面遠征で、住吉大社に寄ってきました。初詣しか行ったことが無いので、ゆっくりお参りできる平日参拝はいいと思います。ちょうど七五三最盛期至る所に写真スポットが設置されていて、どれもこれもいい感じです。祈祷済んで、写真撮っているお子様が立派に見えました。無事大きくなって日本を支えてくれ。おまけイオンモール鉄砲町にも太鼓台が設置されていました。まじかで見れます。相場の方は、小動きに終始指数は小動きでも、決算で動くものが多くて、かないません・・・・取引は、安江工務...11月11日

  • 厚生年金の加入要件変更か?

    厚生年金の加入要件106万円の壁の撤廃観測が流れています。【独自】厚生年金、年収問わずパート加入「106万円の壁」撤廃へ、負担増も(共同通信)-Yahoo!ニュース週20時間だけにしようとしているようです。ギリギリの水準で働く人には、影響が大きい内容です。社会保険の負担も絡んで、制度改編で慣れるまでは負担ばかりに目が行くでしょう。国民民主の唱える103万の壁を打ち破るとともに、総合的な見直しの流れに動いてる感じがします。また壁ではないけど、年金の3号保険も現在の雇用状況に合わなくなっているので、早晩こっちにも波及するのではないかと思っています。働いたら働いただけ負担する社会に向かって動いていくことに最後はなりそうです。若者は長い老後迄の社会負担の変化をうまく乗り切らないと、こんなはずじゃなかったということ...厚生年金の加入要件変更か?

  • 大統領選挙始まる

    米国大統領選挙が始まりました。どっちが勝ってもおかしくないので、分からない一戦でしたが、意外に堅調な展開で後場はさらに上昇に拍車がかかることに。お得意のフライングスタートなのか?トランプ優勢の報道で、円安、株高になっています。梯子外されるかもしれないので、ここは調子に乗ってはいけないと思っています。決算爆弾も投下されているので、個別では高千穂交易、ヤマハ発動機に被弾あり。しかし、リスクオン全開の地合いに、全体では上昇の恩恵を受けた格好でした。国内では、国民民主が、自民の惨敗受けて103万の壁見直しの強気交渉にでています。与党が惨敗すると政局不安しかありませんが、こうして野党が交渉のテーブルに乗ってきて検討されるのは、いい面が出ていると思います。与党も交渉についてきているので、妥協案になったとしても、なんら...大統領選挙始まる

  • 歴史的一日

    本日より東証の取引時間が延びました。人生初めての経験です。さらに最後の5分は、板は動くが値段は変動せずいきなり最後に価格がでるので、トヨタの板見てましたが、なんとも言えない最後でした。慣れるまでは、後場の取引は違和感がありますね。これが普通と思って、早く慣れたいと思います。開示情報も出し方が変わってくるので、取引手法によっては影響が大きいので、注意が必要です。今日も愛知FHが3時ごろにいい決算でて上昇しました。優待廃止の全国保証も同様こっちは、売られました。全国保証[7164]:株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の廃止に関するお知らせ2024年11月5日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞今までは、寄り中心の動きでしたが、決算シーズンになると最後も動きが大きくなり一勝...歴史的一日

  • ブラックフライデー

    雇用統計前、三連休前、円高、米国株安、政局不安、日銀利上げ観測と下げ材料ばかりの一日でした。一足早いブラックフライデーとなりました。疫病神日銀植田総裁が出てくるたびに、日本株が大幅下落している印象がありますね。大谷さんのご祝儀相場が、ちょっとぐらいあるかな?と期待していたのですが、その片鱗も見せずに総崩れの展開でした。総理・総裁両輪とも期待できないとなると、日本株期待も萎んできます。この先は、世界株投資のほうがいいように思えた一日でした。持ち株では、気を吐いたのがFPGぐらいで、酷い有様。新規の買いは、控えて静観しています。贈与は、粛々と進めています。契約書作って、今月中に送金予定これを来年のNISA資金にさせる予定。届いた優待イオンファンタジーブラックフライデー

  • 同窓会のお誘い

    高校の同窓会の連絡が久しぶりにやってきました。65歳目前なので、ここを狙ったのか??リタイヤ組の集まりか?不明です。しかし、幹事に聞いたらまだたくさんが働いているそうで、時代の代わりを感じました。やはり、定年延長と年金支給65歳からが大きく影響しています。同級生なので、全員が部分年金支給最終世代です。大きな分岐点が、ここで訪れます。しかし、開催予定聞いたら、こっちは仕事の日で、がっかりこういう時に、土日は休みがいいです。まだ先なので、予定が立ってませんが、気分モヤモヤです。相場の方は、10月銘柄の権利落ちも、堅調な推移が継続しています。こんな中で異彩を放っていたのが、泉州電業権利落ちなのに、大幅高と、あんまり見たことない状況でした。決算は、双日で痛い目に会ってます。3000円辺りが下値かな?と予想。政治の...同窓会のお誘い

  • 10月権利取り

    本日は、10月銘柄の権利取りでしたが、毎度のことながら大したものがありませんでした。取得銘柄は、神戸物産、正栄食品、泉州電業、荻原工業あとは、リート勢クロスなので、影響ないですが、神戸物産は酷い値動きです。権利取り終わったら、3500円に行ってこいとなりそうで、円高相場の終焉か?次は、11月ですので、残り2か月となりました。来月は、東証の時間延長の話題が、あっちこっちで上がってきています。個人的には、延長はいいと思います。決算などの開示時間の影響をモーサテでも出ていましたので、延長後の各社の出方を見ておかないといけないと思いました。海外は、もっと長い取引に移行しているので、将来はさらに長くなるでしょう。デイトレの人は、中毒性が高くなるので、要注意です。取引は、選挙抜けて強い動き継続でした。こっちは今年の贈...10月権利取り

  • 自公民惨敗

    今日の相場は、選挙惨敗後でどうなるかと思いましたが、織り込み済みだったようですね。リートも同じく上昇で、全面高。ひとまずイベント通過しました。次は、米大統領選ですね。まあ自民がどうなるか?は、如何でもいいので、政権安定だけは御願いします。しかし、酷い選挙でした。こんな負け戦総理も何考えていたんだか?結局最後まで分かりませんでした。届いた優待お米の季節到来です。他に高松もお米届いてました。今回は、コメ高騰受けてお米にしました。サトー商会積水アークランズ自公民惨敗

  • 年金見込み額

    昨日は、年金事務所へ行きました。手続きは、雇用中の労働者と専業主婦、学生の一般家庭だったので、ややこしいところも無く簡単に済みました。年金の試算額は、64歳で約120万円、65歳から240万円ここから税金引かれますが、ほぼ予想通りだと思いました。やはり60歳以降も働いているので、50代半ばでの退職による減額を少しは、カバーできたと思います。64歳時は、個人年金もまだあるので、年金2本と勤労収入で生活費を捻出できそうです。子供の学費がはみ出してくるので、ここは配当収入から補填するしかありません。65歳以降は、公的年金、勤労収入で生活費を捻出する算段です。この先は、妻の年金支給が始まります。あとは、健康状態に問題なければ、いつまで働いて勤労収入を得るか?だけとなりました。とうとう年金世代の仲間入りです。うれし...年金見込み額

  • 売り優勢

    今日の相場は、円安進行も日経38000円目指して急落選挙前の警戒感高まり売り優勢に傾いてしまいました。このところ39000円の攻防戦に終始していましたが、今日の下げは、底割れ気味の下落で応えましたね。持ち株で気を吐いたのは、イオンファンタ、南陽ぐらいで、総じていいところ無し。利回り上昇も底の見えないリートを少し追加しました。利回り6%超えや5%後半が、ゴロゴロしているので、インフラファンド売却した代わりに追加に動いてます。長い目で見ないといけませんので、配当狙いの人以外は手出し無用と思います。これで、年間700万円(税込)の配当・分配金が見えてきました。来年のスローガンは、優待より配当とでもします。そして明日は、年金事務所へ行く予定をしています。いくらもらえるか?わかるかな。翌日は、個人年金の入金日。今週...売り優勢

  • 高市早苗 地元選挙演説

    昨日は、衆院選で高市候補が地元での選挙活動を行っていました。安倍さんの事件場所での応援演説や地元で演説がありました。家の近所でも夕方に開催されたので、見物に行ってきました。警察・機動隊・SPと物々しい雰囲気流石に大事件が奈良であった上に、首相官邸に車が突っ込む事件もあり、厳重な警戒でした。地元の方中心でしたので、都市部ほどの人は集まりませんでした。それでも、最近は本人を拝見する機会が、ほとんどなくて昔のような選挙活動は、行われていません。これで、この人が総理になっていれば、今回の選挙も大分違ったと思います。地元民としては、皆残念だったことでしょう。演説内容は、食糧問題、エネルギー問題が中心でした。時間も限られているので、全部は出来ませんが、少子化問題は取り組んで欲しいな。あと一週間頑張ってください。相場の...高市早苗地元選挙演説

  • イオンオーナーズ返金

    イオンのオーナーズカードのキャッシュバック案内が到着しました。今回は、1万にちょっと足りないです。還元率は、5%次回は、4%なので、さらに少ないと思います。来週からなので、早めにいただきます。今日の相場も、上値の重い展開で、冴えない一日でした。為替は、なんだかんだといっても円安に戻ってきて150円の攻防戦。外野は、煩いですが、日銀の利上げせんでもいいのかな?選挙演説もうるさいですが、こっちは早くも来週に投票日を迎えます。その後に、米大統領選が控えているので、大きくポジションを傾けにくい状況が続きそうです。来週半ばまでは、ジタバタしてもしょうがないので、大人しくしています。今日は、銀行が高く、バリュー系も大崩れしてなかったので、個人的にはまずまずの一日でした。来週は、いよいよ公的年金の申請に行ってくる予定で...イオンオーナーズ返金

  • 賃金引上げ

    10月からの賃金改定の通知を勤務先でもらいました。予想通りの時給990円これで、入社以来850円から990円にアップしています。約16%の伸びで、労働時間が同じなら、増えています。最低賃金に沿っているので、今後も伸びは期待できそうです。インフレを感じる昨今で、買い物すると2,3割上がっている感じがしますので、これでもまだ物価に追いついていない感があります。低賃金なので、税金面での恩恵は大きいですが、現役世代は社会負担が大きいので、心中お察し申し上げます。連合も来年の春闘は、5%目標で出してきました。選挙戦始まったので、社会負担を減らすや最低賃金の引上げを訴求している党もありますが、まだまだ現役世代には、厳しい状況と言えると思います。しかし、どこも数十年先を見据えた公約を出していないので、これでは座して死を...賃金引上げ

  • 日経 一時4万円突破

    連休明け久しぶりの取引は、日経4万円を一時超えてきました。為替円安気味も、150円手前でもみ合っているので、急激な円安でもありません。これぐらいで、ここまで戻るなら御の字です。終盤力尽きましたが、選挙前にしては期待感台頭してきましたね。今日の取引は、TOBのサムティ300株を売却しました。少し資金余力ができましたが、活況気味なので、静観してます。とりあえず、神戸物産の権利取りクロス資金に転用しておきます。持ち株は、商社・リート弱かったのが残念でした。日経一時4万円突破

  • 年金請求案内到着!

    とうとう年金の請求申込書が到着しました。申請書見て、記入するところが多くてビックリしました。大まかに分けて、本人確認と振り込み口座の指定、税金の控除関係、所得状況の確認、雇用保険の確認マイナンバーの年金との連携登録していないと、提出資料が増えます。盲点は、雇用保険いまさら聞かれるとは思っていませんでしたので、加入番号がわからず、調べました。まだ働いているので、現在も加入中です。しかし、分かりにくい内容に、これでは大半の高齢者が相談窓口で記入するのを前提で作られている気がしました。難解な年金制度・手続きと、IT化とは無縁の世界に呆れますね。あとは、年金窓口に持ち込みます。奈良市は、相談センターのほうがいい場所にあるので、予約状況も空きが少なくなっていました。反対に年金事務所は、ガラガラ息子の年金相談にも行き...年金請求案内到着!

  • 総理の信用問題

    総理交代から、事前の政策からの変わり身が速すぎます。公認候補でも対応にもめてますが、これでは、党内外に信用失くさないのか?心配になります。選挙前だけ周りの言うこと聞いて大人しくしとけば、大丈夫と思われてる気がしていますので、投資家としてはマズイ事態になりますが、選挙で大敗を喫することを祈ってます。金融所得課税、日銀の利上げと投資家の中にも、損害を食らった人がいると思います。方針がコロコロ変わる総理では、投票する気にもなれません。今日の相場は、日経39000円割れの調整の一日。持ち株は、日経上げる時に上がらず、下げる時はしっかり下げる展開で、情けないな。取引は、大石産業買ってみました。後は、杵屋からお節の案内が到着しました。三段で、24000円(そば&うどんのおまけつき)優待券かき集めて、申し込みしましたの...総理の信用問題

  • Jリート蚊帳の外

    雇用統計乗り越えて、今日の日本は大幅高でした。円安進行もあり、39000円前半で日経推移。9月末だったらと思いましたが、上手くは行きません。持ち株は、Jリートが軟調な展開で、足を引っ張られました。先週末に期待したほどは、恩恵少な目。こんだけ強い相場だと、買う気も失せて様子見決め込んでいます。9月末に分割した銘柄を、現在配当アプリに修正中なんでもメンテナンスが面倒で大事です。ここで手を抜くと、後が大変で、余計に時間がかかってしまいますので、頑張ります。お昼は、丸亀製麺奈良ファミリー店で、現在釜揚げ大が、並の値段でいただけるキャンペーン実施中です。500円が160円引きになっていますので、半額とはいかないですが、お得です。今月末まで実施です。あとは、サーラコーポが、優待の長期優遇制度を導入しました。ところが、...Jリート蚊帳の外

  • コロワイドお節 落選!

    コロワイドのお節の抽選で、予想通りの落選でした。三段は、厳しかったようですが、他では我が家では意味が無いので、しかたがないところです。こうなると、前回同様に杵屋とするか、その他で注文するかの検討が必要です。杵屋の案内が未着なので、届いてからでも遅くはありませんので、もう少し待ってみます。今日の相場は、円安進行も雇用統計控えて、積極的には動けない一日でした。39000円辺りは、押す確率が高いので、なんも取引しません。ティーガイヤだけ、寄ってきたので売却しています。あとは、火曜日に定期が満期になったSBJ銀行に行ってきました。5年前に利率0.5%で定期預金したものが満期になりました。1000万元金で、利息20万ぐらいで、妻が驚いていました。今となっては、これぐらいなら驚きませんが、当時では破格の待遇でした。ま...コロワイドお節落選!

  • コロワイドお節 抽選申し込み

    本日のコロワイドのお節の抽選に申し込みました。優待ポイントでの交換が年々困難な方式になっていたので、抽選方式はいいと思います。しかし、交換総数が分からないので、相変わらずのブラックボックス感は否めません。当選後にキャンセルできるなら、複数名義で申し込みしますが、マニュアル画面では申し込みのキャンセルしかないので、複数個当たっても処理に困りそうで回避しました。当選して配送申し込みを無視しても、ポイントだけちゃっかり引かれそうなので、さすがにできそうにないと思いました。結果は、明日出るので、この点では早くて有難いです。今年最後の運試しと思っておきます。一方、アトムの方は、優待改悪で優待ポイントが今後減るので、20000pt以上となる三段重は取得困難になります。こうなると今後は、益々、コロワイドの申し込みに集中...コロワイドお節抽選申し込み

  • 石破警戒相場

    先週末の高市相場から一転、石破ショックに見まわれました。富裕層狙い撃ちの政策を掲げている以上、投資家からの警戒感は半端ないです。こっちの世界にいるものにとっては、一番選んだらあかん人が選ばれてしまってがっかりです。これで、日銀利上げ、金融課税増税の可能性が高まり、市場は織り込みに行きました。織り込み終わるまでは、手出し無用とみています。利上げは、日銀が前回の轍を踏みたくないので、市場の様子見ながらでしょうから、まだ警戒感は薄いですが、増税は国政選挙後にでも小出しで出てきそうで怖いと思います。これで、国政選挙で負けたら、政局混迷で早期退陣論になりそうです。老人内閣から人気取り頼みの選挙では、なんら変わり映えしないので、野田さんに変わった立憲民主がどこまで支持を集めるか?と維新の落城ぶりに注目しています。金融...石破警戒相場

  • 高市期待相場

    本日の注目は、ドジャース優勝、自民総裁選投資家は、全員自民総裁選注目でしょう。石破さんと高市さんの決選投票で、2択となり、高市総理を市場は織り込みに行きました。一気に4万接近小泉氏予選落ちとは、意外でしたが、やはり麻生氏の影響が大きかったな。これで高市総理なら、来週は3月の終値越を狙ってきそうで、まったく相場はわからないものだと思います。女性初とともに、私の地元なので、高市総理になってほしいな~~~個別では、金利低下方向なので、金融が安い。また銀行冬の時代に逆戻りするのかな・・・・・不動産・建設などバブル到来銘柄の活躍を期待してます。持ち株は、イマイチの動きでしたので、指数主導の相場展開にまたなると置いてけぼりもあります。短期の人は、上手く流れに乗れば、儲けるチャンス到来と思います。ここから年末まで、引っ...高市期待相場

  • 9月銘柄権利取り

    早くも権利前ですが、権利取り終了しました。取得銘柄キャンディル、キューブ、あらた、ナフコ、八洲電機、TOKAI、トリドールAGS、ティーガイア、システムリサーチ、Eストアー、東邦システム、エイジア早稲田アカデミー、ユーエスエス、丸一、アサンテ、たけびし、オーハシカナデン、ナイス、稲畑、GSIクレオス、都築、アクシアル、近鉄、阪急阪神中央倉庫、キムラユニ、朝日放送、ステップ、JBイレ、鳥羽洋行、アイナボ上新、アドクリ、日本管財、ヤマダ、信和、グルメ杵屋、田辺工業、SRSコロワイド、やまや、植木組、ウェッズ、プリマハム、アズワン、NSD石原ケミ、カッパ、ケイアイスター、長谷川、ホギ、丸大、南海、ベルーナトーメンデバイス、ソフトクリエイト、ケーズ、マツキヨ全61銘柄届いた優待マクドセイノーGMOFHフジオフード...9月銘柄権利取り

  • 38000円の攻防戦

    中銀ウィーク&三連休を終わって、日本の相場も日経38000円の攻防戦に移行する強い展開でした。9月初旬の高値を意識した動きで、ここの高値を抜けないと4万円の復帰までは遠いと誰もが思っていることでしょう。木曜日に迫る権利取りまでに、どこまで買い上げられるか?にしか注目できません。イマイチ盛り上がっていない気がしてます。しかし、3月末の日経4万までは、正直無理でしょうね。(笑)年末まで取っておきます。私の方の権利取りは、ほぼ終了モード入り制度は、利用予定有りませんので、大きな被弾は無い予定です。あとは、権利まで株数の足りないものを補強して完全終了予定です。このあと銘柄まとめてみます。38000円の攻防戦

  • クリレス修行

    期限付き優待券は、期限の1か月前の使い切りを目指しています。今月末期限は、マクドのみとなりました。3セットなんで、家族3人で使い切れるので、問題なし。次は、11月期限のクリレスに注力しています。まだ、1万以上残っているので、かごの屋で少し消化。鋭意使用しないといけません。相場の方は、このところ上げては落とされる展開続きで、上値追いが危険な状態にあります。中央銀行の政策後に、どう動くかに注目が集まり、積極的な買い手不足です。これで、上がるほうがおかしいと考えた方が自然です。下値で買い上値で売りのゲリラ戦が妥当です。もしくは、何もしない。私は、後者で静観しています。あとは、ボチボチ9月権利のクロスを入れています。欲しいものは、あらかた終わりです。あとは、優待実勢価格のショボくなった航空系をどうするか?ですね。...クリレス修行

  • 後期高齢者 医療費3割負担

    75歳以上の医療費3割負担区分の拡大検討記事が出ています。75歳以上医療費「3割負担」の拡大検討高齢社会対策大綱を閣議決定2018年以来6年ぶりの大綱改定(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュース段階的に3割にサヤ寄せして、最後は全員3割負担になるんでしょうね。もともと高齢者に医療費が偏っているのと、人口比率が高齢者偏重になってきているので、支える世代より安い負担は無理があります。年金世代には厳しい政策ですが、老い先短いものにお金を掛けてもいいことはひとつもありません。私もその時が来たら、甘んじて受け入れたいと思います。年金だけで暮らせるのか?こんなことが増えてきたら、益々厳しくなっていきます。年金世代の入り口に立った今、年金だけで何とかしようとするなら、住宅は持ち家にしといたほう...後期高齢者医療費3割負担

  • 円高進行

    SQ前の水曜日なので荒れるかな?と思っていましたが、為替の動向に本当に荒れる展開でした。これで7日続落といいとこ無し・・・・さらに為替のドル円130円台が視野に入ってきたので、売り方の思うつぼになりました。週末のSQ経過後にどう動くか?が、この先の注目どころになります。チャートでは、急落の戻りからの再度の下落で、再び下値を探っていますので、来週は下げ止まるかの動きが気になりますね。止まらないとなれば、2番底形成から、出直りは10月となるでしょう。これでは、9月というのに、配当取りの動きも盛り上がらず、兵庫県政同様に開店休業状態です。こんなんで、日銀も利上げできるのかな??こっちも、そろそろ9月の優待権利取りを意識して、クロスセットを少ししておきました。長谷川香料、プリマハム、カッパ、NSD、ケイアイスター...円高進行

  • 期待外れ

    先週末から日経急落の警戒感強まっていた中、本日寄りは予想通りの急落ぶりしかし、為替の円高緩和で寄り底気味の展開で終わりました。前回のような後場の再急落を狙っていたので、肩透かしを食らいました。信用の投げも前回で刈り取られたようで、売り加速も見られず寄りで売ったところで売りが尽きたか・・・・・これで、下髭引いたので、2番底付けたのかな?ただ、週末にSQ控えているので、、売り方はもう一勝負仕掛けてくるかもしれませんので、警戒はしておきます。35000円辺りで止まれば、先週の個人予想通りの下値になります。ここから突っ込めば、安いと思っていますので、買いたいところです。取引は、厳しい指値になんも引っかかりませんでした。残念従って、見てるだけで終わった・・・・・大山鳴動して、鼠一匹も捕まえられませんでしたわ。明日は...期待外れ

  • コメ不足 解消

    米不足の中、優待品で手配しておきました。意外に早く届いたので、正直不足してるの??の気分です。新米で供給量は増えますが、値段が大幅にアップの報道に、何でもかんでも安い時代は遠くになってきました。近所でも在庫あるところでは、5KG2000円台が3000円台に確かになっています。主食のコメ迄価格上昇とは、物価に合わせて資産額も感覚的に変える必要を切実に感じます。インフレ時代到来で、総資産1億でも、何割引きぐらいで考えておいた方がよいでしょう。30年や40年の長期試算で、物価上昇分を考慮の必要があります。上がらなけれぼ、儲けものぐらいで考えましょう。年金世代は、どうしようもございませんので、あしからず。相場の方は、雇用統計控えて野中、円高進行で冴えない一日でした。おかげで、ボパール興行、日産東京販売、双日、東海...コメ不足解消

  • 日経再急落

    9月になっても、先月と同じパターンで急落今年3番目の下落で37000円で踏みとどまって終了・・・・・酷い年です。さらに明日は、奇しくも先月の歴史に残った魔の5日です。非常に心配になるところなかなか安心できませんね。ここまでせっかく順調に戻ってきたのに、逆戻りしては元も子もありません。勇んで買おうと思っていましたが、8月の権利落ち銘柄の安いところを拾ったぐらいで、先月のような投げ相場にならず、意外に下げなかったので、買えんかった。今日が初日とすれば、明日が本番かもしれませんが、正直読めませんね。先月と同じなら、週末あと2営業日かけて下落なんともSQ、雇用統計とイベント多いのが月の前半ですので、どうしても仕掛ける向きが多いです。さらに、昨日からの話題の自民党総裁選に絡んで、石破氏がまたも金融課税強化の方針を打...日経再急落

  • MJCジュエリーフェア

    MJCのジュエリーフェアの案内がやってきました。フェア情報HPみると、東京は9月12日からで、大阪は9月20日からです。大阪会場は、前回同様阪神百貨店の上ですね。記念品は、ハガキの裏に掲載。他では、最低賃金出揃いました。徳島が、大幅増額の84円も出しています。地元ももう少し色気出して、1000円にしてほしかったな。北海道に負けているとは、参りました。しかし、札幌、函館あたりなら4ケタも分かりますが、他の地域では大丈夫なんかな?広すぎて一律運用も難しいのでは?心配になります。意外なのは、福岡が3桁止まりこっちは、低すぎないのかな?最低賃金の平均1055円上げ幅最大-Yahoo!ニュース相場の方は、まあまあでした。これで、記憶と記録残る激動の8月が終了明日は、台風予想なので、お家で臨時資産査定でもして、終盤戦...MJCジュエリーフェア

  • 逆日歩連敗

    昨日突撃分の逆日歩がでました。予想通りは、良品、高島屋、吉野家ここまでは良かったが、クリレスが、まさかのマックス被弾!先月のホットランドに続き、連敗を喫しました。参りましたの一言しかありません。要らんことしたようで、大人しく現物通過で終わっておけばよかった。追加600株なので、15840円献上と、足が出ました。さすが、3日分はキツイ。こうなると9月は、3連敗は避けたいな・・・・・・台風の迷走で、願い通りに土曜日接近になり、良かったです。相場の方もエヌビディア決算通過も、迷走気味の展開今日は、クリレスで気落ちしているので、さっさと放置しました。明日で、8月も終わりです。前半の乱高下も、終わってみれば、38000円ぐらいなのかな?これぐらいで済むなら、クリレスなんかかすり傷程度と慰めておきます。逆日歩連敗

  • 8月権利取り

    本日は、8月銘柄の権利日でした。取得銘柄は、以下の通りです。吉野家、クリレス、近鉄百貨店、高島屋、明光、アークランズ、イオンファンタ、ビックカメラ、リンガーハット、進和、イオン、フジ、USMH、カーブス、ディップ、イオン九州、良品計画、ヤマザワ、キャンドゥ計19銘柄他は、リート勢が、今月は多いです。制度突撃は、高島屋、吉野家、良品計画、クリレス増量の4銘柄出来高から見て、吉野家が怖いですね。逆日歩3日なので、10円台もあり得ると覚悟してます。イオンは、結局500株にしました。8月権利取り

  • 台風に右往左往

    今週は、台風の接近で幕を開けています。台風の影響が大きい仕事なので、非常に気になります。しかし、進路予想が日替わり定食状態。こんなに変化あると、対応が難しいです。まさに神頼みで、職場にいない休日に通過してくれるように祈っています。私の願いが通じれば、土日に近畿圏通過です。相場の方は、38000円の攻防戦で、方向感でません。よって、スルー状態。明日は、エヌビディアの決算控えて、警戒感強く為替に右往左往。最後に上がったので、評価益も増えて有難かったです。そして、明日は8月銘柄の権利日激動の1か月だったので、権利取りどころでは無く、ほぼ何もしてません。最低限の権利取得で、寂しい8月になりそうです。気になった記事では、サカイ引越が訴訟騒動またも賃金関連です。基本給6万円って、ホンマかな?次の総会で是非とも社長に聞...台風に右往左往

  • 米不足

    8月末期限優待の申し込みしました。池田泉州、ソーダニッカ対象池田が米貰おうとしたら、すでに終了してました。米不足の影響かなソーダニッカは、まだありました。しかし、KDDIから、電話あり優待申し込みの米が天候不順で遅れる連絡がありました。スーパー、DSの売り場から、本当に在庫が無くなってきているので、警戒しています。現実に無くなると、多目に買う人が増えるので、在庫不足に拍車がかかります。多目に手配しとかないと、まずいかな。相場は、BML買いました。日経38000円の攻防戦続いてますが、持ち株は動き鈍いです。米不足

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、siferさんをフォローしませんか?

ハンドル名
siferさん
ブログタイトル
突撃 相場に負けるな!
フォロー
突撃 相場に負けるな!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用