家の近くに新しく出来たヘアカラー専門店に行って来ました。今までのお店には7年ほど通ってたけど、料金がどんどん高くなるしスタッフさんも入れ替わりが多く、別にこのお店でなくていいかなぁって思ってたところ。しかも今度のお店は500円ほどお安いのです。●今までのお店1ヵ月以内、2,300円2ヵ月以内、2,500円●新しいお店2ヵ月以内、2,000円今現在と同じ感じの色(明るめの茶色)でお願いしました。ところが出来上がりに違和感が...
60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
面会の話の続きなんだけど、いつも行くとすぐに、私「〇〇持って来たよ、冷蔵庫に入れとくね~、△△はこっちね~」って説明すると、母「ありがとのぉ」でも、しばらくすると、「〇〇がもう無いんやって、また持って来てのぉ」と言います。「持ってきたよ。冷蔵庫に入れたよ」って現物を見せると、「あら、ほんとやのぉ」「△△は?」「△△は、ほらここにあるよ」そんなやりとりを、帰るまでに繰り返す事3~4回。認知症の初期症状、『短...
面会に行ったら、珍しく母は起きていて、ベッドから起き上がろうとしていました。トイレに行こうとしていたらしい。でも、そこに看護師さんが巡回にやってきて、そのまままた横に・・。看護師さんによると、最近の母は、・入所してきた時と比べると、足のこわ張りが強くなっていると感じる。(パーキンソン病が進行しているのかな)・浮腫みはあるけど、体重は維持している。(お菓子は引き続き小分けで)・リハビリはサボりたがる...
元夫と一緒に『餃子の王将』に行って来ました。私が決まって注文するのは、餃子と野菜炒め。王将の餃子はボリュームがあるし、野菜炒めをご飯代わりにして、お腹もちょうどいい感じに満たされます♪元夫は、2ケ月ほど前についにHbA1cの数値が7.0を超えて、薬(メトホルミン)を飲むようになりました。(空腹時血糖値も140を超えた!)その後、薬の効果で6.6まで下がって安心したのか、たまに一緒に買い物に行くと、アンパンやら饅頭...
先週、不動産屋さんと打ち合わせした時、「一般に売り出す前に知り合いの業者に声をかけてみる」と言っておられましたが、さっそく手応えがあったようです。「650万円ならすぐに買うと言ってます」との事。業者に売ると安くなるとは聞いてたけど、ちょっと買い叩かれてる?不動産屋さんが出した実家の査定額は820万円でした。(家付きですが築数が古いので、土地だけの値段です)最初は820万より少し高めに設定して、需要が無けれ...
北陸地方も22日に梅雨入りしました。平年より11日ほど遅くなりましたが、梅雨明けの時期が平年並みだとすると、「短期集中型」の降り方になる可能性があるそうです。雨の日は心が落ち着くから私は梅雨が嫌じゃないけど、外仕事の人や、気圧や湿気で体調を崩してしまう人にとっては憂鬱な時期ですね。お天気の合間をみて、あじさい散歩に行って来ました。いつもの足羽山だけど、登り口はいつもの反対側。山の西側の遊歩道から登りま...
『木曽川鵜飼遊覧』の後は、国宝五城の一つ犬山城へ。別名、白帝城。屋根は三重だけど、地上四階、地下二階の構造です織田信長の叔父の織田信康が、1537年に木下城を移して築城したと伝えられています。城主はめまぐるしく替わりましたが、信長・秀吉・家康がそれぞれの時代に犬山城を手にして、天下人への道を切りひらきました。天守は現存する日本最古のもの。回廊(廻り縁)になっていて、360度絶景を楽しめます。西側、ライン...
先週の事なんですけど、生まれて初めてバスツアーに参加しました。(日帰りです)コースは、愛知県犬山市の桃太郎神社→木曽川鵜飼遊覧→犬山城参加者のうち、お一人様が約2割でした。朝8時に出発して、『桃太郎神社』に到着したのは11時頃。途中、養老の滝SAでトイレ休憩が1回あったけど、電車みたいにいつでもトイレに行けるわけじゃないから緊張しました。^^;鳥居が桃~。(ガイドさんに撮ってもらいました)鬼退治から帰って...
面会に行って来ました。(最近は1週間に一回です)毎回気持ち良さそうに寝ています。だいたい午後一くらいに行くので、食後だから眠たいのかな?「来たよー」って言うと、目は開けるけどベッドから起き上がることはありません。ケアハウスに入居した頃は、いつもベッドに腰掛けてTVを見てました。だんだんと横になってる時間が長くなって、それでも私が来たのがわかると座ってくれたんだけど、最近は完全に寝たままになっちゃった...
奥歯のクラウンから1週間経ちました。しばらくは時々ジワ~ンって痛みがあったけど(何もしなくても)、それはもう無いです。今はギューって噛んだ時に、若干痛みを感じますが、すぐに治まるので気にしなければ気にならない・・かな。治療によって、一時的に神経が過敏になっている可能性が高いそうです。数日で落ち着くことがほとんどだけど、回復の程度によっては数週間?数ヶ月? 痛みが引かないこともあるんだって。とりあ...
不動産屋さんと打ち合わせがありました。『付帯設備表』と『物件状況報告書』の作成のためです。付帯設備表とは、空調関係や浴室設備、カーテンレール、網戸、照明など、売却物件とともに残していく家具や設備を記した表のことです。物件状況報告書は、売却物件に関する不具合(雨漏れ、傾き、腐食、給排水管の故障とか)をすべて事前に提示し、買主の方に納得してもらった上で購入してもらうための書類。不動産屋さんの質問に、私...
今年も「ゆりの里公園」(福井県坂井市)に行って来ました。約15万輪のユリが植えられています。(入場無料!)黄色のイエローダイヤモンド、赤のレッドヒル、白のアソープスなど色とりどり♪ピンクが可愛い「ボードウォーク」 珍しい色の「シークレットキッス」 水車が青空に映えます。^^正面の建物は「ユリーム春江」という交流ホール。ユリの他にも色々咲いてましたよ。^^右上の薄青紫のバラ、「カインダーブルー...
「北陸電力」から6月請求書(5月使用分)が来ました。■5月9日~6月9日(32日分)、137kWh、 4,857円前月の145kWh・4,865円とほぼ変わらず。燃料費調整額で1,119円値引きされてました。※燃料調整費=電気をつくるための原材料(原油・石炭・液化天然ガス)の価格変化に応じて上下する金額そのうち、国の補助が、1kWhにつき▲1.8円(税込)先月は、▲3.5円(税込)だったから半分に減りました。補助額の縮小と共に、再エネ発電賦課金っ...
介護認定の更新結果が届きました。『要介護2』で現状維持!日常生活に介助は必要なものの、ご飯は自分で食べれるし、なんとかトイレにも行けてるから妥当かな。これが『要介護3』になると、食事や排せつ、入浴など、日常の全ての事に手助けが必要という事です。しかし有効期限が令和10年6月30日になってますが、この先4年間もずっと要介護2で居れる事はないでしょうね。母が入所しているケアハウス(介護型)でお世話してもらえる...
『特別支給の老齢厚生年金』が振り込まれました!4月に申請して、5月に年金証書が届いて、振込はそこから2ケ月ほどかかるかも?って聞いてたけど、案外早かったです。ついに私にも順番が回って来ましたよ。^^42,847円(月額21,423円)。老齢年金って簡単に言えば、年を取って働けなくなった時に、次の世代が自分達の生活を支えてくれるっていう制度ですよね。今だって不足分を税金で賄っているのに、これからもっと少子高齢化が...
先週仮詰めした奥歯は、その後ズキズキする事も無かったので、結局、神経は抜かずに被せ物をすることになりました。(先週型取りもしてました)仮詰めの間、冷たい物がしみたり、噛んだ場所に寄ってはズキーンと一瞬痛くなる時もありました。以前のジワ~ンって感じの痛みもまだ時々あります。(前より改善してるけど)その事を言うと、「被せてしまえば、しみたり、ズキンは無くなると思います」との事。神経の近くまで治療をした...
先週実家に、不用品処分とクリーニング業者が入りました。空っぽになった車庫。最初は車庫だったけど、のちに父の作業場になって、木材を切ったりカンナをかけてた姿を思い出します。(駐車場は他で借りた)私は小さい頃、木っ端を積み木にして遊んでました。^^棚の上もスッキリ♪物干し棹とか残ってたのも処分してくれたみたい。1F、台所フローリングにワックスをかけてくれたようでツヤツヤ~。1F、和室ゴザが片付けられてま...
掃除機を買い替えました。今まで使ってたのは、アイリスオーヤマのコードレスタイプ。 ↓4年ほど前に17,000円くらいで買いました。これが最近、吸引力がめっきり弱くなってきたんです。もともと強くはなかったけど、最近はカムちゃんが散らかした猫砂も吸い取ってくれません。(一度吸い取っても吐き出す ^^;)そろそろバッテリーが寿命なのかも?交換用バッテリーは、ネットで7千円前後で売ってますが、ヘッドのゴムも劣化し...
久しぶりに池田町のかずら橋に行って来ました。ウチから車で45分くらい。ドライブで気分転換です。^^最初に「まちの駅」こと、道の駅的な『こってコテいけだ』。池田町産の野菜やお惣菜、特産品などが売られています。さっそくだけど、併設の「村の食堂」でランチ♪「こってコテいけだ定食」(お品書き付き!)、1200円塩麹漬け鶏唐揚げ、味噌田楽、厚揚げ煮、ひじき煮、卵焼き、デザートは米粉のシフォンケーキ。全体的に薄味で...
横浜から姪っ子(兄の長女)がやって来ました。「急なんだけど、おばあちゃんに会いたいけど行っても大丈夫ですか?」と、前日にLINE。推しのコンサートで金沢に来ていて、その帰りに寄りたいとの事でした。姪っ子に会うのは5年ぶりくらいかな?単独で来るのは初めてで、ちょっぴり緊張しました。(私が) ^^;小柄で華奢で、小さい頃から大人しくて、部屋の隅で静かに絵本を読んでた子。一緒に旅行した事もあったけど(兄家族と...
美容室行って来ました。約2ヶ月ぶり。去年10月に、くびれショートに挑戦(多分人生で一番短いショートカット)したけど、似合わなかったです。(´-ω-`)その後は伸ばして、結局いつもの丸いボブに落ち着いてました。このまま一つ結び出来るくらいまで伸ばすつもりでしたが、外ハネが気になるようになったのでカットに行って来ました。今の美容室に通いだして約5年。寡黙な美容師さん(30代後半くらいの男の人)が1人でやってるお店で...
「弟が使っていたパソコンを、自分が使いたいから設定を頼む!」と元夫から頼まれました。東芝ダイナブック、数年前のモデルだけど、今元夫が使ってるのより性能が良さそうです。とりあえず、ネット銀行とか、まだ発見してない情報があるかもしれないから中身を確認して欲しいって。しかしPINでログインする設定で、そのコードがわからないのでログイン出来ません。思い当たる数字は片っ端から入れてみたけど、全滅~。PINを忘れた...
3日前の月曜日、市の「粗大ゴミ戸別回収」に来てもらいました。いつも混雑しているようで、電話してから3週後にやっとです。今回、回収してもらったのは、和ダンス×2、食器棚、ダイニングテーブル。(一回5点まで)全部で4,010円でした。スッキリした~!「収集資源センター」に持ち込まれた粗大ゴで、また使えそうな物は、福井市が「メルカリshop」で売ってるそうです。覗いてみたら、カラーボックス1,000円、折りたたみ机1,500円...
奥歯の治療中です。被せ物を外してレントゲンを撮りましたが、痛みの原因は特に見つかりませんでした。(虫歯にはなってない、歯槽膿漏でもない)元々の虫歯が大きくて、神経に近いところまで削ってあったからその影響?今回は薬を入れて仮詰めしたので、しばらく様子見です。何もしなくてもズキズキするなど、症状が悪化してきた際は今度こそ神経を取った方が良いとの事。ここまでは、去年かかりつけ歯医者でやった治療と、言われ...
日曜日は元義弟の一周忌でした。聞いてなかったんだけど、元舅の七回忌と、大舅(会ったことはない)の五十回忌も兼ねてました。参加したのは、元夫、元姑、私、息子、親戚3人。親戚は、元姑の妹夫婦と、姉の娘さん。元舅は一人っ子だったから、そちら側の親戚は無し。元姑は親戚には、今の私の事をどう説明してるのかなぁ。「復縁したのよ(籍は入ってないけど)」・・って感じ?自分でも、どういう立場なのかよくわかりません。...
昨日は、午前中はヘアカラー専門店へ行って来ました。白髪染めのリタッチで2,300円です。通い出した頃から500円ほど値上がりしてますが、光熱費に加えて材料のコストも上昇してるでしょうから仕方ないですね。仕上がりについては満足しているので続行です。 お昼はサイゼリヤ。^^田舎風ミネストローネとマルゲリータピザ♪ミネストローネはお気に入りで毎回頼みます。具沢山で美味しいの~。^^スープでお腹が満足するので、マル...
2024年5月の収支です。 2024.5月の収入個人年金58,897 69歳まで(こくみん共済)収入計58,897 2024.4月の支出水道光熱費4,865 電気1,969 都市ガス0 水道(隔月)通信費1,080 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費28,727 2人分私こづかい10,000 別表日用品費1,986 消耗品(洗剤とか)病院・健康・衛生費11,100 歯科、糖尿病内科2,844 歯間ブラシ、リステリン、DHCブルー...
「ブログリーダー」を活用して、しましまネコさんをフォローしませんか?
家の近くに新しく出来たヘアカラー専門店に行って来ました。今までのお店には7年ほど通ってたけど、料金がどんどん高くなるしスタッフさんも入れ替わりが多く、別にこのお店でなくていいかなぁって思ってたところ。しかも今度のお店は500円ほどお安いのです。●今までのお店1ヵ月以内、2,300円2ヵ月以内、2,500円●新しいお店2ヵ月以内、2,000円今現在と同じ感じの色(明るめの茶色)でお願いしました。ところが出来上がりに違和感が...
3ヶ月に一度の糖尿病内科の日でした。まず血圧。以前は100切る事が多かったけど、最近110~120の間。ちょうどいいです。^^赤血球の2項目は毎回少し高いけど、先生はいつもスルー。気にしなくていいって事なのだろうけど、ネット調べによると葉酸やビタミンB12不足が考えられるとの事。肝機能は今回もばっちり正常。^^脂質関係 ↓■総コレステロール(基準値150~219)⇒ 248⤴■中性脂肪(基準値50~149)⇒ 124 OK!■HDLコレステロ...
息子が乗っている車(古い軽自動車)は、元夫からの借り物。今年3月に元夫が息子にブチ切れて、「おまえらとは縁を切る!」と言ってたので、車を返せと言ってくるかと思ったら、それ以来なんの音沙汰もないのでそのままになってます。(冬タイヤ履いたまま ^^;)息子と元夫の不協和音「この車、そろそろオイル交換しないとヤバイかも」と息子が言うので、「じゃあしてきたら?」「わかった」、と言ったまま1カ月ほど経ちまし...
気分転換に足羽山に登って来ました。(標高116mしかないけど ^^;)家の中で一人でいると、どうしてもネガティブな方向に考えが寄っていっちゃうから。足羽神社の枝垂れ桜。樹齢約380年、福井市の天然記念物。満開の時は妖艶だけど、青々とした姿には力強さを感じます。横参道左側の小山に建つ、「六地蔵宝塔」。この神社にはもう何十回も来てるのに、初めて存在に気付きました。六角石の上部に六地蔵の彫刻、中央内部の穴の中...
なんとなく落ち着かない気持ちで迎えた昨日の朝。またもや知らない番号から着信。知らないと言っても、末尾が「0110」なので、警察だって事はすぐにわかりました。着信画面には「○○県○○市」って出ています。心臓がバクバク。娘が倒れた件と病院の件に警察が絡んでいる?怖くて出れませんでした。(息子の方にも電話があったらしいけどやはり出なかったそうです)娘は中学生の頃からヤンチャだったので、その頃0110は、ああまたかっ...
基本知らない番号の電話には出ないようにしています。ほとんどがセールスかサギ系の電話ですもんね。今回は着信と同時に「○○県○○市」(娘が住んでるとこ)と表示されたので、嫌な予感がしました・・。鳴り終わってから番号を調べみると市内の「○○病院」。留守電が入ってて、娘が入院しているとの事。おそるおそる折り返して様子を聞いてみました。娘は路上で痙攣を起こして倒れ、救急で運ばれたそうです。現在は落ち着いてるけど、...
ジムの体組成計で、体脂肪率や骨格筋量などを測定しました。(両手両足で測るタイプです)■体格、脂肪身長164㎝、体重52.55kg、BMI19.54で、普通体重。体脂肪率が29.7%ギョ(゚д゚;))家の体組成計だと25~26%くらいなんだけどな。足だけで測るやつだから、ジムの方が正確?一応「非肥満」ってなってますが、30%以上は「肥満」だそうでギリギリです~。(;'∀')内臓脂肪指数は60で「非肥満」。(80以上が「肥満」だそう)■骨格筋、...
施設から電話がありました。電話は看護師さんからで、母のお腹に赤いただれが見られるので、皮膚科で診てもらって欲しいとの事。この前の帯状疱疹とはまた違う感じなのだそうです。母を病院に連れていくのは、なかなか重労働。ただれくらいなら、塗り薬で様子見てくれたらいいのに・・って思ったけど、そんな事言えません。皮膚科に連れて行って来ました。病院に着くなり、「トイレに行きたい」と母。施設を出る時に行ったのにもう...
JAの野菜直売所でお買い物。(税込み)ほうれん草は福岡産。(地場のより安かった)しめじは300gくらい入ってお得です♪お次は業務スーパーでお買い物。(税別)冷凍のむき枝豆と焼きおにぎりは、主に息子の夜食用です。枝豆と卵を(ときには豆腐も一緒に)ゴマ油で炒めて食べてるみたい。朝起きて台所が汚れてたりするとイラっとします。洗い物だけならまだいいけど、油跳ね、調味料出たまま、食べた茶碗を水につけてない、麦茶を...
GW(人混み)が明けるのを待って、鯖江市の「西山公園」に行って来ました。約5万株のつつじが満開~♪ピンク、赤、白、紫の花が青空に映えます。現在上演中の映画『花まんま』の、とあるシーンでここのツツジが登場しているそうですよ。^^密の甘い香りが漂ってきます。そして西山公園と言えばレッサーパンダですが、動物園は振替休日でお休みでした。(。-_-。)展望台に続く祈りの道を登りました♪結構キツイ坂道を10分ほど登って、展...
今月末、マンションの通常総会があります。議案の一つが、インターネット(マンション向けひかり型配線)を全戸で一括契約する件について・・。少し前からこの話は出ていました。個別よりまとめた方が安く利用できるとの事。以前のアンケートでは、個別のインターネットの月額費用の平均は4,000円。(ネットを契約してないウチもあるので、0円~6000円の平均値)中央値は約5,000円との事でした。それが全戸一括で契約すれば、おお...
1年に1回、毎年この時期にウチに遊びに来てくれる友人(高校の同級生)とは、かれこれ48年もの付き合いになります。今年は私が遊びに行く事にしました。少し遠くて(大野市内)車で片道45~50分くらいです。友人は数年前に人工股関節の手術をしてから歩行が不自由だから、なかなか移動も大変なんです。(車の運転は出来るけど)それでも彼女の方から来てくれてたのは、お姑さんと同居してたから。気分転換も兼ねて遊びに来てくれて...
今朝、息子が起きて来て開口一番、「夜中だいぶうなされてたぞ」と言ってニヤニヤ。「えー、 そんなにひどくうなされてた?」「助けてー、助けてー、って何度も大声出してた。 さすがに可哀そうになって起こしに行こうかと思ったけど・・」そこまで言ってまた笑ってます。「起こしてくれんかったの?」「助けてーって、何度も言った後、ああぁぁぁ・・⤵って声が途絶えたから、多分やられたんやなって思って(笑)」「えっ・・夢...
2025.4月の収入個人年金58,897 こくみん共済・69歳まで国民年金21,423 特別支給の老齢厚生年金収入計80,320 2025.4月の支出水道光熱費5,945 電気3,264 都市ガス2,336 上水道のみ通信費1,081 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理,修繕,駐車場食費32,935 2人分私こづかい9,000 別表日用品費2,566 生活消耗品など病院・健康・衛生費1,290 乳がん診察1,785 リステリン×2国民健康保険0 ペット費1,...
面会に行って来ました。ここ1~2ヶ月、母の調子が良いです。(短期記憶障害はあるけどね)以前は面会に行っても寝ている事が多かったけど、最近は寝ていたとしても私に気付くと身体を起こしてくれます。私が持っていったお菓子を食べ、コーヒーを一緒に飲み、TVをみて笑ったり、穏やかな時間を過ごしました。「ありがとのぉ、また来てのぉ」「うん、また来るよ~」って和やかにバイバイ。^^食欲はあいかわらず旺盛過ぎるようでした...
2025年1~4月の株主優待と配当金です。■株主優待・すかいらーくの優待カード5,000円分。年に2回届きます。以前は500株持ってたので8,000円分でしたが、去年200株売却したので減りました。でも一人で消費するにはこれくらいで丁度いいかな。■配当金 ・3月、すかいらーく、3,300円・3月、JT(日本たばこ)、 29,100円 計 32,400円※配当金は生活費とは別の”へそくり口座”(旅行などお楽しみ用・特別出費用)にチャ...
3月の中頃に、楽天グループから封書が届きました。株主総会と株主優待についての案内です。株主総会はスルーしましたが、優待は待ってましたよ~♪『100株以上保有の株主を対象に、楽天モバイル回線の音声と毎月30GBのデータプランを1年間無料で提供!』太っ腹です。^^届いた時にすぐに専用サイトを覗いてみたけど、まず最初にSIMタイプを選択しなくちゃいけないみたいで・・。普通の物理的なSIMか、eSIM(デジタル)です。どちら...
一日一捨ではないけど・・。(月に1~2回のまとめ捨て)私の場合、まとめて捨てる方が勢いがついて捨てやすいです。焼酎カップ(重い)、軽量カップ(使わない)、何かの蓋、スプーン。猫のピックは10年以上前に娘がプレゼントしてくれたものですが、シリコン部分が劣化してベタベタに・・。方位磁石、キーホルダー、歯ブラシ立て、その他もろもろ。くたびれた冬のあったかソックス、綿?のハンカチ。最近はタオルハンカチしか使わ...
JAの野菜直売所に行って来ました。レタス2玉120円、折菜120円、ネギ130円。(税込)写ってないけど、キュウリは3本で120円でした。葉物や夏野菜が安くなってきて助かります。やっとモリモリ食べられる~。^^おウチの水耕栽培はと言うと・・、カイワレ大根は元気よく育ってます。種植えして1、2日で芽が出て1週間ほどで収穫♪大容量の種を買ったので、時差蒔きして毎日食べてますヨ。ミックスレタスはイマイチ・・。すっかり徒長し...
先日の車検の時に予約した、バッテリーとワイパーゴムの交換に行って来ました。バッテリーは前回の交換から5年経ってるらしく、一般的にはとっくに換え時らしい。アイドリングストップ車なので、バッテリーの寿命は短く、ネットではおおよそ2~3年って書いてありました。私が今の車を中古で買ったのは2年前。7年落ちの車だったけど、走行距離はまだ24,000キロだったんです。前の方、ちょいのりだったのかな。私もちょいのりが多く...
「北陸電力」から5月の請求書が来ました。■4月5日~5月8日(34日分)、145kWh、 4,865円前月の189kWh・5,739円からは、1,000円ほど安くなりました。燃料費調整額で1,416円値引きされてます。私、今までこの金額がそのまま国の補助だと思ってて、今度からこの分高くなるんだなって思ってたけど、請求書をよくみると、 国の補助は、1kWhにつき▲3.5円(税込)、燃料調整費に反映と書いてありました。※燃料調整費=電気をつくるための...
母の面会に行って来ました。お仏壇のお精抜きの日(5/10)以来だったから5日ぶり。少し間が空いたので何か言われるかなぁって思ったけど(なんで来てくれんかったの!とか)、母は穏やかでした。「来てくれたんか、嬉しい」って。^^今回もずっと横になったままでしたが、「何かオヤツ持って来てくれた?」って、相変わらずお菓子欲望は強いです。(^^;)「アンタが来たらやって欲しいことあったんや」って言うので何かと思っ...
おおよそ30年通っていた歯医者を、変えることにしました。若い頃は歯に対する意識がとても低くて歯磨きもいい加減だったし、元々歯の質が弱いのもあって(母親ゆずり)虫歯も多かった私のお口。^^;歯医者も転々としたけど、かかりつけ歯医者さんの元、頑張って手入れをするようになり、それ以後は特に問題も無かったのだけど・・。去年9月頃、左上の奥歯が痛くなりました。(噛むと痛い)しかし虫歯でも歯周病でも歯髄炎でも無...
一昨日、兄が横浜に戻って行きました。今回イベントも多かったし、ずっと兄のぺースに合わせてたから疲れた~。^^;でも実家の片付けは捗りましたヨ。2階はスッカラカン。1階の床の間のある和室もカラ。お仏壇も装飾等を外しました。あとは不用品処分業者にお願い。隣の和室。お寺さん用の座布団と毛布が残ってます。(後日、粗大ゴミ収集センターへ持ち込み)台所。テーブルは市の粗大ゴミ戸別回収を頼んであります。(椅子は後...
金曜日の続きです。母を病院に連れていったあと、3人でお昼ご飯。外食は無理そうなので、実家で食べました。母がこの家で過ごすのはこれが最後。そして3人で食べるのもこれが最後かも・・?ネギトロ巻き、レバニラ炒め、から揚げ、おにぎり、厚揚げ煮。スーパーで買ったお惣菜を並べただけ。^^;1型糖尿病の兄は、シリアルを食べてたので(インスリン注射の量の調節しやすいらしい)テーブルに乗ってるのは私と母の分です。食後...
昨日はお仏壇の「お精(しょう)抜き」の日。ケアハウスに母を迎えに行き、実家へ。空っぽになった家を見たら、母は悲しく思うんじゃないかと思ったけど第一声は・・。「あらぁ! キレイになったのー。広々してるが」って、喜んでました。^^;お寺さんに、父の供養とお精(しょう)抜きをしてもらいました。(お布施は3万円、お車代5千円)読経が終わったあと、ご住職が、「お仏壇はどうされるのですか?」と言うので、「お精抜...
兄が帰省して3日目。朝、実家に行ってみると、昨日処分した油類(ボロ布などに吸わせて燃えるゴミ袋に入れておいた)が、ゴミ袋が破けて油が車庫の床(コンクリート)に広がってました。(><)油と言っても溶剤的な物だったので、ビニ―ルが溶けたのかも。朝一から車庫の掃除でバタバタ。( ´Д`)そうしているうちに市の粗大ゴミ個別収集が来て、ソファー3点セット、整理ダンス2棹を持って行ってくれました。合計5点で4,010円。午...
昨日は、朝9時に実家で兄と待ち合わせでした。今回兄は、実家から徒歩20分くらいのホテルを取ったので、健康のために歩いて行き来するとの事。(送り迎え不要で楽チン♪)そして昨日は不用品処分業者が見積りに来てくれました。現在の残物は・・・。・和ダンス×2・食器棚・ダイニングテーブル・建築用溶剤、セメント、謎の粉類・洗濯機・座布団、シーツ類、着物類・仏壇・屋根裏の荷物・車庫の廃材類・庭の植木鉢、ブロック等この中...
昨日は母の診察日でした。3月の恥骨骨折(疑い)は、自然治癒。動きによってはまだ痛みがあるみたいですが、今回は脳神経内科です。パーキンソン病は目立った進行もなく、血液検査の結果もまだ全部は出て無いけど、血糖値、脂質、肝臓などに問題はなさそう。今回、介護認定用の『主治医意見書』を頼んでいましたが、脳神経内科の医師は、「介護が必要になった経緯は圧迫骨折だから、整形外科の先生に書いてもらうのが筋」、みたい...
実家の片付けを始めた頃は、とにかく物の多さに唖然としました。築53年、昨年まで母が普通に暮らしていた家は、溜めに溜めた物がいっぱい。母は、何でも少し古くなると新しい物に買い替えるのですが、その際以前の物を捨てないのでどんどん溜まるばかり。古いの捨てようよって言うと、「まだ使える! 捨てたら勿体ない!」なら新しいの買わなきゃいいのにね。^^;ほぼ新品未使用の物もた~~くさんありました。最初の頃こそ捨て...
鯖江市の「西山公園」に行って来ました。つつじ祭り開催中(入場無料)。約5万株あるそうです。毎年GWが見頃ですが、ピークは完全に過ぎてて、2割くらいは終わってる感じがしました。でもまだまだ見応え十分。屋台もいっぱい出てたし、ステージイベントなんかもあって賑やか。(久しぶりの人混み & お天気が良すぎてクラクラ・・@@)薄いモスグリーンのパーカー(GU)にジーンズ(しまむら)。黒のスニーカーはニューバランス。...
今年も友人のMちゃんが遊びに来てくれました。高校時代の同級生で、かれこれ47年ものお付き合い。Mちゃんは3人子供がいて、今年長男38歳、長女32歳、次男30歳。長男君とウチの娘、次男君とウチの息子は同い年。私は娘と息子の間に子宮外妊娠で手術していて、もし生まれてたら、Mちゃんの長女さんとも同い年だったんだよねぇ・・。普段は連絡はとってなくて、会うのは1年に1度です。去年は介護の話で盛り上がりました。^^;Mち...
元夫に誘われて、久しぶりに一緒にドライブ。福井県大野市の芝桜とネモフィラを見に行ってきました。田んぼの畦道を飾る芝桜。ピンク一色~!空が灰色で映えてないけど・・。^^;お次はネモフィラ。ネモフィラの群生は福井では珍しいです。地主さんが道行く人に花を楽しんでもらいたいと休耕田に種を撒いたんだって。こちらはクリムゾンクローバー。別名、ベニバナツメグサ、ストロベリーキャンドル。植えているだけで緑肥効果が...
昨日は午前中は、実家のゴミ処理。カーペット3枚、布団3枚、プラケース5個、ゴザ1枚、電気毛布2枚。GWの合間だからかゴミ収集センターは混んでて、ゴミの種類や点数を数える人も大雑把。おまけしてくれて、全部で1,810円でした。^^タオルケットが12枚も残ってて、福井市の規定では40㎝以内に切れば普通に燃えるゴミ。切らなければ粗大ゴミ・・。頑張りました。^^午後は母の面会へ。4日ぶりです。私「来たよ~~」母「あらぁ、...
2024年4月の収支です。 2024.4月の収入個人年金58,897 ~69歳まで収入計58,897 2024.4月の支出水道光熱費5,739 電気2,743 都市ガス2,336 水道(上水のみ)通信費1,080 楽天モバイル3,564 光インターネット住居費20,760 管理費,修繕費,駐車場食費21,819 2人分私こづかい10,000 別表日用品費2,425 消耗品病院・健康・衛生費1,910 乳がん定期検査339 目薬国民健康保険0 ペット費6,654 トイレ増設、エサ、 お...
日曜日と祝日はゴミ収集センターもやってないし、実家の片付けもお休みしました。自分以外の用事で動く事が多かったから(主に母絡み)身体的にもだけど、脳も休まってなかったです。この2日間は、義務感やら自分との約束みたいなのも解放して、の~びのび。ぼーっとソファーに横になって、スマホゲーム、動画、コミック、ブログ見回り、眠くなったらお昼寝・・。「何もしない」、「何もしなくていい」のはなんと贅沢なことよ。^...
母がケアハウス介護型に移って10日。13時頃に面会に行ったら寝てました。お昼ご飯を食べて眠くなったんだって。一応目は開けておしゃべりはしたけど、私が居る間はずっと横になってました。「今日は何月何日?」って聞くので〇月〇日だよーって答えると、「そうか、もうわからんようになったわー」って。 (´・ω・`)『自立型』に入所したときは(2月)、一応服薬管理も自分出来てたし、食堂へも自分で移動。まだしっかりしてるよう...
娘とは去年3月末あたりから連絡が取りにくくなり、8月に攻撃的なLINEが来て、それっきり音沙汰無し。中途半端に関わって神経を逆なでするといけないので、私からも連絡していませんでした。便りがないのは元気な証拠と思ってたけど(一度インスタがアップされてたし)、先日知らぬ番号から着信あり・・。すぐには出ずに、ネットでその番号を検索してみたら、『全保連/家賃保証』。・・心臓バクバク。(;゚Д゚)そこからの電話とならば...
毎日、時間を見つけては実家のゴミ処理をしています。昨日は私の軽自動車に、TV台、こたつ、布団類を詰め込んで、市のゴミ収集センターに持って行きました。元夫の軽トラに乗れたらいいんだけど、ミッション車を最後に運転したのは30年くらい前?半クラとか、絶対無理ヨ・・。■現在の片付け状態1F和室①燃えないゴミも運び出しました。家庭用ゴミ袋大に40袋、160kgで1,760円。燃えるゴミよりかなり割高でした。座卓と茶箪笥が残って...
母がお菓子を食べ過ぎる件。さっそくお菓子を何種類か買って、1日分ずつ小分けしてみました。おせんべい2~3枚と飴3個くらいで、あっという間に100kcal超えてしまう~。これじゃあ可哀想だなって思って、オマケして150kcalくらいにして持って行ったのですが、看護師さんにお菓子チェックされてしまいました・・。(><)「う~~ん。これは多いですね」「お母様は糖尿病なので、お食事と施設から出すオヤツだけでも必要カロリーは...