chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 友達だけでなく、仲間を作れ!

    当塾のある地区は、ちょうど中間テスト時期を迎えています。中間テストが終わった学校とこれからの学校と両方ありますが、今回の中間テストと次回の期末テストは、入試では大きな意味を持つ資料のもとになります…とは言っても、なかなか勉強まで手が回りにくい状況でもありますね。修学旅行に体育祭、部活の大会を来月に控えての練習試合など、皆さんを見ていると日々ハードなスケジュールだなあと思います。そんな中、再度いうのもはばかれますが、1学期のテストは重要なので、時間の取れる時にしっかりと学ぶメリハリをつけて学習に取り組む目標を設定して達成できるようにするそんなことを意識しながら取り組んでいって欲しいと思います。やることが受験勉強しかなくなった時からを”本格的な”というのであれば、そういう意味ではまだ”本格的な”受験勉強のシー...友達だけでなく、仲間を作れ!

  • 学校説明会に行くその理由

    今月に入り、塾対象の説明会も本格化してきました。このブログを書いている時点で、すでに北豊島、岩槻、春日部共栄の3校の説明会があり、その説明会内容の要約はinstagramに掲載させていただきました。このあと動画などにまとめて公開する予定ですが、もう少しお時間をいただきたいと思います。ところで、塾対象の説明会に何故いくのかというその理由ですが、その1つは情報の収集です。特に私立高校は入試に関わる様々なデータが説明会で示されることも多く、そういった情報を手に入れるため、これが大きな目的の1つでもあります。生徒さんが進路を決めていくときに必要な情報、これをしっかりと手に入れておくこと、これは塾としては一番大切なことの1つだと言えます。↑北豊島中学・高等学校もちろんこれも大切な目的ではあるのですが、私にとってはも...学校説明会に行くその理由

  • 初々しさ

    ちょうど1週間前、新年度初のテスト対策勉強会と理社暗記マラソンがありました。年度が変わって初めてのテスト対策でしたので、「どんな感じかな〜」と興味津々で当日を迎えました。みんな自分なりに頑張っていましたが、私が抱いた感想は「初々しいなあ」という感想でした。初々しい、この言葉にはいろんな意味があると思います。年度が変わりメンバーが変わり、そういった意味を込めての「初々しい」ももちろんあります。ただ、「まだ十分でない、慣れていない」という意味もこの言葉にはあるように私は思います。3年生は後半になると受験に向かって勉強をし始めていきます。受験直前になると、勉強に対するモチベーションもスキルもアップしていて、ベテランの雰囲気をまとってくるように感じます。3年生が高校生となり新しく3年生になった皆さんは、そういう意...初々しさ

  • 二度と戻らない日々

    当塾の地元・栗橋東中の皆さんは、本日から修学旅行です。中学校生活最大のイベントともいっていい修学旅行。気をつけていってきてくださいね。修学旅行前、どんなところに行くのか聞いてみると、楽しそうに予定を話してくれる生徒さんが多くいましたね。歴史や文化との出会い見知らぬ土地でのハプニング、そして何よりも友だちと過ごす日々の思い出こういったものが、時を経てもきっと皆さんの心に残るんだろうと思います。このときばかりは勉強とか受験のことは忘れて、思いっきり楽しんできてほしいと思います。(帰ってきたら、テスト対策やるよ〜(笑))コロナ禍で修学旅行さえまともにいくことができなかったときのことを考えると、今はだいぶ日常が戻ってきたんだなあと感じます。普段何気なく生活をしているとつい忘れてしまいますが、コロナ禍のような時を経...二度と戻らない日々

  • 一歩でも踏み出した意味は大きい

    4月29日、春日部のふれあいキューブで東部私学の集いが行われました。埼玉県東部地区の私立6校による合同の学校説明会と個別相談会ですが、4月のこの時期であるにもかかわらず、毎年多くの人を集める人気のイベントとなっています。今年は3連休最終日であると同時に、コロナ制限解除後の初のゴールデンウィークということもあり、昨年に比べると来場者は少なめかな、と思いましたが、それでも学校説明会の会場は、ほぼ満席になるほど、今年も変わらずたくさんの人が訪れていました。「毎年この時期に人なんて集まるのか?」「だって受験はまだ先でしょ?」なんてよく言われますが、その回答は上記の写真のとおりです。受験生全体からすれば、まあ確かに1割とか2割かもしれません。でも、動き始めている人は動き始めている、このことだけは忘れないでほしいなと...一歩でも踏み出した意味は大きい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幸彩学習塾 オフィシャルブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
幸彩学習塾 オフィシャルブログさん
ブログタイトル
幸彩学習塾 オフィシャルブログ
フォロー
幸彩学習塾 オフィシャルブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用