石破首相の「楽しい日本」には笑ってしまった。近年まれにみる笑える政治家。これ以上のコメントは差し控えましょう。石破首相は笑える政治家
一昨日例年と同じく、確定申告用紙が送られてきました。インターネットで申告をと思うのですが、実は長年の習慣で、この用紙を使って申告するのが、もっとも楽なのです。昔は申告の内容につき、税務署から問い合わせがありました。時には双方で勘違いし、大笑いで決着したこともありました。ここ数年は質問さえありません。赤字で税金を取れそうにもない、コンサルタントと付き合っても、しょうがないのでしょう。余談税務署員は真面目と言われます。そうでしょうね。昔税務大学校で、数年間「貿易」の講師をした人によれば、数百名の税務署員受講者が、面白くもない話を、居眠りをせず聴いてくれるそうです。これには驚きました。もっとも真面目と居眠りは関係ないか(笑)。確定申告用紙が送られてきた
ブログ友達が筑波山に登った記事を投稿していたので、昔のことを思いだしました。朝目が覚めて、急に筑波山に登りたくなり、常磐線土浦駅へ。ところが、筑波鉄道がないのです。駅員が廃線になりましたと。私は数年の海外勤務から戻ったばかりで知らなかったのです。バスで旧つくば駅へ行き、参道に沿って登り始めました。この登りは実にきつい登りで、馬鹿にしてはいけません。途中から高校生らしい若者がついてきます。足が早そうなので、一本道で迷うところがないから、先に行きなさいと勧めましたが、御幸ヶ原までは同行させてくれと言うので、一緒に登りました。どうも私は「地図」を信用しすぎるようで、線路が描かれていれば、交通機関が稼働していると思いがち。南米やインドネシアでも、線路はあっても交通機関は動いておらず、ひどい目にあいました。筑波山-いつの間にか鉄道がない
芸能人の動向には関心がありませんが、フジテレビ関係者の発言には関心があります。一言で言えば、有名な旧陸軍「失敗の本質」の再現では。奇しくも著者の一人であった野中郁次郎さんが亡くなられました。要は同じ失敗を繰り返す。我々日本人の宿痾です。私の記憶にある旧陸軍軍人は、きわめて合理的な考えの持ち主で、同じ失敗を無反省に繰り返すとは思えない人ばかり、ところが集団になると繰り返す。正確な見通しもなく、何とかうまくゆくさと戦争を始める。その結果大敗します。情実人事が横行する。アニメ作成が得意な人に、企業経営は無理ではないか。そういう人物には適当な肩書と高給を与え、企業経営は任せない、などやり方はいろいろあるはずです。続きを書くのが馬鹿馬鹿しくなりました。フジテレビ「失敗の本質」
昨日の優勝により、豊昇竜が横綱になりそうだ。正直なところ、まだ早い、あと1場所様子を見てからでよいのでは。近年役は上がったが、実力が追い付かず転落する力士が多い。ところで大関琴桜は負け越し、どうしたのだろう。どこか体が悪いのか。才能に恵まれた力士が成績不振に終わるのは残念だ。正代など大関定着で当然とおもうのだが、九州人らしく、積極果敢にやってほしいものだ。まだ早いよ、豊昇竜
最近米国や欧州で難民受け入れが大きな問題です。わが国でも、近い将来、この件は大きな問題となるでしょう。米国トランプ大統領登場により、悲惨な難民の実情が改めて知れ渡りました。追い返すだけでは解決になりません。難民がなぜ発生するか、発生しないためには何をなすべきか広く対策を講じないと、この問題は解決しないようです。不思議に感じるのは、「難民を輩出する国家や政権」に対し、国際的批判が必ずしも強くないことです。現在主たる発生源、中南米やアフリカ諸国など、一言で言えば経済再建になるのでしょうが、個別に検討する必要がありそうです。またわが国特有の事情として、近い将来予想される半島や大陸からの難民殺到にも備えをして置くべきでしょう。暇老人の昼寝の夢でした。新年そうそういい夢ではないね。難民を「輸出」する国家に問題あり
我々は家電の性能に関しては、厳格に検討の上、購入しているのですが、耐用年数やメーカーの修理体制については、比較的無関心だったのでは。CDPlayerのようなメカ系は、他の家電より耐用年数は短くなります。やむを得ません。ところで、CDPlayerとセットで使っている、コントロールアンプとパワーアンプは、前世紀末の製品ですが、未だに健在です。メーカーのAccupfase社(日本の会社です)は、点検や修理に対応してくれています。部品保有8年ルールとは無関係に、対応してくれます。いわゆる「お買い得」でしょうか。もっとも技術進歩により、用たたずとなったものも多く、これはやむを得ないことです。最近年のせいだと思うのですが、電器類は軽くあるべしと思うようになりました。一般に物量投入型は、性能は良いとしても、重くてかさば...CDPlayerの不調ー家電の耐用年数
このところCDPlayerの不調が目立ちます。SonyとMarantz、各1台を使っていますが、それぞれに不調です。もっとも、25年くらい使っているので、当然かな。各種ボタンを押しても、指示通りに動かず沈黙の姿勢です。ところがある瞬間動作を始めたり、予測不可能です。すでに修理は断られているし処置なしです。昔と比べ、CDPlayerの重要性も薄れており、今後はなしで済ますことも、選択肢の一つかもしれません。音源については、こだわらなければ、PCオーデイオ、無料・有料の音楽配信なども利用でき、必ずしもCDPlayerが必要ではなくなりました。CDPlayerの不調
どこを見ても、トランプばかり。これでは面白いはずがないよ。テレビが面白くなくなった
取得後10年たつから、更新手続きをと市役所から言ってきました。そこで昨日手続きをしましたが、新しいカード取得まで2か月くらいかかると説明がありました。これは確かに問題ではありますが、制度の趣旨そのものについては、OKですので、手続きを済ませた次第です。しかしながら、合理性と効率を重視する考え方からみれば、大きな疑問があります。市役所の人は親切でした。もしそうでなければ、市民全員の猛反発を買い、制度自体が危機に瀕するでしょうね。マイナンバーカード更新手続きを済ませた
最近NHKで「坂の上の雲」の再放映をやっているので、ときどき見ています。私の祖父は20歳、陸軍少尉でやっと日露戦争に間に合いました。上記映画には全く出てこないのは残念ですが、遼陽会戦、沙河会戦、奉天会戦などに参加しています。ウクライナ、ガザなど未だに戦争はなくなりません。やめるにはどうしたらよいのでしょう。降る雪や明治は遠くなりにけり
2023年まで実績123,453キロ2024年実績3,333キロ合計126,786キロ(地球約3.2周に相当)総評24年は年末の急病があり、例年より短距離におわりました。計上の基準は従来通り。11回1キロ以上とする。2これはウオーキングとして意識して歩く。3日常生活のこまめな動きは計上しない。老齢により歩行距離は短縮傾向ですが、いつまでウオーキングを楽しめるかなあ。愛用の靴です。2024年ウオーキング総括
最近の韓国政変はわかりにくいですね。しかし日韓関係には逆風が吹き、数十年の逆戻りが予想できそうです。とにかく問題の多い国、付き合い難いなあ。数十年とは大げさか(笑い)。日韓関係は数十年の逆戻り
多少時季外れですがご了承のほどを。昨年末不調を感じ病院を訪れたところ、即刻入院となり留め置かれました。新年早々どえらい目にあいました。特に問題はなく今日退院しております。このようわけで、頂いたコメントに対応できておらず、手賀沼初日の出の写真も送れず、申し訳ございません。新年おめでとうございます
「ブログリーダー」を活用して、手賀沼日記さんをフォローしませんか?
消費税を巡っては、かねてより怪しげな雰囲気がありましたが、いよいよ顕在化しました。立民が食品に限り1年間無税を参院選の公約とするらしい。この税収減に代わる財源をどうするのか。消費税の上げ下げには膨大な手間と事務費がかかります。どうするのか。減税は選挙の人気取りには有効ですが、国民をなめている政策でもあります。消費税「減税」に相応する財源がなければ、年金、医療費、介護、少子化対策、社会保障などにまわる金が少なくなるのです。見せかけの減税により、選挙を有利にと言う短絡思考の政党や政治家には、鉄槌を下さねばなりません。消費税をめぐる怪しい雰囲気
はてなブログへの引っ越しは急がず、夏ごろまでにやればよいと思っていました。ところが、後先も考えず、すぐに行動する私です。昨日午後試みにいじっていたところ、夜になって引っ越していたみたいです。不思議だな。意外と時間がかからなかったのは、写真が少ないせいでしょうか。ブログの構成自体は、gooblogが使いやすそうですが,なくなるものは仕方ありません。当分の間、両ブログ二本立てで、進めます。はてなブログへ引っ越しできたらしい?
トランプ関税に対する対応策について、言いたいことがあります。1政界、財界、官界の皆さんには全力を尽くして対応していただきと思うし、皆さんもそのつもりでしょう。2しかるに政界の一部から、国民に金をばらまくとか消費税を減額するなどの議論が出ているのは実に不思議です。前者はすでに潰れたと聞きますが、後者は依然として大声で主張されているようです。3消費税は、年金、医療費、介護、少子化対策など社会保障全般に使われます。消費税を減額すれば、これらの行政サービスにつき、減額相当分を受けられないことになります。すなわち、年金は減額され、医療費や介護費は上がり、その他社会保障の一部が受けられなくなります。これを無視して減額だけを要求する政党があるように見受けます。虫が良すぎます。その分防衛費を減額せよという議論はまだないよ...トランプ関税対応策の不思議
4月19日記事で述べましたが、その後少々手直しをして、歩人句集「手賀沼日記」が出来上がりました。俳句を始めて10年足らずの駄句より、約260句を取り上げました。A5サイズ、28ページです。写真などなんの装飾もなく、駄句をならべただけ、無愛想で著者の性格丸出し。添付ファイルで送信ができます。私はいつの間にか高齢となり、残された年月は多くはありませんが、今後はこの句集に適宜加除を行い、継続する所存です。歩人句集「手賀沼日記」完成
今朝の報道では、ニューヨーク株価が大暴落、その原因はトランプ大統領とされています。さらにFRB議長の解任迄視野に入れているとのうわさです。まさに世界の迷惑です。この大統領の登場により、不幸になった人は幸福になった人よりはるかに多い、損をした人は儲けた人より、はるかに多い。このままでよいのでしょうか。側近の離反も始まりそうですね。自滅を待つ戦略もあるでしょう。代わりに同様の人物はまず出ないから。次々にぼろが出る大統領
Gooblogがなくなるのは困ったものですが、各ブログの特徴をAIに聞いてみるのも面白いですね。アメーバ、はてな、むらごん(日本ブログ村が推薦)について、聞いてみました。実際には、すぐやめるなどと言わないだけの経営基盤も点検する必要があります。ブログ引っ越し
私は長いことウオーキングを楽しんでいます。楽しいことばかりですが、一番怖いのは雷でしょう。1雷に対しては、丈夫な構造物の中に入るのが、一番良い方法と言われます。しかしながら、通常そんなものは近くにないのです。そこまで行くのに、歩きでは時間がかかります。尾根道、湖沼、大河などでは要注意。 2次に怖いのは熱射病です。これには対策があります。(1)ゆっくりと歩き、オーバーペースを避け、体力の浪費を防ぎます。(2)適宜水分を取り、休憩します。(3)熱射病は夏よりも、この時期から初夏にかけてが一番危険です。体が熱になれていないからです。熱射病から回復しつつ時は実に気分がよいものです。里さくら関山ウオーキングで怖いのは雷
懸案の句集「手賀沼日記」第1次草稿が出来上がりました。私が俳句を始めて10年足らずの間に、作った句から、約270句を選んでいます。才能がない、俳句と相性がない、明日やめようなどと言いながら、たまに新聞俳壇に入選するので、いままでやってきました。また私自身老齢に達したので、この機会に何らかの形で記録を残してもよいのではと思った次第です。外部に発表しませんので、体裁は簡略に、写真もなしです。A5サイズ、30ページ、私がパソコン操作でできる範囲でこしらえます。表紙の写真。句集「手賀沼日記」第1次草稿出来上がり
最近の報道によると、中国人の移住が急増している由です。関東では教育関連、関西では民泊経営をてこに、とにかく移住をという考えのようです。私は外国人のわが国移住について、反対は致しません。ただし、条件はあります。1悪いことをしないこと。2不動産取得について、我が国政府が厳しい監督を行うこと。3わが国政府が、移住を認める条件として、学歴その他厳しく設定すること。関西方面では、中国人が経営管理ビザを取得して、同国人を呼び入れているようです。経営管理ビザの取得条件が甘いのでは。逆に我々が外国へ移住する場合、学歴など点検されます。経営管理ビザは、高卒では受け入れらない場合が多いでしょう。世界の多くの人々は、外国の居住権は一種の「利権」と認識しています。ある邦人は、インドネシア、香港、米国の居住権を申請しなかったので、...外国人のわが国への移住について反対はしないが
私は市民講座で俳句を習いはじめ、10年近くになります。才能もないし、相性も悪いから、やめようと決心しました。数年前に、最難関と言われる、朝日俳壇に投句し駄目ならきっぱりやめるつもりでした。ところがなんと入選したのです。やめるきっかけを失いました。その後もやめようと思いながら、たまに新聞俳壇に入選するものだから、未だに続けています。これまで作った句の中から150句位を選び、「句集手賀沼日記」を作ってみようと思い至りました。素案は今週中にまとまるでしょう。私のパソコン作業で、金をかけず作成します。この結果で、きっぱり気持ちよく辞められるでしょうか、それともずるずると続けるでしょうか(笑)。手賀沼の八重桜並木「句集手賀沼日記」を作ろう
突然のgooblogサービス中止には、困惑しています。今後下記ふたつの選択肢があります。1「Amebaブログ」または「はてなブログ」へ引っ越す。前者は芸能人主体のようで敬遠、はてなで続ける公算大。2gooblogは11月18日まで継続、以後やめる。これまで10年ほどやってきたFacebookに一本化する。私としては、これまでお互いに読者であった方々と同じブログで続けることができればよいのです。いずれにせよ、まだ日数がありますので、ゆっくり考えたうえで結論を出す所存です。手賀沼の八重桜ブログの引っ越し
この時期になると、この話題が世間を騒がせます。ざっくり言うと、問題の責任は採用側にあると思います。1採用側は採用してしまえば、どういう使い方をしても採用側の勝手と考えている。2新入社員は「就社」ではなく、「就職」のつもり。自分の意向にあった職能分野を選べると考えている。3ここに大きな問題があります。採用側がこの点を配慮しないと、今後満足のゆく採用は難しいでしょう。4いやそうではない。求職者はもっと柔軟であるべきだ、人生何が起こるかわからないぞと、年配の意見があるでしょう。気持ちはわかるが、それでは満足のゆく採用はできません。私が学校を出て就職したころは、この問題はさほど大きな問題ではありませんでした。しかし入社後希望した職種に配属されず、数年間会社側とぎくしゃくしたものです。その間ずいぶん不愉快な思いをし...採用側に問題がある「就社と即退社」
突然とんでもないことを!!!トランプなみだねえ。とりあえず、内容が同一のFacebookに集中しますが、引っ越しも考えましょう。柏あけぼの山公園チューリップ困るなあ、gooblog閉鎖
昔何かで読んだ話、この季節になると毎年思い出します。ある小学校に、桜の木数本があり、毎年見事な花を咲かせ、近所の人々を喜ばせていました。ある年近所の数名から、花びらが落ちて滑りやすく危険だから伐れと苦情がありました。学校は桜の木をすべて伐ってしまいました。その後その他大勢の住民から、地域住民が大事にしていたものを、なぜ伐ったと学校に強硬な苦情がありました。調べてみると、「伐れ」と言ったのはごく少数、大多数は伐ることに反対だったのです。学校は困り果てました。実はここに、物事を決めるに際しての、もろもろに事項を含めての、」重要な教訓があるように思います。私は、最大多数の最大幸福を最優先すべきと思います。千葉県印旛市「吉高の大桜」小学校の桜の木ー伐るべきか
私は「時は金なり」の信者です。したがって、時間の無駄遣いは残念に思います。例えば下記のような。1時間に鈍感な会議やおしゃべりなど時間の浪費2同じく約束なども3無駄な話の繰り返し、その他。まあそういうわけで、何事も予定が遅れるのは苛立たしいし、逆に繰り上がり早くなるのは大歓迎です。「時は金なり」、他人の財物を盗む者は盗人です。他人の時間を盗む者も、同じく盗人ではありませんか。インドネシアにJamKaretゴム時間があります。ゴムのように伸びちじみする時間です。わが国では鉄道の普及に従いなくなったと言われます。手賀沼の桜並木他人の時間を盗む者は
報道によると、与党筋から、今回のトランプ関税問題に際し、国民一人当たり5万円の給付案が出ているそうです。思わず笑ってしまったね。選挙の人気取りでしょうが、お粗末の極み。費用対効果を厳密に検討すべきです。与党の一部及び国民民主党からは、消費税を臨時に半額とする案が出ているらしい。馬鹿じゃないかと大方の意見。ごもっともです。消費税を変えるには、大変な手間と事務費用が掛かります。また相当の行政サービス(福祉関係他)がなくなります。わが国財政を考えると、消費税はあげてゆく方向にあります。関税については、当面米国と厳しい交渉をすべきです。無名に近い大臣が責任者に選ばれたが、彼で大丈夫かな。暇老人の夢でした。もっといい夢をみたいなあ。庭先のチューリップ。5万円で人気取り(失笑)
注目の選挙が終わりました。自民党は島根でも議席を失いました。理由は政治資金問題です。党首である岸田首相の責任問題で、当然岸田おろしが起こるとの見立てもあるようですが、私は岸田おろしはないだろうと思います。岸田おろしをしようにも、その後どうするのか全く案がないからです。今更菅や麻生でもあるまいし、若手のあれとあれはだめ。旧安倍派は壊滅状態。岸田首相はなかなかやるなあ。岸田おろしはないだろう
昨日の報道で、自治体4割「消滅可能性」という人口戦略会議の分析結果の発表ががありました。大変興味深い記事です。これに対し、一部の自治体首長を中心に「ずれている」とのコメントが出されました。ずれているのはそんなコメントを出す方ではないでしょうか。本件将来の人口のあり方を含め、真剣に検討すべき事項であり、昨日今日で「ずれている」とはおかしな話です。私自身は人口が減ることが、必ずしも悪いことではないと思うし、わが国の将来構想を含め、慎重に検討すべき事項だと思っています。自治体4割「消滅可能性」
先日手賀沼湖畔で初うぐいすを聞きました。実際はもっと前から鳴いていたのに、私が気がつかなかったのでしょう。「うぐいすを捕えてみればめじろなり」。子供のころ、うぐいすを捕えるべく、竹の棒の先っぽに鳥もちを塗り、うぐいすを追いかけました。取れた取れたと、手元に引き寄せると、なんとめじろなのです。うぐいすは要領よく逃げるらしいですね。捕えためじろはとりもちがうまく取れず、死んでしまいます。以後私は鳥を捕えるのをやめました。うぐいすを捕えてみればめじろなり
毎日多くの方々のブログを楽しく読ませていただいています。まさに人材豊富、アイデア豊富で素晴らしい。ところが長いブログが読めなくなったのです。短気者が年をとってますます短気になりました(笑)。長いブログは苦手だな
今年は春になっても、寒い日が続き、しもやけが治らず困りましたが、どうやら春が定着したようです。手賀沼地方は、山桜とつつじの季節となりました。今日は久しぶりに20キロを超えるウオーキング。春が定着したようです
昨日の続きです。東南アジア某国には、華人系以外というと、国営企業がありました。植民地時代の宗主国の企業を独立後接収したものです。業種は鉱業から商業までいろいろ。総合商社規定によると、相手が国営の場合、与信管理はもちろん必要ですが、個々の与信枠の設定などは不要なので、社内手続きは簡単でした。華人系が大半を占める一般ビジネスの世界で、これら国営企業の活躍の場は限られます。しかし政府が行う国家備蓄とか特定商品にたいする輸入許可の発給などに関しては力を発揮します。ちょっと厄介だったのは、取引全体を自らやらねばならず、アシスタントを使えないことでした。相手先が情報の秘匿を理由に、アシスタントの起用を認めないのです。こういう企業と付き合うと、政府関係の動きや情報が早く入ってきます。為替切り下げは事前にわかり、内閣改造...昔の信用調査の例ー2
信用調査はビジネスにつきもの、今は海外ビジネスの信用調査では、カントリーリスク、コンプライアンスリスク、ビジネスリスク(デフォールトリスクとも)と賑やかなことです。信用調査機関D&B社は依然として世界的に活動していますね。思えば50数年前のわが国と関係の深い東南アジア某国には、信用調査機関がありませんでした。取引先に対する与信管理どころか与信枠設定など困難を極めました。はっきり言えばできないのです。そこでどうするか。客先に直接財務情報を求めても出してきません。普段接触を密にし、昼飯など一緒に食べ、相手の健康状態や家族関係などに問題はないか調べます。売上、在庫状況、例えば多すぎないか、競合品を扱っていないか、代金回収は順調か、それとなく聞き出します。華人系の場合は、彼らのグループ内での評価なども聞きだします...昔の信用調査の例
ここ数十年、毎年見ている吉高の大桜を今年は見ることができませんでした。やはり気候異変なのか、例年ソメイヨシノより10日ほど遅れる開花が、今年は異常に早く、すでに見ごろが終わっているのです。写真は昨日の大桜、印西市ホームページよりお借りしました。一昨日の様子です。吉高の大桜、今年は早かったよ
私は無党派で、自民党の支持者ではありませんが、今回の岸田首相の訪米について、次のように考えています。1訪米自体は成功であった。岸田首相が英語で発言することが多く、大変良かった。昔はともかく、今は一国の首相たるもの英語位話さないと、知性と教養を疑われます。2最近の日米関係について、いろいろ言う人は多いが、次の事柄を考慮し発言すべきでしょう。(1)二次大戦後わが国は米軍を傭兵として使い、国防費を抑え経済の発展を図った。(2)近隣に旧ソ連をのぞき軍事的脅威はなく、軍事費を抑えることが可能だった。(3)近年軍事的脅威がみられる。わが国固有の領土を奪おうと明確に意思表示し、特定の行動を続ける国や核兵器・ミサイルなどの開発を行う国が出てきた。(4)アジア諸国と領土をめぐるトラブルが頻発する国がある。3したがってわが国...岸田首相訪米に思う
今回はインドネシアです。国土が広いだけに、実に多くの郷土料理があります。その中に、西部スマトラのパダン市を中心とする地方にパダン料理があります。パダン人あるいはミナンカバウ人と呼ばれる人々の伝統料理です。小皿に料理が少しずつ盛られ提供されます。客は食べた皿数により代金を払います。なかなかおいしい料理で、昼食に良い、さっぱりとした味です。インドネシアの大都市にはパダン料理屋があります。一般に南洋の人々は、計数におおらかですが、パダン人計数に明るく勘定で間違うことはありません。今は昔、パダン地方のセメント会社で見晴らしの良いゲストハウスに案内され、パダン料理をごちそうになりました。工場幹部曰く、ここがパダン料理の最高峰。各地の有名店シェフはここで修行したと。まさにその通りでしょう。写真がないのが残念です。料理の値段の決め方ー2
わが国では見られない、料理値段の決め方を思い出しました。前世紀末マレーシアでのことです。当時私はマレーシアに住んでおり、気に入りの大衆食堂がありました。店の一角に各種料理が大皿でずらりと並んでおり、客は食べたいものを食べたいだけ自分の皿に取り、会計の娘さんに見せます。娘さんはちらりとみて料理のコストと量から、あなたはいくらと金額を告げます、客は言われた通り素直に支払います。日本円換算100‐150円くらいですが、うまさはなかなかのものでした。写真がないのが残念です。次回続きはインドネシアの例です。写真は我が家の入り口の花です。料理の値段の決め方ー1
先日どなたかのブログで、わが国では職位が上になるほど馬鹿すなわち無能であるという記事を読みました。同感です。簡単に考えると人物の評価基準に問題があったと言えるでしょう。平たく言うと、平社員で有能だから課長にした、課長として有能だから部長にしたという単純な間違いがまかり通る世界です。あるレベルで有能だからその上のレベルでも有能とは限りません。その職位に有能な人を厳選して、職に就けることを徹底すれば、その企業は伸びるでしょう。以前米国の大企業でそのようにして業績を伸ばした企業経営者の自伝を読んだことがあります。仕事と言えば人事の話だけ、それ以外の話はしないという極端な人物だったようです。その人物が退任後、その企業は不振にあえいでいるようです。いずれにしても行き過ぎは良くないか。暇老人の昼寝の夢でした。職位が上の人ほど無能である
私は主としてNHKの天気予報を参考にしていますが、以前から気になることがあります。テレビ画面で表示される地図を見ると、東京が福岡より南にあると錯覚します。実際は東京北緯35度、福岡33度、福岡が南にあります。大人は常識として知っていますが、小中学生には誤った知識を与えかねません。修正してほしいものです。画面の制約上修正が困難なら、方位記号で示すことも可能です。以下手賀沼周辺の桜、昨日及び本日の様子です。天気予報図の修正を求めたい
岸田政権で悪いことをした39人+α、辞任表明した静岡県知事など、ざっくり考えるとそういう人物を選んだ人が悪い、つまり選挙民に責任があるとなります。問題になった個人を批判する報道は多いが、彼らを選んだ人々を批判する報道はゼロ、少しおかしいのでは。報道も個人のみをあげつらうのではなく、選挙区も合わせ報道すべきでしょう。岸田政権に退場を迫る意見は多いが、そのような意見の持ち主は、岸田政権退場後の政権をどう考えているのでしょうか。さらにひどい政権が誕生する可能性大ありです。1野党がまとまるとは考えにくいし、政権を任せられない野党があります。2立民泉代表もテレビで見る限り、自民の悪口のみで、独自の政権運営に関する意見を聞いたことがありません。3その他野党の多くは、本心は気楽な現状維持、政権が転がり込んでは有難迷惑で...すべて選んだ人が悪いのだ
昨日自民党裏金疑惑の39名に、処罰が下された。淡々と処罰を受けるもの、不平不満を申したてるものがいるそうだ。しかし彼ら自身、大きな痛手を感じてはいないようだ。時が来ればすべて元に戻ると考えているのだろう。喉元過ぎれば熱さ忘れる。一部に自民は解散し、選挙の洗礼をうけるべしとの意見がある。無駄だろう。自民は議員数を減らすだろうが、また立ち直る。比例で復活する。現行の選挙制度を抜本的に変えぬ限り、有権者を変えぬ限り、自民・公明政治は続く。軽率に、自民は選挙の洗礼をうけよとか下野せよなど言うべきではないぞ。最終的には、問題含みの人物を議員に選んだ我々ぼ責任。暇老人の昼寝の夢でした。夢の材料に事欠かないなあ。自民党は復活する
予定通り処罰が発表されました。ほぼ事前に報道されていた通りですね。離党勧告のように厳しいのもあるが、資格停止は緩いと見受けます。処罰の対象となった議員の中には反発する連中も多いでしょうが、何もなしでは世論が許しません。本日都内では桜満開が宣言されたそうですが、当地はまだ。手賀沼の遅い桜自民党裏金問題処罰案に思う―続き
自民党の裏金問題については、明日4月4日議員に対する処罰が発表されるそうです。事前情報によると大どころでは、塩谷立及び世弘成2名退会勧告、西村康年及び下村博文2名会員資格停止1年らしい。塩谷は高齢で、選挙に弱く、党内影響力も弱い、もう終わった人。世耕はまだ若いが、同じ地盤で次回選挙には出ないと公表した二階の差し金か。西村と下村の1年党員資格停止は甘いが、将来使い道があると判断されたか。「1年」は微妙だな。暇老人の昼寝の夢でした。最近は夢の材料が多いな。今年のかたくりは咲く時期が遅く、咲く花も少なく、元気がない。自民党裏金問題処罰案に思う
静岡県の川勝知事が昨日の不適切発言を理由に、6月県議会で辞職するらしい。「やっと辞めるか、川勝知事」。即日やめればいいのに、6月とは何事だ。同知事は数々の「失言」や「わがまま」を繰り返しながらも生き延びてきたが、早い時点でやめるべきであった。やっと辞めるか川勝知事
最近の報道をみると、岸田首相はなかなかの戦略家です。以前このブログで、そのように述べましたが、改めてそう思わざるを得ません。首相の人気がよくないと言われながらも、自身のこれと言った失点は少なく、気がつけば「岸田一強」が成立しているではありませんか。すでに対抗馬はなく、旧安倍派は壊滅状態にあります。4日以降に明確になるそうですが、政治資金問題で多くの自民党議員が責任を取らされ、力を失います。決して岸田首相をなめてはいけません。岸田首相はなかなかの戦略家
最近は異常気候ですね。寒い3月中下旬から、突然暖かくなりました。寒さが続いたせいか、今年はしもやけがひどく、歩くのに苦労しています。例年片足がかかりますが、今年は両足。養いししもやけ去らず辛き春です。そのせいか今月の歩きは約200キロ、いつもの100キロ減。写真の桜は「陽光桜」というそうで柏市と米国トランス市との縁によるものだそうです。トランスはロサンゼルスの南隣の町、その南がエンゼルスの根拠地アナハイムです。米国勤務中は良く通過したものでした。 急に暖かくなりました