タマネギを連日収穫していますがまだあまり大きくなりませんここ数日の雨で多分膨れてくると思っていますいつもの事ですが凄まじいです(>_<)スイカの苗を予約しているので頑張っていますがこの雨でストップです(≧▽≦)このウリ人気があるらしく去年は売り切れていたので今年は早めに買っておきましたInstagramも<トマさんの畑>ですよろしくお願いしますm(__)mタマネギの収穫
畑に孫が応援に来てくれました。お隣にアスパラガスを頂きました。孫が畑に応援に来てくれました
先日128プラグトレーに播種したピーマン<ニューエース>がホームセンターコーナンに1株74円で並んでいたのでカゴに残っていたのを買うと17株ありました。播種したピーマンを定植できるのは多分5月半ばになると思います。畑に防虫ネットを掛けておきました。植え付けはもう少し大きくしてからのつもりです。本日はタマネギ朝とお昼と2回収穫しました。野菜の残渣置き場はタマネギの葉っぱで山盛りです。ピーマンの苗を買いました。
かなり出遅れていましたがツボミ菜が最盛期を迎えています。大ファンの娘と妹に届けました。一部花が咲いてきたのもありますがこれは花を咲かせて来年用にします。昨日残っていたエンドウの支柱への誘引をしました。後2回ほど誘引はすると思います。海を見たくなり近くの海に行って来ました。ツボミ菜の収穫
1月8日に植え付けた実エンドウ<南海緑>48ホール6~70株かなり成長して来たので根元の雑草処理と追肥<苦土石灰>を散布しました。畝間に防草シートも張りました。支柱への誘引は後日になりました。大きなヨトウがタマネギを齧っていました。本日もタマネギを収穫しました。フォロワーさんが8000人を超えてきましたInstagramのフォロワーさんが12000人を超えています。2万人のフォロワーさん一人一人に感謝です。実エンドウのお世話
ホームセンターコーナンで夏野菜の苗が並んでいました。種苗店ではすでに並んでいますがホームセンターでは早いですね。ピーマン<ニューエース>128プラグトレーに播種しました。育苗しているナス<とげなし千両2号>32株ポット上げしました。昨日は完売でした。夏野菜の苗が並んでいました。
先日追肥してそのままになっていたイチゴにマルチを張りました。美味しい実が出来ますよに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!<サクラエクスプレス>採り頃は250g程だったと思うのですが昨今の気温の上昇と雨で一気に膨れてきました。畑に友人たちが来てくれました。イチゴにマルチを張りました。
先日畑に友人が持って来てくれたカルビーのジャガイモを追加植えしました。ポテトチップが美味しいらしく楽しみです。3月5日に家族が応援に来てくれて植え付けてくれたジャガイモの発芽が始まりました。楽しみです。畑に友人たちが来てくれたのでタマネギを持って帰って貰おうとタマネギを抜いて両手に持って前のめりのコケました。大笑いされましたが腕立て伏せをしていたと言っておきました。豚肥を買って来ました。ジャガイモの追加植え
昨日やり残したトマトの畝立てを仕上げました。WBCも観たかったのですが明日から数日雨が続くとの予報だったのでTVでの野球観戦諦めて畑に行き畝立てやりました。途中かなりの雨が降りましたが今日は畑居心地がよく雨の中ずぶ濡れになりながら畝を仕上げられたこと本当に嬉しいです。トマトの畝は今月中にマルチを張り4月に入ってすぐに支柱を立て4月半ばに植え付けるつもりです。残念ながら雨が降る前にスイカの畝立ては出来なかったですが家庭菜園は6~70%で満足した方が良いようなのでこの時期にトマトの畝立てができた事に感謝です。赤花絹サヤが綺麗に咲いています。タマネギの成長が凄くてトウ立ちが心配になって来ました。残り1000個程あるタマネギ産直市場に出すつもりでしたが美味しすぎて売るのがもったいなくなってきました。トマトの畝立て
トマトの畝立ての下準備を始めました。22m畝に1輪車20杯牛堆肥を運びました。明日畝立てして水曜日から4日間の雨待ちです。畑のお隣お二人にツボミ菜を持って帰って貰いました。昨日近くの山で畑していてハクサイを持って来てくれた友人の大工さんが朝にまたハクサイを持って来てくれて昼から巨大な椎茸とダイコンと千切りダイコンを持って来てくれました。近くの農家さんがホウレン草を持って来てくれました。お二人にタマネギを持って帰って貰いました。トマトの畝立ての下準備を始めました。
近所で畑をしている大工さんがハクサイを畑に届けてくれました。90日か120日だと思いますがこの時期に一番美味しくなるハクサイです先日から何度も頂いているのですが甘くて美味しいです。畑のお隣さんが車に乗って<どらやき>を持って来てくれました。今日は半日雨で昼から必死で雑草退治していたのでクタクタでしたがこの甘いのは嬉しかったです。サクラエクスプレスハクサイを頂いた大工さんにも持って帰って貰ったのですがこれは娘宅に届けました。春菊とダイコンと頂いたハクサイを娘宅が留守だったので玄関先に置いておいたら鍋を家族で食べているlineが入って来てメチャクチャ喜んでいました。良かったです。ハクサイを頂きました。
先日もアップしましたが暖かくなりだしてからイチゴの成長が止まりません大半が花から実になりつつあります。今は雨が降っていますが止んだらマルチですね。お酢を3本買いました。これであと1ヶ月で収穫が終わるタマネギ1000本ベト病から逃げ切れるかな?畑に居たら娘からlineが入りツボミ菜が欲しいとの事3日連続山盛りの収穫です。イチゴの成長
タキイ種苗さんに注文していたバジルとマリーゴールドの種が届きました。今夏はコンパニオンプランツとして畑にバジルとマリーゴールドとネギをタップリ植えまくるつもりです。ツボミ菜ですが昨日も山盛りでしたが今日は昨日以上に山盛りでした。タマネギも収穫したのでバジルとタマネギを妹宅に届けました。海を見に行ってきました。バジルとマリーゴールドの種を買いました。
本日もツボミ菜を収穫しました。大型のザルに山盛りになったので収穫をやめました。全体の2割くらいだと思います。ツボミ菜の収穫
夏野菜のコンプラ用に11月8日にタマネギ用穴あきマルチに直播した九条太ネギ2月4日に発泡スチロールの箱6箱に移植しましたが昨今の暖かい天気が効いてきたのか一気に成長してきました。よく似てますねダブっていませんかね?6箱で7~800株はあると思っているのですがまだ足りないと思い同じ種を買って来ました。コンプラとして使う時にバッサリと切るつもりです。奥さんの妹夫婦とお寿司屋さんに行って来ました。クルクルと回らないお寿司屋さんは久しぶりです。ここのお寿司屋さんはいつも1時間以上待たなければ座れなかったんですが今日はいきなり座れたのには驚きました。時代の流れでしょうか^_^ネギの成長
先日追肥してまだマルチを張っていないイチゴ元気が無く心配していたのですが昨夜の雨で一気に元気になって来ました。水遣りを怠っていたんですね。Instagramでタキイ種苗さんがモニターを募集していたので申し込んでいたら当選しましたと連絡がありました。接ぎ木を苗6株5月に送って下さるようです。糖度20度越えに挑戦です。ありがとうございます\(◎o◎)/!黒ラブのフーちゃんを連れて夕陽を見に行ってきました。イチゴが元気になって来ました。
友人が畑に多用網を持って来てくれました。これは畑ではいくらでも使い道があるので嬉しいです。1.8×18m必ずスイカ栽培には使います。マルチの上に張ってツルの引っ掛かりに使います。上からかけるとカラス除けにもなります。今から夏野菜のキュウリ等ツル物にはしっかりしているのでありがたいです。別の友人もネギ焼きせんべいに分葱を持って来て来てくれました。今日もツボミ菜を収穫しました。今日は畑に友人が3人も来てくれたのでそれぞれ持って帰って貰いました。多用網を頂きました。
成長が遅くて諦めていたツボミ菜が最近の陽気で突然成長しだしてきたので慌てて収穫しました。全体の4分の一ほど収穫しましたがザルに山盛りになったので収穫をやめました。早めに潰してジャングルジムを2棟立てようと思っていたのですが1ヶ月程延期です。先日不織布を外してネットしたすぐ横の実エンドウ<南海緑>が一気に元気になって来ました。本日もタマネギを収穫したのですが昨日<お酢>を掛けていたのでメチャクチャ臭かったです。虫も臭くて寄ってこないと思います。ついでにベト病も寄ってこなかったら良いのですが^_^大きくて分厚い最後のホウレン草を収穫しました。これほど巨大なホウレン草を見るのも初めてです。皆様方も明日が良い日曜日になりますように(^^♪ツボミ菜の収穫
楽しみです。タマネギにお酢をかけました。明日から夏野菜の畝の準備が始められそうです。
先日友人に頂いて植え付けて不織布を被せていたつるあり赤花絹さや花が咲きだしたので本日慌てて支柱を立ててネットしました。楽しみです^_^本日のタマネギはお隣さんに持って帰って貰いました。絹サヤにネット
2ヶ月程掛けていたタマネギの換気口付きビニールトンネルを2畝とも外して雑草を抜いて水遣りをしました。寒い時によく頑張ってくれました。春菊が成長しすぎです。本日も畑のお隣さんが車に乗って<おやつ>を持って来てくれたので楽しいお喋りをしてきました。タマネギのトンネルを外しました。
1月8日に植え付けた実エンドウ<南海緑>支柱とネットが気になっていたのですがやっと張れました。去年も1日違いの3月6日にネットを張って問題なかったので今年も問題ないと思います。サクラエクスプレスは今日は収穫だけで明日お世話をするつもりです。実エンドウにネット
ジャガイモ<キタアカリ><とうや>合計180個を植え付けました。既に土壌改良剤<アズミン>と<畑のカルシュウム>は混ぜ込んであるのでジャガイモ専用肥料<おいものめぐみ>を一握り株間に落とし込んでもらいました。息子と孫娘とウチの奥さんが応援に来てくれたのでほぼ何もせず座って見ていただけです。マルチして通路と両サイド防草シートも張ってくれました。後は5月に収穫するだけでその後サツマイモ<安納芋>200株植える予定です。友人で近くの山で畑している大工さんが先日も貰ったのですがメチャクチャ美味しいハクサイ千切りダイコンと原木椎茸を持って来てくれました。いつもありがとうございます^_^<今日も良い1日でした>ジャガイモの植え付け
昨日は寒くなって来てから不織布のベタ掛けしたタマネギだったのですが今日の収穫は換気穴付きビニールトンネルを早くにかけていた分です。収穫した感じでは2周り程大きく感じましたがしかし葉っぱの極上ネギが傷んでいるように思います。暖かくなってきたのでトンネルもマルチも外そうかとも考えています。タマネギと冬野菜を弟宅に配達しました。ジャガイモの植穴?各畝2筋開けました。海を見たくなって行ってきましたが今日は曇っていてダメでした。晴れた日に出直しです。トンネルしているタマネギを収穫してみました。
タマネギ3畝中1畝だけ不織布のベタ掛けしていたのですがそれを今日暖かくなってきたので外すと少しだけですが明らかに膨らんでいました。よく見ると中から新芽が4~5枚新芽が出てこようとしていました。これがタマネギが膨らんでくる元なんですね。後1ヶ月はかかりそうですが楽しみです。タマネギ後2畝はビニールトンネルをしたままです。一昨日畝立てを始めていた畝ですが軽く整備しました。仕上げるつもりだったのですが今日はここまでです。お隣さんがおやつに今日もカステラを持って来てくれたので楽しいお喋りをしてきました。畑の近くの農家さんが梅の小枝を持って来てくれました<青春18きっぷ>で奥さんと四国までうどんを食べたりその他色々と楽しかったっとのお話を聞かせてもらいました。タマネギが少しだけ膨れてきました。
昨日堆肥を運んだ所にジャガイモ用の畝立てをしました。90cm幅12m畝が3本です。明日から仕上げに入ります。ミョウガの畝に肥料を入れて堆肥を被せました。お隣さんが車に乗って酒まんじゅうを持って来てくれたので楽しいお喋りをしてきました。ジャガイモ用の畝立て
「ブログリーダー」を活用して、トマさんをフォローしませんか?
タマネギを連日収穫していますがまだあまり大きくなりませんここ数日の雨で多分膨れてくると思っていますいつもの事ですが凄まじいです(>_<)スイカの苗を予約しているので頑張っていますがこの雨でストップです(≧▽≦)このウリ人気があるらしく去年は売り切れていたので今年は早めに買っておきましたInstagramも<トマさんの畑>ですよろしくお願いしますm(__)mタマネギの収穫
牛堆肥をいつもの牧場に連絡してダンプ1台配達して貰いました早速気になっていたスイカの畝作りの為の下準備で20m畝に堆肥を入れかけていたら娘の旦那さんが黒ラブのフーちゃんを連れて畑に来てくれて堆肥を運んでくれました20m畝に1輪車30杯入れてくれました感謝感謝です今日はお隣さんが耕運機で耕してくれたので助かりましたスイカの苗をすぐに予約入れました苗は3月19日に入るとの事でした私は今週火曜日に脊椎管狭窄症の為に先月のガンの手術に引き続き入院で翌日手術2週間ほどの入院予定ですまた少し休ませてもらいます皆様方も健康に留意してお過ごしくださいね(^o^)牛堆肥をダンプで買いました
第2弾のホウレン草の収穫が連日です縮みホウレン草狙いですがまだのようです本日も葉タマネギ収穫しましたAmazonさんでマリーゴールド4袋買いました畑をマリーゴールドだらけにしたいです(^_^)ホウレン草の収穫
ガンの手術の為にしばらく休んでいましたが先日入院手術の結果今回のガンは完全に消滅したとの事次は脊柱管狭窄症の手術が近々控えていますが取り合えづはご報告までご心配をお掛けしました今年も超極早生タマネギが元気な様子です第2弾のホウレン草チヂミほうれん草狙いで寒い目に逢わせています大好評のサラダ水菜が絶好調です大寒波予報の為防虫ネットを追加でW掛けしました20m畝のイチゴも不織布のベタ掛けの上からビニールトンネルを被せていますこれは大寒波対策と言うより3月収穫が狙いですタマネギの収穫
ガンの為本日入院明日手術します畑仕事及びブログは少しの間休ませていただきますいつも訪問いただき皆様方には感謝感謝です是非健康に留意されて生活されますことをInstagramはtoma_da_yoトマさんの畑です病室から発信するかもしれませんではご挨拶
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします写真のブログへの移行に苦慮していますInstagramもトマさんの畑ですtoma_da_yo新年のご挨拶
あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いしますm(__)mブログへの写真の移行が上手く行かず苦慮していますInstagramもトマさんの畑ですtoma_da_yoよろしくお願いしますご挨拶
娘の旦那さんが応援に来てくれました助かりました(^O^)/トップページに取り上げて下さった編集部に感謝ですエンドウの発芽
ハクサイの収穫を始めていますが収穫適期はまだまだです外葉も柔らかくて大好評ですダイコンもハクサイも毎日2株づつ収穫しているのですが収穫適期はまだまだ先です実エンドウとスナップエンドウ合計64ホール各3粒播種しました100株以上みんな元気ですハクサイの収穫
撮影用に防虫ネットを外しましたがハクサイが良い成長してくれています50株以上あるのでボチボチ収穫を始めようかと思っていますおおまさりカラスが狙い始めたので収穫を始めます後2~3週間でしょうか?植え付けているの忘れていたブロッコリー6株良い感じでした丹波黒の枝豆が凄いです友人達かなり失敗しているので配っていますアトン600グラム狙おうかと思っています根付いた感じですハクサイの成長
頼りない自作の苗を700株です隣接の畝にもニンニクホワイト六片70個植え付けました近くで畑をやっている友人の大工さんが栗と柿を持って畑に来てくれました超極早生タマネギ植え付けました
ダイコンかなり大きくなってきたので間引きしまして各ホール1株にしました芯喰い虫がドッサリいたので農薬を掛けましたもう一度掛けるつもりです赤ダイコンも間引きしましたハクサイも同じく害虫がゴロゴロだったので農薬を掛けましたハクサイは追肥もしましたタマネギの畝作り取り合えづ雑草退治から奥さんが頑張ってくれました2人合わせて約150歳私は歩けづ畝作りも大変ですダイコンの間引きと害虫退治
丹波黒大粒大豆の枝豆の収穫を始めていますがまだ少し早そうです虫食いだらけですが大丈夫なようです雨が降ってくれたら膨らんでくると思うのですが全然降りませんね安納芋の収穫イチゴが根付いてくれた様子ですハクサイが凄い勢いです歩けないので家族みんなが手伝ってくれています妹が退院祝いを送ってくれましたこのハンドメイドのクッキーは絶品です丹波黒の収穫
ここ数日気温が下がって来たのかハクサイが一気に成長してきましたダイコンも一気に成長してきました一安心です(^_^)五体満足だった数年前の畑ですが最近は雑草だらけですハクサイが根付いた様子です
入院の前日にハクサイ60株植え付けていたのですが家族に確認に行ってもらうと2株以外全部根付いているとの事2株も予備に置いておいたのがあったので補充出来ました大至急ネット被せたいですダイコンも赤ダイコンもふくめて200株2株だけ発芽してなかったので移植したようです今年もダイコンは何とかなりそうです近くに住む孫がママが焼いたとアツアツのお菓子を持って来てくれましたいつもありがとうハクサイ根付いたかな?
超極早生タマネギが良い成長をしてくれています<おおまさり>にネットしました<高菜>の発芽播種して1ヶ月のサラダ水菜毎回収穫していますお隣さんに再び頂きました前にお隣の畑におられた方が新米を届けてくださいましたお隣の畑にシラサギが抜き足差し足で餌を求めていました明日から入院しますので畑もブログも休ませていただきますよろしくお願いしますm(__)m超極早生タマネギの成長
少し遅れ気味ですが一昨日ダイコン播種しましたいつものタキイ種苗さんの耐病総太りです200ホール用意しましたが先日買った赤ダイコンと大カブを同じ畝に蒔いたのでダイコンは150本ぐらいですホームセンターコーナンで買いましたハクサイが2日で発芽してきました放置していた<おおまさり>カラスが先に気が付いてカラが落ちていたので昨夜真っ暗の畑でネットしてきました秋ナスが次々とできますダイコン播種しました
播種して12日目の小松菜の間引き菜収穫しました同じ日に播種したサラダ水菜も良い感じで成長しています丹波黒大粒大豆の莢が出現しました楽しみです(^_^)秋ナスが好調です連日お隣にゴーヤとキュウリを頂いていますミョウガの収穫安納芋の収穫小松菜の間引き菜
4日前に播種した葉物野菜が発芽してきましたメチャクチャ暑いのでスイカに使っていた<敷き藁いらず>を遮光ネット代わりに掛けましたタマネギ取り合えづ200プラグトレー2ケースに播種しましたお隣に頂きましたご近所のイチジク農家の方が持って来てくれました安納芋を収穫しました葉物野菜の発芽
家族に助けて貰って先日畝立てが済んでいる10m畝に2条で子かぶ春菊小松菜水菜を播種しました写真撮るの忘れていました(≧▽≦)種袋1袋全部蒔きました余りにも気温が高いので日よけを作りました風が抜けるようにはなっています3日程したら発芽が始まり1ヶ月ほどしたら間引きがてらのベビーリーフの収穫が始まると思います連日お隣さんに頂いています次はブロッコリーとハクサイの播種とダイコンの畝を大至急です葉物野菜+小かぶの播種
夏野菜の収穫
先日50ホール播種したニンジン横に50ホール追加播種して防虫ネットを被せておきました合計100ホールになりました播種して110日くらいが収穫時期との事収穫は11月頃でしょうか(^_^)ニンジンは家庭菜園では香りが違うと抜群に人気があるので9月頃もう一度播種かな?ツルなしインゲンを収穫しましたが毎年作っているサクサク王子ネオでないのが残念です秋にはサクサク王子ネオで再挑戦しますスイカは早めに植えなければ受粉時期と梅雨が重なって数が少なくダメですね<反省>ニンジンの追加播種
ゴーヤは2回目の収穫ですカボチャの収穫トマトの収穫トマトは出来過ぎて収穫が追いつきませんスイカは一昨日に続き2回目の収穫です100ホール各3粒づつ直播して4日目の丹波黒発芽の兆しですミョウガが発芽してきました明日にでも収穫しますゴーヤの収穫
梅雨空の下サツマイモを差し芽で増やすつもりで開けていたスペースにバタバタと100ホール穴をあけて播種しました半分は隣の畝からの雑草が被さっていたので改めて蒔きます隣の安納芋50株も放置していますが大丈夫そうですキュウリ昨日1日収穫しなかっただけなんですが<レジかご>に2杯採れましたニンジンの播種
トマトはほぼ毎日収穫していますキュウリもほぼ毎日です丹波黒<100>ホール直播しました雑草の中からマクワウリが出てきましたトマトの株間に植え付けた落花生40株根付いたようです効果はあるでしょうか?夏野菜の収穫
先日からの雨でスイカ全滅かと思うほど酷いダメージだったのですが幸い昨日今日の天気でかなり回復してきたのでアライグマとカラス対策に魚網を被せました目標の半分以下ですが30数個あるようです後1週間で収穫が始まる予定です何とか逃げ切りたいですスイカの畝に魚網を被せました
トマトを収穫しました先日コストコで買ったクロワッサンのケースにトマトを入れてプレゼントしましたいつもの縞むらさきとキュウリも収穫しましたトマトの収穫
縞むらさきが巨大になって来たので収穫しましたキュウリは毎日ですトマトも毎日収穫していますコストコに行ってクロワッサンを買って来ました縞むらさきの収穫
トマトの収穫
今日は1本だけでしたが第1弾と合わせて12株のキュウリが採れだしたら忙しくなると思います種を買って来ましたニンジンの蒔き時をいつも遅れるので今年は梅雨の雨を利用するくらいのタイミングで播種したいと思っています第2弾のキュウリの収穫が始まりました
毎日カラスが来てトマトを突いて行くのでトマトの畝の下段に釣り糸を巻きましたカラスはホバリング出来ないのでこれで充分との事安納芋が元気です縞むらさきとバジルを収穫しましたスイカ見落としていたので皿を敷いて収穫予定日を一番早く7月10日に設定しておきました本日もトマトを収穫しましたトマトのカラス除けに釣り糸
昨日に引き続きトマトを収穫しましたこんなのもありました(>_<)本日の昼飯ですスイカが楽しみですトマトの収穫
4月29日に植え付けたトマト初収穫です雨上がりの病気が心配ですが今夏のトマトも楽しみたいと思いますジャガイモを終わらせました縞むらさきは先日収穫したとこなんですが次々と凄いパワーですお隣に頂きましたいつもありがとうございますJAで丹波黒専用肥料を買って来ました最近の畑蚊が凄いので畑に来てくれる友人用ですトマト初収穫しました
6月1日に追加で植え付けた第2弾のキュウリ7株第1弾5株と同じなんですがエンドウの畝もネットもそのまま使い元肥も石灰も無しその上ホームセンターの見切り品で1株60円~90円の苗何とか根付いたようですキュウリは植え付けて40日で収穫が始まるとの事なので7月10日ごろが収穫が始まるはずですツルなしインゲンも花が咲いてきましたインゲンは花が咲いて2週間後に収穫との事楽しみです第2弾のキュウリの成長
第1弾のキュウリ3日連続で収穫しました明日も収穫出来そうですアンデスレッドも連続の収穫です3日連続でキュウリ収穫です
昨日ですがキュウリを初収穫しましたこれは今日の収穫です第1弾のキュウリはエンドウの畝をそのままズボラ栽培だったので追肥をしました。おおまさりの播種カラスが怖いので箱に入れておきましたアンデスレッドの収穫困りました(≧◇≦)キュウリの初収穫
ついでにミニトマトまで6日前にレタスを抜いた後に直播したツルなしインゲンが発芽していました奥は第1弾のツルなしインゲンです再びトウモロコシをカラスに荒らされました
本日肥料をやり水遣りもしました元肥は入れていないので最初で最後です500個程ぶら下がっているはずです後1000個ですスイカが一杯一杯になって来ましたが雌花が少なく頭が痛いです本日のトマトです
縞むらさきに支柱を立てましたトマトの下葉搔きをしました明日初めて肥料と水を遣るつもりですこの時期に突然赤くなってくるトマトは必ず虫が噛んでいますこのトマトもそうでしたキタアカリを収穫しましたがジャガイモはまだまだあります縞むらさきに支柱
1ヶ月前に植え付けた第1弾のキュウリ4株摘芯しました少し遅れているように思いますが来週には収穫出来ると思います久しぶりにモグラ退治にマルカワのフーセンガムを買いましたキュウリの摘芯