ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本日も牛堆肥を運びました。
昨日の続きでジャガイモのうねの予定地に牛堆肥を運びました。昨日1輪車に10杯今日は12杯もう少し入れたかったのですが今回はこれで止めます。明日から畝作りをしますが用事で昼頃からしか行けず夕方から雨の予報が出ており最悪のパターンです。高菜とダイコンを収穫しました。本日も牛堆肥を運びました。
2023/02/28 19:15
堆肥運び
昨日牛堆肥を畑に運んでもらったので今日は残っていた雑草を運び堆肥運びをしました。牛堆肥を1輪車10杯運んだら日が暮れてきました。明日も10杯運んで様子を見ます。ここにジャガイモ200片を植え付けます。奥様からネギのリクエストがあったのでタマネギ抜いて持って帰りました。お隣さんが車に乗っておやつに<あべかわ餅>を持って来てくれたのですが今日はプラスいつも色々頂く大工さんから預かったと綺麗なハクサイを持って来てくれました。娘が家に来てグラタンを焼いてくれました。皆さんありがとうございます(^^♪堆肥運び
2023/02/27 18:03
牛堆肥を牧場から運んでもらいました。
4トンダンプで牧場から牛堆肥を運んでもらいました。1輪車で雑草運びが終わったら次は牛堆肥を運びます。おそらく私一人で夏野菜に使ってしまうと思いますが最近足が弱っているのでどんな展開になるでしょうか?今日は1輪車2杯でした。後1回で終わりそうです。移植したコンプラ用の九条ネギ元気になって来ました。ネギとして抜きました。まだですね^_^不織布でベタ掛けしている春菊が凄い成長です。牛堆肥を牧場から運んでもらいました。
2023/02/26 14:54
JAで肥料を買って来ました。
朝から雨だったので普段なかなか行けないJAに行って肥料を買って来ました。いつもメインで使っているゴールデン有機2号がまだ残っていて買わなかった為に1万円で少しお釣りがありました。JAで肥料を買って来ました。
2023/02/24 17:48
ミョウガのお世話
ミョウガの雑草が気になり抜いていると新芽?が出ていたので慎重に雑草を取りました。これは新芽でしょうか?前の方から去年引継ぎ様子が分からないのですが去年は特別に美味しいミョウガを堪能しました。今年は株分けして増やすか新たに買って来て増やすかどちらにしろ増やしたいと思っていたのですが全部掘り返して株分けする勇気もないです。多分この3㎡ぐらいの場所に根株がギッシリと詰まっているような気がします。去年のミョウガです。メチャクチャ美味しく大好評だったので何とか増やしたいと思っています。本日のメインの作業の雑草退治は時間切れで1輪車1杯だけでした。お隣さんが車に乗っておやつのチーズケーキを持って来てくれたので楽しいお喋りタイムでした。ミョウガのお世話
2023/02/23 18:32
イチゴに追肥
ボチボチ休眠から目覚めそうな感じだったので本日イチゴに追肥しました。3時前に終わったのですがこの場所は日陰になります。イチゴは今からのお世話次第だと思います。マルチは様子を見てもう少し先に張ります。一番最初に<寒起こし>したところですが根を切っているのに中々雑草が枯れてくれません。この場所はジャガイモを植え付ける予定なのでソロソロ畝作りを考えていますがこれでは<こまめ>が入れません。雑草と土を分けて雑草だけを運び出すことにしました。かなり進みましたがまだまだです。終わり次第に牛堆肥を運び込みます。月末か月初めにジャガイモを植え付けたいと思っています。先日友人が畑に持って来てくれた団子粉を娘達にお裾分けするとこれは信玄餅です。イチゴ大福アンコ入り<きな粉餅>に変わりました。<Instagramもトマさんの畑...イチゴに追肥
2023/02/21 20:06
絹さやエンドウの植え付け
お隣さんに<つるあり赤花絹さや>4ホール8株頂いたので植え付けてきました。取り合えづ不織布のベタ掛けしておきましたが支柱にネットを近々するつもりです。昨日畑に第1菜園の友人が糠と団子🍡の粉を畑に持って来てくれていました。コーランネオを入れて堆肥化しようとしているのですが手持ちの糠を全部入れたのですが足りずコーナンの精米所に行ったのですが少ししか手に入らず困ったと思っていたところに頂いたのでグットタイミングでした。いつもありがとうございます^_^お隣さんが車でどら焼きを持って来てくれた後友人の大工さんがアツアツの焼き芋を持って来てくれました。いつもありがとうございます^_^絹さやエンドウの植え付け
2023/02/18 18:16
タマネギの収穫
少し早いのですが超極早生タマネギ<サクラエクスプレス>を収穫しました。ネギ好きさんが見るとこれはたまらないと思います。いつも畑に来てくれるネギ好き友人がこれ以上美味しいネギはないと言われます。今回はたまたまお隣が鍋をしたいと言われたのでこれと春菊とダイコンを持って帰って貰いました。今から3月一杯今年も極上のネギが採れそうです。4月に入るとタマネギが大きくなってくるのでネギは固くて不味くなってきます。その代わり生でも齧れる極上のタマネギの収穫が始まりその後夏野菜がゆっくりと準備できます。私はこのタマネギ以外は作りません。いつも<おやつ>畑に持って来てくれる友人が鍋をするというのでネギとダイコンと春菊を持って帰って貰いました。タマネギの収穫
2023/02/16 19:33
第2弾のリーフレタスグリーンが発芽してきました。
5日前に播種した第2弾のリーフレタスグリーンが発芽してきました。昨日からホットマットで加温してやっとです。この3枚の写真は去年のものですが割合と簡単に短期間で収穫出来て生でバリバリと美味しいので毎年春と秋に作っています。今年も上手く行くと良いのですがいつもより1ヶ月早く仕上げたいのでどうなりますでしょうかヾ(@⌒ー⌒@)ノ第2弾のリーフレタスグリーンが発芽してきました。
2023/02/15 18:20
春菊の収穫
11月3日に播種した第2弾の春菊元気が無かったので不織布のベタ掛けをしていましたがホウレン草と違いこの寒さには勝てないようです。やはり春菊の秋蒔きは9月10月に播種して年内採りが良いですね。ホウレン草も収穫してきました。第2弾のリーフレタス4日目ですが前回に比べて発芽が遅いので加温を始めた為コーナンでミニ地温計を買って来ました。3個セットで547円でした。春菊の収穫
2023/02/14 12:20
イチゴの雑草抜き
お隣にに52株頂いて11月18日に植え付けたイチゴかなり雑草がはびこって来ました。雑草の根っこが凄いです。1株1株丁寧に雑草を抜きました。小さな雑草でも根っこは凄かったです。追肥は近々するつもりですがマルチはもう少し先のつもりです。ホウレン草とダイコン収穫しましたが家に帰る途中で友人にあげてしまいました。今日もお隣が車に乗っておやつに<みかさ>を持って来てくれました。インスタも<トマさんの畑>でやっていますので良かったら覗いて下さい。イチゴの雑草抜き
2023/02/11 19:54
リーフレタスグリーンの播種
再びリーフレタスグリーンを200プラグトレーに播種しました。200プラグトレーに各2粒播種しました。残り種だったので心配だったのですが少し余りました。乾燥防止の籾殻だけを掛けて透明の衣装ケースに入れておきました。前回200プラグトレーに播種して全部が発芽してきて大慌てで128プラグトレー2ケースに植え替えたリーフレタスグリーンですがかなりの徒長苗になっています。今回播種した方が早く植えつけられるかもしれません^_^リーフレタスグリーンの播種
2023/02/10 18:11
山積みの雑草にコーランネオ
先日から掘った穴に多量に運んだ雑草その他野菜屑にインスタント堆肥の素<コーランネオ>発酵促進剤とヌカと鶏糞を入れておきました。雨マークが出ていたので雨に当ててから土を掛けておこうと思っています。冬場は野菜屑等が乾きにくく燃やしにくいのでこれも良いかもしれません。山積みの雑草にコーランネオ
2023/02/09 17:33
今日も寒起こしでした。
昨日雑草を穴に運んだ畝2本と残渣処分場と寒起こししました。これで現在野菜が植わっていない畝のほぼ全部寒起こしをしました。今から色々とやっておきたい事があり遅くとも3月中には夏野菜の畝を完成させておきたいと思っています。今回の根深ネギは失敗でした。次は失敗せづにと思っています。今日も寒起こしでした。
2023/02/08 19:09
トウモロコシの種
注文していたトウモロコシ<おおもの>の種が届きました。秘かに2月蒔き5月採りを模索しています。これで栽培するとアワノメイガが来ないようです。寒起こしするためにここの雑草を穴まで運びました。スッキリしました(^_^)/~真ん中にあったゴミ捨て場も無くなり?ここだけで20m畝が5本両サイドに7本家庭菜園にしては贅沢ですね。左手前に2株自生してきたツボミ菜を先日移植したのですがそれに蕾が出てきました。他は種を蒔いて植え付けたのが50数本ありますがまったく成長しません。今月一杯我慢しようと思っています。トウモロコシの種
2023/02/07 19:26
本日も寒起こしでした。
昨日ネギを移植したのでその辺り再び<寒起こし>をやりました。ここまでやって左前に見える主に野菜の残渣が山盛りになっているのが気になり前に掘っていた穴に運びました。取り合えづ1輪車で10杯ほど運んで平地にはなりましたが右奥に見えるバケツの向こうに雑草がまだ残っているので土を落として明日から運びます。その後コーランネオとヌカを混ぜるつもりです。<寒起こし>かなりやりましたがもう少し残っているので早く終わらせたいと思っています。毎日毎日<寒起こし><寒起こし>と言っていたら<寒起こし>ググると<トマさんの畑>と出てきたのには笑いました。お隣さんが車でどら焼きを持って来てくれました。本日も寒起こしでした。
2023/02/06 18:56
ネギの移植を済ませました。
昨日から始めていた九条太ネギの移植を済ませました。結局発泡スチロール6箱になりました。これが無くなる事でこれからまた寒起こしが出来ます。3週間ほど前に200プラグトレーに播種したリーフレタスグリーンが成長して徒長気味にになってきたので間引きしながら128プラグトレー2箱に植え替えました。深めの透明の衣装ケースを追加購入しました。リーフレタスをかなりたくさん破棄しましたが256ホールすぐに元気になってくると思います。友人が畑に干しダイコンと沢庵を持って来てくれました。ホウレン草の収穫ネギの移植を済ませました。
2023/02/05 16:47
九条太ネギの植え替え
11月8日に播種した九条太ネギタマネギマルチのホールでは少し窮屈らしく元気が無さそうなのとこの場所を耕したいのとで発泡スチロールの箱に植え替えを始めました。順番が逆の様に思いますが仕方ないです。発泡スチロールの箱2箱に植え替えました。箱はまだ3箱用意していますが収まるかどうかです。残りを植え替えて1000株以上はあると思いますが夏野菜のコンプラに幾らでもいるので追加で播種しておこうかと思っています。ニンジンもまだ早かったのですが場所的に邪魔になったので収穫しましたが家族に好評だったので場所を変えて播種しておくつもりです。九条太ネギの植え替え
2023/02/04 15:27
タマネギの根元の雑草
今日タマネギを観察していたら雑草が目についたので全部ではなく大雑把に雑草を抜きました。かなりは雑草はありましたがこのネギ部分の葉っぱを見ると本当に美味しそうに見えます。早めに抜いて極上ネギを食べ始めましょうかね?タマネギの根元の雑草
2023/02/02 19:15
先日からの続きで昨日から寒起こしを始めて今日一区切りが行きましたがまだまだ寒起こしはやります。もう少し延ばすつもりではあるのですが取り合えづトマトの畝の予定地の寒起こしが済みました。20m畝が2本ここにトマトを200株は植えられるのですが他も色々作りたいし考え中です。お隣から辛味ダイコンを頂きました。本日の収穫の桜島ダイコンとホウレン草です。本日も寒起こしでした。
2023/02/01 19:01
2023年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、トマさんをフォローしませんか?