chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page https://blog.goo.ne.jp/seagullsp

日常のこと。旅先のこと。生き物達のこと。つれづれを写真と一緒に。自然界のペンギン・クジラ・クマ・鳥た

風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/31

arrow_drop_down
  • 色彩

    「リスカッコウ」エクアドルにて。ロッジの椅子に座っているだけで、次々と見たことがない派手目な鳥たちが姿を見せてくれます。どこかに出かけなくてもただ座っているだけなのに、なんという世界。自分はバーダーではないけれど、まさにバーダー天国。フウキンチョウの類は何種類も見ることができました。写真は「ソライロフウキンチョウ」。派手な「オオハシゴシキドリ」サンショクキムネオオハシ蛾を捕まえた。名前不明な鳥。ツグミかなぁ?イカルかなぁ?鱗粉が煙のように舞って、細い脚やら何やら。体の一部が落下してゆくのがリアルです。色彩

  • 対(たまたまの)

    エクアドルのハチドリ。ハチドリは主に花の蜜を摂取します。蜜のある花の周りには必然とハチドリが集まります。偶然に居合わせたハチドリたちはひと時、回合を繰り返します。対(たまたまの)

  • 翔る

    エクアドルのハチドリ。抜群に優れた体制保持能力を持つハチドリ。普通に考えると、体を立てて飛行したりホバリングするのは至難の業に思える。鳥の羽は水平に飛ぶように体に付いているように見える。ハチドリはよく体を縦位置にして飛び、ホバリングする。それに加え、高速で飛び回ることができるのは高度な周囲認識能力と歩行技術が必要だ。その特殊能力は特筆するに余りある。人間の科学技術でも未だ真似のできないものがあるかもしれない。ハチドリの撮影をしていると、たまに撮影者の体に高速飛行中のハチドリがぶつかってくる時がある。ハチドリはぶつかった後も平気で飛び続ける。あの小さな体の強度も相当なものであるように思える。ハチドリの研究は難題が多いけれど相当に有意義な気がする。鮮やかな構造色を見せてくれる。翔る

  • 雨降り

    木の葉に溜まった水滴がシロエリハチドリの頭を直撃。全く動揺せず。エクアドルの西部山間部。熱帯雲霧林ではスコールは当たり前。いちいち構ってはいられないようです。降っています。雨降り

  • 面持

    赤道直下エクアドルのハチドリ。もちろん表情筋はないのだろうけれど、その佇まいに気持ちが表現される。面持

  • ブレイク

    高速で飛び回るハチドリ。でも、まぁ、飛んでばかりはいられない。合間合間に休憩して次の行動を考える。周囲環境の把握、動体捕捉、体制保持、どれも特別優れているハチドリ。質量は特別小さな脳が即座に判断を下してゆく。ブレイク

  • 採蜜

    ハチドリの主食は花の蜜(時折、虫も採ります)。その嘴は花の蜜を吸いやすいように出来ています。中には植物の花の形態にあったかのような特別な嘴をしている種類もいます。ヤリハシハチドリはその特別に長い嘴で花の奥にある蜜を摂取することができます(上の画)。摂取する花の種類がなるべく他のハチドリと競合しないように進化してきたのかもしれません。採蜜

  • 飛翔

    エクアドルのハチドリたち。写真はアオフタオハチドリ。ハチドリは毎秒50〜80回の羽ばたきを行うそうです。撮影者の近くを掠めるように飛ぶ時、「ブン」という羽音が聞こえます。蜂のような音がすることから「ハチドリ」という名がついたようです。なかなか肉眼では捉えられない世界かもしれません。飛翔

  • スコール

    赤道直下南米エクアドル。標高6,000mを超えるアンデスの山の西。熱帯雲霧林は毎日午後になるとスコールがありました。先日には大きな地震があったようです。地震も多い国。ハチドリたちはスコールにも慣れているのか、雨の中飛び回っていました。小さな体を維持する為、高速で飛び回るに足るだけのエネルギーを摂取する必要があります。休んでなんかはいられないのかもしれません。雨に煙る森の中「ブンッ」という羽音が行き交います。スコール

  • ナベヅル・マナヅル/鹿児島県出水市

    2月上旬の写真。ずっとほったらかしだったもの。やっと整理を始めました。鹿児島県出水市には毎年一万羽以上の鶴たちが集まります。ナベヅルが最も多く続いてマナヅル。写真はスローシャッターでの試み。稲の刈り取り跡で食べ物を探すナベヅル。落ち穂などがあるようです。早朝。マナヅル。朝焼けの中。ナベヅル・マナヅル/鹿児島県出水市

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Pageさんをフォローしませんか?

ハンドル名
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Pageさん
ブログタイトル
風と水の記憶 Mitsuhiro's Photo Page
フォロー
風と水の記憶    Mitsuhiro's  Photo Page

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用