chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Soul Eyes https://blackface2.exblog.jp/

毎日更新です。B級グルメやテディベアから錆系まで、自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。

Black Face Sheep
フォロー
住所
みよし市
出身
関市
ブログ村参加

2015/12/30

arrow_drop_down
  • 日本最初の西洋式奏楽堂にて

    12345678910都立美術館でデ・キリコ展を見た後、そのすぐ裏にある旧東京音楽学校奏楽堂を訪問してきました。11ここは日本近代建築史における歴史的建造...

  • 古希を祝いに駆け付けた同級生

    1太平洋の荒波を越えて、ゴジラがやってきました。2BGMはもちろん、コレ。アップテンポがお好みの方は、コチラがお勧めかな。(;・∀・)3ゴジラ、どこへ行く...

  • 形而上絵画を愛でるヒカリトカゲ - デ・キリコ展

    12345678910上野にある東京都美術館で、「デ・キリコ展」を見てきました。昔から彼の形而上絵画が大好きだった私にとって、今回の「デ・キリコ展」は見ご...

  • 猫ロボがいるしゃぶしゃぶ屋 - しゃぶ葉

    1可愛らしい猫ちゃんがいるレストランに行ってきました。2ここは豊田市にある「しゃぶ葉」さん。すかいらーく系のしゃぶしゃぶバイキングのレストランです。3ガス...

  • 灼熱の国立西洋美術館

    1「ううううう、おいら、もうダメ・・・溶ける・・・」2「暑すぎて何も考えられない・・・・」3「ぐは~、身もだえするほどの暑さ、かんにんして・・・」4「くっ...

  • 赤煉瓦の中の空想旅行案内人 - ジャン=ミッシェル・フォロン展

    1古い赤煉瓦です。2この建物は、赤煉瓦でできていました。3外部はこんな感じ、赤煉瓦に白い花崗岩のシマシマ模様、後期ビクトリアン様式です。日本では通称「辰野...

  • 自動車の街の科学体験館で色彩収集活動

    1234567891011121314私が所属する英語ボランティアグループEIFFは、豊田市国際交流協会(TIA)に所属しています。このTIAの活動拠点は...

  • フライングして鰻を食べに浜松へ - うなぎ藤田

    1今日は土用の丑の日。ちょっとフライングして、先日ウナギを食べに行ってきました。2近所の友人が、浜松のウナギの老舗、「うなぎ藤田」へ連れて行ってくれたので...

  • Mona Petro After Dark - 44年ぶりの唄声

    123456789101112先週の金曜日、名古屋の納屋橋にあるライブハウス、Mona Petro NAGOYAに行ってきました。お目当てはこの"Anto...

  • 明治18年建造の擬洋風建築 - 知立神社養正館

    1234567 知立神社の奥にある明治19年に建てられた擬洋風建築、『養正館』です。明治19年は1886年、138年前の建物ですね。明治用水連合水利土功会...

  • 全天候型ウォーキングコース - ららぽーと 愛知東郷

    1このカラフルなお店はヨギボー、アメリカ発祥のソファブランドです。キャッチコピーは「人をダメにするソファ」、めっちゃ座り心地が良くて離れられなくなるほどな...

  • 小さいけれど本格的なベーカリー - koha & eat more

    1美味しそうなタルティーヌ・・・近所にできた新しいパン屋さんに行ってきました。豊田市北部篠原町の"koha & eat more"さんです。2こち...

  • 梅雨明けを高らかに宣言するスタジアム

    123456東海地方は昨日、梅雨明けしたようです。ならば、梅雨明けらしい写真でも撮ってみようかと思って、豊田スタジアムへ。トヨスタの前庭には、噴水があり、...

  • ビクトリア朝カフェの不気味な連中 - Microsoft Designer

    1Microsoft Designerの生成AIシリーズです。今回は、「ビクトリア朝様式のレストランで食事をするホニャララ」と言うものです。ホニャララには...

  • 晩秋の気配が漂う牧場

    1愛知牧場の丘の上で朽ちつつある廃トラ、International Harvester 576です。その隣にある五本欅を見ると・・・おお、紅葉している♪2...

  • 正統派喫茶店のナゴヤメシランチ

    1喫茶店の名前がプリントされたコーヒーカップ。昭和な雰囲気が漂っていますが、実は令和になってできたカップだと思います。2ここは瀬戸市にある喫茶店、ミキです...

  • Living with plants - Rust Sakae

    123二代目中日ビルの1Fにある"Rust Sakae"さんです。ここは、「ささしまグローバルゲート」内の"garage NAGOYA"さんと同じ系列のお...

  • 「エッシャー 不思議のヒミツ」- 豊田市美術館

    1昨日、豊田市美術館でこんなアートを鑑賞してきました。2企画展「エッシャー 不思議のヒミツ」が、昨日から始まりました。9月23日(月)まで開催されますが、...

  • 真夏日の黄昏を彩る雲

    1234今年の梅雨は空梅雨っぽいですね。どんよりとした梅雨空ではなく、暑さがつのる夕焼け空が多いです。4枚目の雲に映える残照、例によってPhotoshop...

  • 瀬戸で人気のお蕎麦屋さん - 手打ち蕎麦 志庵

    1相方と近所の友人の三人で、美味しいお蕎麦を食べに行ってきました。2ここは瀬戸記念橋西北角にある、「手打ち蕎麦 志庵」です。藤井聡太七冠の地元、愛知県瀬戸...

  • 体温並みの気温の中のヒマワリ畑

    1近所の愛知牧場、ヒマワリが咲き始めました。2ミツバチさんたちもいそいそと蜜を吸っています。3この時の気温は、36.5℃。体温ぐらいですね、このぐらいだと...

  • Jazz Cats in NYC - Microsoft Designer

    1生成AIのMicrosoft Designerによる捏造写真シリーズです。今回はニューヨークのジャズミュージシャンです。英語ではジャズミュージシャンのこ...

  • 英語でスピーチするマドモワゼル

    1先日、私が所属する英語ボランティアグループで、スピーチを企画しました。スピーカーの出身地の国旗です・・・青、白、赤・・・いわゆるトリコロールです。国旗に...

  • オムライス全国大会で日本一のトロトロオムライス - KOTOKOTOYA

    1トロトロたまごのオムライスを食べてきました。2ここは名鉄豊田市駅の西にあるT-FACE B館です。 8Fにある「洋食&CAFEのことこと屋」にやってきま...

  • アンティークもあるアーケード商店街

    1234567891011名古屋の下町、大須。ここは古今東西老若男女が集うカオスな町です。いろいろな表情がある街ですが、今回はアンティークっぽいものを選ん...

  • 念写された満月のある風景 - Microsoft Designer

    1生成AIの"Microsoft Designer"で、また念写して遊んでみました。"Images"を選び、"Description"に欲しい画像の詳細を...

  • 新札を見つめるテディベア

    1「あ~、今までに見たことのない日本銀行券だ♪」2「こっちの日本銀行券もお初だね♪」3ベアさんたちが盛り上がっていたのはこちら・・・一昨日、新たに発表され...

  • 水の宇宙船を訪れる異星の客

    1名古屋の真ん中、オアシス21です。空中に巨大な水盤「水の宇宙船」が浮かぶ不思議なランドマークです。雲行きが妖しげなことになっておりました。2水盤の水面が...

  • 冷しラーメン Poewered by 寿がきや

    1暑くなると、我家のランチの定番の一つとなる冷やし中華です。トッピングは、ササミの缶詰シソ和え、トマト、キュウリ、錦糸卵、紅生姜、自家製キュウリのQちゃん...

  • 半夏生の日のクトゥルフ - Microsoft Designer

    1「ふう、7月になって暑くなって来たなあ・・・」と、ビールを飲むスチームパンクなクトゥルフさんです。クトゥルフ(Cthulhu)とは、クトゥルフ神話に登場...

  • 蓮の花が咲く千躰地蔵堂

    12345名古屋の日泰寺参道にある「千躰地蔵堂」です。昔は薄暗く、公開してない日も多かった地蔵堂ですが、改装されてきれいになりました。ここで蓮の花を撮って...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Black Face Sheepさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Black Face Sheepさん
ブログタイトル
Soul Eyes
フォロー
Soul Eyes

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用