chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 25年ぶりに同期と飲む

    バイトを辞める挨拶メールを先月、6、7人の同僚に送った。 すぐ返信があったのは2人だけで、あとは黙殺された 😢 zhizuchangle.hatenablog.com ところが、先週、メールを送った中の一人、同期入社の同僚から「送別会を兼ねて飲みに行こう」と誘いのメールがきた。 退職メールにもう一人引っかかった 😛 彼からは2年前に正社員を辞めるときも、同じようにメールが来たけど、コロナ自粛が始まって中止になった。 入社してから同じ寮で研修を受けて、配属先の事業所も同じだったので、一緒にカラオケに行ったりテニスに行ったりしたが、彼が結婚して、私も異動になって疎遠になって、年賀状とわずかな仕事上…

  • 世の中にただ飯はない・・・ことはない

    最近やったコジ活をまとめて記録しておく。 期末で多くて消化するのが大変。 遠くの100円クーポンなんかは捨てた。 PayPayグルメ以外は明日まで。 PayPayグルメ 出前館 au PAYクーポン メルペイクーポン d払い PayPayグルメ モッピー経由で利用すると1,000円もらえた案件。 4回予約してたけど、宮古島滞在を延ばしたおかげで2回キャンセルした。 <家族亭> なべやきうどん定食(1,450円が450円) <barefoot curry> ランチセット(1,180円が180円) 出前館 出前館で初めて注文したら1,800円オフになるPayPayのキャンペーン。 <ドミノピザ> …

  • バイト社員の家計簿(2022年3月)

    急速に円安が進んで、去年8月は1ドル110円だったのが、半年で122円になった。 FXでもっとドルを買っとくんだった。 ずっと塩漬けにしていた南アランドがようやく黒転した。 収入 バイト代 支出 社会保険 住居費 通信費 医療費 被服費 備品費 旅行関係費 累計 資産残高 収入 バイト代 9日分のバイト代(48.4万円) 支出 社会保険 任意継続の最後の1ヶ月分(4.8万円) 住居費 日新火災の火災保険(4,000円) 通信費 biglobe(1,738円)、楽天モバイル(0円) 聨通(9.97元)、台湾大哥大(50元)・・・番号維持のため 医療費 レーザー脱毛×6回分(3.1万円) 被服費 …

  • 発展漢語『(14)幸せを感じる心』

    原題は「提醒」。 抽象的な内容の文章は日本語で書かれていても理解しにくいのに、中国語で書かれていると猶更。 不幸やトラブルに気を付けるのと同じように、秘かに訪れる幸福にも心を研ぎ澄ませようという趣旨と理解した。 文中に「両親がだんだん白髪が混じって年を取っていっても、自分は幸福だと言おう。いつかは彼らはいなくなって、今この時は何よりも貴いから。」とある。 両親が年を取って体が衰えてきたのをみると、この考えにとても共感する。 だから、会社を辞めて毎月実家に帰れるようになったことは、リタイアしてよかったことの一つである。 ずっと一緒にいるとイラっとすることもあるけど。 我们从小就习惯了在"提醒"中…

  • 3回目のワクチン接種を予約

    3連休は実家に帰省していた。 3連休は世の中のことで、私はいつでも5連休だけど。 海外渡航用のコロナワクチン接種証明を入手した。 大阪市で発行してもらって実家宛てに返送するようにしておいた。 また、他市町村で2回接種してから転入したら接種券を自動で送ってくれないので、役場にいって3回目の接種券を発行してもらった。 今週か来週で予約がとれるなら、接種日まで実家にいようと思ったが、4月中旬まで開いてなかった。 前の2回はファイザーで、3回目はモデルナ。 1回目も2回目も副作用はなかったけど今度はどうかな。 接種証明書といい、接種券といい、住民票を移すのが早すぎた。 健康保険の任意継続がきれるタイミ…

  • ポンポン山からおおさか環状自然歩道

    YAMAPで天王山の地図をダウンロードしたので、同じ地図に含まれるポンポン山に登ることにした。 『日帰り山歩き関西』では、西山善峯寺⇒ポンポン山⇒神峯山寺のルートになっているが、上り坂より下り坂の方が多くなるので、反対のコースを歩くことにした。 JR高槻駅北から、原大橋往きのバスに乗車。 バス停になんか張り紙があるが関係なさそう。 09:00 原立石(バス停) 09:05 牛地蔵 09:15 神峯山寺(かぶさんじ) 10:45 釈迦岳 11:05 ポンポン山 12:05 早尾神社 13:10 若山神社 13:35 JR島本駅 09:00 原立石(バス停) 神峰山口の一つ手前の原立石で下車。 バ…

  • 「仁和寺の法師」の石清水八幡宮

    天王山を一周して阪急大山崎駅に戻ってきたが、まだ早いので、前から行きたいと思っていた岩清水八幡宮にいくことにした。 40年ぐらい前、中学の古文の教科書で習った「仁和寺の法師」と「高名の木登り」の話だけはなぜか今でも覚えている。 「高名の木登り」は「あやまちは、安き所になりて、必ずつかまつることに候ふ」。 今でも、危ないところをあと少しで乗り切れそうなとき、心の中で念じている。 「仁和寺の法師」といえば「すこしのことにも、先達はあらまほしき事なり」 仁和寺にある法師、年寄るまで、石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩よりまうでけり。極樂寺・高良などを拝みて、かば…

  • 「天下分け目」の天王山

    火曜日まで八丈島にいる予定だったのに、前の週の木曜日に帰ってきて予定があいたので、『日帰り山歩き関西』をコンプリートするため天王山に登る。 前日夜8時から12時間も寝たので体が重い。 阪急大山崎駅を出発。 駅のすぐ「天王山ハイキングコース近道」と書かれた小径に入る。 JRの線路を越えると天王山登り口。 ​古来、大山崎は軍事、交通上の要衝として歴史上重要な役割を果してきました。その要の位置をしめている山が標高270.4メートルの天王山です。天王山は摂津国と山城国の境をなし、また西国と東国を結ぶ重要なポイントであり、山と川との間は最も狭い部分で200メートルたらずしかなくここを通らずして西へも東へ…

  • 海外用ワクチン接種証明書取ったから海外行こ!

    八丈島に旅行に出かける前に、海外用ワクチン接種証明を申請しておいた。 必要な書類は以下の通り。 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書 交付申請書 パスポートのコピー 接種済証のコピー 返信用封筒(住所記入、切手貼付) 健康保険証のコピー 申請書は大阪市のHPからダウンロードして記入。 健康保険証のコピーは国内用の場合に必要だが、国内用も一応申請した。 現在、住民票は実家なので、返信用封筒の送付先、健康保険証の住所は、実家にした。 健康保険証の大阪の住所を消しゴムで消して実家に直した。 自治体GoToが始まったらまた書き換えよ。 八丈島から帰る日、両親からLINEが届いた。 証明書が届いたらし…

  • バイトの退職願を提出

    「退職願」を出すように言われて提出した。 有期のバイトだから契約期間が過ぎたら終わりで「退職願」を出すと思ってなかった。 「退職いたしたく、お願い申し上げます」なんて書かれてある。 なんで「退職届」でなく、わざわざお願いしないといけないのかと思うが、面倒くさい奴と思われそうなので大人しく従う。 本来、会社から打ち切りたいと言ったのだから、会社から私に「打ち切り願」を出すべきじゃね? 😛 しかし、バイト先の子会社にはとても感謝している。 私の元上司から頼まれて断り切れず籍を用意してくれたのだから、不満どころか感謝、感謝。 当初、短くて半年、長くて1年ぐらいと思っていたけど、まさか2年近くも籍を置…

  • 青ヶ島・八丈島 5泊6日旅費精算

    八丈島への旅行は去年11月に大東島へ行ったときから考えていた。 無人島だった大東島に、八丈島の人が移住したということを知って興味を持ったからである。 どうせ行くなら、「死ぬまでに見るべき世界の絶景13」に選ばれた青ヶ島にも行きたいと思い、暖かくなる3月に行こうと決めていた。 ヘリコプターの予約 青ヶ島の宿の予約 青ヶ島での予定 旅費精算 カロリー消費と歩数 ヘリコプターの予約 八丈島までは飛行機で簡単に行けるが、八丈島から青ヶ島に行くのはヘリコプターか船になる。 但し、船は就航率が50~60%で、半分の確率で欠航になる。 いくらお気楽バイトの身とはいえ、青ヶ島で何日も足止めを喰らうのはたまらな…

  • リードパークリゾート八丈島 車がないと不便

    長期滞在する予定だったので、ワーケーションできそうなホテルということで、リードパークリゾート八丈島を予約した。 楽天トラベルに載っていた大浴場の写真が綺麗だったというのもある。 羽田から着いた1日目と、青ヶ島から帰ってきた4、5泊目に泊った。 青ヶ島にいくヘリは手荷物5kg制限があるので、青ヶ島に行っている間、スーツケースは預かっておいてもらった。 送迎サービス 電動自転車 部屋 大浴場 食事 星空観察 送迎サービス 最初に不便な点を書いておくと、島の中心から離れた場所にあって、中心地まで歩くと1時間近くかかる。 送迎サービスは以下の5回のみ。 最初、ヘリで青ヶ島から帰ってきたときの送迎も断ら…

  • あそこ寿司の島寿司と八丈島半周(三原山側)

    電動自転車を8時間レンタル(1,500円)。 島の南半分、三原山の周囲を一周する。 八丈島歴史民俗資料館 宇喜多秀家の墓 大里の玉石垣 あそこ寿司 抜船の場 八丈オリエンタルリゾート(廃墟) 人間魚雷「回天」二号壕跡 登龍峠展望台 名古の展望台 八丈服部屋敷 人捨穴(風葬跡) 大坂トンネル展望台 為朝神社 優婆夷宝明神社(うばいほうめい) 八重根のメットウ井戸 垂戸湾 八丈島歴史民俗資料館 あそこ寿司を予約していたので、それまで民族資料館に行く(100円)。 建て替え予定なのか、旧八丈支庁庁舎の一角を間借りしている。 木造南蛮風羅漢坐像木造の一本造で、通肩にまとった法衣の上に西欧風のマントを羽…

  • ワーケーションってあまりお得感ないな

    前回の宮古島では、天気が悪くて4泊のところを8拍に延長した。 今回は、なかなかいけない青ヶ島往きだったので、欠航を考慮して10泊11日で予約してる。 でも、青ヶ島から八丈島までは予定通り帰ってこられた。 そこで、いつまで八丈島にいるかである。 八丈富士に登ってお鉢巡りもしたし、あとは島寿司食べたらもういいかな。 ワーケーションって旅先で雨が降った時の時間つぶしとしてはいいと思う。 でも、天気がいい日にワーケーションなんかやってらんないな。 日中、観光できず、ホテルに籠って仕事するぐらいならさっさと自家狗窝(我が家)に帰ってくつろぎたい。 よって、このあと、飛行機の予約変更をするつもり。 また、…

  • 八丈植物公園と八丈島半周(八丈富士側)

    青ヶ島 大千代港跡 尾山展望公園 ヘリポート 八丈島 八丈富士 ふれあい牧場 遊び平牧野看視舎 八丈植物公園 南原千畳敷 八丈神社 アロエ園 青ヶ島 大千代港跡 6時前に目が醒めたので、日の出を見に行く。 雲に隠れてる・・・。 今は使われていない大千代港への道を進む。 ガードレールが朽ちている。 はるか下に小さな大千代港が見える。 階段が続いているので、港まで行けるのか下りていくと 藪で覆われて進めないようになってた。 崖が崩落している。 尾山展望公園 宿に帰って朝食を食べた後、最後の見納めに「尾山展望公園」に登る。 もう二度と来る機会はないだろうな。 東台所神社にもお参り。 尾山展望公園に戻…

  • 八丈富士登山とお鉢巡り

    天気もよく、風も強くない、八丈富士に登ってお鉢巡りをする絶好の天気。 八丈島に着いた日、ホテルに向かう送迎バスの中で、今日登山した宿泊客は風が強くて途中でお鉢巡りを諦めた、その前の日は滑落した人がいたらしい、と聞いていたので、絶対今日登ると決めた。 ホテルで電動自転車をレンタルして出発(4時間1,500円)。 10:45 八丈富士登山道入口 11:15 八丈富士登山口 11:40 浅間神社入口 11:45 浅間神社 11:55 お鉢巡り開始 12:20 八丈富士山頂 12:55 お鉢巡り達成! 13:20 登山口帰着 10:45 八丈富士登山道入口 空港に向かう道の途中に登山口に向かう道路があ…

  • 青ヶ島 マツミ荘

    青ヶ島で泊ったのが、青ヶ島の元村長が一人で切り盛りしているマツミ荘。 2件目に電話した宿で「島内に感染者が出たから観光の方はどこも泊めてくれないと思いますよ。」と言われ、もう行くのをあきらめようかと思ったが、3件目にマツミ荘に電話をしたら、PCR検査を条件に泊めてくれることになった。 もうそれだけで感謝、感謝! マツミ荘に電話したのは、以下のGoogleマップの口コミを読んで、ここなら泊めてくれるかもという淡い期待があったからである。 ヘリが予約できず、船しか確保できていませんでしたが島で唯一この宿だけが予約させてくれました。 感謝感謝です。 元村長のオーナーですが、他レビューでもありますが自…

  • 青ヶ島 涙を流す牛とひんぎゃでゆで玉子

    昨日、あらかた周ってしまったが、今日ももう一回同じところを見てまわる。 宿のオーナーから、昼にひんぎゃ(地熱釜)で食べたらいいと生卵4個をもらった。 ひんぎゃで蒸すの楽しみ。 取水場 尾山展望公園 大凸部 涙を流す牛(ジョウマン共同牧場) 渡海神社 名主屋敷跡 大里神社 流し坂(旧道) 噴火犠牲者碑 三宝港 ひんぎゃでゆで玉子 池之沢散策 青ヶ島循環線 大凸部 取水場 離島にいったら、飲料水をどうやって確保しているのかが気になる。 大東島は海水淡水化施設、宮古島は地下ダム、八丈島は意外なことに水資源が豊富。 青ヶ島の取水場は尾山展望公園に行く途中にある。 取水場の上には、山肌一面に緑色のコンク…

  • 退職の挨拶メールを書こう!

    バイトをクビになるので、退職の挨拶メールを出すことにした。 退職の挨拶メールを書くのは正社員のときに続いて2回目。 正社員を辞めるときは退職日に出したので、返信をくれた人のメールはバイトで復帰してからようやく読めた。 今回は出すのが遅くなるとネタバレしてて「フン」と鼻で笑われてそのままゴミ箱に捨てられてしまいそうなので早めに出す 😛 文面はネットで拾ったのを少し変えた。 お世話になった皆さまへお疲れ様です。 私事で恐縮ですが、このたび、契約打ち切りにともない来月退職することになりました。本来であれば直接ご挨拶をすべきところ、メールでの挨拶にて失礼いたします。これまで皆様には大変お世話になり、心…

  • 死ぬまでに見るべき世界の絶景 青ヶ島

    ヘリコプターに乗って「 死ぬまでに見るべき世界の絶景13 」に選ばれた青ヶ島にやってきました 😁 めちゃくちゃ感動! ヘリコプターで青ヶ島へ 集落探索 大凸部 東台所神社 尾山展望公園 神子の浦展望広場 清受寺 流し坂トンネル ひんぎゃ(噴気孔) 丸山遊歩道 青宝トンネル 三宝港 大橋水源 大千代神社 金比羅神社 ヘリコプターで青ヶ島へ 八丈島から一日一便しかない9時20分のヘリに乗る。 八丈島空港のターミナルの端っこに「東京愛らんどシャトル」の看板があり、ここで登場手続きをする。 荷物制限5kgなので 余計な荷物は八丈島のホテルに預けた。 展望デッキにいくと、羽田から来た飛行機が強風で着陸で…

  • UI銀行 開業記念キャンペーン(年0.30%)

    ずいぶん昔に開設した「新銀行東京」の口座を持っている。 先日なくなった石原元都知事の最大の失政とも言われ、甘い審査で融資が焦げ付き、経営が悪化、東京都民銀行などと合併して、今は「きらぼし銀行」になっている。 そのきらぼし銀行から、UI銀行というスマホバンクを新しく開業するので、開業キャンペーンをするというダイレクトメールが届いた。 1年ものと2年ものの円定期預金が年利0.30%もある。 昨年夏に申し込んだ、ローソン銀行(0.25%)やじぶん銀行(0.2%)より金利がいい。 zhizuchangle.hatenablog.com スマホで申し込んだ翌日に開設された。 さすがネットバンク、めちゃく…

  • 人材派遣会社に登録した!

    バイトをクビになるので人材派遣会社に登録した。 パソナにしようか? リクルートがいいかな? それともマンパワーかスタッフサービス? 否、正社員を辞めた会社の100%子会社の人材派遣会社である。 グループ会社への派遣業務を取り扱っている。 一般の人の登録とは別に、会社を辞めた人専用の登録がある。 私が辞めるとき、前部長は最初にこの派遣会社に頼みにいったが、辞めて1年内に同じ会社で派遣として受け入れることは法律で禁じられているのでダメだった。 すでに退職して1年以上経過したので、今は派遣可能である。 会社のHPからチャチャッと1分もかからず登録完了。 バイトからハケンに華麗なる転身を目指す。 果報…

  • 3回目のPCR検査とワクチン接種

    PCR検査 PayPayグルメでタダ飯を食べにいった帰り、3回目のPCR検査を受けてきた。 検査を受けることにしたのは、近々、宿泊する予定の宿のオーナーにPCR検査を受けているか聞かれたため。 前回受けたのは2月初旬で、一ヶ月前のことなのでまた受けることにした。 1回目と2回目は、沖縄や北海道往きのフライトに搭乗する乗客に対して無料で実施された検査で、郵送で検体を送る方式だった。 今回受けたのは、大阪府が実施している無料のテスト。 無料期間は3月6日まで延長されている。 https://osaka-pcr.jp/vaccine/ 平日で雨も降っていたせいか、ガラガラだった。 身分証を出して住所…

  • 最後の任意継続の支払

    「幸灾乐祸(他人の不幸は蜜の味)」なのかなぁ。 バイトをクビになるって書いたらアクセスが増えたよ 😥 期待には応えられないと思うけど。 会社の健康保険組合から最後の「任意継続」の納付書が届いた。 リタイアするときは、1年目は任意継続、2年目は国民健康保険に切り替えて、保険料負担を抑えるつもりだった。 でも、バイトの収入のせいで2年目も任意継続を続けたほうが保険料が安かったので、結局、まるまる2年間任意継続を続けた。 そうそう、令和4年から、保険料をわざと納付せず強制退会しなくても、申し出により退会できるようになった。 保険料は4月の1ヶ月分、約48,000円。 事前に見込んでいたより4,000…

  • バイトの契約 雇止めになる!!

    宮古島を旅行中、急に雇用契約について対面で相談したいとメールがあった。 しかも最初のメールでは相談というだけで内容が書かれてなかった。 今の契約は3月末で切れる。 すでに5回も更新しているが、毎回、機械的に更新してきた。 わざわざ対面で相談なんて、きっといい話ではないはず。 内容がわからないので、あれこれ推測してしまう。 時給の引き下げだろうか。 でも、全額親会社(正社員のときにいた会社)に請求してるから、負担にはなっていないはず。 最近、私が自分の裁量で変更している勤務日についてだろうか? でも、プロジェクトの繁閑を考えながら旅行スケジュールをあれこれ調整しているのである w 直接雇用から個…

  • バイト社員の家計簿(2022年2月)

    あっという間に2月も終わった。 順風満帆なセミリタ生活がしばらく続くかと思っていたが、旅行中に「青天の霹靂」な知らせがあった。 バイト収入は、今後、大幅な見直しがあるかもしれない。 でも、バイト収入は老後資金に全く影響しないので、支出は見直さない。 収入 バイト代 支出 光熱費 通信費 衛生費 被服費 医療費 旅行関係費 累計 資産残高 スマホで家計簿が見えない場合、設定をPC版サイトに切り替えると見えるはず。 (万円) 2月 費目 予算 実績 差異 給与 40.0 35.6 ▲4.4 その他 0.0 3.6 3.6 所得計 40.0 39.2 ▲0.8 社会保険 0.0 0.0 0.0 所得…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用