chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 足がガクガクブルブル!白嶽に登る!

    前日、金田城跡に登ろうとYAMAPで地図をダウンロードすると、「白嶽」という山名があったので写真を見てみた。 めっちゃ壮大できれい! 朝、レンタカーを借りに行ったら、受付の韓国人と思しき女性も、金田城跡より白嶽のほうが素晴らしいという。 往復2時間ぐらいなので、朝一番に登山することにした。 でも、登山するつもりはなかったので、トレッキングポールないし、普通のリュックだし、服装も普通のパーカーとパンツ。 下着以外、予備の服は持ってきてないのでコケられない 😅 第二駐車場 白嶽が見える。 公衆トイレあり。 バスはここまでしか入れない。 第一駐車場 さらに車一台しか通れない道を進むと、登山口手前に数…

  • 対馬に行ったら対馬藩札をもらった!

    博多港からジェットフォイル 対馬(厳原)サイクリング 観光情報館 ふれあい処つしま 金石城跡 萬松院(ばんしょういん) 対馬博物館 嚴原八幡宮神社 氏江家屋敷長屋門(対馬藩家老) 桟原屋形の高麗門 対馬藩校・日新館正門 桟原(さじきばる)屋形跡 対馬藩お船江跡 すしやダイケー 清水城登山 三の丸 二の丸 一の丸 博多港からジェットフォイル 歩いて博多港へ。 シュウシュクレというパン屋で朝食(800円)。 ジェットフォイルのチケットは旅行前に予約しておいた(14,540円)。 博多10時半発、壱岐経由、対馬(厳原)12時45分到着。 もっと波しぶきを飛ばして進むのかと思ってた。 対馬(厳原)サイ…

  • 『真夜中の子供』の三角州

    辻仁成の小説を読んで、どんな所か行ってみたいと思ってた。 風俗無料案内所のお兄さんが「そっちはもう店はないですよ」と声をかけてくる。 先に進むとでっかい「キャナルシティ博多」があった。 三角州の先端にある、主人公が鰻を釣って蒲焼にしていた中島公園。 昼、担々麺を食べたので、博多ラーメンじゃなくて、いつもの「松のや」ヘ。 ヒレカツ定食がなくなってる 😢 ミンチカツ定食もなくなってる! これもコロナと円安の影響か?

  • povoのSimカードをWi-Fiルーターで利用

    10月に帰省したとき、新たに加入したpovoのSimカードを両親のスマホに挿そうとして、Simカードが1枚しか装着できないことに気付いた。 楽天モバイルとpovoの2枚挿しにして、povoでデザリングする計画が狂った 😟 そこで、デザリングはあきらめ、Wi-Fiルータに挿して使うことにした。 中古のWifiルーターをメルカリで購入(1,200円)。 povoのSimカードを挿してAPNを設定すると繋がるようになった。 povoの150GB(180日間)を購入(12,980円)。 実家のWifi接続を楽天モバイルのデザリングから、povoのWifiルータに変更した。 楽天モバイルのパートナー回線…

  • 高給で清廉を求めるのは木に登って魚を捕る?

    高給にすれば、生活の心配がなくなるので不正をしなくなるとか、プライドが満たされてその職を失いたくなるので不正をしなくなるというのは誤りである。 現実は、地位が高い人ほどその職権を利用して、より巨額の汚職をするものだ。 筆者は、法律を完璧で公正にすれば人は恐れて清廉潔白になると結んでいる。 先日の会議で、不正に関する事例報告があった。 最近の傾向として、お金に困っていないと思われる従業員の不正が増えているそう。 従業員のモラルが低下してるってことか。 私の知ってる二つの事例でも、金に困ってなくて、どっちもキャリア採用。 キャリア採用は愛社精神がない 😎 また、手の込んだ不正ではなく簡単に露見する…

  • ダイヤモンドトレイル(紀見峠〜岩湧山〜槇尾寺)

    水曜日に矢田丘陵を歩いて、今月のノルマは達成したけど、登山って感じじゃなかったせいか、また歩きたくなった。 ダイヤモンドトレイルがまだ歩き残してたので、6月1日の到達点だった紀見峠から岩湧山まで歩くことにした。 07:30 紀見峠駅出発 08:00 ダイヤモンドトレイル入口 08:25 ボ谷の池 08:57 根古峰 09:17 錦明水 09:22 五つ辻 09:52 岩湧寺 10:30 岩湧山 10:58 扇山 11:50 滝畑 12:30 追分け 12:45 施福寺(槇尾寺) 13:10 満願滝弁財天 07:30 紀見峠駅出発 出発時は、長袖速乾シャツ、トレーナー、ウィンドブレーカーで、肌寒…

  • 法隆寺から矢田丘陵・松尾山とたまうさぎ

    今週は『さっぽろ冬割』争奪戦に出遅れてしまって、挽回するのに忙しかった。 もうハイキングをやめとこうかと思ったけど、なんとか予約が取れたので、でかけることにした。 けれど、ポイ活とか中国語の予習があるので、手軽なコースを選択。 法隆寺 矢田丘陵・松尾山を歩く 09:17 法隆寺スタート 09:25 斑鳩神社 09:53 松尾寺 10:24 国見台 展望台 10:46 矢田峠 10:52 矢田山展望台 11:15 榁木峠 11:21 榁木山 11:50 帝塚山住宅 たまうさぎ 法隆寺 JR法隆寺駅から歩く。 参道の松並木。 南大門(室町時代)<国宝> 法隆寺には国宝・重要文化財にしていされたもの…

  • 住民税は全額 ふるさと納税(2021年度)

    ふるさと納税寄付上限額 返礼品一覧 住民税は全額ふるさと納税 確定申告概算 来年の見込額 ふるさと納税寄付上限額 今年のバイト代もあと11月と12月分だけなので、ふるさと納税寄付上限額を計算した。 計算結果は、去年年末に計算したのとほぼ同じ30,000円となった。 去年年末の予測では31,000円だったので、我ながら精度が高い 😁 なお、某ふるさと納税サイトの単純シミュレーションでは、58,200円と倍近い金額になった。 正確な値を知りたければ自分で計算するのが一番である。 返礼品一覧 ふるさと納税で実家に米を送っていたが、「食べきれないからもう送らないで!」と文句を言われた。 小さな親切大き…

  • 南大東島 原付で一日観光

    昨日はきれいな夕焼け空だったのに、夜中から雨が降ってた 😥 いつもなら6時には起きてるけど、雨が降ってるのでぐずぐずしていたら、ようやく8時前に降りやんだ。 またいつ降り出すかわからないので、降り出してもすぐに帰れるように、自転車から原付に変更してもらう。 原付は滑るから気をつけてと言われた。 去年、石垣でぶっこけて頭を打ったので、一応、学習能力はあるつもり 😆 星野洞 西港 お地蔵さま ​上陸記念碑 南大東島開拓百周年記念碑 ふるさと文化センター カエルの死屍累々 大東そば いちごいちえ 大東神社 南大東漁港 バリバリ岩 本場海岸 島まるごと館 大池展望台 海軍棒プール 大衆居酒屋ちょうちん…

  • 南大東島 半日では周りきれず

    3時過ぎに南大東島空港に到着。 ゲストハウスに迎えにきてもらって荷物を置いたら、レンタサイクルで観光に出かける。 午後から雲が出てきて、明日は悪天候かもしれないので、周れるだけ周る。 海軍棒プール 日の丸山展望台 塩屋プール 中央部 秋葉神社 シュガートレイン線路跡 海軍棒プール 南大東島には、海岸を掘ったプールが2つある。 東側の空港に近いのが「海軍棒プール」。 海岸まで急な坂を下りていく。 北大東島の「沖縄海」より一回り大きい。 やはり大波に洗われているけど「沖縄海」ほど泡立ってなくてつまらない。 日の丸山展望台 ​昭和の初期、南地区青年団がこの山を集団活動の拠点とし、日の丸の旗を掲揚して…

  • 北大東島 沖縄海をまた見に行く

    北大東島での2日目。 昨日、午後2時過ぎに到着したのに、到着した日に島を一周して観光スポットは周ってしまった。 昨日と同じ時間に到着する飛行機で南大東島に向かうので時間たっぷり 💧 今日も自転車を借りていたので、気に入った場所をもう一度まわることにする。 北大東島灯台 燐鉱山遺跡 大東ピラミッド 沖縄海 北大東村立北大東小中学校 北大東島灯台 昨日は行くのが漏れてた。 ホテルの近くにある。 特に何の変哲もない灯台なんだけど。 灯台のそばに、「第二大隊守備記念碑」と刻まれた太平洋戦争の記念碑がある。 燐鉱山遺跡 おさかな市場と書かれている。 海が荒れていて漁に出ていないので閉まっているのか? 西…

  • GoogleフォトからAmazon Photosに移行

    今週は出社する日に会議がなかったので、有給を取らせてもらった。 夜にメールチェックして返信するなど、一時間ほど働いたけど。 前からやろうと思ってた写真データを整理する。 Googleの上限は15GB Googleのクラウド利用は2021年5月末まで無料だったが、6月以降は無料なのは最大15GBまでになった。 スマホで撮った写真はGoogleフォトに同期化してて、パソコンや他のスマホでも見れるようにしている。 ブログが旅行記と化してから、やたらめったら写真を撮るようになったので、わずか5ヶ月余りで使用量が14.4GBに達した。 100GB(月額250円)のGoogle Oneに加入しないとメール…

  • 南大東島のゲストハウス 月桃ムーンピーチ

    南大東島で泊ったのは、月桃ムーンピーチ(8,000円/2泊)。 ホテルではなくゲストハウス。 ゲストハウスは苦手なのになぜ泊ったのか。 「ホテルよしざと」というホテルの設備がよさそうだったが、電話予約のみで、電話恐怖症・電話面倒症だから 😟 楽天トラベルで予約できるのがここしかなかったから。 ドミトリーはなく個室だけで、パリピばっかじゃないと思ったから。 ロケーション 部屋 シャワー・トイレ・洗面 食事(弁当) レンタカー・原付・自転車 ロケーション 空港のそばにポツンとある(写真の赤丸)。 空港ターミナルとは反対側にあって、歩くと30分ぐらいかかるので、送迎に来てもらった方がいい。 滑走路を…

  • 絶海の孤島 大東島 4泊5日旅費精算

    与那国島に続いて大東島に離島ツアー。 7月末のジェットスターのバーゲンセールで、特に目的もなく、安いという理由だけ那覇往きチケットを予約しておいた。 10月に入ってそろそろ行先やホテルを決めようと思い、JALマイルがちょうど18,000マイル余っていることから、大東島に行くことに決めた。 以前に沖縄の地図を眺めてたときに、沖縄本島のずーっと右(東)にポツンと離れた島があるのを見つけて、一度行ってみたいと思ってた。 なお、南大東島と北大東島のさらにずっと南には沖大東島があるが、アメリカの占領下にあるらしい 😎 那覇から北大東島へのフライトは、金曜日から月曜日は直行便、火曜日から木曜日は南大東島回…

  • 南大東島 星野洞の鍾乳洞は見る価値あり!

    南大東島の星野洞の鍾乳洞はとても綺麗で見ごたえがあった。 那覇の玉泉洞、ガンガラーの谷、石垣島の鍾乳洞にも行ったが、どれも干からびてて、南大東島の星野洞に比べたら💩みたいなもん。 観光客は誰もいない。 正面の建物で入場券(800円)を購入。 なお、HPに「要予約」と書かれているが、ゲストハウスのオーナーには予約しなくていいと言われた。 入れないと困るので一応前日に電話をかけると、営業時間に来てくださいと言われた。 鍾乳洞の入口。 下りは歩き、上りはベルトコンベアみたいなの。 通常は、タブレットを貸し出しているそうだが、タブレットの調子が悪いので、こちらの音声ガイドが入った機器を貸してくれた。 …

  • 北大東島の快適ホテル ハマユウ荘

    北大東島で宿泊したのはハマユウ荘。 朝夕食付プランで9,200円。 絶海の孤島にあるホテルだから、値段だけ高くてもっと不便だとか、あんまり綺麗じゃないのを想像してたけど、めちゃくちゃ快適なホテルだった。 これなら長期滞在でも全然大丈夫。 空港から車で20分ほどかかるので、送迎してもらった。 ロの字型になっていて、別館が背後にあり、私の部屋は別館だった。 台数は多くなさそうだけど、電動自転車、原付、車のレンタルあり。 電動自転車は1日目チェックイン時から翌日昼前まで借りて3,000円だった。 チェックアウトしてから飛行機の時間まで3時間あったので、ロビーでブログを書いたり、仕事をして過ごした。 …

  • 絶海の孤島 北大東島を自転車で一周

    那覇13時10分発の琉球エアーコミューターで北大東島に飛ぶ。 与那国島に行ったときと同じく、JALのマイレージを使った特典チケット。 南大東島を通過。 すぐに北大東島が見えてきた。 周囲を断崖絶壁に囲まれた島で面積は約12km²。 北大東空港 玉置半右衛門記念碑 金刀比羅宮 燐鉱山遺跡 西港 国標 上陸公園 北大東漁港 台風岩 沖縄海 秋葉神社 大東宮 北大東村役場 JAおきなわ 北港 大東ピラミッド 北大東空港 約1時間のフライトで14時15分に到着。 ホテルの人がワゴン車で迎えに来てくれてていったんホテルへ。 ホテルで電動自転車をレンタル(3,000円)して島を一周する。 小さな郵便局。 …

  • 雨の沖縄 メルキュールホテル沖縄那覇

    久しぶりのジェットスターで沖縄へ。 チェックインを済ませて搭乗を待っていると、「風雨のために那覇空港に着陸できない可能性があります。その場合は、石垣空港に向かいます。」と放送があった。 石垣で降ろされても困るんだけど・・・。 飛行機はほぼ満席で、通路側の席になった。 ガラガラだった頃が懐かしい。 飛行機は、石垣に向かうことなく、無事、那覇空港に着陸。 でも大粒の雨が降ってる 😟 最強食堂 漫湖水鳥・湿地センター 琉球八社 沖宮 唐揚げ専門 仲間商店 メルキュールホテル沖縄那覇 最強食堂 ホテルのチェックインは2時からなので、荷物だけ預けてご飯を食べに行く。 前回来たときに地図にマークしておいた…

  • 小学生の日記みたいで悪かったな 💧

    先日ブログに書いた入社1年目か2年目のときに10年後の自分に宛てて「まだ辞めずにいるか?」と書いた手紙を探してて、手紙は見つからなかったけど、入社したときの日記があることを思い出した。 31年前の入社日から5月末まで、研修期間の2ヶ月間に書かれた日記だ。 毎日つけていて、育成担当みたいな人に提出していた。 入社した日の日記は、また今度別の機会に紹介するとして、今回は、たまたま開いたページを見て愕然としたので紹介する。 1990年5月8日(火)くもり 昨晩、隣の部屋の友達が来て、私の日誌の批評をしてくれました。それによると、私の日誌は「今日朝何時に起きて、どこそこへ行き、何々をして、どうしました…

  • 個室バス・トイレあり ホテル入船(与那国島)

    楽天トラベルで予約はできないが、ホテル専用のHPから予約できる。 私が調べた限り、コロナ下で予約を受け付けている与那国島のホテルの中で、部屋にバス・トイレがあるのはここだけだった。 また、海底遺跡観光クルーズを運航していて、通常6,000円のところ宿泊者は4,000円で参加できる。 海底遺跡観光クルーズも予約していたが、海が荒れているので運航中止になったと出発前に連絡があった 😥 ホテル公式HPより 3泊で予約したかったが、到着する土曜日は満室だったので、2泊で予約して、土曜日は近くのゲストハウスに宿泊した。 洋室ツイン朝食付きで1泊6,700円。 離島だけど、北海道の礼文島に比べたら良心的な…

  • 町石道(高野山一の橋から九度山)親指が痛い!

    宿坊に泊った翌日、町石道を帰ることにした。 9月に反対方向で登ってくるとき、雨引山に登らずやり残したから。 距離が一番長くて、ダイエットに効果があるから 😆 09:00 清浄心院(一ノ橋) 09:15 壇上伽藍 09:30 大門 10:10 展望台(40町石) 10:30 六地蔵 11:35 神田地蔵堂 11:50 二ッ鳥居 12:10 六本杉 12:40 雨引山 13:30 慈尊院 13:45 善名称院(真田庵) 13:55 九度山 09:00 清浄心院(一ノ橋) 朝、奥の院にお参りしたあと、清浄心院で荷物をとって出発。 金剛峯寺 09:15 壇上伽藍 昨日撮った写真と比べると、明るさが違っ…

  • 京大坂道(学文路~高野山 壇上伽藍)紅葉の高野山

    高野山の紅葉が見頃になったので、高野山に出かけることにした。 町石道(ちょういしみち)、黒河道(くろこみち)を歩いたので、残る京大坂道を歩く。 大阪じゃなくて大坂。 11:50 学文路 12:17 第3の地蔵:九度山町繁野地区 12:30 丹生神社・日輪寺 12:33 中屋旅館跡 12:35 千石橋 12:43 第5の地蔵:高野町作水地区 13:00 第6の地蔵:高野町桜茶屋地区 13:15 日本最後の「高野の仇討ち」 13:26 むすびの地蔵堂 13:34 コーヒーしらふじ(元白藤小学校) 13:52 極楽橋 13:59 旧不動坂 14:20 清不動 14:37 女人堂 14:45 徳川家霊…

  • 宿坊 清浄心院(高野山)再び

    ちょうど一ヶ月前に泊った清浄心院に再び宿泊。 なぜなら、夕食付で宿坊の中で一番安いから(11,440円)。 そして、個人用のお風呂が気に入ったから。 清浄心院 部屋 浴場 お菓子 夕食 朝の御勤め 朝食 護摩祈祷 奥の院 清浄心院 このお堂には弘法大師が祭られているが4月20日しか見れない。 弘法大師が入定する前に自分の像をもってこの寺に来たんだとさ。 部屋 前回は中庭が見下ろせる2階の部屋だったけど、今回は別の建物だった。 二部屋が用意されていた。 混んでいるときは、ふすまを閉め切って二組の客に使うのだと思う。 一人だから一部屋で十分だけど。 どっちの部屋にももうヒーターが置いてあって、部屋…

  • 確定申告 株式譲渡損繰越控除のための益出し

    今年の確定申告で、株式の譲渡損の繰越損失をすべて相殺することができなかった。 今年が3年目なので、今年中に売却益を計上して繰越損失と相殺しないと、売却益から控除できなくなってしまう。 繰越額は10万円弱。 相殺できる対象資産は二つしか持ってない。 退職時に持株会から移管した会社の株 SBI証券にある特定預かりの株式 会社の株は利益が出ているけど、死ぬまでか紙切れになるまで持っておく 😛 するとSBI証券の株しかないが、特定預かりは1銘柄しか持ってない。 それが(1699)NF原油先物。 2020年4月にコロナで株価が大きく下がったときに、NISA枠でREITを買って、その残った枠で購入し、その…

  • 仕事がイヤなら趣味にすればいいだけ

    入社した年か翌年の研修だったと思うが、10年後の自分に充てて手紙を書くという活動があった。 手紙のことなどすっかり忘れていたが、律儀にきちんと保管されていたようで、10年後の中堅社員研修で封をしたまま各自に返された。 今でも覚えているが、書き出しは「まだ会社を辞めずに働いていますか?」だった 💧 人事に開封されて読まれるかもしれないのに当時は純粋だった。 昔から人付き合いが苦手で、働くのが嫌いだったので、ずっと仕事を続けられる自信がなかった。 よく30年間もつづけられたと自分をほめたいくらい 😛 そのうえまだバイトで週2日も働いている。 もう働く必要がないのになぜまだ働くのか。 趣味&暇つぶし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、知足常楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
知足常楽さん
ブログタイトル
おまけの会社員生活《ハケンの品格》
フォロー
おまけの会社員生活《ハケンの品格》

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用