レジン・ハンドメイド関連に手を出した学生の兄が妹に師事を受けながらボチボチ更新していくブログです。
果たしてどれだけの先輩方が私のことを覚えているのか、そして当ブログでの一人称が私か俺か拙者かあやふやな「つも(兄)」です。三月になりますがお世話になった先輩たちが旅立ちの時を迎えるとのことので図々しくも拙作を押し付けることにしました。初の大量生産作業になりました、金、銀どちらもスプーンの台座にマニュキュアで事前着色すると格段に出来がよくなりました。スプーンと星、月はミンネで購入したものとなっていま...
初!!それっぽいアクセサリーを作った!!(初と祝って似てるよね)
パーツクラブで買ってきた羽とチェーンを合体させてアクセサリー風にしてみました、穴の大きさを不覚にも計算していなかった為にCカンと丸カンを鎖に直接引っ掛けて羽、レジン共に合体させました。当初センスのない兄は羽をレジンの横に縦でぶら下げるつもりでしたが、師匠(妹)の提案でレジンの上に横向きになるようにCカンをつけてこの状態で完成しました。結構それっぽい感じになって満足しています。次はレジンの中の塗り方...
宇宙レジンの塗り方を変えてみました、今までは一色ずつ混ぜていたのをを師匠の新公案の全部いっぺんにぶちまけて背景の色を作るやり方で実行してみました、結果として格段に宇宙塗りがやりやすくなってホクホクです。↑どやぁ(写真の上部中央左側の紫とか渾身の出来!)結構いいクオリティで出来たのではないかと自画自賛しています、ただ半球と皿との接触部分である半球レジンの底をしっかり平らにしていなかった為に変な気泡の...
レジンでペンギン作りました!結構可愛くて満足してます。セリアで製氷皿を発見し即座に購入、しっかり流しこむと結構レジンの消費が大きいため百均のハードレジンを使用↑の写真を見れば伝わると思いますが頭のてっぺんから足にかけてグラデーションを意識して作ってみました。青の顔料に前に師匠がしていたラメを混ぜ込む奴を採用したの近くで見るとキラキラしてます。そして撮影に太陽光がいいと聞いたのでそれも試してみました...
さすが師匠(妹)やでぇ、なんかようわからへんけど上品にしあがっとる(似非関西弁レジン折り紙、折り紙レジンの順で作成した模様リバーシブルにしたみたいで裏面にも折り紙を仕込んであったためこうなりました、師匠曰くちょっとレジンの油染みが出来ちゃったそうです...
「ブログリーダー」を活用して、つも(兄)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。