タイ・フィリピン・香港・台湾・沖縄あたりで外こもりするアカウント
海外では、現地料理・安宿紹介・イベント、祭り参加・移動記などを書き、日本国内では、ライブ参戦したときに、そのライブレポートを書いています。
日本に出向してきた外国人のMさんと話していたら、どうやら日本人マネジャーが怒鳴りすぎで、従業員の志気が下がっているらしい。 彼はアメリカの店で働いていたが、日本の支店で働くことになった。 アメリカでは、そんなマネジャーは、会社にとってマイナスなので、クビになることが多いらしいが、日本では正社員はクビにできないためか、そんな奴らが蔓延っている現状だ。 日本支店での社長はヨーロッパ人のようで、今度会議があるようで、話し合ってみるとのことだった。社長も事情をすでに把握しており、注意はしたようなのだが、忙しく社長のいぬ間に、まだ怒鳴っているようだ。 監視カメラもあるが、録音はされていないと思われ、録画…
インド人と話してたら、インド人は名字でカースト制度のどの階級かわかるらしい。 今はカースト制度は名目的にはなくなっているが、インド社会では根強く残っている。 話してた彼は、階級(バラモン、クシャトリア、ヴァイシャ、シュードラ)のうち一番高いバラモンの弁護士だった。やはり、上の階級の人らは、下の階級の人らと仲良くしたくないらしい。 大学でも、国立大学だったようで、周りは、バラモンやクシャトリアばかりだったようだが、どうやらシュードラ用の枠が用意されていて、点数が低くてもシュードラが優遇され入学できるらしい。中国の高考(共通試験)で少数民族が優遇されてるのに似ている。 ハイデラバードがある県では、…
中国の医者は拝金主義で、健康サプリを販売するなど違法というか禁止されてるようなことも普通に横行している。なぜかというと、そもそも給料が少ない。新卒というか卒業したばかりだと、2000元程度らしい。日本円で3万円強だ。日本だと月に50万円ぐらいもらえるのでは?10倍以上の差はありそうだ。 対応が悪いと患者から刺される事件が多発しているそう。A先生が悪い対応をしても、B先生が刺されたりもあるらしい。。 同じ病院で働いていたら、連帯責任ということなんだろうか。
「ブログリーダー」を活用して、syakekichiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。