chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泉区生活支援ネットワーク https://blog.goo.ne.jp/izumi-network

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワー

泉区生活支援ネットワーク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/14

arrow_drop_down
  • 第268回 仙台ロービジョン勉強会

    1内容テーマ:文化芸術の力を知る〜エイブル・アート・ジャパンの取り組み〜講師:NPO法人エイブル・アート・ジャパン代表理事柴崎(しばさき)由美子(ゆみこ)さん2018年に障害者による文化芸術活動の推進に関する法律が施行されました。障害のある人が文化芸術(音楽、映画、絵など)を鑑賞・参加・創造するための環境整備や、そのための支援を促進することを目的としています。仙台市でも(仮称)仙台市文化芸術推進基本計画の策定をすすめています。今回のロービジョン勉強会では、1994年から障害者の文化芸術活動を支援されているNPO法人エイブル・アート・ジャパンの代表理事の柴崎さんにお話しいただきます。障害者による文化芸術活動の推進に関する法律の概要について、NPO法人エイブル・アート・ジャパンの取り組みについて、そして文化芸...第268回仙台ロービジョン勉強会

  • 障害者雇用に積極的 「もにす認定」に仙台のアイエーオートバックス 宮城県内7例目(河北新報)

    (「河北新報」令和5年8月15日付記事より引用)障害者雇用に積極的に取り組む中小事業主を対象とした厚生労働省の「もにす認定」に、自動車用品の小売りなどを手がけるアイエーオートバックス(仙台市太白区)が選ばれた。認定は県内7例目で小売業は初めて。社員297人の同社では重度身体障害、知的障害、精神障害のある9人が正社員やパートとして働く。特別支援学校や福祉就労支援施設からの職場実習を積極的に受け入れ、就職後も生活や業務に関する悩みをサポート。障害者実雇用率は3・53%と法定雇用率(2・3%)を上回り、就職から1年後の定着率は約86%と高い水準にある。宮城労働局は3日、荒井宏貴社長(52)に認定通知書を手渡した。竹内聡局長は「地域のロールモデルとして活躍してほしい」とエールを送り、荒井社長は「認定に恥じないよう...障害者雇用に積極的「もにす認定」に仙台のアイエーオートバックス宮城県内7例目(河北新報)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉区生活支援ネットワークさんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉区生活支援ネットワークさん
ブログタイトル
泉区生活支援ネットワーク
フォロー
泉区生活支援ネットワーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用