chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
泉区生活支援ネットワーク https://blog.goo.ne.jp/izumi-network

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワー

泉区生活支援ネットワーク
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/12/14

arrow_drop_down
  • 宮城県障害者雇用支援のつどい

    令和5年度宮城県障害者雇用支援のつどいを下記のとおり開催します。【日時】令和5年10月24日(火)13時30分~15時30分【場所】ホテル白萩2階「錦」(仙台市青葉区錦町2丁目2-19)【主催】宮城県、(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構宮城支部【申込締切】令和5年10月17日(火)※事前申し込み制となっておりますので、出席を希望される方は、以下の出席申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールでお申し込みください。【FAX】022-361-6291【Mail】miyagi-kosyo@jeed.go.jp令和5年度宮城県障害者雇用支援のつどいのご案内(PDF969KB)出席申込書(Word36KB)宮城県障害者雇用支援のつどい

  • 宮城高次脳機能障害リハビリテーション講習会

    「特定非営利活動法人ほっぷの森」様から高次脳機能障害に関する研修会の案内をいただきましたので情報提供させていただきます。◯日時:2023年10月7日(土)13:30~16:00◯場所:仙台市医師会館2階ホール(仙台市若林区舟丁64-12)◯内容:宮城高次脳機能障害リハビリテーション講習会<第一部>高次脳機能障がい者支援センターの挑戦講師豊岡志保氏山形県高次脳機能障がい者支援センター医師社会福祉法人悠々会理事長<第二部>見えない障害~支援者・当事者・家族、みんなが気づくことの大切さ~講師原田勝行氏仙台リハビリテーション病院リハビリテーション部副部長〇参加費無料定員150名※ご来場いただけない方のためにYouTubeにて動画配信も行います。視聴をご希望の方にはメールにて、配信アドレスをお知らせいたします。配信...宮城高次脳機能障害リハビリテーション講習会

  • 障害者就業・生活支援センター(大崎圏域)指定候補者募集の御案内(宮城県)

    宮城県HPより「障害者就業・生活支援センター」について本県では、障害者の雇用の促進及び職業の安定を図るため、障害者からの相談に応じ、必要な指導及び助言を行うとともに、公共職業安定所、地域障害者職業センター、その他の関係機関との連絡調整、障害者を雇用する事業主に対する雇用管理に関する助言、関係機関に係る情報の提供その他の支援対象障害者がその職業生活における自立を図るために必要な援助を総合的に行う、障害者就業・生活支援センターを「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)第27条」の規定に基づき指定し、県内7カ所の障害保健福祉圏域に1箇所ずつ設置している。本センターは、県が民間事業者へ業務委託し実施しますが、業務委託先は【公募型企画提案】により広く募集し、県が提案を審査・選定の上決定します。...障害者就業・生活支援センター(大崎圏域)指定候補者募集の御案内(宮城県)

  • 第269回仙台ロービジョン勉強会

    第269回仙台ロービジョン勉強会のご案内1内容テーマ:あの時、支援者にしてほしかったこと講師:東北大学法学部4年菊地桃依(きくちももい)さん宮城県気仙沼市ご出身の菊地さんは、中学生の頃に原因不明の視覚障害になりました。見えづらい状況での中学・高校時代を経て、現在は大学の法学部で法律学・政治学・国際関係学などを学び、ロービジョンの当事者としての経験もバネにして大学院で公共政策学、とくに社会保障政策の研究をしたいと考えておられます。思春期の多感な時期に経験した視機能低下からくる葛藤やトラブル、また逆に病気になったことで助けられたこと、それらの経験を今振り返ってみて思うこと、これからの抱負などを語っていただきます。興味をお持ちの方はどうぞご参加ください。2日時2023年10月11日(水)19時00分〜20時30...第269回仙台ロービジョン勉強会

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、泉区生活支援ネットワークさんをフォローしませんか?

ハンドル名
泉区生活支援ネットワークさん
ブログタイトル
泉区生活支援ネットワーク
フォロー
泉区生活支援ネットワーク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用