chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
てけれっつのパ https://mamashizue.hatenablog.com/

会社員。興味のある事、挑戦したこと、頑張りたい事などについて、気ままに綴っています。

札幌在住。 ミニマリストや断捨離などに触れ、もう少し「ちゃんと」したいなぁと思っています。 夢中になれるものを探しています。

しず
フォロー
住所
北区
出身
鶴居村
ブログ村参加

2015/12/14

arrow_drop_down
  • 【ハム子6歳】賢さについていけない母

    皆さま、子供の教育とかってどうしてますか?普段の生活の中に学びがあるように…と心がけているのですが、四六時中付き添うわけにもいかず、つ、つかれた…となる日が多すぎるわたしです。 漢字なんて書けなかったし読めなかった 子供の頃、自分がどんな子供だったか思い出すにつけ、私が子供を産んだことが間違いだったかもしれないと思ってしまうことがあります。 勉強、全然できなかったし!!!! 小4まで掛け算九九出来なかったし、今も怪しいし。 漢字も全然読み書き出来なくて、本当に落ちこぼれという言葉がピッタリな子供でした。 ハム子の幼稚園が進みすぎてついていけない 平仮名、カタカナはもちろん、10までの足し算、引…

  • 【ハム子6歳】なんだか最近イライラするらしい

    ハム子6歳。もうすぐ小学一年です。 最近、自分の感情に振り回されてイライラしているご様子。 無理もない、年長さんは忙しく、母もなんだか慌ただしく、妹のおはなちゃんはイヤイヤ期なのか、なんなのか分からないけれど、赤ちゃんになったりお姉さんになったり。 ハム子もまだまだ甘えたいお年頃なのに、思うよりも甘えさせてやれないのが現状です。 やりたい事をやりたい時にやりたいよね 大人だってそうだし、大人になると忘れがちな気持ちなんだけれど、「のんびりしよーっと」というタイミングでどうしても準備やなんやでワタシが声かけしてしまうんですよね…「ご飯食べちゃおー!」とか「宿題やっちゃおーー!」とか。 あー、やっ…

  • 【物欲のこと】一気に買い替えたい!寝具や家具や色々

    物欲はあれど、満たすための金が足りない…と嘆いております。 おしゃれな暮らしをしたいけれど、どんな暮らしがいいのか分からない、そんな人間です。私。 シンプルライフになれば、おしゃれな暮らしが待ってると思ってた シンプルだもん。おしゃれになりやすいはず。 使わないもの、古いものをガシガシ捨てて、あまり買わないように…としていたら、なんともちぐはぐな家だなと思うようになってきました。 色んなものが、必要だから、なんかテキトーに買ったもの達なんですよね。 いや、テキトーじゃなかったはずなんだけど、買う前の吟味が足りないと言うか。 本当に、壊れて「やばい、明日から使わなきゃ」みたいな状態で買うので…そ…

  • 【家の事】庭をどうしようかな?とワクワク

    入居時の庭です。 雑草すごー…冬なのに… 雑草を抜き、砂利を撤去 年末年始に義実家が遊びに来て、義父も駆り出して整備。 畑にする予定の場所を掘り起こす 左の辺り、1.2メートルくらいを畑にする事に。 土が粘土質で、農耕に向かないので掘り起こしました。もっと掘るべき??? 土壌改善の記事を見たら、「30センチ以上掘り起こせ」と書いてました。こんど測るわ… 除草剤を撒き、防草シートを張る 水を撒いて(本当は雨上がりが良いらしい)、草が生えてこないように除草剤を撒いて、防草シートを敷いて、とりあえず作業終了。 とりあえずベースが完成?これから? ようやく庭っぽくなってきました。ほぼ夫任せですが、何と…

  • 【子育て】ママ、にこにこして!と言われてしまいました

    下のお子様、おはなちゃんは2歳7ヶ月。お姉ちゃんのハム子(年長)の真似をして生きているので、ドキドキさせることを言ってきます。 ママ、にこにこして! 最近おはなちゃんに何回か言われてようやく自分がすごく不機嫌で、嫌なことをいう母親になってしまっていると気づきました。 何てこと! 楽しくて、ハッピーなお母さんになるのが目標なのに! 何だか最近、「なんでこうなるんだよ〜」という嫌な気持ちを抱えてしまっている気がします。 手放さねば。 嘘でもいいから、ニコニコしよう 脳みそって脳のくせにバカなので、外からの刺激に弱いみたいなんですよね。 なので、ちょっとニコニコしてみたらなんかちょっと元気になってき…

  • 運動を習慣化させたくて

    引っ越してひと月ほど経ちました。 まだ落ち着きがないものの、平日の朝の登園は何となくリズムをつかめてきました。 そこで、登園後~私の出勤までの時間、少しですが余裕ができました。 何ができるかな?といろいろ考えてみたのですが、結果、ウォーキングかランニングをちょっとですがやるようにしました。 15~30分程度ですが、車を停められる公園があるので、そこでぐるぐると歩いたり走ったり。 ランニングコース的なもののある公園も検討したのですが、ちょっと遠めだしコース自体も本格的過ぎて長いのです。 モーニングのあるカフェ!とかもほしいのですが、朝食は家で食べるし、出費もばかにならないので・・・。 まだ初めて…

  • 【収納】手拭きタオル(子供の手が届くように)

    手拭きタオルがどこかにいくと、ハム子(上の子)に「タオルがない!」と怒鳴られます。遠くから言うからね。 うるせーよ、と思いつつ、そろそろ無かったら自分でどうにかして欲しいということで、タオルの位置を変えました。 前までは洗濯機の上に畳んで置いてたんですが、子供からは見えないし届かないので「どこにあるか知らんからママがやって」状態なんですね。 やはり協力を得るには情報公開が必要なので… タオル設置しました 雑なんですが、カゴをフックにかけて、タオルホルダーにかけました。 既存のカゴとフックで。これならまとめて洗濯機から出してもカゴを持ってきてぽいぽい入れるだけなので私も簡単です。 洗濯機の上のゾ…

  • 【家のこと】収納を増やさず何とかしたい

    DAISOやseriaによく行きます。 ファイルやラックが魅力的で、つい買ってしまいたくなるし、たくさん買っているのですが、使いこなせないことが増えてきました。 毎日「あれがない、これがない」と生活しています。どこに何があるのか分かってなくて、困ってます!!!! 「全出しせよ!」 と誰かが叫びそうですが、全部はなかなか出せないので一応、少しずつやっているつもりです…。 引越しの荷物搬入立ち会いは夫だったので、こっちか?あっちか?とまだまだ迷ってますね〜。 引っ越してそろそろひと月。 少しずつ物の見直しや引越しをやっております。 棚を買うか?などと考えてみましたが、やっぱり大きいものは動かしにく…

  • 正月ボケが治らんので掃除する

    七草粥食べました? 我が家のメンバーは私以外粥を好まないので、七草汁にしました。 年末年始は義実家が遊びにきてくれて、楽しいながらも忙しく過ごしたので今回の三連休は正月以上にゆっくり過ごしました。 ボンヤリしすぎたので、最終日は掃除やらをしました。 土が取れなかったので掃除 玄関。 庭の草取りを皆んなでやってもらったので(まさかの義父に草むしりをさせる)、玄関が土まみれに。ある程度掃き掃除しましたが、やはりとれない。 水ジャバー アズマ 浴室掃除用ブラシ 浴室床洗い スポンジ面:約7×16cm 凸凹床のお掃除に ツンツンブラシが溝の奥まで入り込む 磁石で壁にピタッとくっつけて収納 PK779 …

  • 【家のこと】収納上手くなれなくて泣いてます

    洗面台の下が使いにくくて仕方ない。 歯ブラシがすぐになくなってしまう気がして、一年分買うようになりました。たまに、無いから買うか、とかやってると売り切れてて面倒だったりするので、年末年始とかに買うのですわ。 全部出して だした…何やこの…!これ! こいつらを使って整理してやるぜ! と息巻いてたんだけど、使わなかった… アフター どうなんだこれ…?なんかもっと上手くいくイメージだったのにな。 いつかリフォームしよ…とか思いました。 やらなければいけない一戸建てリフォーム 作者:高橋 みちる 自由国民社 Amazon わが家を一新!劇的DIYリフォーム (学研ムック DIYシリーズ) 学研プラス …

  • おせち作りをしてみた!好きな物だけ、食べられる分だけで幸せ!

    1ヶ月ぶりの更新となりました。 今年の目標はまた「ブログを更新する!」です。笑 今回の年末年始は、義実家が来てくれると言うことで、「大人が来るなら作りたい物全部やっちまおう!」と謎の情熱が湧き、おせちを作ることにしました。 とはいえ、あまり好きじゃない、不人気のものを作るのも悲しいので、 私が好きななます 夫が好きな黒豆 夫が好きな栗きんとん(私は食べない) みんなが食べそうな肉巻き を中心に、 煮物 エビチリ 唐揚げ など、好き勝手作りました。 年末年始はおせちを買うイメージがありましたが、あまり好きじゃないものがあったり、味付けの好みが合わなかったり、その割に高額な食材を使うので高くて不満…

  • 何かの競技みたいな1日

    寒い日でした。 いつもより遅く起きてしまい、朝食や弁当の用意が遅れがち、子供達はぼんやりしたままリビングをコロコロしていました。 なんとかパンや納豆ご飯を準備して、乾燥機から服をとりだしてしまって、着替えてご飯食べて… 歯磨き、着替え、化粧をして、本も返すから準備して、幼稚園と保育園の準備 髪の毛しばって 夕飯の準備して 夕方病院行くから保険証とかをカバンに突っ込む ここまでで1時間半くらい すごい 仕事はボチボチ忙しく、先週やらかしたミスがあったり、面倒めなやつがきたり、年末に向けての準備があったり。急がないものも多いけど、その日のうちに済ませるべきものが多いので、サクサク、確実にすすめる。…

  • 素敵な暮らしに憧れて

    自分のどうにかなる精神が、こだわりの無さを引き起こしてるのを感じます。 そこまでこだわる?!みたいなのがない。つきつめられない。あ、そうなんだー、とぼんやりしたまますすんで30代半ばになってしまいました。 「こうなる!」という強い意志もなく、こうなりたいという憧れもぼんやりで、なんとなく、で生きてきた結果なのかなと切なく感じてしまいます。 素敵な暮らしになんとなく憧れているけれど、私の中の素敵な暮らしって、一体なんなのだろう。

  • 引越しが決まりました

    とうとう、2年以上にも及ぶ我が家の家探しが終わりました。 途中、何度も諦めかけましたが、あせらず、のんびり待つという夫のスタンスのお陰で、ハム子の小学校入学前にお引越しが実現しました。 中古ですが綺麗に使われており、中古だからこそ、好き勝手に色々出来そうで、ワクワクしております。 美しい収納は無理でも、私にとって快適な家づくりが出来ればいいな!と日々情報を集めています。 それまでに出来ることは、食材の使い切りとか、不要物のあぶり出し、撤去、各種手続きですが、夫が手続き関連をやってくれたので私は専ら断捨離係。 入居までに壁紙の張り替え、クロスの張り替え、キッチンの棚を買うなど色々とありますが、な…

  • ずっと気になってたことをやっと言語化しました

    私の夫はとても出来た人である。 おそらく、一人でいても全く問題ない。 夜、一人でご飯食べて私と子供達が片づけきれないものを片付けて、皿洗って風呂入って洗濯乾燥の予約をしてくれる。 休みの日は子供達と遊ぶし、なんつーか、 「本当によく出来た旦那さんね、幸せね」 とよく言われる。 私もそう思うし、良いんだけど、わたしは?!私はもっと評価されて良くない?! と思うわけだ。(ただ褒められたいだけ) ここ数年ずっと気になってた事がありました。 私がミスした時の夫の反応がムカつくのだ。 なんというか、 「はー、やれやれ、確認してないからこうなるんだよ?」 やれやれだぜ…! じゃねーよ!!!!!! 承太郎以…

  • 「つめたい」という言葉がずっと残ってます

    昔働いていたところで、「しずちゃんて、冷たいよね。他人に興味ないでしょ」と言われたことがある。 忙殺されて、目の前の人には全く興味がなかった。早く帰りたい、と思っていた時に言われた。 でも、全くその通りだなと思う。 他人に興味がない。 会話が続かない。 質問が浮かばない。 新卒の採用試験の時ですら、志望動機的な事を上手く考えられなくて、でも嘘もつけなくて(企業が求めてるやつね)、なんて融通の利かないやつなんだ!という自分の残念ポイントを発見してしまった。 中途採用の面接は楽だった。 条件が一致すれば展望などは関係ない職種だったので。 営業マンとか、もっと経営の中枢に関わる仕事は違うのかもしれな…

  • 【記憶】わたしは休みたかった

    最近、「大人には有給があるから子供にもそう言うのが欲しい」というツイートを見た。 確かにその通りで、私も、そういうのがほしかったなと。 小学校低学年でそれをやられると子供を見ないといけないのでなかなか…とは思うけれど、事前に申告してくれればまぁ…と認めてもいいかな。 あれ、でも私も小さかったけど風邪ひいて枕元に洗面器とか置かれて結構放置あったような…いやでもご飯は食べてたはずだからいたんじゃないか母親…? 今こうして元気にいきているので、多分そこそこ見てもらえていたのだろう。 中学の時、私は部活動の人間関係に「うっすらとした」不安を抱えていた。 それで、嫌だなー、嫌だなーと思って何回かサボった…

  • 【家庭菜園】放置していたいちご

    雨降った、晴れた、と思ったら朝の空気がすごく冬!と焦りました。 我が家の家庭菜園は一旦仕舞い、しばらく寂しい庭でしたが…最近、休ませていたイチゴが実を付けていました。 サカタのタネ 実咲花6082 四季なりイチゴワイルドストロベリー 00906082 サカタのタネ Amazon さすがサカタさんやで…! 実がなっただけでなく、株が増えてました。強いな、いちご。 来年も頑張ってほしいです。

  • 【2歳児】おやつはご飯の後、をうまく言うには

    おやつを食べたいおはなちゃん、食いしん坊ですが、最近「とにかく好きなものを早く出せ」 とご立腹です。 「おやつはご飯の後よ」 「ご飯食べないとおやつダメよ」 なんて言ってもあまり動かなくて… うーん、と試行錯誤しております。 最近うまく行くのは、 「おやつ食べたい人?」 と聞いて 「ハーイ」 とお返事してもらい、 「では、ご飯をまず食べましょう」 と伝えること。 遊びたいけど、歯磨きを先にして欲しい時にもよく使います。 やっぱり、条件付けってまだこの子には情報多いんだなーと。 おはなちゃんの成長も著しいので、いつまで効くのか分かりませんが、我が家はこんな感じで。 動物のパンケーキ焼かされる…週…

  • 【ひとりごと】頑張りすぎ、よくない

    教育系のサロンに参加しています。 子供と関わるときのメンタルが最近良くないなと思い、かといって愚痴っておしまい!にもしたくなくて。 先日、親だけで行くクラスに行って、気づいたことがあるので書きます。 初対面の人には「ちゃんとしてるね」とよく言われる 毎日公園に連れていくのは大変 毎日ご飯を手作りしてるのはかなりすごい YouTube見せて心安らぐならそれでよし 自分の余裕がないと子供に分けてあげられない 初対面のひとに「ちゃんとしてる人に見える」と言われる 正直、私は部屋は片付けられないし、料理は上手くないし、裁縫は嫌いだし、不機嫌も撒き散らすタイプの人間だと思ってるんですが…。 初対面の人に…

  • 【ひとりじかん】泣きそう

    見てみて!スタバきた! 個人的にはドトールの方が好きなんだけど、それでも「一人で喫茶店に入る」とか贅沢すぎん???? ワタシのキタカにちょっと残高あったから使っちゃった❤️ ここ数日、暑いし子供は調子悪いし夫も私もぐったり。 来週の予定はずらそうかな、などなど思っております…詰め込みすぎ、よくない! 2ヶ月に一回くらい、東京に行く用事を入れているのですが、遠い〜!笑 電車で一時間以上、となると大人一人でも疲れますね。午前中だけの用事ですが、ご飯も食べたいので、帰宅は3時ごろ…(それでも急いでいる) のんびりしたら5時とかになるんだなぁ… 北海道に住んでいた頃は、車で30〜40分位までの外出か、…

  • 【ラン活】きたよ、この時期が…!

    ハム子5歳、年長になりました。 月日が流れるのは早いもので、お腹の中でローリングしてたハム子、オムツが突然取れたハム子、登園しぶりをしていたハム子、お姉ちゃんになったハム子… 年長さんになりました!(2回め) ランドセルの広告が飛び込む 進級だ〜!クラス替えだ〜!とバタバタも落ち着いた頃に、ランドセルのチラシを持ち帰ることが増えました。 ちゃんと幼稚園に営業かけてるのね。大変ね〜。 最近のランドセルって、カラフルで軽くて大きくて機能もたくさん! それだけ子供たちの荷物が増えて、大変って事なのね……。 沼にハマりそうになる 調べれば調べるほどこのメーカーもあのメーカーも気になる!というランドセル…

  • 【家庭菜園】植物の成長を眺めながら歯磨きすると気持ちいいよね

    朝顔の芽が出たのと、トマトに実がつき始めました。 最近の自分の楽しみはと言うと、毎朝の植物チェックです。 ミニトマトは特に脇芽といって、茎と茎の間から小さい芽が出てくるので、それを摘み取ってやらなければなりません。(そうしないと、栄養持っていかれるし、バランスも悪くなって折れる…前に折れました) 昨日、ウッカリ見落としてた脇芽が随分成長していて、別の鉢に刺すか…?と悩んでいるところです。 子供と一緒に成長を観察したら楽しそうだなーと思って始めた家庭菜園ですが、すっかり私の方が好きになり…。 子供達はもっぱら水遊び(みずやり)と収穫が御目当てのようです。 観察日記とかも描けたらたのしいのに!!!…

  • おはなちゃんのごはん

    最近おはなちゃんのイヤイヤ期が始まって、色んなことしたがるんですよね。 ここ数日はご飯の盛り付けをハム子がじぶんでする!と言うので便乗しておはなちゃんもやってる次第です。 …ぺんっぺんやん。 しゃもじで頑張って盛り付けて、お椀いっぱいにご飯入ってますやん。 しゃもじでごはんぺんぺんしてますやん。 こぼしたコメも食べてて偉いぞ! しかし汁椀に盛るのか〜。まぁいいけどね〜。 カレーは食べないのね?白米だけか〜。白米美味いよね〜。 ハー!!!! 金曜日はお酒を飲もう。 以上

  • 親の病気

    最近、母親の調子が悪い。 心臓の大動脈乖離B型とかいうやつで、別の検査の時に見つかったとかで、安静にしておけ!と言われている。 こういう時、実家が遠いと無力感に襲われる。 と同時に、「遠いから行けないね」と自分を納得させてしまう卑怯さが悲しい。 義母は自分の父親の為に何回も帰ったりしてるんだけれども…その姿を見ては、「そんなに帰るもの?」と思ってしまう。 年齢も高いし、介護している義母の母親のことを心配しているんだろうけども。 実家を出て、もう10年以上経つ。 最後に帰ったのは4年前…かな? ハム子がよちよち歩いてた気がする。 猫を撫でて喜び、犬に乗られて泣き、近所の公園で遊んで喜んでたかなぁ…

  • 久しぶりに記事書いてみる

    ご無沙汰しております。 仕事してみたり、子供と公園行ったり、気温差にやられたりしながらも、そこそこ元気に暮らしています。 TwitterやInstagramはそこそこ更新してるけど、ブログはなんか離れてました。 そろそろ四月だし、また書いてみようかな〜、と、更新。 新学期を前にして、「あれも足りない、これも足りない」と毎日のように買い物をしています。 引っ越してきたばかりの頃、ハム子(上の子供)は幼稚園入園前だったし、おはなちゃん(下の子供)はまだお腹の中だったし、コロナ前だったし、なんだか世の中も我が家も変わったな〜。 かんどーさんがにわとりかっててびっくりした。 日本にいるんだなぁ。 戦争…

  • ヘクセンハウスつくりました

    Martinex(マルティネックス) ムーミン クッキー型 ムーミンヘクセンハウス MNX080041 マルティネックス(Martinex) Amazon ムーミン クッキー型 ヘクセンハウス クリスマス ノーブランド品 Amazon お菓子のお家って夢あるよね! 去年、無印のヘクセンハウス(組み立てるだけのやつ)を作ったら楽しかったんだけど、自分で作ったらどうなんのかな?と思い立って作ってみました。 なんとなく…なんとなく! 型抜きしてみたり、屋根のポコポコはストローでやってみたり。 焼き上がりました。ハードな感じ。 おはなちゃんにあげたら固過ぎたみたいで、ぺっ!てされました。なんやねん。 …

  • おはなちゃんはおねえちゃんがすき

    ハム子、5歳になりました。 お姉さんぶりに拍車がかかり、妹のおはなちゃんの面倒をよく見てくれています。 二人で並んだりするのかわいい。 姉のものは私のもの! 下の子あるある。 小さい時は特に、欲しいもの、気になるもの全てを強奪しますよね。 特に年上の持ち物は魅力的。 よくぬいぐるみやお絵かきどうぐを取ってます。 当然、奪い返したいハム子さんですが、乱暴にすることも出来ず、泣き寝入りしています。 かわいそう。 ご飯はお姉ちゃんが食べさせて欲しい 最近、おはなちゃんはハム子がいないと全然食べてくれません。あんなに食べる子だったのに…。 何かの拍子にお姉ちゃんが食べさせてあげる!となって、それ以来気…

  • 久しぶりにシバれるわ〜

    木枯らしがキツい。 日に日に風が冷たくなってきている。 朝は久しぶりに息がいつまでも白くて、冬!って感じでした。 冬の雨は冷たくて、職場もシンと冷たく感じました。 弁当生活に疲れてしまい、とうとう私も夫と同じくおにぎり生活になりました。 賞味期限が五月末の塩昆布、消費!笑 おいしかったよ。ごめんね。 夫はずっと海苔の佃煮がいいらしい。 おにぎりもギンギンに冷えていて、あったかいミルクティーがしみました。 それでもお花が咲いていて、なんだか不思議な気持ちになりました。 フラワーキッチン プリンセチア ローザ 5号鉢 季節の花鉢 ポインセチア 遠方お届け不可 FlowerKitchen Amazo…

  • 師走で心がはやりすぎる

    赤ちゃんのはなくそです。どうぞ。 夫が「ハム子にあみぐるみつくってあげたい!」とか言うので毛糸を買ったら大惨事になりました。 編み始めが理解不能らしく、動画を見て何度も頭を捻っていました。頑張れ。 私はというと、師走で「あれもこれもやってしまいたい!」と心がはやってくるくるしております。 風呂掃除 風呂釜のエプロン部分からカビらしきものがポロポロ落ちてくるのがひと月くらいずっとストレスで、ついに洗いました。外すのも、流すのも、デカいからマジで腹が立ちます。どうして水分が入る構造になってんねん!!!!!!(キレ) そして天井のフィルターも外して綺麗にしたい…絶対なにかある…。天井もアルコールで拭…

  • 1人になりたい

    気軽に1人になりたいです。 買い物とか、日用品の買い物も、爆速でやるか子連れだったり家族でだったり、そういうのがなんかとてつもなく面倒になる事ありませんか?私だけか? 最近、なんかすごく1人になりたくて、子供が寝た後に…と起きてるんですけど子供が起きたりするのが恐怖でしかないのです。 赤ちゃんの母親センサーが敏感すぎて、眠れないのに寝室に釘付けになる時とか、赤ちゃんとハム子が私の抱っこの取り合いをしてる時とか、元気だったら幸せでしかないような微笑ましいシーンも絶望に似た気持ちで過ごしています。 そんな時夫はどうしているかと言うと、協力はしてくれます。 買い物行ってくるわ! とか、その間に風呂掃…

  • 【年の瀬】家の中の掃除の届かなさがつらい

    布団がついにカビました。 乾燥がしんどく、毎晩加湿器を最強でつけっぱなしにしている。 だけども、やはりなってしまった…。 カビ…掃除も、足りて無い…。自覚はあるけど、なんかもうすんごい疲れた。 先日ついに娘が「家の中がくさい」と言い初めて、膝から崩れそうになるくらいショックだった。 靴がくさいのか? ゴミ箱か? 水回り?布製品?床? もう心当たりがバシバシあって、そりゃそーだよなとも思う。 片付けも不得意で、それでも頑張ってたつもりだったんだけど…そうか…。 どうやら原因はゴミ袋を玄関に置いて、その汁?だったみたいなんだけど…汁て…怖っ。 ええわ。 とことんやってやるわ…できる限りやるわ…。 …

  • こんなに病気する?

    風邪で家族がダウン。 子供達は元気いっぱいなので、家にいるとトラブル続出…。 私はというと、風邪がなかなか治らず、声がガラガラ。周りにうつしてるのか、職場の人もコホコホいってる…!え!ごめんなさい!いや、その前から風邪引いてる人いたから!!!! 両眼ともアレルギー性結膜炎になり…。 ものもらいか?!というくらい瞼が腫れています。 眼科に駆け込んだら出来物だねーと。 麦粒腫…子供がなるやつやん! 腫れて眼球に当たり、痛いんだよね…熱持ってるし。 そして私はこの眼科を信用していない笑 コンタクト処方専門なので、なんかお医者さんがテキトーなんですよね…。 まぁ、仕方ない…。 とりあえず、子供を暖かい…

  • 風邪をもらいもらわれ

    クリスマスイルミネーションが街を彩り始めました。 ワクワクしますが、風が冷たくなって、子供も私もゲホゲホ…。 痰がからんでうえっとなりながら生きています。 年に何度も風邪をひく子供達と過ごしていて、自分が貰わないわけないですね。 大人になってしばらくは風邪知らずだったのに、加齢もあり、すぐにうつるようになってきました。 ゆっくり眠れば治っていたのに、ゆっくり眠るいとまもないわけです笑。 年末年始は元気に過ごしたいな、と子供達のインフルエンザ予防接種を申し込むのでした…。 以上 もち。うまい。

  • 意外と服がある

    衣替えのついでに家の中の物量を減らしています。 あまりないなと思っていたけれど、ワンシーズン10枚の服ですごす、という人と比べると意外と服があるんだなと感じました。 私の衣装ケースは四段あって、 下着、肌着、靴下の段 トップス ボトムス 季節外れの服 プラス、畳むとシワになるシャツ、かさばるジャケットはハンガーにかけています。 トップス 冬のトップスは、ニットが3枚、コットンのタートルネックが1枚、シャツが3枚、パーカーが1枚、ジャケットが1枚。 パーカーがめちゃくちゃ部屋着っぽいので、職場で羽織る用のカーディガンも買おうかなと思っていたのですが、使わなくても行けるのかな?と挑戦することにしま…

  • お仕事、少し不安

    新しい仕事を始めて、少し経ちました。 毎日、分からない事の連続で、合間にやる細々とした事が出来てないなと感じています。 それ以前に、普通にまだまだ仕事が出来てなくて、このままじゃいかんなと思ってはおります。 今日ふいに上司に聞かれた事がうまく答えられず、「まぁおいおい出来る様になって下さい」と言われてズンと来ています。 説明を受けた感じでは、「ああ、そう言えばよかったのか」と思いつつ、「今この一瞬では答えられないな」と…。 もうこのレベルまで答えられないといけないのか!と焦ってしまいました。 もう一度、自作ながらもマニュアルを見返さなければ。 業務が思ったより複雑で、「これは確かに大変だな」と…

  • きょうは、料理の日

    土日は作り置きをしたり、食材の下準備をする。 外食もたまーにするけれど、意外と高くつくし(主に私のせいで)、子供がまだ安定して食べないのであまり行かない。 何故横にならない? 肉の焼いたの 肉の煮込んだの 肉じゃが もやしナムル ジャガイモとにんじんの炒め物 ゴーヤーチャンプルー スコーン ホットケーキ パスタ2種 めっちゃ作りましたやん。 今日も、ご苦労様。 明日から頑張ろう。 以上

  • 衣替え、捨て活

    暑くて短い夏が終わりました。 なんだか、去年よりも暑くなくて(いや充分今年も暑いけれど)、サクッと秋が来ました。 買い物に行くのも億劫で、夏服をあまり楽しめなかったなと思いつつ、衣替えとか、不用品の撤去などをボチボチしております。 子供の服、10枚くらい タオル入れ替え5枚 バスタオル入れ替え2枚 自分の服、3枚 クーファン 子供のおもちゃ袋一個分 ぬいぐるみ袋一個分 食器入れ替え2枚 下着、肌着2セット パーカー カーディガン ペン エトセトラエトセトラ! 紙袋とか、箱とか…そういうものはためなくなってきたので、随分な進歩です。 これから頑張りたいところ メイク道具 寝具 洗剤のストック品 …

  • 黙食を初めて経験して地獄だった件

    料理に疲れてきました。しずです。 最近、会社にえらい人が来て、皆んなでお弁当を食べるという流れになったのですが…。 黙食が地獄のようでした。 わたしのとなりにはえらい人がきて、パーテーションがあったけれどさすがにスマホをいじることも出来ず、嫌な感じのするお昼ご飯でした。 これをこどもたちは毎日しているのかと思うと、大変可哀想だなと思いました。 早くコロナの治療法が確立して、楽しく会食できるようになると良いな。 ご飯は心の栄養でもあるから。 こんなに美味しいお食事なのに、窮屈で、最悪でした。 残念!!! 以上

  • 【ワクチン】新型コロナのワクチン行ってきました①

    さいたま市在住のしずです。 お隣川口市に比べ、若年層へのワクチン接種が遅れていました。 市からの案内じゃいつまで経っても受けられない!と嘆いていたら、ママ友さん達が「近所のクリニック、予約取れるしキャンセル待ちしとけば意外とすぐに打てるよ」と教えてくれました。 ビバ!ネットに載ってないじょうほう!!! 電話予約したら、やはり11月とか12月を案内されました。 しかし、ぼーっとしてたらクリニックから電話があり、10月にも受けれるけどやる?と聞かれました〜。 早速キャンセルが出たようで…。 副反応について 様々な副反応の話を聞いてビビってはいましたが、個人的には 無料で受けられる 調子悪くなるのが…

  • 【1歳児】おはなちゃん、おしゃれに目覚める

    一歳4ヶ月になったおはなちゃん。 ハム子に比べると服へのこだわりは少ないかな〜と思っていたのですが、最近オシャレ?に目覚め始めたようです。 お下がりで貰ったワンピースを喜んでみたり ハム子が付けているヘアピンやヘアゴムを着けると得意げな顔をします。 shefun ヘアゴム こども 子供 キッズ 可愛い おしゃれ 女の子 赤ちゃん ベビーヘアゴム セット まとめ JP133 (【10本-C】star) shefun Amazon すっごい。 最近、何となくワンピースはすんなり着るのにズボンはなかなか着ないなーという事も多く…。 暑いからズボン嫌なのかな?と思っていたのですが、オシャレ?なのかな?…

  • 【4歳児】親の許可を得る

    ずぼらなりに、ちゃんと育てよう!とか気負いながらもやっぱりのびのびと育って欲しいとか揺れる日々です。 自分が死ぬほど恥をかいて生きてきた気がするので、「自分の子供にはこんな思いさせたく無いなぁ」とか思うのです。 でも、自分で気づかないと分かんないもんなぁ。 そんな、揺れが毎日のように襲ってきます。 最近、ハム子が「ママ、これはダメだよね…?」(本当はやりたいけど) ということを言いはじめたのです…!!!! これはいい事なのか、それともやっぱり親の顔色を伺ってて、私の教育がまずいのか?と、悩んでしまいます。 例えばご飯を食べているときに動画は見ない、風邪など体調不良の時は公園に行かない、おやつは…

  • 【一歳3ヶ月】おはなちゃん、踊る

    下の子供のおはなちゃん、成長記録をつけていないせいで急に成長してる感が否めない。 最近のブームはダンスで、何でも音楽が鳴ると踊ります。 CMでも、アニメの始まりでも、なんでも!ハム子の歌でも踊るので、ダンシングベイビーさながらです。(そういうやつだっけ?) ダンシング”OOGAーCHAKA”ベイビー アーティスト:トラッブル マーキュリー・ミュージックエンタテインメント Amazon ちゃんと知らない…笑 歌も歌いたいらしく、「手を叩きましょう〜♪」と歌うと「たんたんたん!」みたいに歌います。まじか。 どんどん成長していく我が子についていけません。 以上

  • 秋の夜長が恨めしい

    満月が素敵でした。 中秋の名月とやらをモチ食べながら見てたんですけども…日が短くなると、やはり子供を外で遊ばせるには厳しいものがありますね。 夜に散歩に連れ出した様子。 私1人で夜に2人の子供を連れ出すのは結構大変なので、やはり夫が居ないと厳しい。 子供には家でどう過ごしてもらうべきか…保育園や幼稚園でめいっぱい遊んでもらうしか無いのかな…。ごめんよ。 以上

  • 【家探し】やっぱり家が欲しい

    埼玉に引っ越して2年(もう2年!)。 令和になるだの何だの言ってたのが昨日のことのようです。未だに、「今って令和何年だ…?」と迷います。 家を買いそびれた 夫の転勤で関東に来る時、「家を買うか!」と思っていたのですが…。 紹介される物件どれも全くピンと来ず、結局今住んでいる賃貸に引っ越しました。 環境が良く、子供がいっぱいでスーパーも近い、お友達もたくさん出来たのでありがたかったです。 コロナ禍ということもあり、行く所は歩いて数分の公園ばかりでしたが、近所のご家族と仲良くなってむしろわたしにはプラスの効果もありました。 家賃、上がる 北海道に住んでいた頃には全く考えも及ばなかった、「家賃が上が…

  • 9月が始まってしまいました

    2021年も下旬に差し掛かりましたね! とろけるほど暑かった夏がサクッと終了し、急に寒くなりました。 雨が続いて、我が家の洗濯乾燥機が忙しく働いています。 シャープ 洗濯機 ドラム式 ES-H10E-WL ヒーター乾燥 左開き(ヒンジ左) DDインバーター搭載 ホワイト 洗濯10kg/乾燥6kg 幅640mm 奥行729mm シャープ(SHARP) Amazon 人生におけるベストバイ…。 9月にやりたいこと、頑張りたいこと 新しいお仕事を覚える 子供の写真撮る 作り置き頑張る 持ち物の整理 寝る 新しいお仕事を覚える 転職しました。 2年ぶりくらいの事務職で、覚えることが山のようにあって毎日…

  • 【おうち遊び】スライム作りは楽しいけど大変だね

    外が暑過ぎて、外出出来ないなんてあるんだと思う今日この頃。 そういえば材料を買ったまま、使っていなかったなとスライム作りをしました。 La Gacela スライム キット 水晶粘土 12ボトル スパンコール 金魚鉢ビーズ 果物切片 フォームビーズ 手作りツール ストレス解消 子供 小学生 男の子 女の子誕生日 クリスマス プレゼント DIY Slime kit La Gacela Amazon こんなんあるん?! 【スライム作り】ホウ砂(結晶) P 500g 健栄製薬 Amazon カネヨ ノール 750ml カネヨ石鹸 Amazon ぺんてる 絵の具 エフ水彩 WFC2-12 ポリチューブ入…

  • 【家庭菜園】ゴーヤー収穫

    可愛がっていたゴーヤーがいい感じになったので収穫しました。 他に何個か育ってるので、たのしみ。

  • 【家庭菜園】ぼちぼち育ちました

    お久しぶりに投稿。 我が家の菜園はぼちぼち成長しました。 やられてしまった二十日大根 写真にはありませんが、二十日大根はチョウが卵をうみつけ、一晩で青虫の大群に駆逐されてしまいました。 8割以上の青虫が寄生虫にやられ、一匹だけ羽化に成功しました〜! 寄生虫怖かったよ…。 シソおいしいよシソ 梅雨時期にフサフサになったシソは、夏の食卓で大活躍しています! そうめん、うどん、しゃぶしゃぶ、お茶漬け、チャーハン…なんでも合うね! 収穫するのも楽しいです。 ゴーヤ頑張れ ゴーヤのグリーンカーテン…は思ってたより迫力が無く、でも一時期よりは元気があるので良かったねーとなっています。 2階まで伸ばしたいと…

  • 【家庭菜園】朝顔の芽が出ました!

    去年乱れ咲した朝顔の種がとうとう芽吹きました。 一個だけ伸びてる〜! 芽吹きは嬉しいですな! 以上

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】7日目、フルタイムです!

    【おはなちゃんの慣らし保育】6日目、ダンスを楽しむ - ワタシがお母さんになっても 前回 給食を食べたので、「そろそろ一日にしましょう!」とお許しが出ました! 7日目ですが、なんかもう2週間やってるので、これは本格的に復帰した親御さんは大変だなあと思いましたね! 給食は麺を完食 本来の給食はうどんでしたが、大きい子たちは焼きそばということでした。 おはなちゃんは中華麺もイケるので、焼きそばあげたら食べましたよ〜!とのこと。 お昼寝もし始めた 今までおんぶでのねんねばかりでしたが、今回は布団を使ったとのこと! 布団で寝れれば保育士さん達の負担も減りますよね〜。 場所に慣れてきた証拠でもあるので、…

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】6日目、ダンスを楽しむ

    慣らし保育でおはなちゃんの世界が拡張しているのを肌で感じます。 【おはなちゃんの慣らし保育】5日目、お給食です。 - ワタシがお母さんになっても 5日目はこんな感じ。 今までは7時くらいに眠い!と暴れていたおはなちゃんですが、6時半には大暴れです。 そりゃ、四時五時から起きてるもん。眠いよね。 今日も給食まで! 5日目に続き、給食まで。 家でもダミーの食器を持たせて食べてもらっています。 ピジョン (Pigeon) 調理&ベビー食器セット ミッキー&フレンズ【離乳食の調理器・食器がすべて揃う】(食洗機対応) 発売日: 2019/02/12 メディア: Baby Product ミキハウスファー…

  • 【家庭菜園】ゴーヤが芽を出しました!

    何日か雨が続いて、植物達は元気そうです。 種まきから2週間ほどしたゴーヤが芽を出しました。 同じ日にまいた二十日大根はこんなにワラワラ出てるのに、なかなか芽を出さなくて心配していました。 種が大きいのでのんびり待つのが吉ですね〜。 他所のお家で育ててる植物が気になりながら、我が家の子達を愛でる日々です。 大きくなーれ! 以上

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】5日目、お給食です。

    おはなちゃん11ヶ月の慣らし保育。 そろそろ車で送る時に泣くかな?と思っていたのですが、全然泣かずにご機嫌で乗車。 降ろして保育園に連れていくと「だましたな!」と言わんばかりの号泣をキメてくれます。 給食、食べました!!! やった〜! はじめての給食、心配でしたが口を開けて食べてくれた様子。 スプーンやフォークを自分で持ちたい!という気持ちが強く、持たせると食べてくれることが判明しました。 嫌いなものは器用に出すみたいです。 泣くのも減ったらしい 外遊び、給食の時は泣かずに居られました と書いていたのですが、それ以外は泣いてたって事…?マジ…? 先生すみませんネェ…。 とりあえず明日もお昼まで…

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】4日目、帰宅後の機嫌が良い

    おはなちゃんの慣らし保育です。 少しずつ世界を広げている様子が、連絡ノートから伝わってきて大変嬉しいです。 毎日、家とは違う匂いを付けて帰ってくるのに複雑な気持ちになりながらも、お世話になる事は有難いなぁと思っております。 オヤツは相変わらず食べないらしい 「ミルクはよく飲みますが、オヤツはフン!として口を開きません、給食はどうなるのか?食べてくれるのかな?」と書かれていました。 夫がお迎えの時に「手に持たせると結構食べます」と言うと、「やってみます!」と力強く返事されたと言う事でした。 お友達が気になる 他の子供達の様子を見せるようにしてくれていて、観察しながら、輪の中に入れるよう配慮されて…

  • 【家庭菜園】シソに花が咲いた!

    しず家のへなちょこ家庭菜園、シソにお花が咲きました。 実は旭川時代にシソを栽培してまして、即枯らしたという黒歴史があります。 そんな我が家で!シソに蕾が〜!!!! 葉っぱは既に2回ほど収穫して、そばとかチャーハンに入れてます。 もしかしてタネが出来て、来年はもっとたくさんのシソが…!できる…?! 買おうとすると、地味に高いので(10枚くらいで100円程度?)、お家でワサワサ生えたら嬉しいな〜と思って購入しました。 ちょいと元気がなさそうなのが気になりますが、大切に育てます! 聖新陶芸 ベジコンテナ 青ジソ サイズ:約W10.5 D9.2 H10.5 GD-33310 メディア: Tools &…

  • 【お子様クッキング】豆乳プリン

    最近、YouTubeで色々な事を見聞きしては「やりたい!」が増えてきた我が家の4歳児。 自発的な事はなるべく叶えてあげたい!と思うのが親というもの。 そんなわけで、今回は豆乳プリンを作りました。 材料(作りやすい量) 豆乳200ml 2本 お湯 50ml 粉ゼラチン 5g 他、型とか必要だったらそれを準備します! 作るよ。 お湯にゼラチンを入れて混ぜる ゼラチンを半分ずつ豆乳に入れて混ぜる 冷蔵庫で冷やす(3時間くらい) 食べる めっちゃ簡単。 キッズユーチューバーにやられてます。 ちなみにYouTubeでやってたやつはひまわりチャンネルがやってたやつで、 簡単☆おいしい!!夏にぴったり♪親子…

  • 【夫の転職】転職先の決定!給料の交渉へ

    夫の転職先が決まりました。 最初の方に内定が出ていたところで、相思相愛のいい感じの関係になりそうです。 以前は平日休みで土日出勤、転勤したことで増えていた出張がメインでしたが、土日祝休みの会社になりました。 子供が生まれてから、しばらくは平日休みが都合よく、そして転勤前は時間的にも余裕がありました。 出張メインになり、子供と触れ合う時間が無くなって、夫的にも私的にもちょっとな〜…という空気があり、転職するなら土日祝休みがいい!という要望がありました。 あとは給料が!大切だよね!ということで、転職エージェントさんに「このくらいは必須!」というポイントをお伝えして、給料の交渉をしていただいていると…

  • 【家庭菜園】トマトがいつの間にか実ってます

    我が家のトマト。 今年は小ぶりなものを!と栽培しております。 最初からちょっと花のつぼみがあって、すぐ花が咲いてもう実が出来ています。 土が少し少ないのかな…結構乾燥して朝、葉っぱに張りが無くなってます笑。 夫と「やっぱり大きめのも買おう」という結論に至り、我が家の庭がまた賑やかになりそうです。 ミニトマト苗 すずなりドワーフトマト”プリティーベル”(矮性ミニトマト)【野菜苗 自根苗 9cmポット/2個セット】まるで花が咲くようにたわわに実をつけます。トマト専門育種家が手塩にかけて、美味しさ・実の大きさ・甘み・見た目の美しさにこだわって開発した自信作!! 背丈約40cm程度と非常にコンパクト。…

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】3日目、保育園を覚え始める

    おはなちゃん11ヶ月。 慣らし保育3日目になります。 この日も給食前に帰宅 通常であればこの辺りから給食の予定でしたが、おはなちゃんは布団でお昼寝出来なかったので中々次のステップに行けませんでした。 おやつはやっぱり食べない ミルクを飲むものの、おやつ(ハイハイン)は中々食べないおはなちゃん。 家では食べてるのに…おかしいな〜。 外遊びが楽しい! おはなちゃんはまだ一歳前ですが、身体がしっかりしてるのと、フラつかずに歩けるので靴を持たせるように言われていました。 外で砂遊びなどを楽しんだらしく、「ここは楽しいところ」と理解し始めたようです。 給食食べてくる日が決まる! 次の日はまた11時にして…

  • 【4歳児】ママはもうひよこ組さんになれないでしょ

    ハム子4歳5ヶ月です。 寝る前にハム子と遊んでいると、赤ちゃんの真似をしてくるので、私も一緒に「ばぶ…」と抱きついてみました。 はー!合法的に女児を抱きしめられる幸せ…!などと、怪しい気持ちになりましたが… 「ママはもうひよこ組さんになれないでしょ…大人なんだから!」 と、普通に嗜められてしまいました。 そうだね…もうママはひよこ組になれないね… ひよこ組というのは、おはなちゃんが所属する0歳から3歳までの幼稚園未満児がいる保育園のクラスの事です。 たまに一緒になって赤ちゃんごっこをしてたのに、もうママは赤ちゃんになっちゃダメなのね…と、軽い喪失感に襲われました。 どんどん大人びていく4歳児に…

  • 【家庭菜園】二十日大根(2号)が発芽しました

    見てくれ、この愛らしい芽を…!!!! 発芽ってめっちゃかわいいですよね〜。 早く育つやつは分かりやすくてたいへん可愛いです。 ちなみにゴーヤはまだです! しーん…。 でもタネもでかいし、水切れしないように頑張ります! 今年はグリーンカーテン出来るかしら?♪ 以上 コーナン オリジナル 日よけ 目隠し ガーデンフェンス ライトグリーン 約100×100cm 【ベランダ目隠し プライバシー保護 緑のカーテン】 メディア: フェイクのもあるのね!いいな〜

  • 【家庭菜園】ミントが強い、強すぎる

    虫除けやお茶に!とミントを育てています。 が… 成長スピードが凄まじく、これぞミントの強さなのか…!とびっくりしています。 ちょっと角度が違うので見にくいかもしれないのですが…。 2日くらいでニョキー!!!!ってのびてるんです! 早いところ伐採してお茶にしなければ…! 水さえあればガンガンのびますね。毎日子供が水やりしたがるのですが、ミントなら根腐れとか気にせずあげられます笑 どこかの公園に刺し木でもしてこようかな…!!!! 以上 聖新陶芸 エコットS ミント GD-41001 メディア: Tools & Hardware サカタのタネ 実咲ハーブ8084 ペパーミント ハーブ 0092808…

  • 【4歳児】やっぱり一人でやりたい、いや、やりたくない

    ハム子さん4歳5ヶ月。年中さんともなると、複雑な気持ちが出てきます。 「一人でできる!」 と言う気持ちと、 「一人じゃなくてパパやママに見てて欲しい」 な気持ちが交互に出てくるようです。 先日作った餃子。 包みたい!というのでやらせていたら、突然「やめる…上手にできない…」と諦めたり、 お風呂にひとりで入る!と言うので見守りつつ、声をかけつつ入ってもらっていたら、 「なんでハム子ちゃん一人なの!!!!」 と怒ったり。 言いなりも意外と難しいですね…! 以上!

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】2日目、おやつはプイ!

    おはなちゃんの慣らし保育2日目です。 この日も給食を食べずに帰宅。 朝はやはり緊張 送迎の時間帯は他の保護者が多く、全体的に慌ただしい雰囲気があるので緊張するようです。 離れた途端ギャンギャンに泣いていて、「今日も宜しくお願いしま〜す」と、ささっと出てきました。 先生に抱っこされてたい 先生に懐いてきたらしく、抱っこやおんぶで殆ど暮らしていたようです。 (おはなちゃんの体重は約10キロ…先生お疲れ様です) 「降ろすと泣くので2回ほどで諦めました」 とのコメントが。 お世話かけます。 オヤツのハイハインはプイ! 先生にオヤツを貰っても、プイ!と顔をそらして食べなかったとのこと。 ミルクはしっかり…

  • 【家庭菜園】5月12日、二十日大根が新しい葉っぱを出しました

    双葉から本葉?が出てきました。 ハート型ではなく、大根っぽいギザギザの葉っぱです。 毎日たくさんお水をあげて、ニヤニヤしながら撮影しています。 おはなちゃんの誕生日には収穫できるかしら? 楽しみです。 こちらは10日のもの。 すぐに大きくなるんですなぁ。 【家庭菜園】5月10日の二十日大根 - ワタシがお母さんになっても グリーンフィールド 野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根 <紅白セミロングタイプ> [小袋] A009 メディア: Tools & Hardware

  • 【おはなちゃんの慣らし保育】1日目「どうなってるのこれ?」

    おはなちゃん11ヶ月。満を持して保育園に通い始めました。 もともと人見知りが激しく、初めての場所にも敏感なので不安でしたが、毎日先生方に支えられて見守られて頑張っています。 腕から外れない 手も足もしっかりしているおはなちゃん。 引き渡しの時、私から離れずギューっと腕を掴んだまま離れません。 先生にサッと渡したいのですが、あまりの力に先生も 「どうなってるのこれ?!」 とびっくりなさっていました。 本当にね。 おはなちゃん、ぴえん 2時間ほどしてお迎えに行くと、涙の跡を作ったおはなちゃんが先生におぶわれてショーンとしていました。 随分てこずらせたようで、先生もあきらめて抱っこおんぶで頑張ってく…

  • 夏みかんの消費としてジャムを作って失敗したりリカバリーしたり

    毎年夏みかんを頂きます。 酸味が強く、夏の疲れた身体には効く!!! のですが、いかんせん箱いっぱいに届くので、毎年消費に難儀しております。 夏みかん、私は好きなのですが娘は酸っぱくて食べない、夫はむくのが面倒で食べない…結局私が全部むいて食べたり食べさせたり…! なんだか腹が立つので、もう少しいい感じに使える方法を探しました。 今回はひとまずジャムに。 夫がパンを毎日一斤食べてるんじゃないかというくらい食べるのと、私がお茶や炭酸に入れて飲めたらいいな〜と。 作り方は簡単、ふさから取り出し、タネは出汁パックに入れて、果肉の半分くらいの重さの砂糖を入れて弱火でグツグツ… とろみが出てきたら出来上が…

  • 【家庭菜園】5月10日の二十日大根

    二十日大根が連休前に発芽しました。 5/10時点ではこんな感じ。 ひと月ほどで収穫できるということで、成長が早いですね! ハム子も毎朝熱心に水やりをしていて、「ハム子ちゃんのお仕事!」と頑張ってくれています。 小さいものが大好きなので、二十日大根なら喜んで食べてくれるかも。 「大根の赤ちゃんじゃん!」 って言ってきそう。 しばらくブログ放置してた…。 また書きます! 宜しくお願いします。 以上! グリーンフィールド 野菜有機種子 ラディッシュ/二十日大根 <紅白セミロングタイプ> [小袋] A009 メディア: Tools & Hardware NHK 趣味の園芸 2021年 5月号 [雑誌]…

  • 夜のおかあさんはモテモテ

    子供達、どうしてお父さんの方に行かないの…? ハム子4歳、おはなちゃん10ヶ月です。 昼間幼稚園に行ったり、公園に行って元気いっぱい活動した後… 夕方〜夜は個人的には戦争です。どこのお家でもそうなのかもしれませんが。 まず公園から帰らない。抱っこがいい、そしてママがいい。ママはハム子を抱っこしながらハム子の自転車を持つことが出来ない!そして横でおはなちゃんが泣いてる!歩かない! 流石にお家まで二人を抱っこして帰ることは…できない…ごめんよ…。 とりあえずパパがまだいるので、パパにおはなちゃんを託し、風呂に入れてもらい、ご飯とミルクまで。 ハム子はもう少し公園にいて、帰りはおんぶで、もう疲れてる…

  • うちにルーロさんが来ました

    我が家のリビングです。 ルーロさんが来ました。 Twitterの懸賞で当たりました。ありがとうございます。 パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) ホワイト お掃除ロボット MC-RS310-W 発売日: 2018/10/20 メディア: ホーム&キッチン この方ですね。 あれ、ちょっと違う… パナソニック ロボット掃除機 RULO(ルーロ) お掃除ロボット シャンパンゴールド MC-RSF700-N 発売日: 2020/10/30 メディア: ホーム&キッチン こっちかな…?(あやふや) 掃除ロボットなんて、片付け出来ないからムリムリカタツムリ〜!って思ってたんですが、こやつがやっ…

  • 【家庭菜園】今年の仲間計画

    家庭菜園2年目。 去年は唸るほどミニトマトと朝顔が咲いて、枝豆作ったらカメムシにやられて、色々ありました。 今年もそろそろ暖かくなってきたので、なにをやろうかな?とワクワクしています。 やっぱり毎年ミニトマト ミニトマトは楽しいし美味しいので決定。 去年、軽い土で作ったら風でガンガン飛ばされて倒れまくって枝が折れる事件が多発したので、今年は普通の土で。 おいしくできる! トマト NHK出版 やさい栽培完全ガイド 発売日: 2016/04/26 メディア: Kindle版 虫除け効果も期待!ハーブ栽培 もちろん合法でね! 虫刺されがえげつないのと、自分がお茶とかに入れたい!と思ってハーブを検討。…

  • 【4歳児】お勉強を頑張りたいお年頃

    ハム子、年中さんです。 砂遊び。 ハム子の幼稚園はお勉強に力を入れている所らしく、年中から宿題があります。 (年少の時からあった気がするけど) 宿題といっても、本読みなのですが…。 毎日持ち帰り、読んだらマルを表に書く、みたいなものです。 私は小一の時にこんな宿題あったな、親が全然聞いてくれなくて寂しかったな、と思うなどしていました。 それにしても、年中でこんなん読めるんか?と疑問でしたが、ハム子、やる気満々のようです。 やりたくないな〜とか言ったらまぁ、ちょっと誘って私が読むのを聞かせればいいかと思ってました。 が、頑張って読むんですわ…。 多少つかえますが、ほぼ全て一人で読む!すごい…! …

  • 【10ヶ月】まだまだ人見知り

    おはなちゃん10ヶ月。 9ヶ月の写真印刷が終わってから、「あ9ヶ月の記念写真撮ってない」と気付きました。残念。 とりあえず10ヶ月のを急いで撮影しました。 暖かくなってから、そこそこ公園に連れて行ってはいるのですが、人見知りが止まるところを知りません。 よそのお母さん達が少し離れたところから笑顔を向けるだけで泣いてしまいます…。 どうしたものか。 まぁ、これからこれから。 ハム子はあまり人見知りをしなかったので戸惑う事も多いですが、まぁこんな感じよね!そんな事もあるよね!と切り替えていくことにしています。 以上 おうち遊びも頑張っています。

  • 【就職活動】自分的こだわりポイント

    お仕事探しでは一応譲れないポイントが何点かありました。 家から近い 初めはなかなか見つからなかったので、車で行く距離も検討しました。 でも土地勘が全くないので車を停められるかとかどの沿線なのかとかが分からず(調べてもピンと来ない)。時間帯によっては道が半端なく混む事もあるので通勤時間が読めなくて「近いところが優先だな」と痛感しました。不測の事態にも備えられるのがよい。 時給が上がる、もしくはそこそこ高い 働くならやはり少しでもお賃金が高い方がいいですね…。勤務年数等で時給が上がりそうな感じがあればちょいと低めでも良いですが、幅が全く無いのは悲しさがありますね〜。業務内容が変わらないなら仕方ない…

  • 【自分の転職】お久しぶりの仕事です

    怒涛の面接ラッシュからのお返事ラッシュ!電話がこんなに鳴るのは久しぶりで、「誰…?」てなってました。 メモ帳の偉大さを痛感しております。 なんやかんやで仕事を始めることになりました。 飲食店のホールなんて、初めてですがメニューが複雑じゃなさそうなので、真面目に頑張ります。 本当は、事務の仕事とかで働いて、ゆくゆくは正社員登用も狙いたかったのですが、そうなると時間的に合わず…まずは働くことから慣れていかねばなので、ぼちぼちやっていきます。 体力がついていくか悩ましいところではありますが!笑 ちょっとでも稼いで、娘のおもちゃを買ってあげたいですね! 以上

  • 【お金の事】保険の見直しと、貯蓄のお話しをしたよ。

    【千葉・流山】託児&焼き菓子セット付♪ トップレベルのFPに聞く「いま知っておきたい!これからの家族のお金の話」 子育てシェア 今子育てシェアでイベント開催されているお金の教室に参加し、個人相談を2回受けました。 1回目は「いつまで生きる予定?」「介護は子供にしてもらいますか?」「旦那さんが死んだらどのくらいお金が必要?」とか、正直いままでしっかり考えず、目を背けていた事の確認をしました。少しずつ整理して、「こう言うゴールにしていきましょうか」という話になれたのは希望が持てましたね。 2回目は保険などの説明を受けたり、契約したり。一つ一つ、丁寧に見直しをしました。 セミナーを受けた後は夫と…

  • 【夫の転職】良い感じの企業が見つかっていい感じらしいです

    夫が転職します。 今までの会社よりも条件が良く、キャリアアップもしていけそうな感じ。 どちらかというと寡黙なので、夫婦の間で面接の予定をすり合わせたり、どんな会社受けるのか知らせたりがうまくいってませんでした。 私が勝手にピリついてましたが、とりあえず「カレンダーに面接時間書く」「面接の前後にどんな会社か聞く」とかで解決しました。 一つ良い感じのところまで進んでいるようで、安心です。 夫の今の会社の内情を聞くと、まぁ倒産はしないだろうけど昇給率が下がりそう、出来る人がどんどん辞める、などなど、これからの社会ではどうなのかな?という感じ。 まだ若い内なら転職もしやすいだろうし、ここらで一発キメて…

  • 【10ヶ月】最早一歳半、と言われる

    おはなちゃん10ヶ月になりました。 腕の中でホアホアしていたおはなちゃんは、母の腕を飛び出し、自立歩行、階段登り、スクワットなどを楽しんでおります。 ご近所の同月齢ベビーとはなんか違くて、「赤ちゃんだよぉ」と言うのが躊躇われます。 最早一歳半の子と大差ないって言われちゃって、いや…そうだよね〜笑と。 我が家の赤ちゃんだよ!!!!! おはなちゃん、10キロくらいなの。腰が痛いので私が連れ歩く時はベビーカー。 離乳食は全然進まず(進めてないのか???)、お粥と豆腐を毎日あげています。 野菜あげるとペッ!てします。 レトルトの対象月齢のものは食べるので、おそらく私の調理が…もう無理ってなってるんだと…

  • 【夫の転職】マジでホウレンソウ大切です。

    不言実行の夫。 そういえば義父母にもそんな事言われたなぁと思いながら、「聞いてないよォ!」の連続であります。笑 どこを受けたのか分からない 夫がどんな会社を受けているのか分かりません笑 ようやくどんな所受けてるの?と聞いたら教えてくれたくらい。社名は忘れた。 「こんな会社だよー」 くらい。 いや、それ!笑 一応、ほぼ内定を頂いていて、あとは条件交渉をする感じなんだとか。 いつから働き始めるのか初めて聞いたぞ 正直ね、私が働き始める時期も関係あるから教えて欲しかったんですわ。 「で、いつから働くん?」 と、聞いて初めて言ってくる。笑 教えてくれるだけマシなのかもしれないけど、いやいや、「この辺か…

  • 【9ヶ月】登ってるヨォ…!

    おはなちゃん9ヶ月です。 元気でぱっつぱつなプリティベイビーです。 最近… 階段を… \やあ/ 登るんです… ちょっと目を離すとトコトコ…と階段の方に行って、登ってしまうんです…。 家の構造上、柵を付けられず、困っています…。 離れざるを得ない時はベビーガード等に入れるなどの対策を取っています。 まだ降りられないのですが、ソファなんかはスッ…て降りてるから、自由自在になるのも時間の問題ですね。 とりあえず、私の手首が限界になるので、抱き上げて阻止は辞め、安全確保係として背後についています。落ちないで…。 まもろう!いのち! 以上 アイリスプラザ ベビーサークル レイアウト自由 11枚セット ジ…

  • 困ってる時は「困ってる!たすけて!」って堂々と言える事が大切

    就職とか保育園探しで、そこそこ詰んでたんですがちょっぴり光が見えてきました。 なんかもう無理かも…と諦めムードでしたが、少しずつ問い合わせたり他のママさんに愚痴ってたら「こんな方法もあるよ!」とか「ここで募集してるよ!」とかあったのでめっちゃ嬉しくなっています。 使えるものは全部使う!っていう気持ちでやるはずが、自分でなんとかしなきゃモードになってたので切り替えています。 にっちもさっちも行かない状況になる前に、ちょっとでも困ったら「困ってる〜!分かんない〜!」って言えるの、すごく大切だなと思いました。 それが出来るのが私のいい所だったはずなのに、隷属モードが長くなってコロナのせいもあってちょ…

  • カラフルでポップなクッキーを焼きました。

    ハム子は粘土やスライムが大好きなので、クッキーとかパン作りの成形が好きです。 夫が甘いもの好きなので、クッキーならばそこそこ日持ちするし、慣れると簡単なのでちょくちょく作っています。 今回はハム子のリクエストに応えて、色んな色のクッキーを焼きました。 ホームメイド 食用色素 5色セット(黒、赤、緑、黄、青) メディア: その他 これのうち、赤と青があります。 黄色と緑も欲しい…。 あと香料も欲しい〜! 香料 メロンエッセンス GK 30cc メディア: その他 オレンジエッセンス 食品香料 500g 水溶性香料 製菓・製パン等の香り付けに メディア: その他 TOMIZAWA ストロベリーエッ…

  • 【9ヶ月】公園に降り立つ!

    おはなちゃん9ヶ月。 歩き始めてしまったらもう早いですよね…。 天気のいい日はお散歩したり、公園で遊ぶようになりました。 ハム子も一緒だと、どこを見ていいのか分からなくなりますが、頑張ります。 今の所他のお母様方からどよめきが聞こえますが、まぁそれも数ヶ月すれば収まるでしょう。 とりあえず、今のところは階段の昇り降りをさせないように注意してます…ちょっとまだそこまで心の準備が出来てないんで…。 日本育児 ベビーゲート/ペットゲート スマートゲイト II 6ヶ月~24ヶ月対象 扉開閉式の突っ張りゲート 幅木よけつき メディア: Baby Product 家の構造上、階段の所に設置するのが難しく、…

  • 家を買う前にやることあるじゃん

    家を買いたいなと思い、色々と調べて、内見をチョロチョロとしてみました。 基本的な事も分からないままでしたが、こんなに違うのね〜とか思いつつ、周囲の環境を地図見ながら想像していました。 やっぱり、大きい買い物だから「本体価格」以外に手続き費用とか諸々かかってくるんだな!と思っていた以上の衝撃を受けました。 そして気付きました。 夫は育休中だし、転職するし、私は無職だし、そもそも家を買ってる場合じゃないんじゃね…?と…! そもそも論ですが…笑 営業マンには悪いけど、私たち、しばらくこのままでいくわ! 引っ越し費用もたくさんかかりますしね!!!!笑 家に帰って冷静に夫婦で話したら、夫もそう思ったらし…

  • 【夫の転職】転職エージェントと面接せんのかーい!

    夫が転職するらしいです。 もう少し先だと思っていましたが、これからするそうです。 話し合い、情報共有大切! そんなこんなで、web面接とかしてるみたいだったので、細かく聞いていませんでした。 転職に関しては、私の方が回数が多いので「どんなふうにやってるの?」と聞いてみました。 doda、リクナビネクストには登録していて、ちょろちょろ面接受けたりしているそうです。 エージェント面談は?と聞いたら、やってないと。 待て待て。 エージェント面談はしたほうがいいと思うのは私だけでしょうか…? 正社員で転職なら、非公開求人情報がゲットできるエージェント登録はした方がいいよ…!と必死に説得しました。 そう…

  • 体調不良の時は大事な話を決めないぞ

    1週間ほど風邪をひいています。 お家が欲しいと思って色々見ていたけれど、全然ピンと来ないし、初期費用とか、夫との考えにズレがあったりでガクンと気持ちが下がってしまいました。 中古物件に意外と夢がある!と思ったけれど、それ以前に考えなければならない事、決めなきゃな事があるな!うん! しかし夫が家にいるので、いつもに比べて風邪のうつりが激しい…。大人が二人いるのに、全然機能しないなんて…!笑 最初にひいたのは私なので何も言えませんが…。 ワンオペはシンドイけど、ワンオペは「他の大人の都合を見当に入れなくて良い」って所が結構良いなと思っています。 予定変更をバンバンしまくるタイプなのですが、夫がいる…

  • 【4歳児】カルタに燃える

    ハム子4歳。年少クラスもそろそろおしまいです。 年明けからカルタ遊びを始めたのですが、幼稚園でのカルタ大会が終わってからというもの、連日カルタをやっています。 始めは文字も読めず、絵札と読み札を音で覚えただけだったのに、猛スピードで取り始め、最近は読み札を自分で読んで取る、なんてこともし始めました。 あんなにたくさん絵本読んでも全然読めなかったのに…!とびっくりしました。 人それぞれ、燃えるポイントが違うけれど、ハム子の文字に関してはカルタ取りが効果的だったようです。 色んなところから情報を結びつけている感じが面白いですね。 以上 北星社 昔話かるた 日本のはなし 8522 メディア: おもち…

  • お金について、話し合いをしてみました。

    【千葉・流山】託児&焼き菓子セット付♪ トップレベルのFPに聞く「いま知っておきたい!これからの家族のお金の話」 子育てシェア 子育てシェアというアプリでやっていた、お金の勉強会に参加しました。 コロナ禍ということもあり、zoomにてオンラインイベントが増えました。 元々、スタッフとして託児を担当してはいましたが、勉強会の中身まではちゃんと受けてないな〜、不安あるなと思って夫と参加しました。 私だけで参加して夫に話すよりも、一緒に参加できてめちゃくちゃ良かった!と感じました。 現状の確認ができた 我が家にキャッシュはどのくらいあるのか、確認し合う事ができました。 現在夫は育休中で、収入減な…

  • 【9ヶ月】歩いてしまった

    おはなちゃん9ヶ月です。 怪しいなとは思っていたのですが、もう歩き始めてしまいました。 基本は伝い歩き、手を引いてやるが必要なのですが、家の中でなら5、6歩いけるように。 料理してる時も、結構きます。 これからますますいたずらの幅が増えそうです。 以上 日本育児 洗えてたためるベビーサークル クラウド(グレー) 5か月~ メディア: Baby Product 日本育児 ベビーサークル ミュージカルキッズランド DX 6ヶ月~3歳半対象 おもちゃパネル付のベビーサークル メディア: Baby Product

  • 2021年のひな祭り

    ひな祭りはいかがお過ごしでしたか? 我が家は娘が二人もいますのに、雛人形も買わずに過ごしております。 だって結局邪魔になるし、色んなところで作って帰ってくるじゃん…!!!! 久しぶりに料理頑張った気がする…。顔を作るのは難しいね!!!! 人参と胡瓜で巻いた太巻きは美味しかったけど、バラバラになるのでもうしないことにする!!!笑 卵で巻くのは海苔が硬いと感じる人にはいいかも〜! 先日購入した卵焼きパンが活躍してくれました。 赤ちゃんには果物でひな祭りを祝いましたが… センスの無さ!、!!! そしてこの顔である (イスに座らないお花ちゃんです) お花ちゃん、初節句なのにびっくりさせてごめんよ…。 …

  • 【お勉強】マジでそろそろ資格でも取らないと心を保てない

    1987年生まれの33歳です。今年で34歳。 三十代半ばになりました。 ドキドキ。 四年制の大学を卒業したのに正社員を辞めてしまうとなんかもうすごい悲しみに包まれてしまうんだな…。 子供が小さい間は正直正社員、フルタイムの働き方をしていると辛いなー!って、思うんだけども大きくなった時までにしっかり稼げるようにならないときつくね?とハラハラしております。 現在、失業者のため、お手当をもらいながらぼんやり過ごしているのだけれど、受給期間が終わったらハローワークにも行かないし(行けるけど)、どう気持ちを持っていけばいいか分からん! と…焦ってようやく資格の勉強をしようかなと思っているところです。 よ…

  • 3月にやりたいこと

    3月になりましたね。 2月が思ったより長く感じたんですが、振り返るとやはり短い。(どっちだ!) 寒い日が続いて、1月よりも楽しみなことが無かったからだろうなー。 何となく暖かい日が増えて来て、先日久しぶりにお花なんて買っちゃいました。 かわいい。 3月にやりたい事を考えてみたので書きます。 お花見 資格試験の勉強 キャリア相談 オンラインイベントの参加 お散歩 野菜を食べる 業務用スーパーに行く いちご狩り ストレッチ お家探し…? 最近、家を買ってもいいような気持ちにまたなって来ました。 情報集めをすればする程混乱しそうなので、どこに住みたいかとか、どんなお家がいいのかとか、基準をどこに持っ…

  • 【4歳児】ハム子は褒められたい

    褒め育てが主流になって、何年も経ちますよね…。 褒められて伸びるタイプです!とは言うものの、実際どんなふうに子供と関わるのがいいのか、分かりません。 先日、朝ご飯を食べていたら急にハム子が突っ伏して泣いてしまいました。 本当に、普通に過ごしていたつもりだったのでびっくりしたのですが… どうしたの?と聞いてみると 「ハム子ちゃんも褒められたい…グスッ…」 て泣いてるんです…。 ちょうどおはなちゃんに離乳食をあげていて、あまりにもパクパク食べるものだから感心して、一口食べるたびに「良いねぇ!食べるねぇ!」と言っていたんですよね。 それを見て「ハム子ちゃんも…」と思ったみたいで…。 正直、そこまでや…

  • 憧れの卵焼きパンを購入

    長らく欲しいなーと思っていた卵焼きパンを買いました。 フライパンの塗装が剥がれてしまい、焦付きがひどいので買い替えのついでに! 値段は五百円くらいで、軽くていい感じです。 今まで丸いフライパンで卵焼いてましたが、もう戻れん!てくらい卵焼きを焼きやすい!!!!耳の部分まで同じ厚さになるのでいい感じです。 こんなに綺麗に焼けたの初めて! 【Amazon.co.jp限定】超軽量 卵焼き器 14×19cm ダブルマーブルコート ガス火専用 ブラック 和平フレイズ ACM-9575 発売日: 2015/04/15 メディア: ホーム&キッチン パール金属 軽い 卵焼き フライパン 15×18cm ガス火…

  • 薄力粉でパン作ったった

    いっときの気の迷いで、そこそこ後悔してしまうことがありますよね! ドライイーストを買っては後悔をくりかえしています…。 強力粉もないのにどうしたら…?とか思いつつ、まぁ粉だしなんとかなるやろ、と作ってみました。 薄力粉でふわふわミルクパン by JUJUさん レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載! 参考レシピはこちら。 こねるのがめちゃくちゃダルかったけど、集中できると楽しいんだよなー。 この日は赤ちゃんを抱っこしていたので全然集中出来ませんでした。 が、生地は赤ちゃんのお腹みたいにポニョポニョになりました。最高です。 焼けたらこんな感じ。 しかし、パン屋のパンは、安くて美味しいよなぁ…

  • 【8ヶ月】赤子は今日もカゴに入る

    おはなちゃん8ヶ月。 洗濯物のカゴが好きです。 というか、たまにしか触れないので興味津々。 最終的に入ります。 中身を一つ一つ出すなどのお手伝いも笑 世の中新鮮で楽しそうです。 今日もがんばります。 以上

  • 本日のノンアルコール

    現在絶賛授乳中プラス、なんだか体質が変わってしまったのかアルコールを受け付けなくなってしまいました! 元酒乱のしずです。 まだまだ冬だ〜と思いつつ、日中はあたたかな日が出てきました。 買い物をしていると、ふと季節のお酒が気になってしまうのですが…。 産後、赤ちゃんがミルクを飲めるのをいい事に、ビールとか色々試したら、失敗しました! トータルで缶一本分くらいしか飲んでないのに二日酔いが凄いんじゃ! あと、アルコール独特の苦味もなんだか嫌になってまして…もうお酒は飲めないんだ!とショックを受けました。 お酒で何回も失敗してるのに反省できないから、もう飲めない体になっちゃったんだなーとションボリしつ…

  • 政治の話をする、考える機会が増えてきた

    ”Children First”の子ども・子育て行政に関する要望や必要だと思うことをお寄せください! Twitterを見ていたらこんなリンクが回ってきました。 子育てをしていて、今まで生きていて、「何でこんな事が罷り通ってるんだ?」と思う事が増えてきました。 あまり深く考えたり、どうしたらいいんだ?と本気で考えたりは少ないけれど、一人の大人として考えることは増えてきました。 子供の頃は、政治の話とかをすると親に怒られたり、他の子供に「そんなの話しても無駄」みたいな態度を取られた記憶があります。 また、「嫌だなぁ」的な感想を言うと「具体的な対策も練らない奴が文句を言うな!」と言ってくる人も多いで…

  • 【8ヶ月】ついにやられた

    おはなちゃん、8ヶ月。 下の歯が2本しっかり生えて、バナナをがぶり、とやっています。 記念撮影しようとしたら泣いてしまった。 あまりおっぱいを飲む事に執着していなかったのですが、ここのところ、夜間授乳が増えて添い乳を乱発していたらやられました… ちくび噛まれました。 すんごい痛い…。 そして血が出た…滲む程度だけど、1日何回も吸わせるのでなかなか塞がらない〜!飲ませないとパンパンになって痛い〜! 乳腺炎の再来かな?って感じです。 ワセリン塗って保護しています。 気をつけよう。 メデラ 乳頭保護器 コンタクトニップルシールド Mサイズ 20mm 乾燥やキズのある乳首を保護しながら授乳 母乳育児を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しずさん
ブログタイトル
てけれっつのパ
フォロー
てけれっつのパ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用