chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

大叔父・大田節三の慕情さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(IN) 2,182位 2,521位 2,839位 2,535位 2,591位 2,278位 2,250位 1,040,079サイト
INポイント 80 70 30 150 0 80 90 500/週
OUTポイント 10 40 10 20 10 10 20 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 17位 20位 24位 21位 18位 17位 17位 11,772サイト
ノンフィクション(小説) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 243サイト
ブログブログ 8位 8位 8位 8位 9位 8位 8位 14,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(OUT) 14,688位 15,078位 14,875位 14,346位 14,497位 14,817位 14,522位 1,040,079サイト
INポイント 80 70 30 150 0 80 90 500/週
OUTポイント 10 40 10 20 10 10 20 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 107位 112位 107位 99位 97位 109位 107位 11,772サイト
ノンフィクション(小説) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 243サイト
ブログブログ 42位 45位 45位 40位 40位 41位 38位 14,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/29 04/28 04/27 04/26 04/25 04/24 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,079サイト
INポイント 80 70 30 150 0 80 90 500/週
OUTポイント 10 40 10 20 10 10 20 120/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,772サイト
ノンフィクション(小説) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 243サイト
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,047サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 深沢小さな美術館、花の道・・あきる野市深沢

    深沢小さな美術館、花の道・・あきる野市深沢

    友永紹三ともながあきみつさんの幻想の世界へ魅かれるまでの、あきる野市深沢地区3kmばかりの細い道にたくさんの花が咲いてた深沢小さな美術館、花の道・・あきる野市深沢

  • プリンプリン物語、深沢小さな美術館 ❹-➂ あきる野市

    プリンプリン物語、深沢小さな美術館 ❹-➂ あきる野市

    gooブログでいつも、気になったのは画質の彩度が落ちることそれ以外は画像アップのサクサク感、一枚、15MBは魅力だった編集画面も見やすかったのに作っちまってる👇はてなブログ春、夏、秋、冬河童の散歩Hatena1アメーバーブログ春、夏、秋、冬河童の散歩Ameba1『プリンプリン物語、深沢小さな美術館あきる野市』エキサイトブログ春、夏、秋、冬、河童の散歩no2帰り際、友永紹三さんの奥さんこちらはまだ御覧なってないですと、促されて作品室を案内されたけど人形一体を観てたら、とても一日では済まないあともう一回hプリンプリン物語、深沢小さな美術館❹-➂あきる野市

  • プリンプリン物語 ・深沢小さな美術館 ② あきる野市。

    プリンプリン物語 ・深沢小さな美術館 ② あきる野市。

    3日間肉体労働をしたら、疲れたで、老体?に鞭は打てないので、として休み多摩地方、五日市駅から歩けば40分ばかりあきる野市、大岳山(1226m)の山麓日野原街道から、細い道終の住処に、打って付けと思わせる、深沢地区高知県で生を受けた友永紹三ともながあきみつさんが山麓の中腹に美術館を造った小さい・・・のに、見学する人たちはいっぱい1979年から、3年間NHKで放送された、プリンプリン物語のアニメの素材は木彫り人形彫ったのは、友永紹三さん幼いころ、魚は歩かないのかなぁ~と思った少年のような心をずっと、持ち続けた方※前回と重複する画像もあります御免やっしゃぁ~👆美術館への小道巌で作ったスクリーン水槽玄関にコロボックルのような小人が迎えてくれるスリッパに履き替えて、振り向けば👇魚が下駄をはいて桟橋を歩いてる金魚たち...プリンプリン物語・深沢小さな美術館②あきる野市。

  • 魚は下駄をはくかな~ 深沢小さな美術館。 あきる野市

    魚は下駄をはくかな~ 深沢小さな美術館。 あきる野市

    あきる野市深沢地区芍薬が、山吹が、牡丹桜が、スミレが、リンドウがすれ違いに困る車道の両側にいっぱいNHKテレビ連続人形劇のプリンプリン物語の人形を制作した友永詔三ともながあきみつさんの美術館がある鯉の世話は奥さんがするチケットも奥さんの手渡しおまいさん、今夜もかい昨日は消えるブログ続けられますようにと神社で百度参り今日は、消えて困る記事サービス終了を撤回するのを、期待して嘆願書替わり美術館の記事、まだ続ける訳でして魚は下駄をはくかな~深沢小さな美術館。あきる野市

  • 牡丹桜と経堂 昭島市

    牡丹桜と経堂 昭島市

    昭島市に行った昭島市は米軍基地、横田基地の近くにあり鯨の化石が見つかった地域牡丹桜が咲いてるというので、拝島大師へ出かけたけど、勘弁して・・・境内内、全て許可なくの撮影禁止撮ったのは👇の3枚だけまぁ~いぃッか牡丹桜と経堂昭島市

  • クロツラヘラサギとカエンカズラ。で、へこたれた検査。

    クロツラヘラサギとカエンカズラ。で、へこたれた検査。

    昨日は、肺の出来物の正体を聞きに行きました。で、結果はPET検査でも、MRI・CTでも、断言できる病名は無し。私の体に、悪魔が住んでる?他院のPET検査では、全身画像で癌細胞に着く朱いマークは、肺の出来物にだけ。所見では癌の疑いがあります・・が、ウン?PET検査の説明に、良く読むと、癌以外にも反応することが、あると書いている。昨日は手術する前提で、循環機能やら、肺機能やらの検査もした。今日の結果は、肺活量も十分、心臓循環もいい、施術できる体力はあるので、手術しましょう、癌だと思うので・・・と。抗癌剤ではだめですか、と聞いた。医師、抗がん剤は、癌だと判らなければ処方できない・・と。それでは癌ではないってこと?ウ~ん・・?どういうこと?結局腫れ物の病名は、判らずじまい。けど、体に正体不明の出来物が有るのは、不...クロツラヘラサギとカエンカズラ。で、へこたれた検査。

  • ツマベニチョウとハイビスカス。

    ツマベニチョウとハイビスカス。

    明日は、肺にできた、出来物の正体が判る日。癌なら、ステージ4と云うのですが、気分は・・・まな板の鯉。写真を撮る、気力を無くしてはいけないので、ブログの行先を決めました。はてなブログ・・・記事の引っ越しが出来るってのが、いい。引っ越しするかどうかは、これから考えるとして・・ですが・・・はてなブログへの投稿は、まだまだ、ま~だ先です。いろんな方たちを接待できて、招待されたのに、gooブログさんいけず~てなとこ。それにしても、まだ多摩動物園の投稿です。普段、樹木の上の枝葉を飛んでる蝶が、低地の👇ハイビスカスや、サンダンカ👇、アザミなど訪れる蝶がいる。ツマべ二チョウ👇人家や谷筋、峡谷、海岸の森林などで見れるという。雄(♂)は、河原や海岸の砂地などで、吸水するという。ツマベニチョウとハイビスカス。

  • 怒ったナベコウと・・カヤツリグサ

    怒ったナベコウと・・カヤツリグサ

    種類は40種類もあるという、カヤツリグサ、畑地を脅かす、困ったカヤツリグサ。背丈が低いと、写真にはいいモチーフ。👇私、ナベコウは・・・怒ってる・・怒りは全ての規範にとらわれずに、私を守るための、最高の表現・・・カメラを置いて、黙って見てらっしゃい、そしたら、楽しいダンスを見せてあげる・・。ナベコウに悪いけど、怒った顔の、コウノトリ属のナベコウ、好きな一枚です。👇カメラを隠したら、ダンスをした・・・うそばっかし左足が可愛い・・👇また、撮るのか?低い態勢で、前足が出てる、臨戦態勢だ、怒ってる・・・不吉な予感・・・もう撮らない・・。こっち👇は、怒らなかった。怒ったナベコウと・・カヤツリグサ

  • 草餅が怨めしい。検査日。多摩動物園

    草餅が怨めしい。検査日。多摩動物園

    桧木花粉が舞う。目がしょぼい。おまけに、PET検査で、朝飯抜き。起き掛け、テーブルの草餅が怨めしい。初めての他院でのPET検査、普段受けてるMRIやCTと、さほど変わらない装置だけど、ベッドが異様に長かった。PET検査は、18FGという微量の放射線を出す薬剤、ブドウ糖を検査1時間前に体内に投入して、カメラ撮影すると、がん細胞が光るように、表示され、位置や大きさ、活動の状態が判断できるという。すごい装置が発明されたものです。医師の触診に、一喜一憂するのとは訳が違うわけですね。約4億円、今日の医院は、この装置で1日120万円を産むという。がんだけの発見なら、いい検査かも知れませネ。そんな装置だから、今日の結果は、既に分かっているのでしょうが、紹介された先生から、1週間後。がんだったら・・食事と精神療法ですね。...草餅が怨めしい。検査日。多摩動物園

  • アオタテハモドキにオオゴマダラ。多摩動物園・昆虫館

    アオタテハモドキにオオゴマダラ。多摩動物園・昆虫館

    多摩動物園の昆虫館の建物を見学しに行ったけど、建物より、蝶が舞う方がいいとばかり。探したい蝶がいる・・・黄色い花を好む、アオタテハモドキ。👆のタテハモドキは雄の裏羽の模様で、表の模様は👇👇アオタテハモドキの色合いの良さは、写せなかった。近づくと、パット逃げられる、関東ではたぶん見られない蝶。けど、白っぽい👇イシガケチョウとの、コラボに、いいねぇ~・・と。👇タテハモドキの表・・背中。青色が写れてませんが・・・。日本産で最大級の、👇優雅に飛ぶ、オオゴマダラがたくさん。のに・・シャッターを押す指が重い。どのオオゴマダラの羽は、なんだかなぁ~・・・貴婦人と呼ばれるのに、風雨を乗り越えてきたかのように、すり切れている。蝶も飛んでばかりいないでちょっと休んで・・・漫画でも見てればいいのに・・・アオタテハモドキにオオゴマダラ。多摩動物園・昆虫館

  • 多摩動物園。へまった・・小茄子の漬物がない ‼

    多摩動物園。へまった・・小茄子の漬物がない ‼

    土曜日、今日は朝から晴れ、晴れ・・気分も晴れて、晴れて・・・全国町並み保存連盟の顧問をしていた、建築家、故・吉田桂二さんが設計したという、多摩動物園の昆虫館へ。👇小腹用の食料を巾着袋に入れて。へまってる、小茄子の漬物を入れた、パックを忘れてる。動物園は、親子連れで一杯でしたが、昨年6月の時より、昆虫館に舞ってた、蝶は少なかった。期待してた、鳥はいなかった。昆虫館と鳥だけで、帰りましたが、動き回る生物を見るのは、楽しかった。撮って出しはここまでで・・・次回も動物園です。多摩動物園。へまった・・小茄子の漬物がない‼

  • ♬ i'm too misty ♪。肺癌 ?と云われて。ネコノメソウ。

    ♬ i'm too misty ♪。肺癌 ?と云われて。ネコノメソウ。

    ♪Misty♬この曲は、サラボーンの歌声が好きで、1978年、中野サンプラザで魅せたサラボーンが、今でも脳裏から離れません。54歳の円熟した響き渡るビブラート、霧の中を彷徨うような、公演でした。サラボーンが亡くなったのは、1990年4月3日、66歳、肺癌だった。今日はMistyは・ジュリー・ロンドン・で3月末の呼吸器の先生は長い問診でした。2月に撮ったMRIの画像をなかなか開きませんでした。問診を終え、画像を開いてから、目が天。肺に3cmの出来物があります‥と。癌とも、免疫のlgG4からなのか、診断できないので、昨日は病院で1泊、白衣の天使たちが、バイオプシーを施しました。肺に3㎝の癌だと、いろんな症状が出るのだという。咳、血痰、疲労感、風邪症状、体重の減少。問診で先生が気にしていたのは、現在の症状を聞く...♬i'mtoomisty♪。肺癌?と云われて。ネコノメソウ。

  • 裏高尾の、ハナネコノメソウ

    裏高尾の、ハナネコノメソウ

    自宅でカメラに、魔法をかける修行した。俺はここに居るから、高尾山で花を撮ってきな、そんな修行。のに、沢の流れに咲く、花が遠くから、呼ぶ。来い来い、来いってば・・・あんたが来いってば、今のうちに・・。天空に魔法の声で呼んでたのは👆ハナネコノメソウ。魔法使いになるのは諦めた。出掛けて、ちょいと羽目を外せば、中にはこんな植物のカルテット絵も撮れた。👇ゼンマイ・枯葉・ネコノメソウと花ネコノメソウ魔法使いの弟子ポール・デュカス♪2分弱👇たまにはこんな絵も春は誘いの、魔法をかける花が一杯だ春は猫の目が、あっちにもこっちに・・だ裏高尾の、ハナネコノメソウ

  • 緑二輪草と二輪草と。八王子市裏高尾

    緑二輪草と二輪草と。八王子市裏高尾

    昨日、28日に発見した、緑二輪草の子供が、どの位成長していたか見るのに、裏高尾までひとっ走り。我が家から車で10分ほど。登山、下山する人たちは一杯。挨拶は、花の数程・・・まさか‼白い二輪草は今が旬。緑の二輪草の子供はどんな姿になってるか、楽しみ。👇汚れネコノメソウとコラボ。二輪草ばかりでは、片手落ち・・で・・ウン‼。👇コミヤカタバミこの道は針葉樹林に囲まれて、コミヤカタバミも杉の木の下で・・・迷子の子供を探す程、手こずって探した、緑二輪草の子供。👇居たぁ緑二輪草。👇の写真は、同じ道の、別の場所に咲いてた、成長期の緑二輪草。二輪草に花弁は無く、萼片が丸く成長していく。白い二輪草の傍で咲くので、成長すればもっと、発見し易い姿になり、どんな色合いになるか、これからが、楽しみです。こんな花も観てきました次回たぶん...緑二輪草と二輪草と。八王子市裏高尾

  • 高尾山のアオアラセイトウ。

    高尾山のアオアラセイトウ。

    多摩地区高尾山は、登山もいいけど、裏街道と呼ばれる、旧甲州街道の散策がいい。いろんな花が垣根にも、野路にも咲いてて、時を忘れる。👇アオアラセイトウ花大根・春、どこでも見られてこの花を見ると、春が来たと・・。日陰沢キャンプ場の入り口で。すごいカメラを持ってアズマヤブイチゲを撮る人が2人。気後れして立ち去ったのを確認してから、ちょいと。👇アズマヤブイチゲ・東一華群生しているところもあるようですが、一輪、僅かほんの僅かの陽ざしのある、暗い場所に咲いてるのを見ると、なんか、愛おしいくなってきます。👇フッキソウ・富貴草寒さや暑さには強いと云われて、強い日差しには日焼けを起すと知りました。👇珍しい花・・・梅が散っていいポジションに。👇スミレサイシン?でしょうか。今日の午後は28日の夕刻に発見したミドリニリンソウがどの...高尾山のアオアラセイトウ。

  • 裏高尾のシロバナネコノメソウ。

    裏高尾のシロバナネコノメソウ。

    24日、非難梯子の点検に来るまで、高尾山の裏山へ。ここは旧甲州街道で、すれ違う車の接触に、気を付けたい狭い道。景信山麓まで梅、梅、梅・・。クシャミが出る、目が痒い、体がだるい。この症状は初めて・・・慣れてないので重症だと感じてしまう。花粉症持ちが、杉の山のど真ん中に行った。街中では見られない花、シロバナネコノメソウ、私の秘所。秘所だから、誰にも教えたくない・・・けど、ブログにするからには、場所を公開。ルート20~ルート516に、中央東線のガードをすぐ右、小下沢林道の峡谷沿いに、30分ばかり、丸太の橋が目印、渡れば・・・👇居た・・シロバナネコノメソウ。皆さん、水流の方に整列、長くつ持ってきてなかった。👇春休みの研究課題で、騒がしいですが、いいですか、と云われた。勿論、そっちの方に興味があった。どんな研究なの...裏高尾のシロバナネコノメソウ。

  • 多摩地方・日野市、百草園の続き。

    多摩地方・日野市、百草園の続き。

    4月にはツツジ、カタクリ、芍薬、桜草が咲くという、多摩地方日野市の百草園。👇明治初め廃寺になった跡地の松連庵と寿昌慈岳長尼前掲が植えたという、蓮久という種の梅の古木。寿昌梅と呼んでいます売店のおじさんが、ちょっと来てくださいと・・あの梅を観てと・・。その梅が、思いの儘バラ科サクラ属花は爪紅絞りで、淡紅色で、白に咲き分けるという一輪で紅白に分かれる梅は初めて見ました。余談ながら、明治40年頃、歌人・若山牧水さんは、恋人小枝子さんと、しばしば訪れ泊まり、熱烈な恋の歌を歌ったけど、彼女に捨てられた。一年後、ひとり静かに思いにふけって、歌集を出した。歌人になるきっかけになったのが百草園だった由。園内に、こじんまりと咲いてた花たち。今日は送り火21年前までは、庭に花植えを済ませるとニンマリ、ドドンパ娘とビールを飲ん...多摩地方・日野市、百草園の続き。

  • 百草園を訪れて。東京都日野市。

    百草園を訪れて。東京都日野市。

    午後から雨と云う16日、曇ってる・・・それ~行けと勇んで出かけたのは、日野市の百草ももくさ園。15~16年前から知っていましたが、どんな処かと、行き当たりばったり。昼から雨、帰ってパンフレットを観たら、想像しなかった歴史があったのにどんぐり眼。小田原城主の室だった寿昌慈岳長尼が、徳川家康の長男、信康(21歳で家康に切腹を命じられた)の、追悼のため、この地、百草に松連寺しょうれんじを再建して後、後世の方々が、作られたのが、小さな和散歩・百草園として今に至った由。園内は、詫び寂びの趣きを、至る所に感じられる園でした。江戸名所図会に江戸近郊の名所として、紹介され、歌人若山牧水、北村透谷、太田南畝さんたちが、訪れたとあって、興味をそそられました。今日は、その一部分をです。園内は梅、50種500株の梅でした。けど、...百草園を訪れて。東京都日野市。

  • 高幡不動尊 ❷--❷ 知足庵。東京都日野市。

    高幡不動尊 ❷--❷ 知足庵。東京都日野市。

    日野市の高幡不動尊の参道の突き当りに、悠然とした大日堂が高幡山の総本山、1779年の業火で焼失し、仮本堂のままだったのを、昭和の終わりごろ、鎌倉建築の様式を取り入れ、愛知県の檜を使って建てたもの。なのに、歴史を感じてしまいます。内陣では、鳴き龍を体験できます。👇大日堂の横から墓所へ・・👇左手に地蔵さん。👇大日堂の玄関前でには沢山の長椅子が用意されて、しばし、歴史に浸ります。境内を手入れする作業員の休憩場所にもなっているようで・・間もなく高幡不動は、ツツジや紫陽花が、咲きます。👇紫陽花祭りには、知足庵の中庭を、散策しようとしています。知足庵の山門の趣きに魅かれてです。その頃は、もっと歩数も伸びている頃でしょうし・・・‼👇手水屋の彫刻もいいですね。高幡不動尊❷--❷知足庵。東京都日野市。

  • 高幡不動尊を散策。❷-① 東京都日野市。

    高幡不動尊を散策。❷-① 東京都日野市。

    👇木造・不動明王と童子、重文。関東地方では唯一の平安時代の作で、素材は、桧木とかやで三尊の重さは1100キロあるといい、千葉県の成田山、埼玉県の玉嶹山總願寺(不動ヶ岡不動尊)と並ぶ、関東3大不動尊と言われて、ここは日野市の高幡不動尊です。👇平安時代、栃木生まれの慈覚大師・円仁(794~864)が、不動堂を建立したのが、歴史の始まりだといいます。👇高幡不動尊・金剛寺、重文。高幡不動尊は、日野市に沿う多摩川と浅川の合流地点近く、境内には、屋台が出店していて、気分が和らぎます。👇仁王門、重文駐車所の近くの弁天池に、👇弁天堂弁天堂の傍に、👇日野市は新選組の副長、土方歳三さんが生まれた所で、高幡不動尊は、菩提寺の縁で銅像もあります。5月の「ひの新鮮祭り」には、浅黄色のダンダラ羽織を着た人たちが、結集します。👇境内は...高幡不動尊を散策。❷-①東京都日野市。

ブログリーダー」を活用して、大叔父・大田節三の慕情さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大叔父・大田節三の慕情さん
ブログタイトル
大叔父・大田節三の慕情
フォロー
大叔父・大田節三の慕情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用