chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

大叔父・大田節三の慕情さんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(IN) 1,815位 2,002位 2,129位 2,058位 2,376位 1,996位 1,717位 1,034,342サイト
INポイント 0 120 160 150 40 70 140 680/週
OUTポイント 0 40 10 20 10 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 18位 19位 22位 20位 23位 20位 18位 11,757サイト
ノンフィクション(小説) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 242サイト
ブログブログ 1位 1位 2位 1位 4位 1位 1位 13,859サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(OUT) 17,855位 17,745位 20,237位 19,336位 19,283位 17,810位 17,137位 1,034,342サイト
INポイント 0 120 160 150 40 70 140 680/週
OUTポイント 0 40 10 20 10 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 131位 123位 149位 146位 144位 120位 106位 11,757サイト
ノンフィクション(小説) 1位 1位 1位 1位 1位 1位 1位 242サイト
ブログブログ 48位 48位 62位 55位 53位 49位 42位 13,859サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,342サイト
INポイント 0 120 160 150 40 70 140 680/週
OUTポイント 0 40 10 20 10 10 20 110/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
小説ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,757サイト
ノンフィクション(小説) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 242サイト
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,859サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 建具の町、ときがわ町の慈光寺 ❷-❷ 埼玉県比企郡。

    1300年の名刹、国宝の経を持つ慈光寺、山門👇をくぐれば、観音堂は左方向に・・巡礼観音信仰者でも、詣りの後の宿では、道中の景色や観音堂での話に盛り上がり、格子天井の絵や、欄間の彫刻に感心したり・・・信仰半分、観光半分でも、たぶん同じような会話・・・なのでしょう・・それは今でも変わらず・・・持ち寄った千羽鶴の束に、折る姿が浮かんでくる・・折るときの無数にあるだろう心の動きも・・・ビルの谷間に住んでると、時として救われる・・・格子天井の絵を見るのは、楽しい・・消えかけていると尚、どんな模様だったかと、想像し、見える形にはどんな色だったろう・・なんて勝手に浮かべては・・・想像力の無さを知らされる・・・ときがわ町の建具職人技は慈光寺が、町・村の振興ために尽くした賜物連休、5月3日は"火渡り"の祭事採燈護摩供が11...建具の町、ときがわ町の慈光寺❷-❷埼玉県比企郡。

  • 慈光寺 ❷-❶ 埼玉県ときがわ町。

    2021年7月5日の参拝でした。1197年、臨済宗の祖・栄西禅師の、高弟栄朝禅師がここに来て、臨済宗の霊山院を創建して、禅道場が開かれ、この頃が慈光寺の全盛で、七十五坊が甍を連ねたといいます。坂東札所9番、埼玉県ときがわ町の慈光寺。歴史的記録を記述する力量は全く無いので、観音様巡りの一環として、記憶にとどめる写真を撮るだけでした。慈光寺さんの歴史を知れば、きっとキーボードで、指が止まることでしょう。札所慈光寺の道すがら、板碑が遠い昔、鎌倉から室町時代、武士の信仰で、建てられた👇卒塔婆を秩父地方で産出した、緑泥片岩で作った卒塔婆・武家社会の名残が・・地元の勢力争いでも焼かれ、衰退し、隆盛を誇ったり、白足袋の巡礼者👇がいました。👆👇納経所の室内には、数えきれないほどの置物、カメラは、御朱印を記す方に預けての見...慈光寺❷-❶埼玉県ときがわ町。

  • 建具の町、ときがわ町の慈光寺 ❷-❷ 埼玉県比企郡。

    建具の町、ときがわ町の慈光寺 ❷-❷ 埼玉県比企郡。

    1300年の名刹、国宝の経を持つ慈光寺、山門👇をくぐれば、観音堂は左方向に・・巡礼観音信仰者でも、詣りの後の宿では、道中の景色や観音堂での話に盛り上がり、格子天井の絵や、欄間の彫刻に感心したり・・・信仰半分、観光半分でも、たぶん同じような会話・・・なのでしょう・・それは今でも変わらず・・・持ち寄った千羽鶴の束に、折る姿が浮かんでくる・・折るときの無数にあるだろう心の動きも・・・ビルの谷間に住んでると、時として救われる・・・格子天井の絵を見るのは、楽しい・・消えかけていると尚、どんな模様だったかと、想像し、見える形にはどんな色だったろう・・なんて勝手に浮かべては・・・想像力の無さを知らされる・・・ときがわ町の建具職人技は慈光寺が、町・村の振興ために尽くした賜物連休、5月3日は"火渡り"の祭事採燈護摩供が11...建具の町、ときがわ町の慈光寺❷-❷埼玉県比企郡。

  • 慈光寺 ❷-❶ 埼玉県ときがわ町。

    慈光寺 ❷-❶ 埼玉県ときがわ町。

    2021年7月5日の参拝でした。1197年、臨済宗の祖・栄西禅師の、高弟栄朝禅師がここに来て、臨済宗の霊山院を創建して、禅道場が開かれ、この頃が慈光寺の全盛で、七十五坊が甍を連ねたといいます。坂東札所9番、埼玉県ときがわ町の慈光寺。歴史的記録を記述する力量は全く無いので、観音様巡りの一環として、記憶にとどめる写真を撮るだけでした。慈光寺さんの歴史を知れば、きっとキーボードで、指が止まることでしょう。札所慈光寺の道すがら、板碑が遠い昔、鎌倉から室町時代、武士の信仰で、建てられた👇卒塔婆を秩父地方で産出した、緑泥片岩で作った卒塔婆・武家社会の名残が・・地元の勢力争いでも焼かれ、衰退し、隆盛を誇ったり、白足袋の巡礼者👇がいました。👆👇納経所の室内には、数えきれないほどの置物、カメラは、御朱印を記す方に預けての見...慈光寺❷-❶埼玉県ときがわ町。

  • 河童、慈光寺の記憶袋に踊らされる。今日は花。

    河童、慈光寺の記憶袋に踊らされる。今日は花。

    👇坂東札所9番、慈光寺の観音堂と・・・ここでピタリ、パソコンキー打つ指が止まっちた。坂東札所8番、埼玉県都幾川の慈光寺さん。記憶袋の紐が突然、ほどけ、ここの札所は、この近在、小川町の紙すきや、都幾川の建具...金に糸目をつけなければ、和式障子の骨組みなど、保存したい工芸の礎を作ったのが、慈光寺という記憶。慈光寺をクローズアップするには、観音様だけではない、うん‥‼今日20日、明日にかけて、この近在の散策と決めてた。のに・・・いきなりの腰痛が再発、今朝のこと。で、散策を諦め、札所・慈光寺の投稿もあきらめ・・・‼腰痛、ここ何十年も経験しなかった・・のに、年取ったか・・若かった頃の経験が今役立つ、いい塩梅も、翁草👇も実になれば、優艶なロマンスグレーになると、慰め・・・腰痛気にせず、朝からごろごろ・・👇山女の花👇...河童、慈光寺の記憶袋に踊らされる。今日は花。

  • 鐘撞けば、星降る降る、星谷寺。神奈川県座間市。

    鐘撞けば、星降る降る、星谷寺。神奈川県座間市。

    厨子は午年の10月18日にしか開けてはならないきっちりと御開帳日を守る。座間市坂東札所8番、星谷寺..しょうこくじ..星影が見面に映り、暗い夜道も、白昼の様だと、里の人たちが言った。古木の根洞にいる観音様の声の様だ、里山の人が聞いてた声は、法華経読誦する行基さんだった・・きっちり、白く、幾何学模様の寺域は、現代的。黒ずむ白木の建物が好みの私には、ちと、寺院巡りの気勢をそがれてしまった。けど・・・堂宇の中に入って、すっかり気に入ってしまった。👇1227年の東日本では最古の鐘、撞木で打つ撞座が一カ所..ほとんどの鐘は2ヶ所..と、云うのも、珍しいという。鎌倉期には、鐘の音が響いていて、繁栄ぶりが伺えます。鐘撞けば、星降る降る、星谷寺。神奈川県座間市。

  • 消えた梵鐘。長谷寺 ❷-❷ 坂東道・神奈川県厚木市。

    消えた梵鐘。長谷寺 ❷-❷ 坂東道・神奈川県厚木市。

    源頼朝公が秋田城介義景に命じて造営された観音堂再建された年代は18世紀中期と推定されます内部の、内陣と外陣は格子戸によって結界されています密教本堂式の本堂に存在を示す、軒の重さを支える斗栱..ときょう...必要以上に長い格調高い、デザインは宮大工の粋さ・・長いのは、ここ長谷寺だけではありませんが、坂東札所ではここだけだったと記憶してます。長谷寺の梵鐘、身体の芯をゆする鐘の音は、病に伏した人さえ、病が消えていくようだと・・そんな梵鐘、坊さんが朝夕の鐘突きを忘れてしまった。雷が轟くその夜、梵鐘が行方知れずになった・・それ以来、里の人々は、若葉をゆする、峰の松風が、その鐘の音の様だ・・と坊さん、新しい梵鐘を鋳物屋さんに頼んで、仕上がった鐘を、掛ける準備をしていた夜、梵鐘のあり場所を告げる夢を見た。お告げの、境内...消えた梵鐘。長谷寺❷-❷坂東道・神奈川県厚木市。

  • 五色の池から観音像、長谷寺...ちょうこくじ❷-❶ 坂東道、神奈川県厚木市

    五色の池から観音像、長谷寺...ちょうこくじ❷-❶ 坂東道、神奈川県厚木市

    丹沢山系、小振り280mばかりの白山の中腹、1350年の古文書に.縁結び..のお寺とあ.、坂東札所6番、厚木市の長谷寺..ちょうこくじ..数々、縁結びの社寺を巡ったけど、いまだ、男女の縁は、遠くその気配すら無い‥無い・・です。丹沢山系、小振280メートルばかり、ハイキングコース白山の中腹、先代住職が炭でも焼こうかと植えた、裏山一杯3000本の桜、紫陽花の咲く6月ごろは、子どもたちの遠足、親を連れて、花見で駐車場はいっぱいになるという。仁王門からの石段振り返れば、遠く厚木市内、屋根には、飛鳥時代、中国から瓦と共に伝わった、魚が水面から尻尾を出している最古のフォルム、鴟尾..しび..鬼瓦や鯱..しゃち..などはこの後の造り。彫刻にはちと、柔らかい赤い実をつける、樹齢400年のイヌマキの下、725年突然湧き水が...五色の池から観音像、長谷寺...ちょうこくじ❷-❶坂東道、神奈川県厚木市

  • 坂東道、仏さん重くなって動かず。勝福寺。小田原市。

    坂東道、仏さん重くなって動かず。勝福寺。小田原市。

    箱根を超えて、小田原辺りで仏さんが動かなくなった。753年孝謙天皇が、唐の鑑真和尚から頂いた、11面観音像を道鏡が栃木県に下るとき下賜した、観音像が、箱根を超えて、小田原近くで、急に重くなるや、ピクリとも動かず、持てなくなった。困惑の道鏡を見て、人々は、観音様は、ここで祀ったらと・・運び泰安して、御堂を建てた。小田原市内を流れる、酒匂川・巡礼街道の、坂東札所5番、飯泉山・勝福寺の伝説。樹齢1000年の銀杏👇👇青銅の船の舳先は、鬼気迫る迫力。👇龍の船に乗った観音さん勝福寺住職念願の坂東、西国、秩父の観音の巡礼したけど、それぞれのお寺さんを印象深く参拝するのは、一回ではなかなかできないものだと・・・西から来ればここが第一番の札所になるから坂東の顔として和顔愛語で巡礼に接したいと👆書籍より拝借です坂東道、仏さん重くなって動かず。勝福寺。小田原市。

  • 坂東道 ちょっと休憩。小田原城散歩。

    坂東道 ちょっと休憩。小田原城散歩。

    石垣山(一夜城)の築城をはじめとする、秀吉の小田原攻めにより北条氏は滅亡し、やがて、戦国時代に終焉が・・、明治3年に廃城となり、明治5年城内の多くの建物は解体されました。そんな小雨の小田原城を訪れてました。坂東札所5番の勝福寺を参拝した後でした。木陰に下に居れば、濡れない小雨の日でした。城内に、明治27年創建された淑徳二宮神社、小田原出身で、土木建築技術をもとに、貧しい人たち救うとした、マルチな才能を持っていた、二宮尊徳翁を祭神にしてました。坂東道ちょっと休憩。小田原城散歩。

  • 長谷寺 ❹-❹ 河童、写経場の枯山水を・・。鎌倉市

    長谷寺 ❹-❹ 河童、写経場の枯山水を・・。鎌倉市

    4回に分けた鎌倉観光の名所坂東札所・4番長谷寺書院写経場の庭で終わりです平成25年に新設した書院何の説明もありません、只手入れの行き届いた枯山水の庭を見るだけです福徳辨財天、でっかい大黒さんを撮って書院の庭園へ・・次は、5番の小田原・飯泉寺でしょう?それがねぇ~出張先で、さぼって撮った高崎の達磨寺のことでしょう?SDカードが無い無いって騒いでた・・そう、そのカードが見つかったのよだから・・・?5番の舟観音か、達磨かって・・痛かった腰も治ったんだし仕事もあるんだし好きにしなぁ~・・ねッ‼長谷寺❹-❹河童、写経場の枯山水を・・。鎌倉市

  • 閉所恐怖所・河童、弁天窟に。長谷寺 ❹-➌ 鎌倉市

    閉所恐怖所・河童、弁天窟に。長谷寺 ❹-➌ 鎌倉市

    👆弁天窟に向かう女性二人、喋る言葉で外国人、南無観世音菩薩の黄色い笈摺おいずる?手に持ってペットボトルは、スプレー式の消毒液。心構えに考えさせられました・・・弁天窟👇は、弘法大師が参籠した洞窟として知られ、洞窟内の壁面彫刻・二臂の弁財天と十六童子・は、1967年・昭和42年に寄進されたもので、『出世弁財天』として信仰を集めている。洞窟入るまで与太郎河童、深い、ふか~い深呼吸。狭い所が苦手、苦手・・苦手、巡礼修行中、辛うじて好奇心が優っても五感、尻が痒い・・・気合を入れて・・とッ・・・弁財天👇は、もともとインドの河を神格化したもの、豊饒等を司る神、仏教の神として、位置付けられ、二本の手で琵琶をもち、美しい女神の姿になって、『弁財天』と書かれるようになったのは鎌倉・室町時代から。軽度ながら閉所恐怖所、尻が痒い...閉所恐怖所・河童、弁天窟に。長谷寺❹-➌鎌倉市

  • 坂東道 長谷寺 ❷ で観光。鎌倉市。

    坂東道 長谷寺 ❷ で観光。鎌倉市。

    空は晴れても心は闇だァ~・・・大それた闇ではなく、腰痛4日目、ひのき花粉で朝からくしゃみ、心の叫び・・これがつらい・・・で、出謹拒否反応、朝から暇でブログ作成には・・程いい。👇昨日の続きは、参道から本堂まで、御足参り、本尊特別参拝全身総開帳の年で、順番待ちの人が一杯。👇来るたびに、ここで焼きそばと、ソフトクリームを・・・👇如来輪観世音菩薩像にお参りの方を・・👇1264年銘の梵鐘は国の重文。洪水で流れてきた観音像を、貴族・藤原房前(681年に生まれ)が拾って、奉安したのが、長谷寺の草創と云われますが・・楠の本尊についてた牡蠣の貝は、豊楽を導くからと御祭神・かきがら稲荷大明神👇を祀ってる。これも絵馬と云うの・・?👇この頃コロナまん延の頃でしたから👇なんか切実だねぇ~👇経蔵👇至る所に仏像がその都度、手を合わせて...坂東道長谷寺❷で観光。鎌倉市。

  • 鎌倉、海光山・長谷寺。❶ 鎌倉市

    鎌倉、海光山・長谷寺。❶ 鎌倉市

    坂東札所4番の長谷寺の創建年代や本尊の像立年代の、資料は無く、辛うじて、1264年頃から1288年頃まで、僧の忍性さんが、極楽寺坂を切り開いた頃から、坂を往来する人々の信仰が始まったといいます。👇👇👇・・写真は、参拝順路にそってです。車や自転車の無いころ、長谷寺は、どんな風情だったろうと想像しますが、整然としていて、全くできませんでした。それが何となく、落ち着きを失うくらい。1607年、徳川家康が再興したときは、『海光山長谷寺、荒廃・・』と棟札はあります。時代、盛えたり衰えたりが、見え隠れしますが・・・私が訪れた年2021年は、御足参りで、9メートルの木造本尊を開帳していました余りの威圧感荘厳さに、圧倒されました。来るたびに様相が変わっていて、鎌倉・特に紫陽花の寺としての観光名所札所巡りというより、観光気...鎌倉、海光山・長谷寺。❶鎌倉市

  • 坂東道、ヤマモモの岩殿寺。神奈川県逗子市。

    坂東道、ヤマモモの岩殿寺。神奈川県逗子市。

    神奈川県逗子市の、坂東札所2番・岩殿寺、閑静な住宅街の小道に、写真ではよく見えませんが、左の茂みには、坂東札所33カ所の石碑があって、読み乍ら進むと、ちょっと厳かな心地になってきます。2021年6月25日の紫陽花👇源実朝らがしばしば、参詣したとあり、その後衰退し、1591年徳川家康さんが再興し、明治時代の廃仏毀釈で再び衰退したという岩殿寺。源氏の象徴、竜胆御紋のついた門扉から左に納経所があり、菩薩が私たちに利益を与えるという利生堂👇を右手に、200数段の石段を登って、観音堂へ振り返って登り切れば、精神、肉体を病んでた泉鏡花さんが、師匠尾崎紅葉さんの目を盗んで、鏡花さんの看病していた、芸子、伊藤すず子さんとよく訪れたという。紅葉さんが亡くなり、すず子さんと結婚、訪れて住職との時間を過ごしていくうち、病が軽く...坂東道、ヤマモモの岩殿寺。神奈川県逗子市。

  • 坂東道 杉本寺。 鎌倉。

    坂東道 杉本寺。 鎌倉。

    大分前、とよさんから煩悩を取ったら、何が残るか、と、越後の方のコメントを頂いて、小躍りしたことがあります。持って生まれた煩悩。煩悩の先鋭化した感覚は、小説の世界も、映画も、絵画も・・・反映されて、人を感動させるのだから、やはり切り捨てられない。ながら、焼売に、奴豆腐のねぎに、ふきの煮物に、手羽先に心を奪われて、舌鼓を打ってる間にも、札所から札所まで、笈摺おいずるを羽織って、御詠歌を唱え、納経する過程で、心が救われている人は、数えきれないほどいるのだと思う。心身を乱し、智慧を妨げられても、仏にすがったことがない私が、坂東札所巡りです。鎌倉で一番古い建物・734年・・杉本寺。1189年11月23日・・吾妻鏡より別当の浄台坊が煙火に見舞われ、本尊を運んだところが、境内の杉の木の下だったという・・・。源頼朝は「累...坂東道杉本寺。鎌倉。

  • 秩父札所道から坂東道へ・・3番札所。鎌倉。

    秩父札所道から坂東道へ・・3番札所。鎌倉。

    私人の子、ブログ投稿に時間を割かないと、なんか、落ち着かなくて、かといって、ネタが無いとなると、頬杖ついて、カレンダー眺めるばかり。数日前、秩父札所巡りをブログで満願しました。3年前の札所巡りの再投稿でした。私、この年10日後には、坂東札所に出かけてました。歩けば40日ばかり、1300キロ、私は、車で日帰りもあったり、関東8カ国、33か所巡りの満願に3か月かかりました。♬坂東33カ所巡りで唯一、院域の撮影を禁じた、👇札所3番、安養院。北条政子さんのお墓の大きさに、威厳を感じてしまい、見入ったのを記憶してます。👇石塔を引き立てている木は、オオムラサキツツジ、5月初め頃、院内のツツジも見事だといいます。別名・お化けツツジと云われて、バス通りのツツジには、わざわざ遠方のから観光バスも寄るそうで・・再度、坂東札所...秩父札所道から坂東道へ・・3番札所。鎌倉。

  • 上発知の枝垂れ桜。群馬県沼田市。

    上発知の枝垂れ桜。群馬県沼田市。

    群馬県利根郡川場村の武尊山麓の武尊神社からの帰り2023年4月3日の散り始めた、沼田市上発知町の枝垂れ桜今年の満開はまだ先でしょうか・・・この近くに、天狗伝説の弥勒護国禅寺があるけど今年、行けるかなぁ~‼満開頃は雨模様、花より団子、と言葉が賑わしてるから御多分に漏れずかな‼👇発知の彼岸桜上発知の枝垂れ桜。群馬県沼田市。

  • 群馬で最古の木造。板倉雷電神社 ③-③ 群馬県邑楽郡。

    群馬で最古の木造。板倉雷電神社 ③-③ 群馬県邑楽郡。

    👆浜大根坂上田村麻呂さんが造営したという、板倉雷電神社の最初の造営は801年という。同社の〆は、奥宮と国の指定重文、八幡大神やはたのおおかみ・稲荷大神いなりのおおかみです。👇奥宮・伊邪那美大神いざなみのおおかみが祀られ、縁結びや子授け、安産などに御利益あり。👆洗練されて洒落た彫刻ですが、誰が彫ったのか、資料が無いので・・・ながら、なんとな~く・・👆2018/8/1👇バライチゴ?👇境内には木造の神馬しんめが鎮座していて、古代、神様は神馬という馬に乗って、人間世界にやってくると信じていたという、神事において生きた馬を献上するも、奈良時代辺り、馬を奉納できない人は、板に、馬を描いて奉納するようになったといいます。👇お金に不自由しない人はこんな絵馬を・・・👇眼の健康の御守護。晴れを願うには、この白い神馬にお祈りく...群馬で最古の木造。板倉雷電神社③-③群馬県邑楽郡。

  • 板倉雷電神社 ② 散歩。&散歩気分で検査。群馬県邑楽郡。

    板倉雷電神社 ② 散歩。&散歩気分で検査。群馬県邑楽郡。

    今日は、50日ぶりの自己免疫疾患(lgg4関係)の、経過観察検診でしたが、2月初旬に撮った内臓映像を、11月13日と11月28日の比較して、膵臓の腫れが引けてると、検査員からの報告。他の臓器は著変なし・・若干腎臓が悪い・・・これが曲者です。血液検査では見事、出張中の飲酒がたたり、数値が悪かったです・・・けど、ヨシです‼肺の影の石灰化は相変わらずですが、これは結核の後遺症、息苦しさはあっても、余り気にせず・・どんぐり眼先生、処方薬、3か月分出すという・・会えないのは、嫌だと言ったら2か月分に処方・・それにしてもステロイド剤の効果、恐るべし・・です。西条八十さん"麦わら帽子"のオマージュ、母さん、僕の人生の時計が間もなく止まると思った、膵臓癌、そうですよ、町医者からの資料を携えて、見せていきなり先生の言葉、入...板倉雷電神社②散歩。&散歩気分で検査。群馬県邑楽郡。

  • 遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩 ① 群馬県邑楽郡。

    遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩 ① 群馬県邑楽郡。

    前回投稿のこぶ観音から40分、邑楽郡板倉町の、👇板倉雷電神社で参拝は、5年半ぶりの訪問でした。👇群馬県邑楽郡板倉町は鯰が名物で、料理店が多い。参拝の前に、腹越しらえは、普段揚げ物を食しないのに、ここんところ、地震が多いので、動いたらあかんと、睨んで、うな重より安い、👇てんぷら定食、940円・・・也全国に60か所ある雷電神社、そのほとんどが関東に・・👇板倉雷電神社はその本宮。拝殿に彫刻を施し落成したのは1819年、彫り物師は、2代目石原常八主信、33歳の時、この年、主信は、野木神社の彫り物達にも名を連ね、ここ👇は、主信が彫物棟梁・・石原常八主信、弟子も多いけど、遊びの金遣いも荒く、いつも金がない。藍染半纏を粋に着こなし、借金証文が残されているほど、あちこち借金を繰り返す。それでも仕事の依頼があるのは、鑿さば...遅い昼飯は、ナマズの天ぷら。板倉雷電神社散歩①群馬県邑楽郡。

  • 石打こぶ観音。群馬県邑楽郡。

    石打こぶ観音。群馬県邑楽郡。

    出張中、仲間の目を盗んで、行き場所を調べた。石打こぶ観音と決め、思い切りエンジンを吹かして。東京か、埼玉か、横浜か、武州の殿さまが、目の上に"こぶ"が出来て難苦の日々。観音様に祈願したら、こぶが取れて喜び、以降、家来を目一杯連れて、お礼参りをしたという伝説。1204年創建された天台宗だった寺院。330年後、曹洞宗に再興され、子(ね)年生まれの守り本尊、千手観世音菩薩を祀る、群馬県邑楽郡『石打こぶ観音・明言寺』です。👇真新しい楼門をくぐれば、祈祷終えた和尚さんと出くわして、写真いいですか?と。ちょっと失礼して堂の中へ、明言寺みょうごんじ瘤(こぶ)観音…不要なものを瘤として取り除く、の話は👆の出だしと、もう一つ、平安時代、子供が生まれなかった刀鍛冶夫婦が、観音様に祈り、ようやく生まれた男の子、子の名は重次郎、...石打こぶ観音。群馬県邑楽郡。

ブログリーダー」を活用して、大叔父・大田節三の慕情さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大叔父・大田節三の慕情さん
ブログタイトル
大叔父・大田節三の慕情
フォロー
大叔父・大田節三の慕情

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用