70歳以上の貯蓄額のリアルです。貯蓄100万円以下の人は全体の8%ほどですが、3,000万円以上お持ちの人が25%もいます。この数字を見たら高齢者が詐欺に狙われる理由がわかりました。これからも狙われ続けることでしょうね。ご用心。月給13万円でも1000万円貯まる節約生
辛く悲しい本当の貧乏です。笑う余裕はなく泣く暇もなく、それでも精一杯、今日を生きたい。
ど貧乏、離婚、シングルマザー。 貧困、老後、破産、派遣、フリーター、ひきこもり、パラサイト、生活保護。 少ない年金、手取り、年収、孤独、不安、病気、貯蓄ゼロ。
1件〜100件
70歳以上の貯蓄額のリアルです。貯蓄100万円以下の人は全体の8%ほどですが、3,000万円以上お持ちの人が25%もいます。この数字を見たら高齢者が詐欺に狙われる理由がわかりました。これからも狙われ続けることでしょうね。ご用心。月給13万円でも1000万円貯まる節約生
スマホで貧乏になる人を紹介しています。でも本当の貧乏は…スマホも持てない人なんですけどね。スマホを持てる人は騙されて取られるぐらいお金のある人です。ガチでお金の無い人は鼻血も出ません。100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)ひとり暮らし 月15万円以下で毎
この国の給与は20年前とほぼ変わりません。しかし社会保険料等の負担は増え続けています。年収700万円の人はこの20年間で手取りが、50万円も減ったそうですよ。1か月に4万円も減っている計算になりますね。たしかにそうかも…老活・終活のウソ、ホント70 [ 川村匡由 ]
電子アプリ決済は便利ですよね。私も使いだしてから現金をあまり持ち歩かなくなりました。そもそも無いのもありますが…電子決済アプリを悪用した中国人グループが逮捕されました。この人たちの犯罪はグループで行うので、被害金額が大きいんですよね。被害分は利用者が
年に数回は生活保護の不正受給がニュースになりますが、今回の場合は100万円ほどなのでまだ小口かな…グレーな人達がかなりいると思います。そういう人にかぎって長期の受給者なんですよね。本当に苦しくて受給している人からすれば迷惑なんじゃないかな…「貯まる女」
団塊ジュニアの嘆きです。丁度、この人たちは就職氷河期の世代で、なかなか正社員になれなかった年代ですね。家も無い、車も無い、何も買わなかったが貯蓄もない…切実ですよね。この先の老後はもっと厳しいと思います。誰か教えて! 一生にかかるお金の話 [ 花田敬 ]
『年収200万円で暮らす』とかいう本があるようですが、生活は何とかできるかもしれませんが、豊かに暮らすのはハードルが高すぎるでしょうね。本を書いた人が200万円で暮らせるのは、印税や広告収入があるからです。伏せられていますけどね。副収入を抜きにして豊かに暮
生活保護費を巡り「こんな額では生活できない」と、市役所の担当者を脅した男性が逮捕されました。県警に電話をして犯行を匂わせたようなんですが、「生活保護より刑務所の方がマシ」と言っているようですね。みんなが納めた血税ですから、少しぐらいは感謝の念があって
「世帯年収が1000万円を超えても余裕はなく、むしろ苦しい」こんな内容をよく目にするようになりました。貧乏家からしたら僻みたくなる生活ぶりなんですが、年収1000万円を超えると公助などの恩恵はなく、すべて自腹のようですね。教育費が高いようですが、それでもやっ
防衛費5兆円増を巡って増税が懸念されています。防衛費に関係なく財務省は消費税を上げたいようですが…国債は日銀が買い取っているので利払いの心配はありません。円安が進めば国が保有する外債等の利益で黒字が増えます。すっかり国民は財務省他に洗脳されていますが…
60代50代の人達は年金額が下がった人達…現在40代の人たちは、それ以上に減額されるようですよ。現役収入の4割程度にしかならないと試算されています。それもこれも根本の原因は、年金積立金が600兆円以上もネコババされたせいですけどね。退職金がでない人の老後のお
中高年層を狙った詐欺が増えていますね。61歳の女性が騙されたのはロマンス詐欺というやつです。素敵そうな異性にやさしい言葉を掛けられると…コロッと騙されるようですね。払ったお金は二度と返ってくることはありません。50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水上
値上げラッシュに悲鳴を上げている我が家ですが、この夏以降に本格的な値上げが来るようですよ。今でも本格的だとは思うんですけどね…これ以上、生活レベルを落とすとなるとかなり大変です。月収+10万円 こっそり副業術 [ 土谷 愛 ]節約主婦の今すぐ真似できる1000
年金生活が視野に入ってくる50代、50代の貯蓄額が一番リアルのような気がしています。貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」の平均は約1000万円。やはりみなさんお持ちですね。これぐらいあっても不安なのかな…我が家なんかは貯金が無いので開き直るしかありません。
料理ベタでも食費がスルスル減る方法です。ワンパターンこそが、料理ベタでも食費を減らせるコツだそうです。毎回、同じような食材を買えば食費が管理しやすくなりますよね。使い慣れた食材で、つくり慣れたメニューをつくることが最強みたい。味つけに自信がない場合は
福島在住の30代男性は、失職して現在、生活保護を受給中です。妻の病気のこともあり車の所有を求めています。厚労省は例外的に車の保有を認める通達を出しているようですが、あくまでも例外的なので…このケースだと難しいようですね。生活保護以下で暮らしている人から
JR役員を名乗る男に騙され、全財産の9,000万円をつぎ込んでしまった70代の女性。退職金、保険金、母親の遺産、娘の貯金、土地の売却費、すべて奪い取られてしまいました。うまい話には裏があります。儲け話は聞くだけ損かな…誰か教えて! 一生にかかるお金の話 [
女王様キャラでブレークした、にしおかすみこさん。母親の介護の葛藤をエッセイにしたようです。ある日、実家に帰ったらゴミ屋敷に激変しており、母親は認知症だったようです。誰にでも訪れるかもしれない肉親の介護…認知症やお金の問題は、どう切り抜ければいいんでし
雇い止めになったのに職を探さず、ブラブラしているのを咎められた男性が、義理の母親を手にかけました…同居していたようですが日頃の鬱憤が溜まっていたのでしょうか、それにしても短絡的すぎますね。命の扱いが軽すぎる…貯金0でも「お金に強い女」になれる本 [ 笠
万引きを10年してきた男が逮捕されました。被害総額は1億円になるそうです。主に家電量販店が狙われたようですが10年で1億なら、1年で1,000万円、毎日3万円ほど盗んでいた計算になります。見つからないものなんですね。それともよほど万引きが職人技にまで達しているの
東京で日雇いをしながら暮らす45歳の男性、コロナ禍の影響で収入が激減し、ネットカフェに寝泊まりすることが困難になりました。今は週に4日は野宿をして凌いでいるようです。この状態は体にも悪いので役所に相談した方がよさそうですね。50代から老後の2000万円を貯め
各種の値上がりが貧乏な我が家を直撃しています。我が家も大変ですが他にも苦しい家庭があるようで…福岡在住の40代女性は7人家族、経済的な理由で月の食費を2万円に抑えているようです。7人で2万円って…満足に食べられないんじゃないかな。月収+10万円 こっそり副
女性を対象に「年収100万円アップするために何をする?」こんなネット調査が行われました。年収600万円以上の人たちは「投資をする」が半数にも上り、いよいよこの国も投資が身近になってきたようです。長期なら運用益が出やすいと思いますが、短期で増やすのはなかなか
西暦2000年前後は新卒でも就職が難しかった時代です。そんな就職氷河期の人たちも40代を迎えました。一度も正社員になれなかった人も多数いるようです。正社員と非正規では生涯賃金で1億円の差があるようですが、「一生氷河期が続く」という嘆きの声が聞こえてきます。
自己破産手続きをする人のうち、60歳以上の人が占める割合が高まっているんですって、ちょっと驚きですよね。老後破産ってごく一部の人がなるものだと思っていましたが、自己破産者の4人に1人は60歳以上の高齢者…年金までは取られないでしょうが、惨めな老後かも。貯
ロードサービスのJAFが、日本の高すぎる自動車税にSNSで苦言を呈してます。自動車を持っているだけで年間11万5700円も掛かるんですって、これは世界でもトップクラスの課税額だそうです。車離れが言われていますが、これほどまでに税金が高いと、庶民には維持することが
また悲しい事件です。昨年、5歳の男児を暴行死して逮捕された母親ら3人は、男児をネコ用ケージに監禁していたようですね。なんとも悍ましい事件です。30歳の母親と34歳の男と54歳のその妻、この3人はどういう関係なんでしょうか?人の姿をした鬼が3匹…50代から老後
最近は増えている「相続税の申告漏れ」、税務署が何らかの調査をするのは、課税対象の相続案件の16%ほどあるようです。6件に1件が調査され、調査された9割に追徴課税が…なんと平均で1,077万円の追徴税額が課せられています。誤魔化しきることなんて出来ないようですよ
お金の悩みにプロのFPが答えるの家計相談シリーズです。 50歳のパート女性は月収が手取りで13万円、両親と同居しており貯金は70万円ほど。最近は自身の体調も悪く先々が心配でたまらないようです。早く金銭的不安が払しょくされればよいのですが…月給13万円でも1000万
最近のオレオレ詐欺は時間との勝負をしていますね。札幌に住む80歳の女性は、孫を名乗る電話があってから、わずか30分で100万円を騙し取られました。カモになる人の下調べなどもしているようですが、こんな簡単に大金が手に入るのなら、この手の詐欺は増えることはあっ
世の中、働き方改革がかなり進んでいますね。しかし功罪もあるようです。メーカー系企業で働く、愛知県で実家ぐらしの20代男性、手取り15~17万円でしたが部署が変わって残業がナシに…残業代がなくなって手取りが14万円を切り、「生活に困る環境」だと嘆いています。1
北九州市の中学校に100万円が寄付されました。匿名で寄付した男性の母校だったようです。名前を名乗らずに大金だけを置いてゆく…真似したくても、なかなか真似できませんよね。世知辛い世の中で心温まるお話だと思います。日本のヤバい女の子 [ はらだ有彩 ]急に仕事
阿武町の4630万円は9割ほどが回収できたようで、良かったですよね。まだワイドショーでは追っていますが…役所による誤送金は全国で他にもあったようで、いずれも人的ミスによるものだったようです。速やかにお金を届けようと思うと…ミスしがちですよね。あまり遅いと
年金だけでは老後生活は厳しいと大学教授が語っています。毎年発表される厚労省のモデル世帯は、平均ではなく上位2割の層の人たちのようです。8割の人たちがモデル世帯以下の年金しか貰えません。所得代替率(現役世代の手取り収入額)も現在は60%ですが、この数字も実
最新の「新卒社会人の初年度年収」が判明しました。大卒者の初年度の平均年収は226万円、男女の性差による賃金格差はほぼありません。下揃えになったんでしょうね。きっと…新卒者の月の手取り額は約15万円、一人暮らしするにはちょっと厳しい金額かな。退職金がでな
国会議員の資産が公表されましたね。「資産ゼロ」と報告した議員が沢山いたので、我が家と同じくらい貧乏なのかなと思っていましたが…どうやら違うようです。おかしいと思ったんだ。預貯金は除外、家族名義のモノも除外…こんなのなら発表する意味がないと思うのですが
生活保護の地域区分というものが見直しされるようです。地域によって生活保護の給付額が違うようですね。都市部は多め、それ以外は少なめ…私なりに調べてみましたがよくわかりませんでした。ただ、級地による支給額の差は3万円以上あるようです。家賃の差なんでしょう
年収およそ300万円、手取り18万5千円で生活している30代の男性、経済的な余裕のなさは交友関係にも影響し、彼女はおらず友達も少ないと語っています。「結婚できたらと憧れるのですが」と述べていますが、結婚は憧れているうちが華かもしれませんね。うちなんかはもう冷
最新の「貯蓄額が多い街ランキング」が発表されました。上位10の都市は平均貯蓄額が2,000万円はあるようですね。関東・関西・中部など地域による偏りはなく、そこに住む人たちの貯蓄意識が違うのでしょうか?何にしてもみなさん、お持ちのようです。恥ずかしながら我が
また悲しい事件が起きてしまいました。親が80代で子どもが50代の親子、生活苦と介護疲れから末期がんを患う実母の首を…弱者と言われる人達は助けを求める術さえ知りません。難しい問題だと思いますが、悲しい事件が少しでも無くなりますように。貯金0でも「お金に強
アマゾンの配達員の無礼な不在票が話題になりました。3回配達して不在だと怒る気持ちもわかりますが、それでも「家におれや」はダメかな…時間指定して不在にしていた客側にも問題ありですけどね。こういう受取人には割増料金を請求してもいいかもね。そうすれば配達す
物価が上がり続けていますね。我が家のような貧乏は完全にお手上げ状態です。物価が上がると一番困るのは年金生活者のようですが、いえいえ、そうじゃない人も大変ですよ。貧乏イジメとしか思えません。退職金がでない人の老後のお金の話 [ 横山 光昭 ]50歳を過ぎたら
貧乏すぎる大学生がお金がなさすぎて、残金23,000円を額に飾って写真に撮り、その画像をSNS上にアップしました。かなりの反響があったようで話題に…貧乏を笑い飛ばす工夫は必要かもしれませんね。見習いたいな…月収+10万円 こっそり副業術 [ 土谷 愛 ]節約主婦の
詐欺は、あの手この手で手口を変えてきますね。鎌倉在住の70代の女性は、医者を騙る男から電話を受け、タンス預金から現金1,000万円を渡してしまいました。騙すのは勿論ダメですがタンス預金で1,000万円って…あるところにはあるものですね。凄すぎる…50代から老後の
増え続ける非正規社員、その数は労働者の1/3以上となりました。問題なのは賃金格差・待遇格差です。大学を卒業したのに手取りは15万円ほど…学歴で賃金が決まるわけではありませんが、ボヤキたくなる気持ちも少しは理解できますね。月給13万円でも1000万円貯まる節約
最近またネット詐欺が増えているようですね。フリーアナの近藤サトさんが詐欺被害に遭われたようです。コピーサイトは作るのは簡単なので増えてはいるのですが、少しでも違和感を感じたら買わないことですね。特に「代金の先払い」は慎重に行う必要があると思います。1
頭が悪いから貧乏になるのか、それとも貧乏だと頭が悪くなるのか…脳科学者と精神科医が『頭のよさとは何か』を語っています。私なんかも現状を変えたくない方かな…頭の悪いことは自覚しています。すくなくとも世渡りは下手です。物凄く…貯金0でも「お金に強い女」
4月から施行された年金制度改正法によって、今年の4月1日以降に70歳になる人は、75歳まで公的年金の繰り下げ受給ができるようになりました。今日は知っているようで知らない年金の手取り額の早見表です。10~15%ほど引かれる人が多いと思います。思っている以上に年金
年収250万円で食品工場で働く30代男性が、自身の生活について明かしました。経済事情はカツカツで、「休みは家でじっとしてます」と回答しています。余暇を楽しんで、それなりの人付き合いをするには、先立つものが要りますものね。みんなのお給料が早く上がりますよう
電車での喫煙を注意され「逆ギレ」し、高校生に暴行し全治6カ月の重傷負わせたとされる男。検察官室での取り調べで「暴れるぞ」などと悪態をついたのですが、録音録画されており副検事への公務執行妨害罪でも起訴されました。こんな狂暴な人は社会生活が無理のような気が
最新の日本のサラーリーマンの平均給与です。40歳で平均月給は27万円台で手取りは24万円ほど…この金額で家族がいると生活は苦しいでしょうね。毎月の不足分を妻が稼ぐしかありません。住宅費、子どもの教育費、老後の資金など…みなさん、どうやって生活しているのかな
老後資金2000万円問題は、我が家にとっては諦めの数字でしかありませんんが、老後資金を用意していても老後に破産する人は多いようです。破産する10人に1人が70歳以上、6人に1人が60代…破産者の25%が60代以上だという恐ろしい現実です。老後は破産するものと考えた方
日本の世帯年収で一番多いのは200~300万円、一億総中流の時代と比べるとかなり少なくなりました。45%の世帯が年収400万円未満で、年収200万円未満で暮らしている人が2割近くいます。この国の人たちは全体的に貧乏になりました。何が原因なんでしょうね。それにしても
生活保護受給者の葬儀内容です。市町村によって葬儀の扶助範囲が違うようですが、金額にすると20万円ほどは役所が負担してくれるようですね。火葬場に搬送するだけの「直葬」も多いようです。華美な葬儀は必要ないとは思いますが、最後のお別れの儀式ぐらいはあってもい
ある主婦のツイートが話題になっています。夫から「月に4万円の食費は高くないか?」と言われ、「草でも食うか?」と返したようなのです。このツイートに対しては妻を擁護する意見が多数寄せられ、夫の劣勢負けのようですね。ヤリクリしている妻に対して禁句はあると思
謎に包まれた殺人事件が発生しました。一人暮らしをしていた54歳女性が遺体で発見され、結束バンドで縛られ多額の保険金が掛けられていました。被害者は大阪在住ですが20代の養子がいます。養子の男性は東京に住んでいるんですよね。自然死を装った犯行のようですが、な
長年FPをやっている人が自身の経験から、「年金生活でお金に困る人の特徴」を解説しています。それによると収入や貯金額に関係なく、経済的な事柄を現状認識できない人がお金に困るようです。老後になれば家計のシフトダウンは必要で、「入ってくる以上のお金を使わない
老害化してしまう高齢者には特徴があるようですね。会社員時代の肩書や上下関係に固執して、何かあると自分流の正義を振りかざし騒ぐ人が…背景には孤独もあるようですが、それでもやっぱり老害は他者からすれば迷惑でしかありません。月収+10万円 こっそり副業術 [
コロナ禍の世相もあって自殺する人がいます。自殺者の男女比率は女性が3割で男性は7割、自ら命を絶つ男性の、5人に4人は離婚した人が占めています。なので自殺者の半数以上は離婚した男性ということになります。失業→経済的困窮→妻子が逃げる→自殺…この流れが多いよ
「年金が1円もありません!」という「無年金者」が、全国で55万人もいるようです。その多くが生活保護を受給するようですが、中途半端に年金を貰うよりも年金0円の方が、不安なく老後を送れるのかもしれません。我が家は生活保護以下の老後が確定しています。「生活保護
宮城県に住む手取り約14万円の30代女性が、現在の生活の窮状を語っています。手取り14万円では自立できない、独身を貫くにしても、どう生きていけばいいのかわからない…都会の生活も厳しいですが地方も大変なようです。賃金が安すぎるのが根本原因なのですが、給料は
日々貧乏生活でも夢らしきことが欲しいものです。もし100万円あったら…そんな問いに約半数の人が、「貯金をする」と答えました。「将来のお金に関する不安」があるようですね。購買力が強いと云われる20~40歳の男女の回答ですが、みなさん使わないんですね。老後不安
民間の調査によると、30~40代のお小遣いは平均3万3265円、貯蓄額は291万円で前年より8万円も増えました。コロナもあって先々の不安から貯蓄額が増えたようです。賃金はさほど増えていないので節約しているんでしょうね。厳しい中でもヤリクリを続けているようです。え
復興支援を食い物にしていた、新電力(福島電力)の元幹部がいるようです。電力会社の元社長は業務上横領容疑で逮捕済みですが、実質的に支配していた黒幕の人物がいるんだとか…本人はアイドルと結婚して執行猶予中に改名して、パスポートを手に入れ海外逃亡をしている
私だけかもしれませんが、「私は貧乏です」と言うことが恥ずかしくなくなりました。それだけ世の中に貧乏が増えたんだと思います。これは数字の上からでも顕著で、日本の労働者の半数近くが年収300万以下なんだとか…この国も貧乏になりましたね。貧乏になりすぎたかも
米ニューヨーク州司法試験の合否が話題になっている小室ご夫妻。NYは治安が悪いので身辺警護が必要です。とっても下世話なお金の話なんですが、多額の警備費が必要となるようですね。試算では24時間体制で年間8億円なんだとか。下々の私が口を挟むような問題ではありま
親はショックでしょうが大学中退者が増えてるんだって…コロナで大学での講義が受けられずリモート講義へ、講義再開になっても今度は大学に行くのが億劫になる?何となく「大学中退」を選んでしまうようです。中退者ですので新卒採用の対象ではなく、気がつけば低賃金で
働く意思はあるけれど仕事がない「完全失業者」コロナ自粛の影響で増えているようです。特に働くことが困難なのが就職氷河期だった世代、いま彼らは40~50代になりましたが、不安定な労働条件のまま中高年になりました。この年代で再就職は難しく、あっても条件面は悪い
コロナ禍の影響で家に居る時間が長くなりましたね。少しでも家時間が素敵になるように工夫はしています。しかし、世の中には家に居ることが苦痛な女性もいるようです。ステイホームで地獄をみる女性が多いんだとか…孤立・貧困や虐待・DVなど、そこから立ち直るのはなか
すっかり春ですね。気分も新たに何かに挑戦したいものです。去年の春も貧乏でしたが今年はもっと貧乏な感じ…来年の春に向けて少しでも貯金をしたいと思っています。しかし…お金って嫌になるぐらい貯まりませんね。貧乏体質の特徴に当て嵌るうちはダメなのかな…貯金
お金持ちになれる人と、なれない人の違いです。どうやら不労所得を得ることがお金持ちへの道のようです。「お金に働いてもらう」とかよく聞きますが、私なんかの貧乏人は種となるお金がありません。知識も無ければ種銭もないような人は、一生貧乏のままなんでしょうね。
フルタイム勤務なのに手取りが少ない26歳男性、自分でつけた3年間の家計簿を見て、給与から「引かれ続ける税金」に愕然となったようです。少ない給料からでも色々と2割も引かれ、結果として手取りは15万円ほどしかありません。たしかに引かれすぎですよね。給料の少な
「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)を開設した、ひろゆき氏。現在、日本中で大ブレイク中ですが、ひろゆき氏独特の言い回しで「頭の悪い人」を解説しています。誰かを信じて信者になるのは頭の悪い人なんだとか…人は何かを信じて生きていますが、信じる対象が悪ければ
年収300万円時代の到来をズバリ当てた森永卓郎さんが、今度は公的年金の「恐ろしい未来」を予言しています。年金の未来は財政状況で大体の予測ができ、今の数字では悲観的な未来しかないようですね。思った以上に少なくなりそうです。これでは生活が… 貯金0円からのゆ
何かあるとネットに罵詈雑言が溢れますが、刑法が改正され「侮辱罪」が厳罰化されました。これからはSNSに「ブタ」と書くだけで処罰の対象になるようです。SNSなどでの誹謗中傷は線引きが難しいとは思いますが、抑制にはなるのかもしれませんね。人の命を奪うほどの悪口
ワンルームより狭い「半ルーム」があるそうでうね。家賃の安さもあり若者に人気なんだとか。広さはワンルームの半分しかない3畳ほど…ワンルームよりは金銭的負担が少ないようですが、果たしてこの狭さで生活が出来るのでしょうか?私は閉所恐怖症なので3畳で暮らすのは
91歳の父親の苦悩です。52歳の娘は35年間ひきこもりを続けています。父は「いざとなれば〇す」というまで思い悩んでいるようですね。悪いことに63歳の長男までひきこもり…このままの状況だと事件になりそうです、よくある事件に…退職金がでない人の老後のお金の話 [
2021年夏、某ライターさんは、2カ月間も都内でホームレスとして過ごしました。食べる物には不自由しなかったなど、暮らして分かったことを手記にしてくれています。それによると日本のホームレスはいつも1人なんだそうです。路上生活者たちがひそかに守る「暗黙のルール
愛知県に住む48歳の男性が、元上司を脅迫した疑いで逮捕されました。悪口を書いて2回も郵送したようです。他にも市役所にカミソリの刃を送りつけたり、よほど恨みやすい体質の人なのかな…近所に住んでたらちょっと怖いかも。50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水
総務省の家計調査報告によると、60代(二人以上の世帯)の平均貯蓄額は2384万円なんだとか。中央値は1000万円前後だと思いますが、それにして今の60代は、それなりにお持ちなんですね。100万や200万さえ無理だと思っている我が家にとっては、夢のような金額です。宝くじ
10年間、空き巣で妻子4人を養っていた男が逮捕されました、被害総額はなんと5000万円超え!手口はドラバー1本で窓から侵入していたようです。入念に下見をしていたようですが、10年も捕まらずに空き巣って続けられるもんなんですね。この才能を防犯に活かせばいいのに…
貧乏な独居老人が急増しています。団塊世代の高齢化やコロナ禍の影響もあると思いますが、貧しくて病院にも行けない人もかなりいるようです。高齢者の貧困は目立ちますが、若年層の貧困もかなりのレベルだと感じています。貧乏人にはわかるんですよね、貧乏が増えてるの
最新の平均寿命の分析結果です。未婚男性の平均寿命は67.2歳、65歳から年金受給開始すれば3年しか貰えない計算に…未婚女性の死亡中央値は81.6歳、既婚女性の死亡中央値78.6歳と比べて長命です。「一人だと短命になる男、一人だと長生きする女」と云えます。貯金0円か
色々なものが驚くほど値上がりしていますね。20代前半の会社員の月収は平均21万2,000円、手取り16万円程度、都市部で家賃を払っている場合はギリギリの生活水準、手取り16万円では「数十円の値上げもキツイ」ようです。賃金が上がらずに物価上昇だけ続けば希望が持てませ
専業主婦世帯のお財布事情です。厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況」によると、子供がいる世帯で仕事をしていない女性(専業主婦)は、27.6%とのこと。持ち家率は約8割で平均貯蓄額は1488万円、平均負債額は898万円なので、純貯蓄額は590万円です。勝ち組と云われ
ネットに寄せられた、「みんなお金ないんだなと思ったこと」をライターが伝えています。マックが混んでいる、100均の駐輪場がごった返してる、といった声も…スーパーでは半額待ちの客が多くなりすぎて、半額をやめて値引きが3割までになったケースもあるようです。普通
最近の調査で衝撃の事実が判明しました。50代男性の半数が「友だちがいない」んだとか。「一人のほうが楽」という気持ちは理解できますが、人と接しないと精神面だけではなく、重大疾病のリスクが高くなるようですね。長生きしたければ誰でもいいので友達を1人、これだ
食品の値上げが目立ちますが、あらゆるものが値上げに向かっていますね。値上げはいつまで続くのか…経営コンサルが予想する、「残酷すぎる未来」とは…世界規模で起きているのなら貧乏人は完全にお手上げです。100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)ひとり暮らし 月1
街の電気屋さんが見た高齢世帯のリアルです。電話機の買い替え依頼があった高齢者宅、訪ねてみれば床一面に1万円札が散乱していました。「今日帰ってくる息子に渡すの」ということだったのですが、その息子さんは数年前に他界しています。認知症のまま暮らす単身高齢者
中高年のひきこもりは61万人以上いるようですね。殆どの場合、親の年金だけが命綱。老いた親の死後に訪れる困窮をNHKが特集したようですが、働くのは無理、生活保護は嫌、社会とは関わりたくない…本人がそう望んでいれば周囲はお手上げなんでしょうね。引きこもりの行
生活保護の問題点として長期受給があります。申請して一旦受給が始まればやめられないようですね。働いても低賃金すぎて生活保護の方が楽なんだとか。緊急避難的に生活保護は必要だとは思いますが、自立を助ける制度かというと…決してそうではないようです。働き始めは
自分の老後を予測するうえで、現在70代の人たちの貯蓄額は参考になると思います。70代貯蓄額の中央値は「1000万円」あるようですね。取り崩しスタートは66歳ぐらいから…年金生活が始まると同時に貯蓄の取り崩しが始まるようです。70代で1000万円の貯蓄…貧乏な私にはと
精神を病んでいる47歳の母が、我が子を高層ホテルから突き落としました。命を失った9歳の男の子は、靴を脱いでちゃんと揃えてから突き落とされたようです。どんな気持ちで母の言葉に従ったのでしょう。切なく悲しい事件です。月給13万円でも1000万円貯まる節約生活 [
賃金格差を是正するために日本郵政が動き出しました。正社員の待遇を悪くして非正規社員に近づけるんだとか。賃金・待遇を下方修正するんですよ、恐ろしい…働く人が望んでいるのは非正規社員の待遇改善なんですが、正社員の待遇を改悪とは…天下りの役員が大勢いるので
紀州のドン・ファン事件、妻が逮捕されたのは昨年の春、須藤早貴被告は現在、和歌山の拘置所に勾留されており、刑事裁判の日を待つ身となっています。長期拘留にもかかわらず裁判がいつ始まるのかは未定。今のところ決定的な証拠は明らかになっていませんが、いずれにし
経済アナリストの森永卓郎さんがNHKの朝の番組で、「賃金が上がらないのは消費税のせい」と断罪しました。これに喝采を送る視聴者がかなりいたようですね。消費税が上がる⇒消費が冷え込む⇒物が売れない⇒低賃金、物が売れなければ会社の業績は落ち給料を上げることが出
ユーチューブに出演したことのあるホームレス男性。収入は主に通行人からの寄付…これだけで月数万円の収入が得られるとか。物乞いは軽犯罪になるので「寄付」と呼ぶようですが、最近のホームレスはスマホを持っていることに驚きました。羨ましい生活ではありませんが底
非正規雇用の人たちは総じて収入が低めです。そんな人たちが受給する年金の調査結果が出ました。正社員の年金額の平均は月額16万6000円、これに対して非正規の年金は月額平均で9万円。単身で9万円で生活するのはかなり無理がありますね。みなさん、老後をどうやって暮ら
社長失踪で全店閉店になった関東の人気パン屋さん、帳簿上の売り上げは堅調だったはずなのですが、どうやら粉飾決算を行っていたようです。負債の総額は52億円の巨額…金融機関まで騙した手口なので経理のプロが絡んでいるのかな。社長は失踪したままなので真相は謎に包
ATMを守る警備員が、担当していたATMから1億円を盗んでいました。犯行の動機は「競艇をするのに必要だった」とか。ギャンブルは冷静な判断を狂わせますね。プロの警備員でも己の欲望には勝てなかったようです。月収+10万円 こっそり副業術 [ 土谷 愛 ]節約主婦の今
「ブログリーダー」を活用して、かわせみさんをフォローしませんか?
70歳以上の貯蓄額のリアルです。貯蓄100万円以下の人は全体の8%ほどですが、3,000万円以上お持ちの人が25%もいます。この数字を見たら高齢者が詐欺に狙われる理由がわかりました。これからも狙われ続けることでしょうね。ご用心。月給13万円でも1000万円貯まる節約生
スマホで貧乏になる人を紹介しています。でも本当の貧乏は…スマホも持てない人なんですけどね。スマホを持てる人は騙されて取られるぐらいお金のある人です。ガチでお金の無い人は鼻血も出ません。100万円貯まる! ぬりえ貯金 (TJMOOK)ひとり暮らし 月15万円以下で毎
この国の給与は20年前とほぼ変わりません。しかし社会保険料等の負担は増え続けています。年収700万円の人はこの20年間で手取りが、50万円も減ったそうですよ。1か月に4万円も減っている計算になりますね。たしかにそうかも…老活・終活のウソ、ホント70 [ 川村匡由 ]
電子アプリ決済は便利ですよね。私も使いだしてから現金をあまり持ち歩かなくなりました。そもそも無いのもありますが…電子決済アプリを悪用した中国人グループが逮捕されました。この人たちの犯罪はグループで行うので、被害金額が大きいんですよね。被害分は利用者が
年に数回は生活保護の不正受給がニュースになりますが、今回の場合は100万円ほどなのでまだ小口かな…グレーな人達がかなりいると思います。そういう人にかぎって長期の受給者なんですよね。本当に苦しくて受給している人からすれば迷惑なんじゃないかな…「貯まる女」
団塊ジュニアの嘆きです。丁度、この人たちは就職氷河期の世代で、なかなか正社員になれなかった年代ですね。家も無い、車も無い、何も買わなかったが貯蓄もない…切実ですよね。この先の老後はもっと厳しいと思います。誰か教えて! 一生にかかるお金の話 [ 花田敬 ]
『年収200万円で暮らす』とかいう本があるようですが、生活は何とかできるかもしれませんが、豊かに暮らすのはハードルが高すぎるでしょうね。本を書いた人が200万円で暮らせるのは、印税や広告収入があるからです。伏せられていますけどね。副収入を抜きにして豊かに暮
生活保護費を巡り「こんな額では生活できない」と、市役所の担当者を脅した男性が逮捕されました。県警に電話をして犯行を匂わせたようなんですが、「生活保護より刑務所の方がマシ」と言っているようですね。みんなが納めた血税ですから、少しぐらいは感謝の念があって
「世帯年収が1000万円を超えても余裕はなく、むしろ苦しい」こんな内容をよく目にするようになりました。貧乏家からしたら僻みたくなる生活ぶりなんですが、年収1000万円を超えると公助などの恩恵はなく、すべて自腹のようですね。教育費が高いようですが、それでもやっ
防衛費5兆円増を巡って増税が懸念されています。防衛費に関係なく財務省は消費税を上げたいようですが…国債は日銀が買い取っているので利払いの心配はありません。円安が進めば国が保有する外債等の利益で黒字が増えます。すっかり国民は財務省他に洗脳されていますが…
60代50代の人達は年金額が下がった人達…現在40代の人たちは、それ以上に減額されるようですよ。現役収入の4割程度にしかならないと試算されています。それもこれも根本の原因は、年金積立金が600兆円以上もネコババされたせいですけどね。退職金がでない人の老後のお
中高年層を狙った詐欺が増えていますね。61歳の女性が騙されたのはロマンス詐欺というやつです。素敵そうな異性にやさしい言葉を掛けられると…コロッと騙されるようですね。払ったお金は二度と返ってくることはありません。50代から老後の2000万円を貯める方法 [ 水上
値上げラッシュに悲鳴を上げている我が家ですが、この夏以降に本格的な値上げが来るようですよ。今でも本格的だとは思うんですけどね…これ以上、生活レベルを落とすとなるとかなり大変です。月収+10万円 こっそり副業術 [ 土谷 愛 ]節約主婦の今すぐ真似できる1000
年金生活が視野に入ってくる50代、50代の貯蓄額が一番リアルのような気がしています。貯蓄から負債を差し引いた「純貯蓄額」の平均は約1000万円。やはりみなさんお持ちですね。これぐらいあっても不安なのかな…我が家なんかは貯金が無いので開き直るしかありません。
料理ベタでも食費がスルスル減る方法です。ワンパターンこそが、料理ベタでも食費を減らせるコツだそうです。毎回、同じような食材を買えば食費が管理しやすくなりますよね。使い慣れた食材で、つくり慣れたメニューをつくることが最強みたい。味つけに自信がない場合は
福島在住の30代男性は、失職して現在、生活保護を受給中です。妻の病気のこともあり車の所有を求めています。厚労省は例外的に車の保有を認める通達を出しているようですが、あくまでも例外的なので…このケースだと難しいようですね。生活保護以下で暮らしている人から
JR役員を名乗る男に騙され、全財産の9,000万円をつぎ込んでしまった70代の女性。退職金、保険金、母親の遺産、娘の貯金、土地の売却費、すべて奪い取られてしまいました。うまい話には裏があります。儲け話は聞くだけ損かな…誰か教えて! 一生にかかるお金の話 [
女王様キャラでブレークした、にしおかすみこさん。母親の介護の葛藤をエッセイにしたようです。ある日、実家に帰ったらゴミ屋敷に激変しており、母親は認知症だったようです。誰にでも訪れるかもしれない肉親の介護…認知症やお金の問題は、どう切り抜ければいいんでし
雇い止めになったのに職を探さず、ブラブラしているのを咎められた男性が、義理の母親を手にかけました…同居していたようですが日頃の鬱憤が溜まっていたのでしょうか、それにしても短絡的すぎますね。命の扱いが軽すぎる…貯金0でも「お金に強い女」になれる本 [ 笠
万引きを10年してきた男が逮捕されました。被害総額は1億円になるそうです。主に家電量販店が狙われたようですが10年で1億なら、1年で1,000万円、毎日3万円ほど盗んでいた計算になります。見つからないものなんですね。それともよほど万引きが職人技にまで達しているの
鈴木保奈美さん夫妻と篠原涼子さん夫妻が離婚しましたが、この人達には意外な共通点がありました。どちらも相手男性を奪った略奪婚だったんですね。他人の不幸の上には、自分の幸福を築けないようです。二人の女優さんたちはこの先どうなるのかはわかりませんが、早速、
お金の専門家が、たとえ親子でも、お金を貸してはいけない理由を解説しています。「借金の周りには、別の借金が潜んでいる」名言です。言葉の重さが身に沁みました。お金を借りる人って正直に言わないんですよね。借金する人は平気で嘘をつきます。私の親・兄弟がこれ
最新の金融調査で驚くべき結果が出ました。60歳の4人に1人が貯蓄額100万円未満…「老後破産に王手」の人が25%もいます。おひとり様世帯に貯蓄100万円未満が多いようですが、2人以上の世帯で貯蓄100万円未満の方が深刻だと思います。お金が出ていくときは2人分ですから
「職場で起きた修羅場エピソード」を聞いたりしますが、今回はスカッとする内容です。 「新入社員を辞めさせろ」と上司に直談判した女性社員A、最終的に課長の堪忍袋の緒が切れ、本人の異動が決定しました。 いわゆる「辞めさせ部屋」に飛ばされて数カ月後に自主退職。
病院や役所で大声で怒っている人がたまにいますが、見ていて気分のいいものではありませんよね。病院や役所は文句が言いやすいのかな…コロナワクチンでお怒りの人が大勢いるようですが、現場の医療スタッフに八つ当たりするのは筋違いかも。診察券をハサミで切り刻む
8050問題が深刻さを増していますね。今日は45歳の引きこもり長男に、「全財産を相続」させようとした老夫婦の話です。兄弟がいた場合、長子のみなどの相続独占は難しく、他の兄弟にも法的に認められた相続分があるので、それぞれが納得する形が望ましいと思います。相
江宏傑さんと離婚した福原愛さん、卓球を通じて両親とかかわり、小学生時代に巨額の借金を背負い一家の大黒柱になっていたとか。「普通の家庭」を知らず成長したらしいのですが、普通の家庭ってなに? テレビドラマのような普通の家庭に育った人は少ないと思います。
親の介護は難しいですね。心情としては身内で介護をしたいという気持ちはわかります。しかし介護は少人数ではできません。また素人では無理。親の介護を理由に仕事を辞める人がいますが、その多くはあとから後悔するようです。介護が終わった時を考えると離職はしない方
事務職を2か月でやめた20代女性の話。先輩にわからないところを聞くと億劫がられ、ミスをするたびに怒られ毎日罵倒され続けるように…大きな舌打ちや何度も怒られたりするうちに、人に対しての恐怖心から萎縮して更にミスを重ねる悪循環に。とうとう精神的にまいってし
「本当にお金がない」と嘆くのは50歳の課長、手取りは40万円あるのですが子どもの学費で大変。大学生の息子が2人、授業料は2人で年200万円必要で、これだけでも苦しいのに更に社会保険料が重くのしかかります。手取り40万円の人でさえ「お金がない」とこぼすんですから、
家賃滞納者を追い出せず破産する家主が増えているようです。家賃滞納を常習とし開き直る悪質な人がいるんだとか。ネット上でも「家賃を滞納しています」を散見しますが、大抵は悪人だと思っています。家賃が払えないほど生活に困窮しているのなら生活保護、それもしない
小室圭さん母が週刊誌に暴露文を載せたようですが、これにお怒りなのが秋篠宮さまと紀子さま。眞子さまの結婚はもう確定しているようですが、小室母・佳代さんに対する不信感はぬぐい切れないようです。紀子さまが一連の金銭トラブルに対して発言されますが、皇室記録に
非正規公務員が増えているようですね。国家公務員全体では2割以上が非正規雇用のようです。短い雇用期間と低収入などから、93.5%が将来に不安を抱えており、ある女性は、手取りが11万円しかないとか。役所の窓口の人たちは全員が高給取りだと思っていましたが、私と同
お金を貸した経験がありますか?某サイトのアンケートによるとお金を貸した人の、約半数が友人に貸しています。金額は10万円以下が約7割。返してもらったかと言うと…3割が完済されていません。貧乏な私でもお金を貸したことが複数回あります。経験上からだと10万円を超
ある程度の年齢になると、ねんきん定期便がマメに届きますが、「ねんきん定期便」に載っている金額を、そのまま貰えると思っている人が多いようです。実際は社会保障費等が引かれるので、手取りとしてもらえるのは定期便の額の9割以下となります。年金の少ない人でも1
他人のお財布事情は気になりますよね。気になるけど聞けないし…30~40代の主婦の貯蓄額が発表されました。それによると「300万円未満」が約7割、資産運用している人は3割強で、そのなかで半数近くの人が満足のゆく成果が出ています。私も資産運用に挑戦してみたいので
今年4月、広島で心中しようとした夫が、介護していた妻を殺害し承諾殺人罪に問われた事件がありました。「今日死ぬか」「ええよ」のやりとりで妻を殺害、判決言い渡しでは「長く尽くした」と執行猶予の温情判決。夫はがんに冒されながらも、体が不自由な妻を介護をしてい
「転職失敗エピソード」がニュースサイトに載っていました。「最低でも手取り月16万円以上はほしい」と提示して入社した男性、しかし未経験のため、実際の手取りは月12万円もなかったそうな。転職は「当たりはずれ」があると思いますが、なかなか当たりは引けませんよね
オリンピックが始まっています。熱戦を熱中しながら涼しく観戦したいですよね。気になるのは「エアコンの設定温度」ですが、真夏の設定温度は24℃以上28℃以下が良いようです。我が家は「室温」が27.5℃前後になるように心がけています。熱中症にならないようにして選手
最新の貯蓄事情の集計が発表されました。1世帯当たり貯蓄額の平均は1,791万円、しかし、この金額を下回る世帯は約7割に達し、中央値(半数の人が持っている金額)は1,061万円でした。我が家の貯蓄額とはケタが違いすぎる…10万円ほどの貯蓄では完敗すぎて笑うしかありま