本日の日経平均は39569円(-0.19%)、TOPIXは2823(-0.39%) 東証プライムの7割近い銘柄がプラス引けで、指数ほどの弱さはなし。 騰落レシオも前日比+3.4の116。 今日頑張ったPF銘柄は、 セブン&アイ +3.28% 日本製鉄 +1.96% 社長がインタビューで米国に工場を作ると発言した模様。良いね。日本製鉄単体でも米国をはじめ、世界比率を高めて欲しい。 一方で、コスモスイニシア -2.51%。 今日の取引は、 ・豆蔵デジタル…
就任早々に日経平均株価がこれほど下げた首相はいたんですかね? 一時は踏ん張るかなと思える時間帯もあったんですけど、ダメでした。 それでも、個別銘柄で見ると、頑張ってたし、なんなら戻しそうな勢いもあったんですけどね。 まぁ財務大臣の加藤さんはまずまずとして、外務や総務や防衛にはまったく・・・な人が就任するそうですから、 最低でも一週間はダメだと覚悟しておきます。 今日は寄り付きでオリックスを買って…
権利落ちの日で、下げることを覚悟してたんですけど、なぜか両指数とも上昇。 日経平均は900円、2.3%も上昇して終了。 これはおそらく、高市さんが総裁選で勝ちそうだという流れでどんどん上昇したものと思われます(が、引け後には石破が逆転勝ちということで、PTS、先物市場は大きくマイナスになってます)。 TOPIXはそこまで上げてませんが、それでも0.73%上昇。 これに比べると、我が投資資産はマイナス…
9月の権利付最終売買日でしたので、指数はどちらも3%に迫るプラス引け、プライムの96%が値上がりした1日でした。 ですので、当然私の資産も増えたわけですが、なぜか指数の3分の2程度しか増えていないのはなぜ? 本日頑張ったのは、オリックス3.44%プラス、サンリオ3.64%プラス、広済堂3.5%プラス。 他にも2%台のプラスの銘柄多数。 銘柄別では悪くないんだが、指数の負けた原因は、日本製鉄かな・・・ 日本製鉄で…
今日もダメでしたね。 指数はほぼ横ばいだったんですが、我がPF銘柄はどうもイマイチ。 なんなら下げた銘柄が多かった感じですけど。。。 配当権利の最終日である明日には上げてくれるだろうと信じて、待ちたいと思います。
今日も指数上昇に負けてしまいました。 指数も上げ方としては微妙ですけど、それ以上に我がPF銘柄はパッとしない。 1%を超えてあげたのはサンリオくらい。 あとは1%もいかない上昇と1%も超えないマイナス。 要はトントンというところでした。 そろそろ配当取りで動き出して良いと思うんだがね・・・
どうにも指数に勝てない状況が続いてます。涙 私のPFもプラスでは引けてるし、週足ベースでもプラスで終わっているんですけどね。 何か物足りない・・・ 今日頑張ってたPF銘柄は、西華産業3.2%プラス(久しぶり感)、三菱瓦斯化学2.6%プラス、三菱商事2.4%プラス。 大負け銘柄は、INFORICH6.9%マイナス、網屋2.8%マイナス。 これらは上げたら下げる法則発動。
本日の東京市場での両指数は2%超のプラスで終わったのに、我が資産はその60%程度の上昇で終わってます。なんでかなぁ・・・ 途中までは良かったんですけど、引けにかけて萎んだ印象です。 今日頑張ったPF銘柄は、サンリオ7.6%プラス、INFORICH4.7%プラス、三菱瓦斯化学4.2%プラス。 新NISA枠の問題児広済堂もここのところ上昇基調(でも、まだ問題児)で、本日3.1%プラス。 指数が伸びてる時に、どれだけPF銘柄がつ…
今日はなんだかんだで、ほぼ寄り天ながら、後場の落ち込みを最後の1時間で急速に戻したことは評価したいな。 為替が円安に少し振れたのが要因かな。。。 何はともあれ、我が資産もプチ上昇して、終わりよければすべて良しとしよう。 下げ過ぎた高配当株には買いが入っているようにも見えるんだが、どうだろうね。 そうあって欲しいんだけど。 今日頑張ってたPF銘柄は、網屋・ニチモウ・ネクセラファーマあたりで、それでも3…
本日、指数は不調だったようですが、なぜか我が資産総額はプラスで引けておりました。 途中まではどん底でしたが、引けにかけて、急速に戻すPF銘柄が多かった。その結果、引けでプラスとなった次第です。 また、5%プラスのPF銘柄が3つ、2%プラスが3つと。 滅多に起こらないことが起こった1日でもありました。 5%プラスは、ナレルG・INFORICH・広済堂 2%プラスは、ラクトジャパン・サンリオ・ブロンコビリー この…
金曜日もダメでした。。。 寄り付きは値動きが激しくて、もう私のような還暦オーバーには、ついていけずというか、ついていかないことにしました。 日本は九月末で多くの銘柄で中間期の配当がありますので、その少し前から買いが入るかなと信じて、待ちたいと思います。
指数はよく上げましたが、我が資産はそれほど増えず。。。 プライムの値下がり銘柄数も100もないのに、そのうち2つは我がPF銘柄。。。 これでは銘柄選びに失敗しているのか、と考えてしまう。 まぁ全体が上がれば、資産総額は増えるわけで、今日はまさにそんな一日でした。 今日頑張ったPF銘柄は、網屋7.1%プラス、INFORICH5.0%プラス、セブン&アイ3.6%プラス。 他にも2%台のプラスで終わった銘柄は、宮地エンジ、オ…
嫌な動きです。 やっぱり素直には上げずに、二番底を確認しに行きそうな感じです。 まぁ儀式みたいなものだから、いいと思ってますけど、これは自分が日本株式に対して楽観的であるから。 そうじゃない人からすると、ここで売って、将来に備える・・・的な動きをして、二番底が底割れにってこともあり得る状況。 それはそれで仕方がないと思うしかありませんが。 だって、他に投資する先がないんだから。 米国…
今日の寄り付きから、いい感じで資産総額が増えていて、喜んでいたところが、 後場から含みが減り始めて、引けでは寄り付きの1/3くらいまで減ってた。 ちょっと気分が悪かったが、二つの指数はマイナスだと気づいて、ちょっと気分は救われた感じ。 私の資産は月曜日の下落を今日取り戻したところ・・・ 今日頑張ったPF銘柄は、INFORICH10%プラス、ミクリード5.3%プラス、ナレルG2.7%プラス。 マイナスは日本製鉄くらいだが…
今日は、この世の終わりと覚悟して、相場を迎えました。 確かに前場はその言葉通りの下げとなりましたが、11時頃には今日の始値まで回復。13時過ぎからはするすると戻して、終わってみると、-175円。前日比0.48%マイナスで終わりました。 TOPIXも日経平均と同じような動きとなり、0.68%マイナスで終了。 値上がり銘柄は全体の1/3程度で、全般的はマイナスではありますが、市場の空気はそれほどでもない・・・と感じます。 …
昨日とは一転、今日は指数に対して、我が資産は完敗。 月火と滑り出しは悪くなかったんですが、水曜日からは激変。 特に何をしたということもなく、ただただ相場を見つめる一日でした。 一時プラスだったオリックスもついにマイナスとなり、含み損を抱えて、週末を迎えることになりました。 九月の配当権利獲得の動きが出るまで、とりあえず静観しておこうと思います。
今日は日経平均が1%マイナス、TOPIXが0.48%マイナスだったんですが、 PF資産総額はそこまで下げてなかった。その要因はなんだろうと考えるに、 中部飼料や宮地エンジ、ニチモウなど、内需あるいは円高恩恵銘柄のおかげかも・・・ と感じるところです。 あと、日本製鉄がそこまで下げていないこと。 どうやらUSスチールの買収が難しそうですが、個人的には買収しなくてOK派なので、このまま別の成長戦略を経営陣には描い…
今日は普通の個人投資家にはどうしようもない一日でした。 植田が気が利かないコメントをしたそうで、米国の下げを超える下げ・・・ 上昇銘柄数も20いくつなので、おそらく買いから入る個人投資家にはどうしようもないです。 そんな中で、ナレルGを買い。 その他は買いまでは至らない下げだったので、明日以降に買いを考える。
日経平均は小幅反落でマイナス引けの一方で、TOPIXは0.64%プラス。 東証プライムでは上昇銘柄は70%を超えていて、私のPF銘柄もプラス引けが多かった。 投資資産も増加して、今年最高値にジリジリと接近してきた。今週はSQもあり、まだまだ油断大敵ではあります。 今日頑張った銘柄は、ミクリード3.5%プラス、セブン&アイ2.4%プラス。 そのほかにも2%プラスに迫るPF銘柄は、三菱HC、INFORICH、サンリオあたり。 今日は…
先物の状況から寄りはいいだろうとは思ったが、途中まさかのマイ転となり、今日は諦めた・・・が、終わってみればプラスで終了。 こっちの資産総額もまさかのプラスで終えて、かなり高揚した気分。。。 本日頑張ってくれたのは、西華産業3.2%プラス、三菱瓦斯化学2.1%プラス、セブン&アイ2.8%プラス。 ダメだったのは、INFORICH3.4%マイナス、広済堂2.1%マイナス。 ほかにも1%後半のマイナスとなった銘柄が少々。 九…
「ブログリーダー」を活用して、お散歩投資家さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
本日の日経平均は39569円(-0.19%)、TOPIXは2823(-0.39%) 東証プライムの7割近い銘柄がプラス引けで、指数ほどの弱さはなし。 騰落レシオも前日比+3.4の116。 今日頑張ったPF銘柄は、 セブン&アイ +3.28% 日本製鉄 +1.96% 社長がインタビューで米国に工場を作ると発言した模様。良いね。日本製鉄単体でも米国をはじめ、世界比率を高めて欲しい。 一方で、コスモスイニシア -2.51%。 今日の取引は、 ・豆蔵デジタル…
本日の日経平均は39646円(-0.44%)、TOPIXは2812(-0.56%) 東証プライムの32%の銘柄がプラス引け。騰落レシオは113 今日頑張ったPF銘柄は SKジャパン +3.24% 文化シャッター 利確 楽待 損切り 共立メンテ 再イン
本日の日経平均は39821(+0.33%)、TOPIXは2828(+0.41%)。 東証プライムの77%に相当する1260銘柄がプラスで引けており、騰落レシオも113まで上がってきました。 我が資産総額も前日比で1%近く増えてて、昨日とは少し見える景色が違ってました。 今日頑張ったPF銘柄は サンリオ +2.46% 他は2%以下のプラス引けで、こんな感じの1日が過熱感もなく、いいと思うんだけど。 リアルゲイト -2.73% 昨日上げた以上に下…
本日の日経平均は39688円(+0.26%)、TOPIXは2816(+0.17%)。 東証プライムの3分の2の銘柄がプラスで引けてて、個別銘柄は悪くなさそうに見える。 騰落レシオは前日比+5.69、110となってます。 今日はグロース指数が上昇転換しているように思えて、信用取引の銘柄選びに悩むことになりそう。。。 今日頑張ったPF銘柄は コスモスイニシア +4.61% リアルゲイト +4.53% サンリオ +3.97% これを見ると、不動産に資金が入…
本日の日経平均は39587円(-0.58%)、TOPIXは2811(-0.57%)。東証プライムの37%の銘柄がプラス引け。騰落レシオは105。 我が投資資産は、指数以上のマイナスで終わりました。 指数に負けたのは久々?かな。 今日頑張ったPF銘柄はひと銘柄のみ。 ミヨシ +2.54% 逆に特別足を引っ張ったという銘柄はなし。全般的に、マイナスのPF銘柄が多かった。 文化シャッターを利確したが、引けで再び買い。 シンプレクスを初イン。
本日の日経平均は39810円(+0.06%)、TOPIXは2827(-0.04%)。 東証プライムの値上がり数はおよそ半分の48%、騰落レシオは104.79(-1.50)。 早朝、日経平均先物を見たときは、ヤッターと思いましたけどね… 結局ヨコヨコで動かずとなりました 本日頑張ったPF銘柄は コスモスイニシア +6.13% PS +2.1% 逆にマイナスだったのは、日本製鉄 -2.43% 日鉄はいよいよ来たかと思わせておいての今日の下げ。 ただ、まだ来週…
本日の日経平均は39785円、TOPIXは2828。どちらも、ほぼヨコヨコで終わりました。 雇用統計を控えて様子見のようですが、昨夜の米国の指標を見ると、雇用状況は悪化しているようで、もし米国の金利が低下するとなると、株価はそれなりにプラスに働くかもしれないし、円高傾向に強まるのかなと思えます。 どちらにしても、今日は追加日だったかもと思ったりもします。 シランけど 今日頑張ったPF銘柄は、 日本製鉄 +4.35% USS…
本日、日経平均は続落。39762円(-0.56%)、TOPIXも続落し、2826(-0.21%)。 後場に、トランプ大統領の発言がXに流れて来ましたが、株価はそこまで反応しなかったかな? 石破はもうダメということがコンセンサスになりつつある印象ですが、選挙なので、7月下旬までは大きな動きはなさそう。 東証プライムの51%に当たる835銘柄がプラス引けで、私のPF銘柄も大方その通りの割合で±が同居。 今日頑張ったPF銘柄は特…
昨日40000円を回復したと思ったら、本日反落で、39986円(-1.24%)。絶妙なところで、引けてます。 TOPIXは2832(-0.73%)、東証プライムの値上がり銘柄数は30%程度の483。 騰落レシオも109まで下落してます(-7.48)。 短期的に買われすぎという解説があったけど、そんなの見たらわかるよ。 昨日上げてたグロース指数は逆に今日は一番下げてて、気迷いは変わらず。 今日頑張ったPF銘柄は ミヨシ +3.99% 逆に、サンリ…
本日の日経平均は40437円(+0.84%)、TOPIXは2852(+0.43%) 東証プライムの55%がプラスで引けており、騰落レシオは116。 先週の流れを見ていると、大型株が来るのかと思ってみてたら、今日はグロース指数が一番強く、前日比+1.56%。 先週末にモニター銘柄を大型株中心に振ったけど、それらは大体強く、かつグロース銘柄も強いということになった。この気迷い状態では、信用枠での勝負は難しく、今日は様子見。先週金曜の…
本日の日経平均は40150(+1.43%)、TOPIXは2840(+1.28%)。東証プライムの値上がり銘柄は全体の73%、1187銘柄。騰落レシオは118。 日経平均株価は4日続伸で、40000円超え。ざら場でタッチして、下落かと予想してましたが、まさかの引け値でも40000円超えで、年初来高値とのこと。 TOPIXも続伸で、こちらも年初来高値更新。 グロース指数はダメなのかと思って、年初来のチャートを見たら、いつも見てる指数とは別世界。 …
今日の日経平均は39584円(+1.65%)、TOPIXは2804(+0.81%)。 東証プライムの70%超の銘柄がプラスで引けて、騰落レシオも前日比+8の118。 騰落レシオが上がって来ましたが、資産はそこまで増えていないんだな。早く指数に追いつてくれ・・・という気持ちです。 今日頑張ったPF銘柄は 三菱商事 +2.99% サンリオ +2.48% 逆に、リアルゲイト -3.82% 今日の取引 DIC 利確。小益ながら、判断としては良かったと思う。その…
本日の日経平均は38942(+0.39%)、TOPIXは2782(+0.03%)。 東証プライムの値上がり銘柄数は739銘柄、全体の45%程度。騰落レシオは110で、前日比ほぼ変わらず。 指数は続伸みたいだけど、個別はイマイチ。 おかげさまで、我が投資資産も減少。。。 今日頑張ったPF銘柄は リアルゲイト +4.21% 大きく下げた銘柄もなかったけど、上げた銘柄もなし 昨日狙った銘柄はことごとく外し、 東亜建設・ワンキャリア・シンプレスを…
本日の日経平均は38790(+1.14%)、TOPIXは2781(+0.73%)。東証プライムの値上がり銘柄は1044、全体の64%。騰落レシオは前日比+7.8の110.08。 イスラエルとイランの完全な停戦で合意を受け、買い優勢な1日という解説だが、朝方39000に迫ったもののすぐに38700割れまで押され、引けで80円くらい上げて終わり。ほぼ十字線に見える形。 TOPIXは陰線で終わってます。 今日頑張ったPF銘柄は リアルゲイト +2.12% Finatext +2.…
本日の日経平均は38354円(-0.13%)、TOPIXは2761(-0.36%)。 東証プライムの値上がり銘柄数は654(全体の40%くらい)で、どちらかといえば個別投資家の片隅にいる自分にはイマイチな1日だった。 今日の東京市場を見ていると、イラン攻撃はそこまで影響しなかったと思っていいのかな? 一応、前場は38000円近くまで下げたようですが、その後はジリジリ上げてます。下髭をつけて、引け高で終わってます。 それにしても当面…
本日の日経平均は38403円(-0.22%)、TOPIXは2771(-0.75%) 東証プライムの60%が下げており、騰落レシオは前日比-4.52の104。 我が資産の減り方に比べると、日経平均はそれほど下げてないと感じるが、業種別の当落を見ると、プラスで引けてるのは2業種だけなんだな。。。 割ととんでもな1日だったんじゃないかと想像してしまうんだが。 個人的には、先週金曜日と比較すると資産総額は増えているので、まぁ今日はヨシと…
本日の日経平均は38488円(-1.02%)、TOPIXは2792(-0.58%) プライム銘柄の60%近くはマイナスで引てますが、騰落レシオは前日比+2.08の108。騰落レシオの動きがイマイチ実感とずれてますが、25日の騰落レシオなので遅れてくる感じなのかな・・・ 今日頑張ったPF銘柄は コロンビアワークス +5.93% 豆蔵デジタル +3.59% コプロ +2.56% 日本製鉄 +2.25% 正式契約締結で一旦は底入れしたか? SKジャパン +2.3% 本日のト…
本日の日経平均は38885円(+0.90%)、TOPIXは2808(+0.77%)。 東証プライムの67%はプラスで引けてて、騰落レシオも前日比+5.8の106。 海外市場が弱い中で、日本の株式は強いですね。 本日の市場解説は、円安で海外から買いが入ったということらしいけど、ほんとだろうか? 今日頑張ったPF銘柄は、 文化シャッター +2.78% カナデン +2.41% Finatext +2.34% 逆に日本製鉄は-2.41%で、4月の安値と同レベル。 この辺りで…
いきなり晴れ間が出て来ましたね。 天気図を見ると、すでに梅雨が明けたよう? 関東あたりでは30°C超えとか言われてましたが、こちら九州はそこまで暑くないな・・・と昨日まで思ってた。 が、朝9時の段階ですでにエアコン必要な天気。 実家の母親は、こんな日に、グランドゴルフに出かけてますけど、 どうなんだろうね?
日経平均は4ヶ月ぶりの高値だそうだが、38536(+0.59%)。 レンジ内の動きで、石破じゃ上にはいけないんだろうな。。。 私のNISA積立では重要な指標であるTOPIXは2786(+0.35%)。こちらも2800を抜けられない動き。 日銀金融決定会合では、政策金利の維持と国債買い入れの減額ペースを2026年4月以降緩めるが決定。 今日頑張ったPF銘柄は 西華産業 +3.77% PS +2.48% コスモスイニシア +4.42% リアルゲイト +2.7% 明治電…
1000円下げたわりには値上がり/値下がりで言うと、約6割が値上がりしていて、その結果我がPFは本日プラス引け。 涙 PF銘柄では、ミクリード5%弱、カナデン3%強、ナレルG3%強のそれぞれプラス。 本日、オリックスを追加。
今日も指数は好調、プライムの3/4が上昇していたんですが、我が資産への影響は小さいな。 もうちょっとトリクルダウンがあっていいんじゃないかと思うんだがね。 PF銘柄で1%を超える上昇はモリトとメイテックG、SP500ヘッジあり、カナデンのみ。 プラスで終わった銘柄は多かったが、上昇幅が上品過ぎて、これでは指数に勝てずか・・・
今日も指数は好調のようですけど、値下がり銘柄数の方が多く、いわゆる先物主導での株式市場ということでいいでしょうか? そうでも思わないと、我がPF銘柄はさっぱりなんですけど・・・涙 PF銘柄で上げた・・と思えるのは、ナレルGぐらい。 それでも1.2%プラスだから全然大したことないレベル。 逆にマイナスは萩原電気と広済堂。 この二銘柄はダメですね。 諦めましょうかね
指数は高値ですか・・・ そのわりには我がPFはイマイチ。 一応、上昇で終わりましたけど、なんでだろう。 上昇した銘柄も多かったはずですけど、そんなに上げてない。 PF銘柄で言えば、ネクセラファーマ、NTT、萩原電気HDが上げたなぁと思えるレベル。 一方で、ニチモウ・網屋が1%を超えるマイナス。 なんだかなぁの1日でした。
今日はダメでした。 日経もTOPIXも下げてますけど、もうそれ以上の下げ。 ユトリは損切りしました。タイミングは最悪だったかもしれませんが、相性が悪いということで今後はタッチしないと思います。 割安水準だと思いますが、群れてる人が悪過ぎると思います。 あとは、広済堂も激下げ。 一方で、上げたのもあって、網屋・ミクリードあたりはよく上げてくれました。 私のNISA銘柄ですけど、特定口座は全くダメでしたが、NI…
今日も指数はよく上げましたが、その割には資産総額はイマイチかな・・・ 増えてはいるけど、増え方にやや不満あり。 本日よく頑張ったPF銘柄は、網屋・萩原電機HD。 一方で、ユトリ・広済堂が本当に弱い。 ミクリードもネクセラファーマも弱く、今日はグロース系が全般的に弱かったかも。 最近ユトリの信用トレードで日銭稼ぎを行ってましたけど、今日はダメでした。 通院のため、9時過ぎに自宅を出なくてはいけなかったの…
日経平均40,580円、TOPIX2,872という1日でしたが、本日のPF総額はTOPIX並みにプラスで終わりました。 今日の結果はともかく、二日間合計では指数の上昇に及ばず、まだまだ物足りない。 が、欲張り過ぎず、地味に資産を増やしていきたいと思います。 本日の好調銘柄は、宮地エンジニアリング・網屋・ネクセラファーマ。メイテック・ナレルGもぼちぼち上昇。 西華産業はボラを発生させながら、やや下がり気味なのが気になる。…
日経平均・TOPIXともに上げましたが、どうやら我がPFが上げる日ではなかったね。 値上がりした銘柄数はプライムの55%程度なので、我がPFはその中にはあまりなかった・・・ということか。 今日上昇したPF銘柄は、網屋。 キヤノンマーケと販売提携というIRの効果の模様。 あとは三菱商事2.6%プラス、オリックス1.4%プラス。 これらはほんの少ししか持ってない。涙 今日はグロース系が弱くて、ナレルGや広済堂、ミクリード…
2024年下半期に入りました。 この日のPF合計はプラスで引けまして、下半期初日は良い出足と言えるかな? 銘柄別で見ると、合計でプラスで引けたように思えないんですが、何が良かったんだろう? PF中で最大シェアの日本製鉄が1.6%プラスで終えたのが良かったのかな? 今日はどちらかというと、網屋の4.4%マイナス、ナレルGの2.3%マイナス、ネクセラファーマの2.2%マイナスあたりが目につくんだけど。。。 不思議。 そん…
金曜日、資産総額はプラスで、週ベースでも2%ほどプラスで終わった。 頑張った銘柄は網屋で2%プラス。オリックスも1.5%プラスだけど、両方ともそんなに持っていないのが辛い。 今日はグロース系が少し売りに押された感じだが、一般的にはどうなんでしょう? 我がPFもグロースが立ち直ると収益は改善しそうに思えるのだが・・・ 萩原電気を同値撤退し、ユトリは少しだけプラスで利確。 ちょっと持ち過ぎて利益を減らし…
木曜日、指数はマイナスながら、なぜか我がPF銘柄はプラスで引けました。 昨日とは真逆でしたが、時々こんなことがあります。 今日よく上げたのは、網屋6.7%プラス。出来高前日比6倍ながら、特別なニュースはないみたい。2月急落時の窓埋めが完成するか・・・。 あとは、ミクリード3.6%、広済堂2.5%のプラス。 ネクセラファーマは8時のIRで、前場は好調だったものの後場から萎んで、上髭で陰線で終了。 やっぱりそーせい…
今日のTOPIXはプラスだったんですけど、我がPF銘柄はイマイチ。というか、資産総額はなんとマイナス。 プライム市場の40%弱はマイナスだったけど、PF銘柄はその40%に入っている模様。涙 今日のプラス銘柄は広済堂HD、マイナスは西華産業。 PF中のウエイトは西華産業の方が大きいので、結果として、資産総額はマイナスになった?という説明でいいかな・・・ 今日のトレードはユトリを利確し、引けで再びユトリにイン。
今日は日経平均で0.9%プラス、TOPIXで1.7%プラスで終わりましたが、我がPFは上りはしたもののTOPIX上昇には敵わず。 もう良いです。 指数に負けるのは覚悟の上で、個別株に投資しているんです。 本日よく上げたのは、ユトリと網屋。ともにプラス4% ネクセラファーマ、オリックス、三菱HC、中部飼料、メイテックも2%のプラス。 これでもTOPIXには及ばなかった理由はなんなんでしょう? これからは、人力もインフレにな…
本日、指数は上昇し、上昇した銘柄も多かったにも関わらず、 なぜか、我がPFはプチマイナスで終わりました。 「なぜか」というのは嘘で、明確にユトリと萩原電気がマイナスで終わったため。 あ、広済堂もまずまずなマイナスで、この三銘柄が素直に資産総額プラスで終われなかった原因ですね。 これらは、ここずっと足を引っ張っている銘柄なので、そろそろどうにかしなくてはいけないタイミングではあります。 気持ちがプチッ…
指数はそこまで下げてない印象ですけど、PF銘柄はちょっとイマイチな銘柄が多かった。 西華産業は3.5%近くマイナスとなり、萩原電気も2.6%のマイナス。 プラスは広済堂とユトリが1.5%強のプラスで終わりましたが、抵抗虚しく、資産総額もマイナスで引けました。 週足ベースでも前週比でマイナスとなりましたが、下げた金額を見るとよく耐えたなという気がします。 今日は寄り付きで、ユトリにインし、それらの玉を利確とと…
今日はTOPIX下げのわりには資産総額はプチ上昇。 値上がり銘柄がおよそ半分くらいだったようなので、我がPFもプラス銘柄が多かった。 この結果、指数は横ばい気味だった中、プチながら上昇で終わった。月曜日でガツンと下げて、その後コツコツと上げていて、明日もコツコツで終わった欲しいね。 今日は西華産業とモリトが2%近いプラス。あとはほぼ横ばい。 ユトリはまたもやマイナス引け。出来高が10万株を切って、売り玉…
本日、指数は微妙にプラスで引けてますが、残念ながら資産総額はマイナスではないものの指数のはるか下で終わりました。 原因は、宮地エンジニアリング・ナレルG・ユトリの三銘柄が大きく足を引っ張ってくれました。 特に、ユトリは本日もジリジリと下げ続けていて、まだまだ時間がかかりそう。 今日は森六とバイバイさせていただきました。配当も取れましたし、利益もぼちぼち乗せてましたが、動きの悪さと人材派遣業界へ投…
本日は月曜日の下げを半値ほど戻して終了。 資産は前日比0.8%ほどのプラスとなりましたが、これはちょうど日経平均とTOPIXの上昇の中間値ぐらいでしょうか。 私のPFはTOPIX代表格を中心にグロース系を散りばめてるんで、まぁそんなものかという感じです。 PF銘柄で良く上げたのは、宮地エンジニアリング4%プラス、中部飼料2.4%プラス、森六2.3%プラス。 一方で、ユトリが6.7%マイナスとなり、この銘柄のマイナス…
日経平均は1.8%マイナス、712円安。TOPIXはほぼ同じくらいのマイナス。 PF銘柄はメイテックGと日本ケアサプライを除いて全てマイナス引け。 どうしようもない一日でした。 追加するとすれば・・・という銘柄は、メイテックG・中部飼料・西華産業当たりでしたが、このあたりはあんまり下げてない。。。 売りたいのがよく下り、買いたいのはそうでもない。 変な一日。
14日金曜日。 今日は激アゲしました。指数をはるかに凌駕するプラスで終わりましたね。 これまでやられていた銘柄に復調の兆しが見え、このことが指数を超えるプラスとなった要因です。 資産総額も週足ベース比較で、4月中旬以来の水準に到達し、まだ遠いですけど今年最高値の背中が見えてきました。 今日は4%以上上昇した銘柄は、西華産業・宮地エンジニアリング・中部飼料・萩原電気。ナレルGも3.99%のプラスでした。 …