ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
先物主導でしょ?
今日も指数は好調のようですけど、値下がり銘柄数の方が多く、いわゆる先物主導での株式市場ということでいいでしょうか? そうでも思わないと、我がPF銘柄はさっぱりなんですけど・・・涙 PF銘柄で上げた・・と思えるのは、ナレルGぐらい。 それでも1.2%プラスだから全然大したことないレベル。 逆にマイナスは萩原電気と広済堂。 この二銘柄はダメですね。 諦めましょうかね
2024/07/10 19:11
上昇のわりには我がPF・・・
指数は高値ですか・・・ そのわりには我がPFはイマイチ。 一応、上昇で終わりましたけど、なんでだろう。 上昇した銘柄も多かったはずですけど、そんなに上げてない。 PF銘柄で言えば、ネクセラファーマ、NTT、萩原電気HDが上げたなぁと思えるレベル。 一方で、ニチモウ・網屋が1%を超えるマイナス。 なんだかなぁの1日でした。
2024/07/09 19:14
PF激下がり
今日はダメでした。 日経もTOPIXも下げてますけど、もうそれ以上の下げ。 ユトリは損切りしました。タイミングは最悪だったかもしれませんが、相性が悪いということで今後はタッチしないと思います。 割安水準だと思いますが、群れてる人が悪過ぎると思います。 あとは、広済堂も激下げ。 一方で、上げたのもあって、網屋・ミクリードあたりはよく上げてくれました。 私のNISA銘柄ですけど、特定口座は全くダメでしたが、NI…
2024/07/08 16:52
清原式で明治電機工業
今日も指数はよく上げましたが、その割には資産総額はイマイチかな・・・ 増えてはいるけど、増え方にやや不満あり。 本日よく頑張ったPF銘柄は、網屋・萩原電機HD。 一方で、ユトリ・広済堂が本当に弱い。 ミクリードもネクセラファーマも弱く、今日はグロース系が全般的に弱かったかも。 最近ユトリの信用トレードで日銭稼ぎを行ってましたけど、今日はダメでした。 通院のため、9時過ぎに自宅を出なくてはいけなかったの…
2024/07/04 18:46
自分の日とまではいかないが・・・
日経平均40,580円、TOPIX2,872という1日でしたが、本日のPF総額はTOPIX並みにプラスで終わりました。 今日の結果はともかく、二日間合計では指数の上昇に及ばず、まだまだ物足りない。 が、欲張り過ぎず、地味に資産を増やしていきたいと思います。 本日の好調銘柄は、宮地エンジニアリング・網屋・ネクセラファーマ。メイテック・ナレルGもぼちぼち上昇。 西華産業はボラを発生させながら、やや下がり気味なのが気になる。…
2024/07/03 18:47
今日は自分の日ではなかった
日経平均・TOPIXともに上げましたが、どうやら我がPFが上げる日ではなかったね。 値上がりした銘柄数はプライムの55%程度なので、我がPFはその中にはあまりなかった・・・ということか。 今日上昇したPF銘柄は、網屋。 キヤノンマーケと販売提携というIRの効果の模様。 あとは三菱商事2.6%プラス、オリックス1.4%プラス。 これらはほんの少ししか持ってない。涙 今日はグロース系が弱くて、ナレルGや広済堂、ミクリード…
2024/07/02 19:07
下半期に突入
2024年下半期に入りました。 この日のPF合計はプラスで引けまして、下半期初日は良い出足と言えるかな? 銘柄別で見ると、合計でプラスで引けたように思えないんですが、何が良かったんだろう? PF中で最大シェアの日本製鉄が1.6%プラスで終えたのが良かったのかな? 今日はどちらかというと、網屋の4.4%マイナス、ナレルGの2.3%マイナス、ネクセラファーマの2.2%マイナスあたりが目につくんだけど。。。 不思議。 そん…
2024/07/01 19:32
復活の兆し
金曜日、資産総額はプラスで、週ベースでも2%ほどプラスで終わった。 頑張った銘柄は網屋で2%プラス。オリックスも1.5%プラスだけど、両方ともそんなに持っていないのが辛い。 今日はグロース系が少し売りに押された感じだが、一般的にはどうなんでしょう? 我がPFもグロースが立ち直ると収益は改善しそうに思えるのだが・・・ 萩原電気を同値撤退し、ユトリは少しだけプラスで利確。 ちょっと持ち過ぎて利益を減らし…
2024/06/28 19:02
そーせいはそーせい
木曜日、指数はマイナスながら、なぜか我がPF銘柄はプラスで引けました。 昨日とは真逆でしたが、時々こんなことがあります。 今日よく上げたのは、網屋6.7%プラス。出来高前日比6倍ながら、特別なニュースはないみたい。2月急落時の窓埋めが完成するか・・・。 あとは、ミクリード3.6%、広済堂2.5%のプラス。 ネクセラファーマは8時のIRで、前場は好調だったものの後場から萎んで、上髭で陰線で終了。 やっぱりそーせい…
2024/06/27 19:31
プライム市場の40%弱はマイナスだった
今日のTOPIXはプラスだったんですけど、我がPF銘柄はイマイチ。というか、資産総額はなんとマイナス。 プライム市場の40%弱はマイナスだったけど、PF銘柄はその40%に入っている模様。涙 今日のプラス銘柄は広済堂HD、マイナスは西華産業。 PF中のウエイトは西華産業の方が大きいので、結果として、資産総額はマイナスになった?という説明でいいかな・・・ 今日のトレードはユトリを利確し、引けで再びユトリにイン。
2024/06/26 18:53
よく上がったけど・・
今日は日経平均で0.9%プラス、TOPIXで1.7%プラスで終わりましたが、我がPFは上りはしたもののTOPIX上昇には敵わず。 もう良いです。 指数に負けるのは覚悟の上で、個別株に投資しているんです。 本日よく上げたのは、ユトリと網屋。ともにプラス4% ネクセラファーマ、オリックス、三菱HC、中部飼料、メイテックも2%のプラス。 これでもTOPIXには及ばなかった理由はなんなんでしょう? これからは、人力もインフレにな…
2024/06/25 19:13
ユトリと萩原電気が・・・
本日、指数は上昇し、上昇した銘柄も多かったにも関わらず、 なぜか、我がPFはプチマイナスで終わりました。 「なぜか」というのは嘘で、明確にユトリと萩原電気がマイナスで終わったため。 あ、広済堂もまずまずなマイナスで、この三銘柄が素直に資産総額プラスで終われなかった原因ですね。 これらは、ここずっと足を引っ張っている銘柄なので、そろそろどうにかしなくてはいけないタイミングではあります。 気持ちがプチッ…
2024/06/24 18:40
下げたね・・・
指数はそこまで下げてない印象ですけど、PF銘柄はちょっとイマイチな銘柄が多かった。 西華産業は3.5%近くマイナスとなり、萩原電気も2.6%のマイナス。 プラスは広済堂とユトリが1.5%強のプラスで終わりましたが、抵抗虚しく、資産総額もマイナスで引けました。 週足ベースでも前週比でマイナスとなりましたが、下げた金額を見るとよく耐えたなという気がします。 今日は寄り付きで、ユトリにインし、それらの玉を利確とと…
2024/06/21 19:38
プチ上昇
今日はTOPIX下げのわりには資産総額はプチ上昇。 値上がり銘柄がおよそ半分くらいだったようなので、我がPFもプラス銘柄が多かった。 この結果、指数は横ばい気味だった中、プチながら上昇で終わった。月曜日でガツンと下げて、その後コツコツと上げていて、明日もコツコツで終わった欲しいね。 今日は西華産業とモリトが2%近いプラス。あとはほぼ横ばい。 ユトリはまたもやマイナス引け。出来高が10万株を切って、売り玉…
2024/06/20 20:21
ユトリまだ下げる
本日、指数は微妙にプラスで引けてますが、残念ながら資産総額はマイナスではないものの指数のはるか下で終わりました。 原因は、宮地エンジニアリング・ナレルG・ユトリの三銘柄が大きく足を引っ張ってくれました。 特に、ユトリは本日もジリジリと下げ続けていて、まだまだ時間がかかりそう。 今日は森六とバイバイさせていただきました。配当も取れましたし、利益もぼちぼち乗せてましたが、動きの悪さと人材派遣業界へ投…
2024/06/19 17:37
ユトリの扱い
本日は月曜日の下げを半値ほど戻して終了。 資産は前日比0.8%ほどのプラスとなりましたが、これはちょうど日経平均とTOPIXの上昇の中間値ぐらいでしょうか。 私のPFはTOPIX代表格を中心にグロース系を散りばめてるんで、まぁそんなものかという感じです。 PF銘柄で良く上げたのは、宮地エンジニアリング4%プラス、中部飼料2.4%プラス、森六2.3%プラス。 一方で、ユトリが6.7%マイナスとなり、この銘柄のマイナス…
2024/06/18 19:02
今日はお手上げ
日経平均は1.8%マイナス、712円安。TOPIXはほぼ同じくらいのマイナス。 PF銘柄はメイテックGと日本ケアサプライを除いて全てマイナス引け。 どうしようもない一日でした。 追加するとすれば・・・という銘柄は、メイテックG・中部飼料・西華産業当たりでしたが、このあたりはあんまり下げてない。。。 売りたいのがよく下り、買いたいのはそうでもない。 変な一日。
2024/06/17 16:40
激アゲ日
14日金曜日。 今日は激アゲしました。指数をはるかに凌駕するプラスで終わりましたね。 これまでやられていた銘柄に復調の兆しが見え、このことが指数を超えるプラスとなった要因です。 資産総額も週足ベース比較で、4月中旬以来の水準に到達し、まだ遠いですけど今年最高値の背中が見えてきました。 今日は4%以上上昇した銘柄は、西華産業・宮地エンジニアリング・中部飼料・萩原電気。ナレルGも3.99%のプラスでした。 …
2024/06/14 16:52
人材派遣会社を入れ替え中
13日木曜日。 今日は日経平均よりもTOPIXの方が下げ幅大きく、値下がり銘柄も8割近くに達しております。 ということで、資産総額はTOPIX並みに下げてしまいました。 それでも救いは、ナレルGとユトリが5%近く上昇し、TOPIX下げ率よりもちょっとだけマシだったこと。 今日は中部飼料を追加。 ナレルGを少し利確して、メイテックGに新規イン。 人材派遣会社同士で、資金配分を思案中。
2024/06/13 18:49
まずまず
12日水曜日。 日経平均、TOPIXともにマイナスで引けるも、銘柄数では昨日よりも値上がりが増えており、その恩恵もあって、我が銘柄もプラス引けが多かった。 宮地エンジニアリング・西華産業・ユトリ・ミクリードが2〜3%前後でのプラスで終わり、全体的にも指数は増加する1日だった。 三菱商事の格下げが寄り前にわかり、注目してたが、2%にいかない下げで終わり、追加することもなかった。 機関が売るなら明日以…
2024/06/12 18:38
銘柄別では2/3はマイナス引け
火曜日は、日経平均プラス、TOPIXマイナスということで、全体ではヨコヨコ?で良いかな。 でもプライム銘柄では2/3がマイナスで引けてますから、全般的にはマイナス引けの気分の人多数かな? ということで、私の資産総額もマイナスで終わりました。 ナレルGやユトリは途中までプラスで頑張っていましたけど、結局マイナスで引けました。 ちょっとだけ持ってる神鋼商事と旧NISAのネクセラファーマが2%弱のプラスくらい。 …
2024/06/12 08:38
ユトリだけが沈む
6月第2週の月曜日は良い感じでPF銘柄は上昇してましたね。 西華産業や網屋が5%に迫るプラスで引けてましたし、広済堂も復活の兆しを見せてきました。 それに引き換え、ユトリは1日で6%近いボラが発生。月次KPIが4月172%から5月は144%と大きく下がったため(?)でしょうかね。 4月のKPI発表で大きく株価が上げたのならわかりますが、別にそんなに上げてないし。 ということで、上下のヒゲをつけて、陽線で…
2024/06/11 09:02
先週は逆戻り
先週はまたまた逆戻りの一週間でした。 金曜日の終値ベースでは再び資産は減少し、今年最高値水準が遠くなってしまいました。 まぁ原因はわかっているんですけど、それらを切るべきか、思案中。 切ったらここから上がりそうで、辛抱すべき時期のように思える。 とここまで書いたところで、今週はある程度上目線でいいのではないかと、半分期待を込めて、見ています。
2024/06/10 08:44
指数は上昇、PFは微減
PF銘柄は特記するような上昇はなく、どちらかというと足を引っ張った銘柄が目立った1日でした。 ユトリ・ミクリードはいまだに下落基調から抜け切れていない。 売りたい人は早く売って欲しいよ。 昨夜のNYはおとなしめな展開でした。 今日は指数上げに遅れた個別が上げて、一週間を終わって欲しいです。
2024/06/07 08:44
どうしようもない日からの今日は↑
ほんとクソな1日でした。日経平均以上にTOPIXの下げが大きいので、当然我がPF銘柄への被害は甚大。 先週末に一月半ぶり・・・とか喜んでいた自分がバカに思えるくらいの下げでした。 日本製鉄・西華産業・宮地エンジニアリング・萩原電気HD・神鋼商事・三菱商事・三菱HCあたりが2%もしくはそれ以上の下げ。 おまけに、ユトリ・網屋もさらなる下げで終わりました。 メキシコやインドの選挙波乱をきっかけにした円高が原因と…
2024/06/06 08:55
火曜日はPFプラス
火曜日。指数は微マイナスの一方で、PF銘柄はプラス。 まぁ、月曜日と逆パターンのあるあるですね。 昨日良かったのは、ユトリとネクセラファーマ。 この二つ、IRを出したりして、方向性は上向きでいいと思いますけど、株価は大きめのボラを発生させながら、売りと買いが激突している感じ。 今週から銘柄入れ替えのための売りを実施中。 その一方で、ネクスト主力銘柄として、中部飼料が下げたので、追加買い。 電力ガスETF…
2024/06/05 08:47
指数は上がり、PFは微減
指数はよく上がりましたが、PF銘柄は微減。あるあるです。 上げた銘柄は多かったんですが、資産中上位を占める銘柄が0.5%程度プラスで、これから集めようかと思ってる銘柄が1%を超える上昇。 ちょっとチグハグな感じでした。 大きく下げたのは、ユトリと広済堂。 ここ最近資産総額を大きく上下させている二銘柄がマイナスで終わって、これが脚を引っ張った。 ユトリを追加。 昨夜のNYは景気後退懸念を受けた微妙な動き。 …
2024/06/04 08:50
来るかという気持ちと月末だったからという気持ち
先週金曜日。 指数も上昇し、PF銘柄も上昇という結果に終わりました。 NYがいまいちな感じだったので、日本もダメかなと思ってましたが、最近NY市場と東京市場の連動があまりないように感じたのは私だけでしょうか? ただ、月末だったからお化粧買いも・・・と、頭をよぎったりしますが、 今朝の寄り付きを見ていると、全般的に良さそう。 ということは、いよいよ日本も来るのか・・・という感じです。 ちなみに、新NISA…
2024/06/03 08:49
株価はようやく上に動き出すのか?
TOPIX1.7%プラスに対し、PFは2.7%プラスとなり、久しぶりにいい気分を味わうことができた。 ユトリが9%近い上昇、中部飼料も5%近い上昇。 そのほかにも、ナレルG・宮地エンジニアリング・西華産業は3%を超えるプラスで終わった。木曜日IR発表のネクセラファーマも4%のプラス。 ここまで上げても年初来でマイナスになっている銘柄がPFの半分くらいあって、相変わらず下手くそだな・・・と反省する次第です。 私の投資…
2024/06/01 08:52
ユトリはマイナス引けですが、陽線です
昨日は指数マイナスに対して、資産総額はプラスで終了。大したプラスでもないが、マイナスよりも気分はいい。 PF銘柄では、広済堂・中部飼料が3%前後のプラスで引けた。広済堂はまだ信用できないが、中部飼料は力強い。中部飼料はもともと円安で業績が上がると思って買ってるので、まだまだ楽しみな銘柄。 一方マイナス組は、 網屋3%強、権利落ちのモリトと三菱商事、ユトリは約2%で終了。 会社の構成や業種、業績を見…
2024/05/31 08:47
やっぱりね
またまた資産総額はマイナスとなりました。 原因は金利上昇だと思いますが、それが正しいなら案外仕込みタイミングかもしれない・・・とか考えてしまいます。 ユトリは大きく下げました。一進一退ですね。中期では良い銘柄だと思いますけど、私が買う銘柄ではないかもしれません。 ほんと難しい株ですけど、一応少し追加買いしてみました(前文とはちょっとスタンスが違いますが)。 ミクリードが戻して来ました。 ここはユ…
2024/05/30 08:44
全ては今日の引けで判断
火曜日の天気は荒れてました。 東京市場は前日のNY市場が休場だったこともあって、比較的おとなしめ。 PF銘柄はちょっとひと息いれた感じで、大きく下げるものもなく、全般的には資産総額は微増。 そうした中で、ユトリとミクリードがそれぞれ6.8%、2.7%のプラスで引けた。 ようやく光が見えてきた感じだが、ここまで騙され続けてるから、 全ては今日の結果かな。
2024/05/29 08:36
上げたけど
月曜日、上昇ながら、例によって指数に負ける増加率に留まる。 原因は、広済堂とミクリードの売りが続いているから。 そんな中で、PF銘柄で上昇したのは、日本製鉄、ニチモウ、NTT、ユトリ、三菱商事あたり。 私の投資戦略は、ある程度の資金で好配当銘柄に投資しつつ、上昇しそうな銘柄に投資して、利益を上げることなんだけど、4月からはまったくの不調。 もっと日々の反省と、銘柄発掘を行う必要があるなと。
2024/05/28 07:38
そろそろいいんじゃないかと何度思うことか
先週は再び投資資産総額は減少。 広済堂とミクリードの下げに引っ張られてる感じで、PF全体でも牽引銘柄がないのが辛い。 資産の6、7%を物流系リートに分散投資しているけど、ここがやや下方向というのも心が惑わされる材料になってる。 リートは配当期待で投資しているので、多少の下向きは追加材料として好意的に受け取りたいが、金利上昇局面では収益も下がるのか・・・ 賃料を上げる方向で動くと思うんだが、どうなん…
2024/05/27 08:53
復活に日は遠い
金曜日も酷かった。。。 指数を上げた日には置いてきぼりをくらい、指数を下げた昨日みたいな日にはお付き合い・・・ こんなんでは、我がPF資産も増えませんよね。 昨日のPF銘柄。全般的に下げてましたけど、グロース系が特に弱かった。 ミクリード・広済堂は二番底を試しに行って、もう来たぞと思った網屋もお付き合い。 復活の日はまだまだ遠い感じです。
2024/05/25 08:57
PFにエヌビディア効果なし
昨日のPF総額はプチ上昇ながら、指数増加ほどではない現象が発生。 いつものことですけど、今日は期待したいと思います。 ミクリードが安値を更新しました。 もう一段の下げを想定しないといけない状況になってきました。 業績は悪くないので、できる範囲で買い出動したいと思います。 中部飼料が4%近いプラス。 上げたり、下げたりの相場なので、もう静観でいいと思います。 昨晩のNY。 下げました。 利下げが遠のくイ…
2024/05/24 08:44
エヌビディアはプラスに働くか
今日もダメダメな1日だった。 PF銘柄は全般的にマイナス引け。 ちょっと安心しかけた広済堂、ミクリードも。 リートもマイナスだったので、長期金利が11年ぶりに1%上昇ニュースが悪かった(と思う) 昨日インしたyutoriが今日は10%近い下落。 ということで、引けでイン。
2024/05/23 09:08
まだ一進一退
いや、まだ甘かった。 というか、やっぱり引っかかってる人がまだいるんだろうねという感想。 広済堂。上げたところで、売られてるし。 一方、ミクリードは底固め感が強くなっているけど。 とにかく、まだ油断は禁物です 昨日は、網屋が3%近いプラス。 オリックスと中部飼料は、多少の売りで下落。 さて、今晩はNYで、エヌヴィディア決算とのことで、まさか東京市場もそこを睨んだ動きで・・・ということはないでしょう…
2024/05/22 08:41
ここから行けるのか?
5月20日月曜日。 いやぁここまで長かったですね。 およそひと月半にわたる低迷から少しだけ明るい光が差しかけてます。 昨日は(おそらく)株主が入れ替わった網屋が5%近い上昇。 広済堂も4%近く上昇。 その他、ぼちぼち上昇して、トータルの資産はまずまずの増加となりました。 一方で、心配なのはミクリード。 再びストップ安レベルを試す展開で、終値ではなんとか上で終わりました。 本格的インはもう少し確認する…
2024/05/21 08:34
今週は期待したいですが・・・
先週の資産総額は週足ベースで少し上向きとなりました。 個別の銘柄でも、決算発表により激下げした銘柄が二つもあって、どうかな・・・と感じてましたが、 トータルではややプラス。 他銘柄でよく上げたものがあったということでもあり、今週はそろそろ上昇を期待したいと思っているところです。 マネックス証券で持ってる米国株もここ1、2ヶ月はマイナス圏を推移してましたが、先週プラスに転じました。 MNDYの急上昇が…
2024/05/20 08:43
今日はよく上げてくれました
金曜日。 日経平均は反落しましたが、PF銘柄の多くは上昇しました。 これまでもよくありましたが、今週の木曜日と金曜日はまさにそんな1日でした。 宮地エンジニアリング、中部飼料が大きく上昇し、西華産業もまずまずの上昇。 おかげさまで、前週比で資産総額はプラスになりました。 ミクリードは金曜日も下げましたが、前日の安値を切ることがなく、ちょっと落ち着いた印象です。 広済堂は前日比変わらずで終わっており、…
2024/05/18 10:11
ほんとダメ・・・
木曜日、割と良い決算だった広済堂とミクリードがまさかの15%近いマイナスとなってしまい、全くダメダメな1日でした。 それ以外にも、宮地エンジニアリングや萩原電気HDも3、4%のマイナス。 ほんとダメでした。 指数はプラスで引けてますので、何かの銘柄が上げたんでしょうけど、私のPFで上げたのは西華産業2.6%プラスだけ。 昨夜のNY。 ダウは4万ドル超えたが、一応最後はマイナスに沈んでます。 昨日の東京市場…
2024/05/17 08:38
宮地さんのおかげです
水曜日。 宮地エンジニアリングの大幅上昇で、私の資産総額は増加しました。 他にも、カナデンと中部飼料が2%近い上昇。その他はよく下げています。 大体、決算発表前の売りが多いみたいで、決算祭りに巻き込まれたという印象です。 網屋が10%近い下落となりましたが、株主が入れ替わった感じで、また上昇してくれば嬉しいですね。 さて、引け後の決算で広済堂とミクリードが増収増益増配の良い決算となりました。だが、…
2024/05/16 07:42
やられてもやられても
今日もまたまた決算発表銘柄にやられました。 というか、大袈裟に反応し過ぎだと思うんですよね。 少し減益だとしても増配するならそれだけ余裕があるということだと思います。 そもそも企業側の見積もりが慎重過ぎるのかもしれませんけど。 とりあえず、今日良かったのは、網屋でストップ高。 ネクセラファーマ、広済堂がどちらも3%強のプラス。 ダメだったのは、場中で減益発表した萩原電気。引けの決算発表にビビった宮地…
2024/05/15 08:40
月曜日から散々
西華産業が今期減益とのことで7%強下げました。 でもよく見ると、1株利益は448円で過去最高の予定だし、30円増配するんだけど・・・ ということで、少し追加買いしました。 ナレルGは2%強上げましたが、ここから・・・という判断は明日以降かな。 昨夜のNYはヨコヨコですかね。
2024/05/14 08:58
週ベースではジリ貧
日々は一進一退の状況が続いてましたが、週末ベースで見ると結局マイナスで終わりmした。 指数が調整すると当然のことながら、株投資資産も調整中ということで、それならばそろそろと思いたいんですが、今週はどうでしょう? 週末、もう一度投資戦略を見直しました。 原点に帰るということで考えてみましたけど、 まず大事なことは、配当金として、100万円は確保することですので、 配当金が減配でもない限り、その銘柄を売…
2024/05/13 08:38
良いこととイマイチなこと
世紀東急は7%まで下げました。 今期は従来通りの90円配当を予定し、その後はDOE6%ということで、前期末の数字でだいたい70円弱くらいとなる。今日の株価水準でまだ4%強ですから、ちょっと過剰反応し過ぎと思えるんだが・・・。 世紀東急は下げましたけど、資産総額は上昇。 西華産業が3%弱、神鋼商事が5%、中部飼料が3%弱上昇したのが良かったです。 木曜日の引けで、日本製鉄が決算発表し、今期の純利益がかなり減る…
2024/05/10 08:32
またまた下へ・・・
昨日はダメでした。 PF銘柄はナレルGとわらべ日洋、ネクセラくらいが上げた程度で、他はほぼ下となりましたので、資産も減少。 まぁ仕方がないところですかね。 引けにかけて、中部飼料に打診買いしてみました。元々円高メリット銘柄と考えてましたが、この円安下でも良い決算でしたので、インしてみました。徐々に増やしていきたいと思います。 引け後に世紀東急が決算発表。 今期もいい決算を予定しているようですが、配…
2024/05/09 08:27
思ったよりも・・・
連休明けの火曜日。 資産総額は微増。割と期待してましたが、いまいちでしたね。 PF銘柄で上昇したのは、宮地エンジニアリング、ナレルG、日本M&A、ミクリード、SP500ヘッジあり等々。 以前持ってたZOZO、フィードワンが結構上昇してるのが軽いショック。笑 昨夜のNYはほぼヨコヨコで終わってます。 今日は調整もあるかなと感じますが、それでも全体としては良い雰囲気が出て来た印象です。
2024/05/08 08:57
多分大丈夫・・・
連休中、NYはまずまずの状態で終えて、今日は安堵した気分で相場に向かうことができます。 4月はそれほど売り買いを行っていないので、ここへ来て再び上を目指しそうな雰囲気が醸成されて、ほんと良かったです。 過去の自分だと一旦売って、そのあと買い戻しとか考えていましたけど、そんなに上手くトレードができないことがわかって、 取引姿勢を変更を図ってきましたが、今年になってようやく体の一部になって来たかな・・…
2024/05/07 08:36
NYが戻すことを想定しろよと言いたい
連休に入るので、急激に下げたんでしょうかね。 「ギリギリまで今日はプラスで終われそう・・・」と俺に思わせた責任は大きいよ・・笑 PF銘柄でまずまずだったのは、ミクリード、ネクセラ、文化シャッター、ナレルGくらいかな。 逆にダメだったのは、西華産業。 参戦したのは、日本M&A。 もう少し値固めに時間がかかりそうだけど、悪くないと思うな。
2024/05/03 08:52
昨夜のNYの動きを受けて・・・
火曜日はいい感じかと思われましたが、水曜日また下げ。。。 なかなかスカッとしない相場になってます。 持ち株もほぼ下げていて、特記事項はありません。 注目している中で上昇したのは、ラクトJ2%強、遠藤照明6%弱、三菱電機3%弱、ネクセラが2%弱あたり。 昨夜のNYは変な動きでした。 SP500は1%を超える上昇だったんですけど、最後の一時間くらいで急激に下げて、結局マイナスで引けた。 FOMCの結果がそうさせたん…
2024/05/02 08:34
指数に遥かに及ばない
萩原電気HDや広済堂は4、5%上昇したものの、ニチモウが6%強も下げたもんだから、資産の増加は指数上昇のの3分の2程度に留まってしまいました。 寄り付きではニチモウはそこまで下げないかなと思いましたが、ダメでした。 3Q決算でミスった時に、全売却すべきだったと感じましたが、あの時はニチモウに代わる好配当がなかったので、躊躇してしまいました。 こういう時のために、リートをラインナップに加えるようにしま…
2024/05/01 08:40
今日はじっくり見ること
さて、為替介入があって(?)からの初めての株式取引日。 注目のニチモウは今のところ2150円。3、4%のマイナスで始まりそう。 これでも配当利回りは4%ちょっと上の水準で買い向かうにしては微妙なところ。 まぁ今日はじっくり見ることにします。
2024/04/30 08:39
まだ波乱は続く
PF銘柄はヨコヨコの展開で、結果として週足ベースでも挽回できず、連続しての資産減少・・・ 引け後に、ニチモウが下方修正発表で、PTSでは下落。 ニチモウの減益は3Q時にわかっていたことなんですがね。。。 5月に「前期は減益だが、今期は良いよ」と発表するのではないかと考えてましたので、 保有継続を決定してましたが・・・さて火曜日どうなるか?
2024/04/27 16:14
まだまだクソでした
良いことはなかなか続きません。 PF銘柄はほぼマイナス引け。しかも指数に負ける銘柄が多くて、結局いつものように資産を減らすことに・・・ まだ年初来で勝ってるので、余裕はありますけど、グオロース投資家はかなり下げているので、その売りが落ち着かないとなかなか上げていかないかな・・・ 昨夜のナスダックはまずまず結構下げてますので、今日も期待はできませんね。 やっぱり5月の決算発表くらいまではダメかな・・・
2024/04/26 08:27
水曜日は堅調ながら、メタ決算で今日はマイナスかも
投資資産は1%ほど増えましたが、指数に対してはもの足りないですね。 西華産業、宮地エンジニアリング、モリト、萩原電気HD、ネクセラあたりが2%近い上昇で終わったんですが、今日はリートが弱かったので、足を引っ張る形となりました。 NISAを中心に買っているSP500ヘッジありとか、TOPIX ETFはまずまず上昇したんですけどね。。。 昨夜のNY、ヨコヨコながら堅調に見えましたが、引け後のメタ決算発表後にメタが下落して…
2024/04/25 08:20
良くなってから買ってもいいと思ってる
今日はボチボチですかね。 もう少し力強い上を期待してましたが、PF銘柄は日足陰線が多くて、イメージよりも弱めで終了しました。 個別で言うと、西華産業や網屋が2%を超える上昇。 森六、広済堂、ミクリードが2%弱の上昇。 一方で、ナレルGと世紀東急が弱かった。 今日はナレルGを現引。 こうなると、あの日大きく下げた時に買えば良かったとか思うけど、そんなリスクを取れる年齢ではないので、上げて来たかなと思ってか…
2024/04/24 08:49
今日は期待したい
今日は寄り付きから明るい雰囲気で、すべてのPF銘柄は上昇で終了。 それでも物足りないのは寄り付きに比べると、引けでは下げてたこと。 まぁ今夜のNYを見てみようということかもしれないけど、今週あたりからそろそろ好転してほしいね。 今日は中間配当の権利付き日を数日後に控えるナレルGを信用で追加するとともに、さらに一部は現引。 昨夜のNYは県庁に推移し、雰囲気は良くなった。 TOPIX先物も月曜日東京のTOPIXを上…
2024/04/23 08:12
そろそろと思いたいが・・・
先週はひどい、ひどい一週間でしたが、そろそろ四月も終わりますので、今週あたりからせめてヨコヨコでいって欲しいと思ってます。 週末にYouTubeを見ていると、買い出動しましたという声もちらほら出てきてて、 5年前なら、乗り遅れた!と思う自分でしたが、それなら私もそろそろと思える自分がいて、熟成したなと思ってます。 さて、今日の寄り付きは、PF銘柄を見ている限りでは、全般的に良さそうです。 が、これが8時55…
2024/04/22 08:21
また下げるも積立NISAにはヨシ
できれば、希望を持って終わりたかったですけど、最後の最後でさらに下げた一週間でした。 PF銘柄はほぼすべてマイナス引け。 前週金曜日比較でも結構下げた。 私はまだ買ってないですけど、月曜日はそろそろ買いに行くかな・・・というレベルには来てるかなと思います。 この下げ相場で唯一の救いは、 新NISAでの設定が毎日積立にしていること。 すでに含みがありましたが、ここ1、2週間は含み益は減るものの買える口数が…
2024/04/20 08:48
気持ちよく一週間終わりたいけど・・・
なんか久しぶりに資産総額は上昇しました。(良かったぁ〜) 減るより増えた方がいいに決まってますから、とりあえずは安堵。 NTTと網屋以外はすべてプラスで引けました。 ここまで来ると、明日もプラスできれいに一週間を終わりたい。 と思いつつも、昨夜のNYはやや下目線で終了。 日経平均先物もTOPIX先物も下げてて、特に日経平均先物は1%を超える下落。 下から寄り付いて、後場からプラ転が一番気持ちよく終われるけ…
2024/04/19 08:50
昨日も相変わらず、資産は減少。。。涙 今週頭くらいからは復調してくるんではないかと予想してましたけど、 逆に今週になって一気に資産が減った感じがします。 クライマックスか? とか思いたいところですが、そんな邪念は入れずに、真摯に今日も相場に向かっていきたいと思います。 これまでの自分なら投げている銘柄もいくつかありますが、ぐっと我慢できているのは成長したのか、まだまだ単に下げが足りてないのか。 …
2024/04/18 08:28
まだまだです
火曜日は今回の下落で最も資産が減った一日となりました。 何がどうダメというよりもすべてのPF銘柄がコンスタントに下げてる状態で、こうなると何を追加するというレベルではなく、ただただ見守るしかできませんでした。 その中でも朗報と言えるのが、リートが堅調だったこととカナデンが好決算だったこと。 リートは物流系を中心に複数銘柄でポートフォリオを組んでいます。 リートは株式と違って、爆上げということはな…
2024/04/17 08:46
あ〜今日も・・・
先週から悲痛な叫びが続いてます。 涙 月曜日も指数はややマイナスとなってましたが、PFが冴えない感じです。 原因はなんでしょうかね。 中規模の銘柄が一際弱いような感じがして、どちらかというとグロース系が強い印象があります。 今日もイスラエルが反撃を示唆したのかな? NYは引けにかけて下落してます。 ということで、今日の東京市場も下落を覚悟して臨みたいと思います。
2024/04/16 08:24
まだまだモミモミ中の一週間の後の、そろそろ・・・
先週は大きく資産を減らすというよりもジリジリと資産が減るという一週間でした。 ある意味嫌な感じですけど、週末にまさかのイランがイスラエルに攻撃?という情報および事実で、NY市場が下落。 まぁ今日の東京市場では下落から始まるのは必須となっています。 が、どうやらイランの攻撃はここで一旦打ち止めという話もありますので、一応下から始まって、押し目に群がる人たちがいて、後場はそれなりという流れを想像しま…
2024/04/15 08:33
わらべや日洋にやられた・・・
金曜日、ある程度は覚悟してたとはいえ、わらべや日洋の下落に引っ張られる形で、資産は減少。 他にもリートが全般的に悪かったので、その影響もあったけど、まぁ戦略を再考ですね。 わらべや日洋については、このまま損切りするか、長期を覚悟で持ち続けるかの二択ですけど、 資金効率を考えると、損切りですかね。 他に買いたい銘柄もあるし、 ここはズバッと・・・かな。
2024/04/13 09:00
わらべや日洋、クソ決算
木曜日。 歳のせいだと思うけど、時間の経つのが早い。もう木曜日か・・・という気分。 昨日の相場、資産総額は増えたけど、ほぼヨコヨコ。 まぁ今週は買い場の一週間と捉えていたから、急激に上がっていくと困ることもあったので、これでいいのかなという感じ。 引け後に、わらべや日洋の決算発表があった。 私のイメージだと、前期は減益だったけど、今期は良いよ!という内容を期待したけど、実際はその反対だった。 前…
2024/04/12 08:43
今日の寄り付きは悪そう
水曜日の資産総額はほぼ横ばい。 プチプラスではあったけど、今年最高値にはまだまだ遠く、五月頃には到達したいなというおっとり気分で構えておくことにする。 さて、昨夜のNY・SP500は1%近い下げとなり、 本日木曜日の寄り付きはかなり悪そう。 8時半現在の寄り付きでは、日本製鐵、西華産業、神鋼商事あたりがダメそう。 オリックスあたりもダメな感じなので、日経平均に引っ張られてるのかも・・・ 買いのチャンス…
2024/04/11 08:44
引け高で終了
火曜日の東京市場は、4万円には足りないが、引け高となり、雰囲気は良かった。 PFと相関性が高いTOPIXも引け高で終わって、資産総額もものたりないながら、増えたのでヨシ!という1日だった。 私のPFから見えてくるのは、昨日はグロース系が強かったのかな・・・という印象なんだが、実際はどうなんだろう。 昨日は現物所有の世紀東急を少し減らして、ナレルGを現引。 もう少し現引を予定しているので、世紀東急を減らしつつ…
2024/04/10 08:40
期待の始まり
怒涛の1週間を終了し(多分)、新しい月曜日の始まり。 引けでは何とか資産総額は増加しましたが、先の1週間で下げた金額の3分の1程度の戻りに留まり、まだまだ厳しい日々が続くのか・・・と思わせる。 明けない夜はないということですけど、どうせ明けるなら早く来て欲しい(笑) 昨日は全般的にプラスで引けてましたけど、西華産業・宮地エンジニアリング・世紀東急・神鋼商事・文化シャッターあたりが1%を超える上昇。 …
2024/04/09 08:49
ひと言で、我慢の一週間
先週はとにかく我慢の一週間でした。 週足ベースで見て、センコーHDをのぞいて、ほぼ全ての持ち株でチャートが崩れてしまいました。 別に、チャートを見て投資するわけではありませんので、関係ないといえば関係ないんですが、悪いよりも良い形であることが気持ち的に楽ですからね。。。 その結果、資産総額も前々週末との比較で3%くらいマイナスになりました。 大したことないといえば、大したことないですけど、これくら…
2024/04/08 08:45
まだまだ
金曜日の東京市場も指数は日経平均、TOPIXとも下落して、当然のことながら我が資産総額も下落。 出動準備を行なっておりますけど、木曜日、金曜日とも静観。 若かりし頃の自分であれば、水曜日あたりには手を出していたと思うんですが、歳を重ねて、我慢強くなりました。 数々の失敗が今の私を作ったと思って、感謝したいと思います。 10%ほどしかない米国株も下げていて、金でも持っていれば・・・なんて、思うこの頃で…
2024/04/06 07:51
また出遅れてる
木曜日、ようやく私の銘柄は底入れした感じですが、いつものように指数に対しては上がり負けてます。 森六とか、萩原電気とか、ナレルGとか、(もの足りないけど)1%を超える上昇を見せたのに比べ、PF主力である日本製鐵や宮地エンジニアリングは全然。 結果、資産総額はプチ上昇ということです。 昨晩のNYは序盤いい感じでしたけど、最後に急落。 どうやらイランからミサイルが発射されるとか、アメリカの利下げが遠のく…
2024/04/05 08:46
そろそろ出動準備
水曜日、私の資産総額は減りもせず、増えもせず・・・という状況で、PF的には下げ止まったかな?と思われる内容でした。 ただ、指数的にはまだまだ波乱の可能性は残っていると言われてるようで、依然として要注意の状況は変わりません。 いつもですけど、このように相場が下げて来て反省するのは、現有株のマイナスは回避できたなということ。 あの時、欲を出さなければ・・・とか、ほんと何回繰り返したらこの反省をしなくて…
2024/04/04 07:49
耐えるべき時・・ですかね?
いやぁ、件名通りの耐えるべき時ということで相場に向き合ってます。 ほぼすべての持ち株が下げてて、月曜日に続いて、クソな一日。 火曜日は月曜日よりは少しだけマシになったとはいえ、下落に耐えられない個人投資家が投げて来てるのかなと感じます。 今日明日も下げていいというつもりで、臨みたいと思います。
2024/04/03 08:10
なんて一日だ!
昨日はクソな一日でした。 PF銘柄は3銘柄を除いて、ひどいマイナスとなって、資産総額は大きく減少。 これで、先週記録した年初来最高値を抜くことは当面難しくなったと感じたね。 どっちにしても四月中旬くらいまでは我慢の期間と思っていたので、ここから徐々に上げてくれたらいいという気持ちに切り替えることができたんだが、 それにしても一体何が起こったんだというレベルの下げでした。 そんな中で挙げたいる銘柄も…
2024/04/02 08:24
好業績高配当銘柄を求めて
先週一週間は、予定通り、権利付最終日が一番資産は多くなり、翌日激減、金曜日プチ戻すという感じでした。 週足ベースでは、一応今年最高値を更新してますが、日単位での最高到達点を覚えている現状では気分的には晴れていない。 さて、本日はその晴れない気持ちをどこまで晴らしてくれるのか?というのが課題。 4月1日は、できれば、プラスで終わりたい・・・。 どうだろうな。 週末、特にマイナス点はなかったと思うので…
2024/04/01 07:59
戻しきれない・・・
金曜日、指数はしっかり上げてますが、指標にしているTOPIXは1%にはほど遠い上昇で終わりました。 ということで、私の資産総額も上昇はしましたけど、権利付日引け後の資産総額にはまだまだ。 一応、私の資産総額は三月の権利付最終日が最高値となってますので、今後はこの最高値をいつ奪還できるか・・・が私の心の指標になりますね。 SBIの<My資産>では毎週金曜日に更新されますので、一応この金曜日が今年の最高値とし…
2024/03/30 10:29
配当利回り以上に下げる
昨日から実質四月入りということで、水曜日の終値から配当落ちというところは覚悟しておりましたが、 それ以上に下げとるやないかい! まぁ腹立たしいことではありますが、昨日は午前中通院ということで、追加買いの行動ができませんでした。 ただ後場からも下げてたので、とかく慌てた行動をしがちな自分ですが、そこは良かったと思います。 結局後場からも少し外出し、第三者的視点を保つことができましたので、あれだけ下…
2024/03/29 08:04
権利付最終日の状況
水曜日、3月権利付最終売買日ということで、持ち株はしっかり上昇して終わりました。 高配当と言われる銘柄を中心にPFを組んでいるので、指数上昇よりも高いところで資産総額は増加しました。 が、今日は下げるんだろうと思ってしまうとちょっと悲しい。 森六は減損処理による純利益の減少の方を評価されて、前日比マイナスで引けました。個人的には来期の利益につながるならと思ってましたが、今回の減損が将来の更なるマイナ…
2024/03/28 07:22
森六・西華産業が上方修正
三月最終週の火曜日。湿っぽい展開で、日経平均はマイナス、TOPIXはプラスで終了。 我が資産総額はプチマイナスで終わり、想定はしてましたけど、粛々とやるつもりであったことをやりました。 やるつもりのことが正しかったかはこれから夏にかけて結論が出ると思うけど。 わらべや日洋を少し損切りして、現金枠を確保。 信用枠のZOZOは昨日で全利確。 新規で、萩原電気HDを新規イン。 引け後に、森六が上方修正と特別損失…
2024/03/27 07:50
調整局面(成長枠満了)
三月最終週の月曜日、日経平均・TOPIXともまずまずの下げとなり、調整局面に入ったと思えます。 ですが、調整日数はそれほど長くないのでは?と感じてます。 早ければ、調整は今週一杯、せいぜい四月半ばと、期待して待ちたいと思います。 とりあえず、今週は三月末の権利付日がありますので、そこでは上がるのではないかとも思いますが。 先週あたりから新規にインしてますが、昨日も神鋼商事におよそ1年ぶりにイン。 あの…
2024/03/26 08:06
先週のまとめと今週の展望
先週は資産総額が増加した良い一週間でした。 持ち株の週足を見ても、順調なものが多く、安寧な日々でした。 例えば、日本製鐵、宮地エンジニアリング、網屋等は先々週の下げを取り戻しただけではありますが、 三菱HCや西華産業、ニチモウ、モリト、ZOZOあたりは良い感じになってます。 一方で、心配な銘柄は相変わらずで、例えばわらべや日洋はそこを脱しつつあるかな・・・レベル。 広済堂は二週間続いた陽線を先週、全部…
2024/03/25 07:59
一服という感じ
まぁ一服ですかね。 会合以降で結構上げてましたから、とりあえずは今日はお休み。 私の資産総額もヨコヨコというレベルで終わりました。 場中は、プラスやマイナスに行ったり来たりしてましたけど、終わってみればヨコヨコ。 来週に期待と言うところですけど、仮に下げるとすれば、期末で買いに来る人もいると思うので、結局大きく下げることはないのでは・・・と思っております(期待しております)。 金曜日の買いは、…
2024/03/23 09:01
上げたけど指数に負ける
昨日も順調に上昇しました。 おかげさまで、投資資産総額も増加しましたが、その上昇幅が指数に負けてる・・・ということで、スカッと晴れ晴れした気分にはなれません。 原因はなんだろうと分析はするものの、PF銘柄では大体指数並みにプラスで引けていて、まぁあえて言うなら、ナレルGが1.5%ほど下げているくらいが足を顕著に引っ張ったかなと思えるところ。 2%を超える上昇だった銘柄は、宮地エンジニアリング・三菱HC…
2024/03/22 07:54
寄り高は避けたいです。
日銀決定会合の後は、上に向かい、指数としても個人的にも良い結果となった・・・と思えます。 ただ、すべては今日からの動向に依存すると思いますが、昨晩のNYも好調ですし、日経先物、TOPIX先物も火曜日引けよりも上で戻って来てます。 ここまでギャップがあると、寄り高不安が生じますが、ここは買っていくべきでしょうかね? 火曜日はニチモウ、網屋がそれぞれ3.5%、7.5%プラスで終えました。 そのほか、持ち株の8…
2024/03/21 07:54
指数に負けてる
月曜日はまさかの1,000円を超える上昇となりました。 これは日銀会合のリークに対する反応なんでしょうかね。 それならそれでOKですけど。 昨日は資産総額も増えましたけど、指数に負けてる。。。涙 日経平均にもTOPIXにも負けてる。 なんでだろう 西華産業は4%強の上昇、ZOZOも2.5%上昇だったんですけど。 わらべや日洋もナレルGも心配の種です。 これらは次の決算まで時間がかかると思いますけど、そこまで心が保…
2024/03/19 08:17
資産減りました
先週は週ベースで2%くらい資産を減らしてしまいました。 自分が減らしたわけではなく(当然、増やしたわけでもないが)、株式全体の調整の中での資産総額の減少ということです。 週足ベースで良かったのというのは、ニチモウ・モリト・イオンFS・ZOZO・広済堂くらいで、あとは軒並み陰線ですから、仕方がないところです。 何やら、今週マイナス金利解除を行うとの新聞記事が散見されますが、マイナス金利を解除するとどうなる…
2024/03/18 08:07
ナレルG下げ過ぎやろ?
昨日はTOPIXが上昇したので、資産は増加してるはずだったんですけどね・・・ 木曜日に給湯したナレルGがまさかの10%を超える下落で、ほぼこれに連動して私の資産も減少しました。 完全におもちゃにされている感じで、その動きに慌てて、短期トレーダーが売ったという感じではないでしょうか。 人材派遣が好調ということで、同業のJACは上げていたことから、この業種の強さは変わらないと思います。 ということで、ナレルG…
2024/03/16 08:08
来週の会合に向けて、静かに待つというイメージ
木曜日の日経平均は後場から戻して、プラス引け。 一方で、TOPIXは前場の終わりくらいから戻して、こちらもしっかりとプラスで引けました。 ということで、私の資産も少し戻してくれましたが、最高値にはまだほど遠い感じです。 昨夜のTOPIX先物を見ると、今日の出だしは厳しいかもと考えております。 昨日は75%くらいの銘柄がプラスで引けた模様で、私の持ち株のプラスマイナスは大体相場通りというところでした。 大物…
2024/03/15 07:53
後場からみなさん沈黙
前場は強くて、おぉ想定どおり・・・として見ていたら、やっぱり売ってくる人がいて、後場からみなさん沈黙。 やっぱり、みんな来週の会合を見てみたいのね・・・というところですかね。 私は日銀会合の結果とかじゃなくて、単に上がって来たので一旦利確もしくは様子見で下げ、期末になるとまた買ってくると見ていますけど、どうでしょう? 昨日の私の資産はプチ減少。 思ったよりも減少しなかったという気持ちの方が強いか…
2024/03/14 07:27
今日はいけるでしょう
指数はやや下げておりましたが、例によって、我が資産総額はプチ増加。 月曜日の下落額には遠く及びませんでしたが、増えることに異論はありません! 持ち株では、下げた銘柄数と上げた銘柄数はほぼ同じながら、そーせい以外は下げ幅が小さかった。 40億円のIRを出したそーせいは、上昇するのかと思いきや、逆に大きく下げましたが、何せあまり持ってないので、上げても下げても資産に対するインパクトがなかった。 一方で、…
2024/03/13 08:15
クソみたいな一日でしたが、
昨日はある程度覚悟してましたし、一日では終わらないと思ってましたので、 慌てることもなく、というか逆に、相場から距離を置いて過ごしておりました。 でも最後の最後で、西華産業はちょっとだけ引けで買いました。 (笑) まだ 早かったかもしれませんが、今回の下落は二週間くらいだろうと思って、相場に向き合いたいと思います。 私の銘柄の中には、引けにかけて戻して陽線で終わったものもあり、 少なくともこれらに…
2024/03/12 08:32
現在は慌てないこと
先週はほどよい感じで資産は増加した一週間でした。 昨年来最高値を更新できました。 持ち株も週足ベースで見ると、好調な銘柄が多く、 宮地エンジニアリング、世紀東急、西華産業、ZOZO、SP500ヘッジあり、文化シャッターは安心して見ていられるチャートになってます。 最高値から一旦下げてた銘柄が再度高値に接近してきた銘柄としては、 日本製鉄、三菱HCキャピタル、モリト、イオンFSあたり。 ちょっと心配な銘柄として…
2024/03/11 08:27
そーせい強し・・・
タイトル通り、そーせいが力強い動きをしております。 去年の夏に大きく下げた時には、このような回復の兆しは年末から現れるだろうと思って、下げたところで買うを行なっておりましたが、その思惑も叶わないと感じたところから現物のみ(旧NISA)で向かい合おうという方針に切り替え、結果として昨年は良い感じで収支を終えることができました。 去年我慢していれば、今ごろは・・・ということでしょうけど、二兎を追うもの一…
2024/03/09 09:03
1日遅れで・・・
水曜日にそこそこでしたので、昨日はちょっと油断してましたね。 前場は良かったので、ふわふわっとして過ごしてたら、ちょっとね・・・ そういう中でプラスに貢献したのは、あまり持ってないそーせいが4%プラス、ZOZOが2%プラス。 持ってる額から見ると、三菱HCキャピタルが1.5%プラスでしたので、ここの貢献度は大きかったかも。 一方で、足を引っ張ったのは、わらべや日洋が2%を超えるマイナス、ナレルGが5%弱の…
2024/03/08 08:42
水曜日、下落を覚悟していたが・・・
昨日の日経平均については、ある程度の下落を覚悟していたんですけど、終わってみれば後場から戻しての微マイナスで引けました。 TOPIXはプラスで終えましたので、ちょっとした調整。 日本株は変わらず強いという印象でした。 (といっても油断は禁物ですが・・・) おかげさまで、我が資産総額は年初来最高値を更新し、このまま週末を迎えてほしいという気持ちです。 昨日上昇したのは、旧NISA枠しか残していないそーせいが…
2024/03/07 08:17
心配の種は広済堂
火曜日はボチボチで資産増加。 月曜日に下げた分を取り戻した程度ではありますけど、日経平均との反比例で上昇するマイPFの真骨頂を見せた1日でした。 個別で見ると、日経225に採用されたZOZOが力強く上昇。 ここは配当利回りは低いので、売り時が難しい。 西華産業が4%超の上昇。 そのほかにもプラスで引けた銘柄が多くなって、月曜日の下げを取り戻した感じです。 心配の種は、広済堂。 四日連続でジリジリと続落してい…
2024/03/06 08:15
いつもの「上がると減る」1日
昨日こそ、日経平均は好調・自分の資産は減少という1日でした。 TOPIXは少し下げていましたけど、それにも負けている状況で、ほんとクソな月曜日でしたね。涙 かろうじて資産を増やす流れに向かったのは、宮地エンジニアリングと網屋だけ。 こんなではダメですね。 寄り付きで広済堂の気配があまりに悪いので、買いにいこうかと思ってたら、発注時間に間に合わず、結局最後まで様子見としました。 2月期決算のわらべや日洋…
2024/03/05 08:00
「ブログリーダー」を活用して、お散歩投資家さんをフォローしませんか?