山形県天童市の出羽桜酒造は、当時まだ広くは知られていなかった吟醸酒を広く市販するという、その後の吟醸ブームのパイオニアたる酒蔵として知られております。 その商品がこの桜花吟醸酒。 マンガ「美味しんぼ」にも登場したのを覚えており、その影響か学生時代には良く買ったものです(^^; 発売から40周年を記念したこの商品を売り場で見つけ、久しぶりにゆっくりと味わってみようかと思った次第です。 開栓直後から香...
磯自慢の純米吟醸 しぼりたて生原酒。 昨年のSAKE COMPETITIONでは純米吟醸の部でGOLD第2位を獲得した逸品です。 磯自慢の中では比較的手の届きやすい価格帯ながら、上級グレードに負けない香味としぼりたてならではのフレッシュ感があり、実は毎年必ず購入している商品です。 いつもは職場の宴会に出していたのですが、新型コロナウイルスの影響で宴会が取止めになり、今年は自宅で消費したワケなのです。。。( -д-) な...
久しぶりに而今の酒未来を購入することができました。 酒未来については過去の記事で少し書いていたので、ご興味のある方には見ていただくとしましょう。 “サケミライ”だなんてステキな名前のこのお米、個人的には他とはちょっと違った味わいなのではと思っております。 十四代でも冩樂でも、やや硬くてスッキリとした甘味に、香りは比較的よく立つ印象を持っております。 今回の而今ではどうでしょうかね(゚ω゚)? ちょっ...
山形正宗、楯野川、東光、男山、山形の四蔵がお互いの技術向上を目的に集い、四半期毎に各蔵順番に醸造したお酒を出荷する「山川光男」。 不思議に愉快なキャラクター(光男さん)が、魅力的なタッチでラベルに描かれています。 取組が始まってから今年で四年目、今回で14本目とのこと。 この「2020はる」は楯野川酒造が担当したもので、全量山田錦の純米大吟醸・生原酒となっておりますφ(..) 上立香は穏やかに、うっすらと...
新型のコロナウイルスが日本を、世界を震撼させています。 多くのイベントや会議が中止となり、すでに学校も停止しているところですが、送別会など年度末恒例の宴会行事も見送りになりそうです( -д-) 馴染みの居酒屋さんからは、多くのキャンセルにより経営が立ち行かなくなるとの悲痛が聞こえてきました。 酒屋さんへの影響は甚大で、酒蔵がんまい酒を造っても売り切れないという、残念な事態に陥る懸念が。 我々のんべにでき...
「ブログリーダー」を活用して、hokusaiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。