chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
子なし妻のなにも産まないブログ https://odayakaniikiru.hatenablog.com/archive

なにも産みだしていないアラフォー女のあれやこれや。 ものも心もミニマリストを目指しています。 好きなこと ・おいしいものを食べる ・旅行 ・のんびり ・家

すー
フォロー
住所
静岡県
出身
埼玉県
ブログ村参加

2015/11/29

arrow_drop_down
  • 【タイ旅行】乾期1月の服装は?4泊6日で持っていった服

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 1月にタイ・バンコクに4泊6日で観光旅行に行ってきました~。1月の乾季のタイは、旅行にぴったりの季節です。 この記事では、私が実際にタイ旅行に行った際の服装について詳しくご紹介します。 服装のポイントを押さえれば、より快適に旅行を楽しむことができますよ。 ちなみに私は、40代女性で寒がりです。 1月のタイの気候 日本・タイへの行き・帰りの服装 バンコク滞在中の服装 服装選びのポイント (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1月のタイの気候 1月のタイは乾季…

  • 【しまむら購入品】会社用サンダル買いました

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 odayakaniikiru.hatenablog.com 9月にキャンドゥで購入した660円のサンダル、さっそく壊れました…。 底から中敷きが出てきちゃいました。 9月から2月までで6ヶ月の命でした。 もう少し長持ちのものが欲しくて、しまむらへ。 990円のものも試しましたが、歩きやすかったこちらを買いました。 私的にはちょっと高い2,420円。 ですが、しっかりした作りで、かかとを上げてスニーカーとしても履けるし、下げてサンダルとしても履けるのでいいかなと。 前回より3倍以上の値段なので、1年半は壊れないでもらいた…

  • 確定申告、今年も無事終了〜!

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 2025年の確定申告、今年も無事に終えました!我が家は夫婦ともにe-Taxで申告。 会社の年末調整だけでは済まないので、毎年せっせとやっています。 主な申告内容は、配当控除と外国税額控除。以前は不妊治療の医療費控除も申請していて、気づけばもう10年以上、毎年確定申告をしていることに…。 さすがに慣れたと思いきや、年に一度、忘れた頃にやってくるイベントなので、やっぱりバタバタ(笑)。とはいえ、これまで申告内容が返されたことはないので、多分大丈夫でしょう! 今年も夫婦で3万円以上の還付になりそうです。ちょっとした臨時収入み…

  • 【ラク家事】洗濯物をたたむのをやめました

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 最近実家で話していてびっくりされたこと、それは、「洗濯物をたたまない」というラク家事。 確かに実家では洗濯物をとりこんだあと、座って畳んでいました。 どうやってやるの?と聞かれたので、今回はそのことを書いていきます。 流れとしては、 普通に洗濯。 干す時に ①家族共用のピンチ(主にタオル) ②夫の下着用ピンチ ③私の下着用ピンチ ④ワイシャツやTシャツなどはハンガー に分けて干す。 乾いた時にたたむのは①だけ。 ①はタオルが多いのでとりこみながら適当にたたんでしまいます。 たたむのは、1.2分です。 いろんな形があって…

  • 「じぶんの積立」、検討したけどやめました

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 去年、夫が「じぶんの積立っていうのがあるんだけど、どうかな?」とどこかから聞いたお得な話を持ち出ました。 私も気になって調べてみることに。 途中解約しても元本割れしないし、保険料控除も受けられるらしい。 これはよさそう!と一瞬思ったのですが…いろいろ考えた結果、やめることにしました。 メリット デメリット 結局、どうする? (adsbygoog…

  • 2025年1月に読んだ本は14冊。おすすめを紹介します〜

    こんにちは。子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています(・∀・) 毎月読んだ本を公開し、その中のおすすめ本を紹介しています。 2025年1月は14冊の本を読みました。 こちらの全14冊です。 この中で読んでよかった☆4と☆5の本を紹介します。 1.「運転者」喜多川泰著 2.「あひる」今村夏子著 3.「母」三浦綾子著 4.「自分のアタマで考えよう」ちきりん著 5.「あたまにつまった石ころが」キャロル・オーティス・ハースト著 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1.「運転者」喜多川泰著 タイトルの運転者とは運を転ずる人のこと…

  • 我が家にはサニタリーボックスは置いていません!

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 今回は、サニタリーボックスの話です。 苦手な人はご遠慮ください。 ++++++++ 友達が泊まりに来てくれました。 その時に 「生理なんだ。ナプキン、どこに捨てたらいい?」 と聞かれました。 普通の家にはマストアイテムなんでしょうか…? 我が家にはサニタリーボックスがありません。 実家でもありませんでした。 サニタリーボックスの必要性について考えたので今回はそのことを書いていきます。 今回は サニタリーボックスなしでどのようにナプキンを処理しているのか? サニタリーボックスないことのメリット・デメリット お客様が来たと…

  • 子なし夫婦の生活費公開 2025年1月家計簿 236,450円

    こんにちは。子なし妻のすーです。生産性なく毎日を過ごしています。 毎月恒例の家計簿公開です。 ブログを書きながら自らの家計を把握するために書いています。 我が家の家計簿を参考にして、家計改善したい人に見ていただけたらと思っています。 1.我が家の状況 2.2025年1月家計簿 ①固定費 ②変動費 ③特別費 3.2025年1月家計簿のまとめ ①総評 ②1月の目標振り返り ③1月のよかったお金の使い方 ④2月のお金の使い方の目標 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1.我が家の状況 ・子なし夫婦2人暮らし ・夫婦とも40代 ・夫は正…

  • ダウンコートを新調しました

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。2019年から着ているダウンコート。 おととしあたりから「そろそろ買い替えたいな」と思っていたけれど、なかなか決めきれずにいました。 本当は去年の12月に買いに行きたかったんです。 長く着るものだから、できるだけ多くの選択肢の中から選びたくて。 でも、12月は旅行やら何やらでバタバタしてしまい、気づけば年が明けてしまいました。 そんな中、1月末の平日。 ぽっかりと時間が空いたので、ダメもとでお店を見に行くことに。 あまり期待せずに行ったのですが、意外にも条件にぴったりのものを発見! 私のダウンコートの条件は…✔ 色:黒、…

  • 【2024年の家計簿しめた】年間支出、年間配当金

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 ようやく2024年の家計簿の締め作業を終了したので、ちょっとした報告。 ・2024年の支出について ・2024年にもらった配当金について 書いていきます。 1.我が家の状況 2.年間支出 3.年間配当金 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1.我が家の状況 ・子なし夫婦2人暮らし ・夫婦とも40代 ・夫は正社員、妻は契約社員の共働き ・田舎の一軒家(住宅ローン返済済)、車1台所有 ・サイドFIRE(経済的な自立を実現させて、仕事を早期にリタイアすること)…

  • 和歌山県の川の中の温泉・仙人風呂が最高だった〜

    こんにちは~(・∀・)子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています。 12月1日、ちょうどオープンの日に和歌山県の仙人風呂に行ってきました。 義姉家族が行っていて「よかった!」という話を聞いていたので、ずっと行ってみたかったんです。 今回は熊野三社詣のお宿として川湯温泉、そして近くの仙人風呂に行ってきました。 今回はついでに行った感じでしたが、単独で行っても満足できるなと感じました。 仙人風呂は期間限定の、川の中の混浴の温泉です。 毎年12月から2月までやっています。 多分毎年12月1日からやっていると思います。 料金は無料です。 仙人風呂 – 熊野本宮観光協会 私たち夫婦は、日曜日の1…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、すーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
すーさん
ブログタイトル
子なし妻のなにも産まないブログ
フォロー
子なし妻のなにも産まないブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用