chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みとこ
フォロー
住所
アメリカ
出身
アメリカ
ブログ村参加

2015/11/22

arrow_drop_down
  • 父親の食生活が将来の子供の健康を左右する!

    近年、私たちが生まれる前の父親の食生活が、私たちの健康に影響を及ぼすことがわかってきました。マウスを使った実験では、雄マウスの食生活を悪くしたり、ストレスを与えたりすると、父親から子どもへと受け継がれる生命の設計図であるDNAが、子マウスへ正常に受け継がれないことが知られています。DNAは私たちの体を構成するタンパク質の情報を持っていますが、その情報をタンパク質に変換する時に働くのがRNAです。今回、アメ...

  • 細菌でダイエット

    同じ食べ物を食べていても、太る人と太らない人がいますよね。もちろん遺伝的な要因も大きいのですが、私たちの腸内に生息する細菌の種類が肥満と関係していることがわかってきています。今回、スイスの研究グループは、気温が肥満に与える影響を調べることで、Akkermansia muciniphilaという腸内細菌がマウスの肥満を抑える機能をもつことを発見しました。まず、気温がマウスの代謝に与える影響を調べました。21℃から6℃の飼育...

  • 偏光でコミュニケーション

    シャコは英語でmantis shrimp (mantis: カマキリ, shrimp: エビ) といいますが、その名の通り、カマキリの鎌の様な大きな腕を持っています。もちろん、茹でて食べると美味しいことで有名ですが、生物学的にも面白い特徴を持つことが知られています。例えば、その鎌のような腕から繰り出すパンチ。動物界で最も速いパンチであり、貝の殻を粉砕するほどの威力です。さらに、彼らは私たち人間には見ることのできない光を見ることがで...

  • 食欲は大腸菌に支配される

    ご飯を食べてしばらく時間が経つと、食欲がなくなりますよね。フランス発の新しい研究によると、私たちの腸内にいる大腸菌が私たちの食欲に影響を与えるそうです。私たちヒトは、食べ始めてから約20分後に満腹感を感じはじめます。一方、大腸菌に栄養を与えて続けて観察すると、大腸菌の増殖は約20分後にピークに達し、それ以降は大腸菌の数は増えませんでした。次に、栄養を与え始めた直後(腹ペコ)と、与え始めてから20分後(満...

  • 吸血コウモリはキスで血を共有する

    吸血コウモリは集団で生活し、腹ペコのコウモリに餌の血を吐き出して分けてあげることが知られています。下の動画は、コウモリが仲間に血を分けてあげているところです。GIMME BLOOD from Science News on Vimeo.なぜ吸血コウモリたちはこのような行動をとるのでしょうか?吸血コウモリは、利他的な生き物なのでしょうか?スミソニアン熱帯研究所(パナマ)とメリーランド大学(アメリカ)の研究グループは、2010年から2014年まで...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みとこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みとこさん
ブログタイトル
みとこの科学日記
フォロー
みとこの科学日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用