皆さん、私は福岡市博多区の福岡県立博多青松高校に在籍する「勤労高校生」です。1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した青松高校には定時制…
社労士試験に挑戦している受験生の方々や10代の方々の進路を応援しているサイトです。
2025年7月
皆さん、私は福岡市博多区の福岡県立博多青松高校に在籍する「勤労高校生」です。1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した青松高校には定時制…
今月の20日(日曜日)に投開票が行われる第27回参議院議員選挙、我が地元である福岡県選挙区は3名の定数に対して立候補者は13名、内訳は現職3名に新人が10名と…
九州唯一の大手私鉄と言えば「西鉄」こと西日本鉄道㈱、社名に「鉄道」と名が付くだけあって鉄道事業が核となっていますが、それ以上にバス事業では日本一の規模を誇るだ…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、進路アドバイザー社労士・山本幸司さんをフォローしませんか?
皆さん、私は福岡市博多区の福岡県立博多青松高校に在籍する「勤労高校生」です。1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した青松高校には定時制…
今月の20日(日曜日)に投開票が行われる第27回参議院議員選挙、我が地元である福岡県選挙区は3名の定数に対して立候補者は13名、内訳は現職3名に新人が10名と…
九州唯一の大手私鉄と言えば「西鉄」こと西日本鉄道㈱、社名に「鉄道」と名が付くだけあって鉄道事業が核となっていますが、それ以上にバス事業では日本一の規模を誇るだ…
今、「ある漫画」をキッカケに我が国が揺れています。その漫画は㈱飛鳥新社から刊行されているたつき諒先生の『私が見た未来・完全版』©️㈱飛鳥新社既に1999(平成…
昨日6月27日(金曜日)、気象庁は「九州南部・九州北部・四国地方・中国地方・近畿地方にて梅雨明けしたとみられる」旨の発表を致しました。これは気象庁が統計を取り…
「令和の里」福岡県太宰府市に所在する国の特別史跡・大宰府政庁跡、6月の風物詩である紫陽花が最後の頑張りを見せています。花菖蒲シーズンのシーズンは既に終了してお…
真夜中の道路で爆音を鳴らしながらバイクや改造車を運転しまくり住民を睡眠妨害に陥れる集団と言えば暴走族、まだ我が国が完全な学歴主義社会だったバブル期以前ほどでは…
去る6月19日(木曜日)、 私が尊敬してやまない脚本家・作家のジェームス三木先生が同・14日(土曜日)に肺炎のため91歳の長寿を全うされていたことが公表され…
神戸市中央区の神戸駅から北九州市門司区の門司駅までを結ぶJRグループの主要路線・山陽本線、全区間の殆どがJR西日本に属し、都会あり、山あり、谷あり、海あり、川…
去る6月9日(月曜日)のこと、自身のスマートフォンで所謂「ネットサーフィン」をしていたところ、共同通信社より以下のような革命的な記事が発表されました。「中高年…
皆さん既にご存知の通り、去る6月3日(火曜日)にプロ野球セ・リーグの読売ジャイアンツを代表する名選手、というよりも我が国屈指のスポーツ選手だった長嶋茂雄・読売…
と或る飲食店に以下の内容が書かれた注意書きの紙が貼られていました。お客様へ常時トイレットペーパーを切らさないことに命を賭けておりますが、万が一!の状況にはこの…
我々「団塊ジュニア世代」が中・高生だった昭和60年代は第二次深夜ラジオブームと見事に被っており、僕も地元・福岡で放送されていた中・高生向けの深夜ラジオ番組を聴…
我が家の愛猫である雌のリコ、去る4月に1歳の誕生日を迎え「成猫」の仲間入りをしましたが、我々人間にとっては赤ちゃんそのもの、昼間は暑くなったもなのの、朝方は少…
年に6回、奇数月に興行が開催される日本の国技・大相撲、去る5月25日(日曜日)、東京・墨田区の両国国技館にて2025(令和7)年大相撲5月夏場所が無事に千秋楽…
去る4月24日(木曜日)、九州最大の繁華街である福岡・天神にグランドオープンをした『ワンフクオカビルディング』通称「ワンビル」は九州唯一の大手私鉄「西鉄」西日…
我が家の愛猫リコ(1歳1ヶ月・雌)、ようやく仔猫から成猫となりましたが、育ち盛りだけあって、家中を荒らし回っています(笑)。古い日本家屋ではお馴染みの襖(ふす…
皆さんが大好きなラーメン、醤油味に味噌味、塩味、豚骨味、更にはカレー味etcが存在しますが、中でも「唐辛子入り豚骨ラーメン」は福岡県小郡市が発祥であり今や「小…
つい先日、SNSの1つである「X(旧・twitter)」をネットサーフィンしていたところ、美容外科ジュノビューティークリニックが「脂肪破壊注射」なる手術を行っ…
今日2025(令和7)年5月11日(日曜日)は5月の第2日曜日、つまり「母の日」ということで母親に鉢植えの黄色い花を贈りました。今までの母の日にプレゼントした…
去る7月7日は世間一般的に「七夕」と呼ばれる日、今年2024(令和6)年の場合は日曜日でしたが我が地元・福岡県では「七夕の日」が豪雨災害どころか一滴の雨も降ら…
本日は2024(令和6)年7月7日(日曜日)、我が国の首都・東京では任期満了に伴う東京都知事選挙の投開票が行われました。結果は大方の予想通り現職の小池百合子候…
九州唯一の大手私鉄である「西鉄」こと西日本鉄道、その名の通り本業は鉄道会社でありますが、寧ろバス会社のイメージが強く、グループ会社を含めて約2500台ものバス…
本日は2024(令和6)年7月1日(月曜日)、2024(令和6)年の下半期がスタートしましたが、我が地元・福岡県では初日早々豪雨災害に見舞われ、ニュースは全て…
山口市に所在する河内(こうち)公民館、河内農村公園と一体となっており、敷地からは貨物と旅客の大動脈であるJR西日本・山陽本線が見渡せます。あれは2007(平成…
北九州市門司区と鹿児島市とを結ぶ国道3号、主要国道だけあって特に「都市圏」と呼ばれる区間では24時間に渡り車の通行量が半端ではありません。その都市圏区間の1つ…
今年2024(令和6)年の7月3日(水曜日)より発行される新しい日本銀行券、というよりは新紙幣、一万円札は渋沢栄一翁、五千円札は津田梅子先生、千円札は北里柴三…
本日2024(令和6)年6月22日(土曜日)、例年より大幅に遅れて中国地方と北陸地方の梅雨入りが発表されましたが、早くも天気予報にて不安な気持ちになりました……
「令和の里」福岡県太宰府市に所在する特別史跡・大宰府政庁跡では紫陽花が訪れる人々を喜ばせています。春は桜、夏は紫陽花、秋は紅葉、冬は紅梅が楽しませてくれますが…
山口県東部の瀬戸内海に浮かぶ周防大島、島全体が山口県大島郡周防大島町に属し、「屋代島」の通称でも知られています。特産品のみかんを使った名物の「みかん鍋」に夏休…
先日、ネットサーフィンをしていたらX(旧・Twitter)にて3匹の柴犬と1匹の猫が仲良く写っている癒やし系の画像に辿り着きました。柴犬は一般的な茶柴に加えて…
ほぼ毎日と言ってもいいほど深夜時間帯に食料品を購入している某イオングループ店舗の女性店員さんは僕と同世代の既婚者、僕にとっては「年上のお姉さん」的存在であり、…
僕が21歳の時に福岡市中央区の通称「親不孝通り」にて外国人の方が出していた露店にて購入したドッグタグ、未だに持っています。但し、現在は首には掛けていません。何…
これは2024(令和6)年5月中旬、つまり先月中旬のこと、自身の持病のため、平成時代よりお世話となっている福岡県内の某医療機関へ通院したところ、出入口に大変シ…
福岡県太宰府市に所在する私の自宅兼事務所、駐車スペースが広いのでお客様から好評を得ていますが、コンクリートで舗装していないため、どうしても雑草が生えてきます。…
中華人民共和国・武漢市が発祥地とされ、2020(令和2)年の2月には我が国にも「上陸」した新型コロナウイルス禍、長きに渡り私達の日常生活や日本経済に支障をもた…
年に6回、奇数月に興行が行われる日本の国技・大相撲、本日2024(令和6)年5月26日(日曜日)に東京・墨田区の両国国技館にて開催されていた大相撲2024(令…
生粋の福岡県人である僕は年に数回のペースで東京方面へ出掛けています。移動手段はJR、それも激安の企画乗車券としてお馴染みの『青春18きっぷ』を使う関係で否が応…
恥ずかしい話しながら、私は麺類、特にラーメンが好物であるものの、麺類には必需品であるネギが苦手、但し、全てのネギが苦手ではなく所謂「博多万能ネギ」と呼ばれてい…
ここ最近、主要な鉄道駅にて見掛ける機会が増えた「駅ピアノ」、一例として岐阜県で2番目の規模を誇る自治体・大垣市の玄関口であるJR東海の大垣駅にも駅の南北を結ぶ…