年に6回、奇数月に興行が開催される日本の国技・大相撲、去る5月25日(日曜日)、東京・墨田区の両国国技館にて2025(令和7)年大相撲5月夏場所が無事に千秋楽…
社労士試験に挑戦している受験生の方々や10代の方々の進路を応援しているサイトです。
「ブログリーダー」を活用して、進路アドバイザー社労士・山本幸司さんをフォローしませんか?
年に6回、奇数月に興行が開催される日本の国技・大相撲、去る5月25日(日曜日)、東京・墨田区の両国国技館にて2025(令和7)年大相撲5月夏場所が無事に千秋楽…
去る4月24日(木曜日)、九州最大の繁華街である福岡・天神にグランドオープンをした『ワンフクオカビルディング』通称「ワンビル」は九州唯一の大手私鉄「西鉄」西日…
我が家の愛猫リコ(1歳1ヶ月・雌)、ようやく仔猫から成猫となりましたが、育ち盛りだけあって、家中を荒らし回っています(笑)。古い日本家屋ではお馴染みの襖(ふす…
皆さんが大好きなラーメン、醤油味に味噌味、塩味、豚骨味、更にはカレー味etcが存在しますが、中でも「唐辛子入り豚骨ラーメン」は福岡県小郡市が発祥であり今や「小…
つい先日、SNSの1つである「X(旧・twitter)」をネットサーフィンしていたところ、美容外科ジュノビューティークリニックが「脂肪破壊注射」なる手術を行っ…
今日2025(令和7)年5月11日(日曜日)は5月の第2日曜日、つまり「母の日」ということで母親に鉢植えの黄色い花を贈りました。今までの母の日にプレゼントした…
2025(令和7)年5月4日(みどりの日・日曜日)、「ゴールデンウィークの代名詞」こと福岡市の『博多どんたく港まつり』は最終日を迎えます。只今の時刻は12時半…
「ゴールデンウィークの代名詞」と言えば毎年5月3日から翌4日に渡り福岡市にて開催される『博多どんたく港まつり』今年2025(令和7)年も無事に初日を迎えること…
以前、私は『アメーバブログ』にて高校受験を控えているお子様を持つ全国の親御様へ対し「お子様の気持ちを無視した強引な進路の強要」を批判する記事を書きましたがその…
少し前にX(旧・twitter)をサーフィンしたところ、「そううん」さんというユーザーの方が京都市中京(なかぎょう)区の三条大橋から東京都中央区の日本橋までの…
或るスーパーの「化粧室」という名の御手洗は小さなお子様にも防犯意識を高めて貰いたい願いが込められているシールが貼られています。男性用の御手洗には男の子のトイレ…
2025(令和7)年4月21日(月曜日)、或る1冊の雑誌がラストランを迎えました。発行所…株式会社鉄道ジャーナル社(東京都千代田区)発売元…成美堂出版株式会社…
最近、所謂「キャッシュバック」を謳(うた)い文句にクレジットカードやWi−Fi機器etcを契約させるセールス電話が増加しています。僕の場合は実際にキャッシュバ…
我が家の愛猫として沢山の思い出をプレゼントしてくれたキジトラ柄の女の子であったチョコ、去る2月28日(金曜日)の未明に15歳11ヶ月で虹の橋を渡って昨日4月1…
皆さん、私は福岡市博多区の福岡県立博多青松(せいしょう)高校に在籍する「勤労高校生」です。1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した青松…
今から約5年前となる2020(令和2)年の10月1日(木曜日)、かつてお世話になった先輩からLINEが届きまして、この年の6月から作詞を書いているとのこと、も…
「令和の里」福岡県太宰府市の桜は散り始めとなり、最後の頑張りを見せています。国の指定史跡である筑前国分寺跡を引き継ぐ筑前国分寺の境内、それに納骨堂の桜も散り始…
キジトラ柄の女の子である我が家の愛猫リコ、今日2025(令和7)年4月4日(金曜日)に1歳の誕生日を迎えました。リコの誕生日を記念して自宅最寄りのフランス菓子…
本日は2025(令和7)年の4月1日(火曜日)、新年度となる2025(令和7)年度が始まりました。ところで僕は2023(令和5)年の4月より福岡市博多区の福岡…
首都圏で展開している廉価な中華料理チェーンと言えば熱烈中華食堂『日高屋(ひだかや)』、(埼玉県)さいたま市大宮区に本部を置く㈱ハイデイ日高の「核」となる事業で…
中華人民共和国・武漢市が発祥地とされ、2020(令和2)年の2月には我が国にも「上陸」した新型コロナウイルス禍、長きに渡り私達の日常生活や日本経済に支障をもた…
年に6回、奇数月に興行が行われる日本の国技・大相撲、本日2024(令和6)年5月26日(日曜日)に東京・墨田区の両国国技館にて開催されていた大相撲2024(令…
生粋の福岡県人である僕は年に数回のペースで東京方面へ出掛けています。移動手段はJR、それも激安の企画乗車券としてお馴染みの『青春18きっぷ』を使う関係で否が応…
恥ずかしい話しながら、私は麺類、特にラーメンが好物であるものの、麺類には必需品であるネギが苦手、但し、全てのネギが苦手ではなく所謂「博多万能ネギ」と呼ばれてい…
ここ最近、主要な鉄道駅にて見掛ける機会が増えた「駅ピアノ」、一例として岐阜県で2番目の規模を誇る自治体・大垣市の玄関口であるJR東海の大垣駅にも駅の南北を結ぶ…
毎年5月の第2日曜日は「母の日」、今年2024(令和6)年の場合は5月12日です。その5月12日(日曜日)、母親へカーネーションを贈りました。決して高額ではあ…
「ゴールデンウィークの代名詞」として全国的に有名な福岡市の「博多どんたく港まつり」、「福岡市民の祭り」に指定されて第63回目となる今年2024(令和6)年のど…
毎年5月3日(憲法記念日)と翌4日(みどりの日)にかけて開催され、「ゴールデンウィークの代名詞」として全国的に有名な福岡市の「博多どんたく港まつり」、新型コロ…
僕はSNSの1つであるFacebookに登録していますが、つい先日ある若い女性の方から届いた「友達リクエスト」の画像を見た瞬間、今までにない嘆きを感じました。…
本日は2024(令和6)年4月30日(火曜日)、この日を以て過去帳入りする鉄道路線、厳密に言いますと新交通システムがあります。スカイレール広島短距離交通・瀬野…
今や世界一の動画サイトとして知らない人類は皆無であろうYouTube、先日そのYouTubeをスマートフォンにて「サーフィン」していたら何とも可愛く、しかも思…
東京都千代田区永田町の国立国会図書館・東京本館、その名の通り、国会議事堂の「表」から見て左側に位置する我が国最大の公立図書館です。東京本館は6階建ての「本館」…
皆さん、私は福岡市博多区の福岡県立博多青松(せいしょう)高校に在籍している「勤労高校生」です。1997(平成9)年度に福岡県下初の公立単位制高校として開校した…
僕が贔屓にしているラーメン店の1つが福岡市博多区の『らぁめん39番地』さん、同じ博多区でも九州最大の鉄道駅である博多駅界隈と違い下町情緒が残る呉服町エリアに店…
先日、静岡県沼津市のJR東海・沼津駅に設置してある自動券売機で交通系ICカード『Suica』をチャージしたところな、何と超レアな2000円札がお釣りとして戻っ…
来年2025(令和7)年の4月13日(日曜日)から同・10月13日(月曜日)にかけて大阪市此花(このはな)区の夢洲(ゆめしま)で開催される「大阪・関西万博」こ…
よく「桜の命は短い」と言われていますが、我が国の首都・東京でも桜の一種であるソメイヨシノが今年2024(令和6)年最後の頑張りを見せていました。一般的に「国会…
「令和の里」福岡県太宰府市は桜の見所が満載ですが、全てを挙げるとキリがありませんので主な場所を紹介します。まずは国の特別史跡・水城跡、古代の堤防跡に連なる桜並…
本日は2024(令和6)年4月1日(月曜日)、2024(令和6)年度がスタートしました。現在、僕は福岡市博多区に所在する福岡県立博多青松(せいしょう)高校に在…
本日は2024(令和6)年3月31日(日曜日)、2023(令和5)年度に於ける最終日です。毎回、年度末になりますと様々なお別れがあります。3月23日(土曜日)…