家族で沖縄旅行のんびりしました
美しいキモノで着た花紺の遠山ぼかしの訪問着京きもの蓮佳さんが制作秘話をInstagramに書いてくださいましたhttps://www.instagram.co…
去年からはじめた鼓のお稽古今年こそは舞台で鳴らせるよう精進いたします世界で一番美しい造形の楽器だと私は思ってます にほんブログ村人気ブログランキングへ
みんなの回答を見る美しいキモノのお誂え特集で紹介させていただいた花紺の遠山ぼかしお誂えをまとめた記事↓お誂えのプロセスもとても楽しい思い出です京きもの蓮佳さん…
帯〆は着物コーデの要だと思ってます細い紐一本何をあわせようと考えるひと時が着物遊びの至福のひと時です昨今、笹浪組のぼかしに激ハマりの私こういうお柄たっぷり系の…
今日は久しぶりに父とお散歩へまだまだ雪はたくさんありますが日差しは春暖かい昼下がりでした にほんブログ村人気ブログランキングへ
00年代の私は縞マニア縞が似合う女になりたかった‥が、頓挫今ひとつ決まらず40代はしまいこんでましたここんとこよく着てます思うに縞とデカ頭の相性が良いからだと…
私はコート必須派春夏秋冬、コートを着てますちりよけそして、照れ隠しとして照れ隠しとはドはんなりな装いが小っ恥ずかしい場面→ご近所、電車、街歩きクールなコートで…
神戸の従姉妹がお土産を持って来てくれましたキャーーーー!!ユーハイムのアップルパイ🍎生クリームを添えて至福のひと時アップルパイ・ラバーの私 にほんブログ村…
京きもの蓮佳さんの新しいアトリエを紹介するInstagramが開設されました https://instagram.com/salon.gallery.kou…
志ま亀ブルー デビューは意外と遅い私アラフィフになってから2014年単衣の小紋をいただきました ことのほか似合い(←自分で言う笑)この後 志ま亀ブルーコレクシ…
派閥で言うと私は「染め帯派」です帯の箪笥の大半が染め帯お出かけの大半が染め帯ではありますが織帯の魅力にも年増になって目覚めてまいりました織だからこそのラグアジ…
銀座ぜん屋さんより草履が届きました志ま亀さんの小紋に合わせてグリーンの草履を作ってもらいましたじゃん!黒地にも映えますベージュ地にも大人グリーンでシックな足元…
ここへ行ってあれを着たいコロナ禍であろうと妄想は自由です私の妄想おでかけコーデ【パリのオペラ座】 View this post on Insta…
みんなの回答を見る今を去ること6年半前ぎをん齋藤さんのO城さんと出会いましたO城先輩の提案、第1号はんなりな祇園ピンク✨✨お江戸での存在感ハンパなくオナゴ度3…
ありがとうございました来週から抜け殻 にほんブログ村人気ブログランキングへ
今日も雪でした にほんブログ村人気ブログランキングへ
ホテルでゆっくり朝御飯たっぷり野菜オムレツにハムとソーセージホテルのエントランスには立派な雛飾り にほんブログ村人気ブログランキングへ
けやき坂の蔦屋書店にてお買い物ホテルに持ち込み印刷された例のものを拝観一人で有頂天⤴️ にほんブログ村人気ブログランキングへ
今週はお江戸の蕎麦麻布十番でいただきました にほんブログ村人気ブログランキングへ
お江戸でございます奇跡のマッチングで坂東攻めのO城先輩と眼福至福なひとときやりよるさてこれから歯医者さん方面へ向かいます にほんブログ村人気ブログランキング…
発売でーーーーす!私もちょこっと登場してますぎをん齋藤さん京きもの蓮佳さん赤坂福田屋さん志ま亀さん大好きな呉服屋さんに作っていただいた着物や帯を紹介しましたヘ…
30代もうお嬢さんではないので朱は‥‥と遠慮してました年増になりそういった縛りから自由になりました朱を纏ってもお嬢さんに見えないから(笑)でしょうか目指すは大…
今日も雪太平洋側とは別世界になる我が故郷地方の冬リアル雪持ちの日々 にほんブログ村人気ブログランキングへ
今日は朝から雪です南天の木にはお客様赤い実を啄んでます にほんブログ村人気ブログランキングへ
三連休は虎に関係する場所を訪ねる旅となりましたやらと、ではなくとらやかわいい虎がたくさん和歌山城は虎伏山という山に建てられた城もともとは砂丘その形が虎が伏せて…
京都で出会ったはんなりしない戦利品じゃーんクシタニさんのレザーのライディングスーツ胸キュンでございます😆 にほんブログ村人気ブログランキングへ
和歌山から京都にもどりあんかけ三連発ハマりました!!のっぺいたぬきのっぺいお出汁のおいしさ生姜の香りたっぷり山椒をかけてふうふう言いながら食べると身体の芯から…
御所のお隣の虎屋さんへ室町時代からの菓子司現在の本店は赤坂ですが京都の人はさらっとこの一条の店を「本店」と呼んでたりします虎屋さんの歴史の出発点ですモダンな菓…
昨日までとは打って変わって今日は雨娘の仕事終わりまで祇園で所用ZNE CAFEさんでひと息つくね薯のきんとん最高です にほんブログ村人気ブログランキングへ
和歌山城を見ながらのスイーツどちらも絶品街のケーキ屋さんで購入しました和歌山すごいファンになりましたこの後和歌山城攻め にほんブログ村人気ブログランキングへ
紀州 東照宮行ってまいりました紀三井寺につづきまたまた長い階段がんばりましたあでやかな本殿そして振り返ると絶景和歌浦美しい海と温かい紀州に癒されました にほ…
昨日はサービスエリアでスノーボードハーフパイプを観戦平野歩夢選手のトリプルコーク1440に車内拍手金メダル!!試合終了後一気に車が動きはじめました皆さん、車中…
お城の前で一泊昨夜はくえをいただきました鍋とお造りくえのお刺身はもっちりボリュームあるくえの切り身の鍋4日熟成させるそうですくえ鍋初めて食べましたあまりの美味…
温かい紀州冷えて固まった体が陽射しと海風でほぐれました静かな静かな和歌浦の波なれずし早すしいただきました早すしはばってらみたいな感じなれずしは発酵食品どちらも…
紀州におります紀三井寺231段登りますハアハア静かな本堂海が美しい
羽生結弦選手の挑む姿に感無量でしたこれ以上ないくらい頑張ったと思います無駄な努力だったかもしれないけど(中略)一生懸命頑張りました(羽生結弦選手談)誰の人生に…
今日はお江戸も雪でしょうかこちらも雪が降りはじめました足元、お気をつけください にほんブログ村人気ブログランキングへ
みんなの回答を見る7年前の美しいキモノ・アカデミー木村孝先生の講演を聴きに行きました時は3月会場は沢山の春らしいピンクの着物その中にただ一人澄んだ淡いブルーの…
赤坂福田屋さんの五輪にちなんだ五瓢箪冬季オリンピックにも夢中の私です にほんブログ村人気ブログランキングへ
母が残した帯 牡丹と獅子 大好きな帯です この帯は故郷地方出身の友禅作家の方に描いてもらったそうです 40年ぐらい前のものだと思います 写真は2010年…
この家を建てる時唯一こだわったのは着物部屋一部屋にまとめて一括管理母譲りの着物箪笥00年代の迷い買いの着物の涙の大断捨離を決行し惚れ込んだ着物のみを残しました…
試験合格💮納車のための手続きに行ってきました雪解けをまち3月吉日にお迎えにいきます秋にはコンパクトに見えたこの子久しぶりにみたらでっかく見えましたカスタム部…
我が地方は4月3日が雛祭りまだまだ先ですがお江戸方面からの雛祭りの風に私のスイッチが入りましたどストライクの雛飾り貝袷帯二本小紋3月某日京の都で娘と雛祭りする…
女はみんな金が好き❤️師走のはんなり展でゴールディな帯をいただきましたおや?と、思った方もいらっしゃったかもそう、緑のゴールディ訪問着も持ってます😆 …
外は雪温かい部屋で今週もぬくぬくする1日地元ケーキ屋さんのショートケーキ🍰シブースト全部受注生産作りたての美味しさ にほんブログ村人気ブログランキングへ
鬼門除札日光山輪王寺さんの御札です星がわりとなる立春に新しい御札をかけるそうです毎年、父が家と会社に掛けてました今年から私も家に掛けることにしました にほん…
立春 5年前、我らがO城先輩が「今月の帯」で紹介した帯 速攻で連絡して我が箪笥にやってきましたほっこりした真っ白な縮緬地に描かれた御所解描かれた花々舞う蝶…
昭和生まれの根性で2級土木施工管理技士合格しましたよっしゃあーーー!! にほんブログ村人気ブログランキングへ
外をみると真新しい雪に覆われてました大人になっても雪にときめく私です にほんブログ村人気ブログランキングへ
12月メイクしていただいている私ゲラが届きましてプロのお仕事に感銘してます完璧なメイク美しい着付けと撮影の工夫プロのカメラマン総力戦で作り上げた私は美しかった…
「ブログリーダー」を活用して、オッコさんをフォローしませんか?
家族で沖縄旅行のんびりしました
初めてのアメブロ着物姿の投稿は2010年でしたガラケーでの撮影でした懐かしの一枚です
先日の撮影のワンシーンです京きもの蓮佳さんの美しいお店にて素朴な郡上紬に京繍の帯こういうコーデが大好物です本のために素敵な方とお話しさせていただきました
震えるほど美しいぎをん齋藤さんの摺箔本の撮影にてついに初おろし愛するゴールディ
去る3月4日きもの本の最後の撮影!「オッコののんびり日記」で偏食、ばっかかいの着物lifeをつづること十数年己の「好き」だけに向き合ってきましたこの度の本作り…
ご無沙汰してます本日は着物本の打ち合わせです 素晴らしすぎる一冊になりそうです
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯
能登の素晴らしい上布を紹介しますささやかながら能登応援!
師走の恒例行事今年も南座へ行ってきました團十郎さんの襲名披露祝い幕すてき楽しいひと時でした着物はオール志ま亀さん
嵐山の撮影その2茅葺きの素敵なお家帯は牧谿柿図写し
秋のロケ地は嵐山1枚目の着物は白菊纏う絵画ですまゆみ先生のヘアメイクと着付け完璧です 紅葉ドンピシャでした素晴らしい本になること間違いなし!
麻布十番の隠れ家レストラン赤ふじに行ってきました柿の白和え白子お造り百合根の茶碗蒸しアナゴ、栗、マイタケの天ぷらサーロインコークスの熱で吊るし焼きしたビフテキ…
都心なのに緑しかない向こうに見えるのは新宿引きこもりbreakfast朝ごはんの様式美たくさんたべて今日も一日動きます
今宵の宿からの眺めです首都高綺麗です引きこもりディナーします😍😍😍
ブログおやすみしてる間にパリに行ってきました🇫🇷美味しくて美しい街でしたまた、いつか行きたいな😊
先日、京都へ行ってきました祇園でお食事美味しくいただきました
にほんブログ村 ファッション(着物・和装)ランキング
桜満開です
おはようございます撮影順調です
オッコですご無沙汰しております本日着物本の撮影をしております順調でございます発行は来年素晴らしい本になりそうです
伊藤信さんの写真には物語があります久米島紬に柿の帯