chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オサンポ walk - 2023年の九月の初めごろ・・・の草花模様:松の木の実?? About plant in the beginning of Sep 2023

    木の変化に気づくことが少ないのは、見上げる高さの木が多いから?低い木が近くにあるときはチャンスだけど、変化がゆっくりだと気付けない。写真のこれもたまたま…。これが松ぼっくりになるのかな??(九月二日Sat撮影)Thistreemightbepinetree,thathasnuts?*notsureEnglish...💙💛オサンポwalk-2023年の九月の初めごろ・・・の草花模様:松の木の実??AboutplantinthebeginningofSep2023

  • 空を見上げる No.10 (九月七日Thu撮影) Looking up in the sky

    同じ日の夕焼けでも、数分違えば「違う夕焼け」になってしまう。Evenitisthesameastheeveningsky,ifitpastsafewtimes,itwillbeadifferenteveningsky.*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.10(九月七日Thu撮影)Lookingupinthesky

  • ガーデニング便り : チョウの 訪問者 From gardening

    調べてみた結果、ムラサキツバメと思われるチョウが来ていた。羽を開くと、シジミチョウのような青紫っぽい色がチラチラと見えたのだが、写真には撮らせてもらえなかった。お尻?の辺りに出ている二本の突起様のモノが、特徴の一つらしく。もし本当にムラサキツバメだったら、温暖化に伴っての北上らしく。今年の夏の暑さを象徴している…らしく?(九月十七日Sun撮影)PhotographedonSun17thofSep2023IfoundabutterflythatwouldbeakindofPurplemartininthegarden.His(her?)wingshadsomethinglikekindsofcopper,purlecolour.ButIcouldn'ttakeaphotoofit.Hehastwoliket...ガーデニング便り:チョウの訪問者Fromgardening

  • 空を見上げる No.9 (九月七日Thu撮影) Looking up in the sky

    夕暮れの様子の、移り変わりは早い。手元がもたもたしていると、”いい感じ”を簡単に逃してしまう…。Aneveningskychagesfastly.WhenIamslower,Iwillmissachancetotakeagoodcoloursky.*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.9(九月七日Thu撮影)Lookingupinthesky

  • ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.6 From my garden: it would be bellbind?

    (九月十日Sun撮影)「マメアサガオ」かもなこの植物。昼になると花がしぼんでしまうそう。実際、夕方見ると、みんなしぼんでいる…。ThisplantmightbeIpomoealacunosa.Whenitisaroundnoon,itsflowerswilt.WhenIsawthemintheevening,itwasture...*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.6Frommygarden:itwouldbebellbind?

  • 空を見上げる No.8 (八月二十九日Tue撮影) Looking in the sky

    夕暮れの空があっても、その空が広くないと写真にうまく撮れない、のが結構残念。Iftherewasaniceeveningsky,iftheskywasnotwide,itwouldbedifficulttophotographinagoodcomposition.*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.8(八月二十九日Tue撮影)Lookinginthesky

  • 自由律俳句 Like Haiku - 其ノ三百五十六 No.356

    昔の飼い猫に再会する夏の夜。(幽霊でもいいよ、たまには会いに来て〜)ImetacatatsummernightHelookedlikemycatButIknewitwasn't*Imissyoualot.Pleasecomeandseeme,it'sokevenifyouwereghost.*notsureEnglish...💙💛自由律俳句LikeHaiku-其ノ三百五十六No.356

  • オサンポ walk - 植物plant: ツユクサ an asiatic dayflower (2023年の九月十二日Tue撮影)

    まだ咲いている姿を見せている。暑い方がお好き?Thisdayflowermustlikehotsummer,that'swhy,stillblooming...ブタナと。withHypochaerisradicata.PhotographedonTue12thofSep2023💙💛オサンポwalk-植物plant:ツユクサanasiaticdayflower(2023年の九月十二日Tue撮影)

  • 丸の内カイワイPhotos No.171 The Photos at Marunouchi in Tokyo

    2023年、7月20日(Thu)撮影のお堀の白鳥は、朝寝中だったらしい。お堀端に行かなくなって一ヶ月以上が経つ。この猛暑の中でも、元気にしていて、たまには朝寝とか、してたりしてるのだろうか…。ItwasThu20thofJuly2023,Iphotographed.Theswanwassleepinginthemorning.Ihaven'tbeentothere,nearlyforamonth.IwaswonderingiftheswanisOKwiththiscrazyextremelyHOTSummer...Ihopeso.*notsureEnglish...💙💛丸の内カイワイPhotosNo.171ThePhotosatMarunouchiinTokyo

  • 空を見上げる No.7 (八月二十八日Mon撮影 Looking up in the sky.

    夕焼けに間に合うとちょっとラッキー!IfIcanseeaneveningsky,Ithinkitislucky!*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.7(八月二十八日Mon撮影Lookingupinthesky.

  • ガーデニング便り : 「ショウリョウバッタ」 →「オンブバッタ」From my garden : Acrida cinerea→Atractomorpha lata

    (九月十日Sun撮影)PhotographedonSun10thofSep2023「ショウリョウバッタ」とばかり思っていたら、大きさから推測して「オンブバッタ」の可能性が!のワリにはおんぶしている姿をあまり見ない…ハテ。IthoughtthatthislocustwasAcridacinereabutnot.AcridacinereaisbiggerthanAtractomorphalata.Femalehasmaleonherback.*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:「ショウリョウバッタ」→「オンブバッタ」Frommygarden:Acridacinerea→Atractomorphalata

  • 空を見上げる No.6 (八月二十八日Mon撮影) Looking in the sky.

    夕暮れに見る月は、夜のものと違う印象を受ける。どことなく、不安げ?WhenIseethemoonintheevening,itlooksdifferentfromseeingitatnight.Itwouldbelikelookworried...?*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.6(八月二十八日Mon撮影)Lookinginthesky.

  • ドングリ系の日々 No.7 - Acorns' daily

    ドングリ系でも「マテバシイ」かなと思いながら観察している。彼らも元気。IthinkthattheymightbePasaniaedulis.*notsureEnglish...💙💛ドングリ系の日々No.7-Acorns'daily

  • ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.5 From my garden: it would be bellbind?

    白くて小さめの花(1cm-2cmくらい)が三つほど咲いていた。台風の後で。負けないね〜強い風にも雨にも…。Thisvinehasthreesmallwhiteflowers.Thesizeisaround2-3cm.Isawthatafterpastedthetyhoon.Thisviemustbetough!*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.5Frommygarden:itwouldbebellbind?

  • オサンポ walk - 植物plant :ヤツデのヤッチャン My fatsia, Yacchan(24)

    ヤッチャンも、隣にいる食われコナラほどではなくても「食われ」ていたが、まあ無事の様子。ただやっぱり、役目を終えたらしき先輩「葉」は、枯れていく。ThisYacchanhasbeenbittenbyants(?)butYacchanseemtobefine.Butthedyingleafisatthelefthandside.Theleafseemstomakeanewleaflive...*notsureEnglish...💙💛オサンポwalk-植物plant:ヤツデのヤッチャンMyfatsia,Yacchan(24)

  • ガーデニング便り :おまんは桜じゃ?(九月十日Sun撮影) From gardening

    この植物も、「桜」じゃないかと思っている(のだが…)。IthinkthatthisplantmightbeakindofSakura(cherryblossom).*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:おまんは桜じゃ?(九月十日Sun撮影)Fromgardening

  • ガーデニング便り : 枯れゆくモノあり(九月十日Sun撮影) From gardening

    枯れていく姿も、観察している…。I'veseenanythingaboutthem,forexample,whenaplantisdying...*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:枯れゆくモノあり(九月十日Sun撮影)Fromgardening

  • ドングリ系の日々 No.6 - Acorns' daily

    かなり「葉」がボロボロになっている…が、と思いつつ、基本水やりだけであとはじっと観察のテイ、なのだがサスガにどうなっていくのか少しハラハラしていたが、しっかりちゃんと新芽を出せている。植物の「チカラ」、侮るべからず。Itsleaveshavebeenbittenbyants,soIwasworriedaboutthisacornbutseemsfine!Becausethishasnewleaves!*notsureEnglish...💙💛ドングリ系の日々No.6-Acorns'daily

  • 夏の楽しみのひとつに:ツマグロヒョウモン(九月十日Sun撮影) I met a butterfly, Argyreus hyperbius

    一昨年までの数年間、よく出会う蝶だったのだが、去年と今年はレアになっていた。そして出会うのがいつもメスだったのに、今年初めてのツマグロはオスであった。(ツマグロはメスとオスで模様が違い、メスは羽の上部隅っこが黒い)Ihaven'tseenthisbutterflyinthesedaysbutthatday,Imet,thebutterflymusthavebeenmale.Theyhavedifferentputternsontheirwings.IloveinsectssoIwashappytoseehim.*notsureEnglish...💙💛夏の楽しみのひとつに:ツマグロヒョウモン(九月十日Sun撮影)Imetabutterfly,Argyreushyperbius

  • 空を見上げる No.5 (九月七日Thu撮影)

    仕事帰りの夕方にものすんごい久しぶりに虹を見た。でも、もうすぐ消えるよ〜の半歩前のような、足元部分だけの虹だった。最近ストレス多めの日々で、視界が固定化しつつあるかもで…。視点を少しずらせば、「違う世界」もあるよ的なアドバイスももらえたような気がして…嬉しかった。(空を見上げなければ、この虹にも出会えなかったワケで)Isawarainbow,Ihaven'seenitforalongtimethatIsawlasttime.Ishouldlookupinthesky,sothattheremightbeachancetoseeadifferentthingfrommydailylife...*notsureEnglish...💙💛空を見上げるNo.5(九月七日Thu撮影)

  • ガーデニング便り : オオアレチノギク? (九月十日Sun撮影) From gardening

    「おまんはオオアレチノギクだったんじゃろうか…?」マイガーデンに勝手に生えてきていて、その存在に気づきながらどうしようかと思っていたが二年ほど様子を観察していたら、今年の夏頃に枯れてしまった、ぽいようで…。雑草系で、あっちこっちにいるんでそんなにキモチ入れなくてもいいのだけど、なんとなく、君でも枯れるのか…と少し。でもこれで本当に、植物の一生(?)を観察する面白さに、ハマった気がする…AreyouConysasumatrensis?You'vebeenherearoundfor2yearsnow,seemtogototheheaven...Thisplantsaremany,wecanseethemanywherebutImightfeeltomissthisplant.I'mnowinterestedi...ガーデニング便り:オオアレチノギク?(九月十日Sun撮影)Fromgardening

  • ガーデニング便り : 葉っぱに小さなアナ(九月二日Sat撮影) From gardening

    こういうのが気になって、じっと見ちゃったりするのだ…。虫くい?IpayalotofattentiontowhenInoticesomething,staringonthem...likethis,therearelotsoftinyholesontheleaf.Whodidthat?Someinsectbit?*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:葉っぱに小さなアナ(九月二日Sat撮影)Fromgardening

  • ガーデニング便り : 五月の芽「大きめ双葉」No.4 / I'm enjoying gardening

    成長が止まっているように見えてから、ひと月?このまま来年まで…?Thisplantseemsthathe(she?)hasbeenstoppinghisgrowth.Stayingunitlnextyear?*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:五月の芽「大きめ双葉」No.4/I'menjoyinggardening

  • 夏の楽しみの一つに:バッタのダッピ(九月二日Sat撮影)

    夏の間の友(?)である、昆虫たち。蝉ではなく、バッタの脱皮中に遭遇した。こっちもドキドキしたが、向こうもドキドキしていたかも…。Wehavemanyinsectsfriendsespeciallyduringsummer.Icameacrossalocusthatwasemergingatnight.Myheartwasbeating,Iguessdthelocus,too.*notsureEnglish...💙💛夏の楽しみの一つに:バッタのダッピ(九月二日Sat撮影)

  • ガーデニング便り : 五月末ごろの芽「ちょい肉厚な葉モノ」No.2 The fleshy leaves

    ガーデン内に二つ出ている。どっちも似た感じの様子なので同じ種ではないかと思っている。茎が伸びずに葉だけが増えていっている。何モノなのか…?Theplantistwo.Theotheroneisalsointhegarden.Theplantsdon'thavestalk,justleaves.It'sgettingincreasing.Strange...*notsureEnglish...💙💛ガーデニング便り:五月末ごろの芽「ちょい肉厚な葉モノ」No.2Thefleshyleaves

  • 空を見上げる No.4 (八月二十二日Tue撮影) Look up to the sky

    💙💛空を見上げるNo.4(八月二十二日Tue撮影)Lookuptothesky

  • ガーデニング便り : 「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.4 From my garden: it would be bellbind?

    前回のアップから役一ヶ月。つるが伸びに伸びてきた。Theirvineshavebeengrowingup.💙💛ガーデニング便り:「もしかしてヒルガオ?」(七月二十六日撮影)No.4Frommygarden:itwouldbebellbind?

  • オサンポ walk - 植物plant :ツユクサ dayflower

    暑い時期は道端で咲く花に出会える機会が減るので、会えた時は嬉しい。特に朝からでも暑いこの時期の朝に、爽やかな青の、小さな花がもたらす清涼感ったら、半端なかった。Iwashappytoseetheflower,itmademecool.*notsureEnglish...💙💛オサンポwalk-植物plant:ツユクサdayflower

  • ドングリ系の日々 No.5 - Acorns' daily

    この証拠写真がNo.4で伝えた「アリにカジラレ」ている、である。でも写真の下側に、白っぽい新芽がちゃんと写っている!Thisphotoshowedustheplanthasbeenbittenbytheants.Butithasbeenhavingsomenewfreshtops!*notsureEnglish...💙💛ドングリ系の日々No.5-Acorns'daily

  • 空を見上げる No.3 (八月二十二日Tue撮影) Look up to the sky

    鳥が飛んでいた。Thebirdwasflying.💙💛空を見上げるNo.3(八月二十二日Tue撮影)Lookuptothesky

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、『オサンポ暮らし』日々のスキマにオサンポの楽しささんをフォローしませんか?

ハンドル名
『オサンポ暮らし』日々のスキマにオサンポの楽しささん
ブログタイトル
『オサンポ暮らし』日々のスキマにオサンポの楽しさ
フォロー
『オサンポ暮らし』日々のスキマにオサンポの楽しさ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用