chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
東大院試@電気系いんふぉ http://eeisinfo.seesaa.net/

H28東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻に外部から合格したひとによる情報提供ブログ

実際に勉強したこと、参考書、自作解答などについて書いてます。電気電子工学コース、融合情報学コース両対応。

いとこん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/10/11

arrow_drop_down
  • お知らせ

    ・このブログ上では院試ブログとして始めているので匿名性が薄いこと ・書きたいことが過去の記事テーマとそぐわないこと ・仕事で文章を考えることもあるので、ここで似た労力を消費したくないこと などの理由を考えると、ツイッター等で思ったことぼやいているほうが性にあっているかな、と思いました。 文章を書くこと自体は好きなんですけどね。 なのでこのブログは試験勉強の備忘録としてネットの海に流しているほ…

  • 【院試関連】更新情報

    参考書と勉強法(英語、数学) http://eeisinfo.seesaa.net/article/426119067.html 参考書と勉強法(専門、電気) http://eeisinfo.seesaa.net/article/426123012.html 参考書と勉強法(専門、情報) http://eeisinfo.seesaa.net/article/426464971.html 以上3記事について、参考書リンクを最新版に更新しました。 また参考書と勉強法(専門、電気)については電験の参考書も参考になりそうなので追記しました。 …

  • 【本】嫌われる勇気

    【本】嫌われる勇気,理系院卒社会人がつらつら書き残すぶろぐ。(旧タイトル:東大院試@電気系いんふぉ)

  • 【本】読書について

    読んだ本の感想等、書いていきます。

  • 社会人二年目になりました

    いつの間に一年間立ちました。 1年/年齢の割合がどんどん小さくなっていくため感覚が短くなっていくと聞いたことがあります。 さて久々に記事を書いている理由ですが、社会人になるといやでも生活の大半を仕事に費やすため、それに対してうまくいくように試行錯誤するわけですよ。 ということで考えたり、啓発本読んだ感想をまとめたりした文章が増えてきたので備忘録がてら残そうかなと。 あとそのうち電気主任技術者試…

  • 修了のお知らせと就活の話

    無事修了することができたので生存報告です。 東大は他の大学と比べて(といっても元と東大のふたつしか体験していませんが他の大学の様子等を聞いた感じだと)非常に自主性を重んじている自由空間であるため、自主的に研究活動を推進できるタイプの方が向いている環境だと思いました。 ついでに就活解禁日なので個人的に参考になったサイトを貼っておきます。 https://syukatsu2016.com/ 調べればすぐ出てくる有名サイ…

  • 倍率について

    受験勉強の際ネットで得られる情報はほぼ目を通したと思っていますが、特にこちらのcoumarin343さんのブログには大変お世話になりました。感謝申し上げます。 東大院試~電気系への道 過去問の解答やデータなどが美しいですし、情報は鮮度が大事ですので。 ほかにお世話になったブログを以下に示します。 http://ut-inshi-ee.s…

  • 電気系院試の配点と面接について

    ・配点について 電気系は 英語677 数学300 専門400 面接200 です。 英語は100~200程度に圧縮でしょうか。 専門が一番配点が大きいですし一番大事なのはわざわざいうまでもありませんが、内部に対し外部が不利な科目でもあると思います。 院試問題は基本的にその大学の授業の範囲であるので、定期テストの復習などの効率のよい対策がとれますし、そもそもテ…

  • 合格通知と成績開示について

    合格通知は合格発表の二日後に自宅に届きました。 中身は合格通知書、指導教官について、奨学金の案内です。 例年はこれに加えテストの点数が送られてきていたようですが、今年からは大学の事務室で開示請求をしなくてはならないようです。 期間は10月からのようです。 参照リンク このような…

  • 参考書と勉強法(専門、情報)

    友人に書いていただいたものをそのまんま貼り付けます。 なんかめちゃくちゃ書いてくれましたw 情報のみでなく一般的なことも最後の感想に書かれています。 _____________ 私は電気系の中でも融合情報学の方を受験したので,専門科目は大問3,4,A,Bを選択しました.選択の根拠は主に自大の選択科目とのかぶり,学部での授業で扱っているかなどです.基本的には何を選択してもいいと思いますが,情報系の…

  • 自作解答(数学H27)

    工学系研究科共通数学のH27の解答ですby友人 友人に感謝! リンク

  • 電気系自作解答(融合情報学コース)

    H21.H22と傾向が変わってからの4年分(2012,2013,2014,2015)の専門科目の自作解答です。by友人 友人に感謝! 科目は 情報理論 アルゴリズム・プログラミング コンピュータアーキテクチャ・ディジタル回路 情報通信・信号処理 の4つです。 リンク

  • 参考書と勉強法(専門、電気)

    【20190415追記】 院試は結構電験とオーバーラップしてる感あります。 院試は一般的に(受験者数的に)かなりマイナーな試験であるため、参考書がほとんどなく試験情報がガラパコス化しやすい側面がありますが、電験は公的な資格であるため非常に受験者が多い⇒良い参考書が多い傾向にあります。

  • 電気系自作解答(電気電子工学コース)

    傾向が変わってからの4年分(2012,2013,2014,2015)の専門科目の自作解答です。 間違いや解けなかった部分もありますので、こんなもんでも受かるのかくらいに考えてください。 科目は電磁気学、回路、電子物性、電子デバイスです。 リンク 物性と電磁気がそれぞれ1年分抜けています。 間違いに気づいたので…

  • 参考書と勉強法(英語、数学)

    ・英語 英語はほとんど対策していません 模試3回分と文法ちょろっとやってぶっつけで本番挑みました 使った参考書はこちら

  • 自己紹介

    【20190407追記】 社会人になったあとの思考整理や資格勉強に書いていきます。 心機一転どうぞよろしゅう 元ブログ名:東大院試@電気系いんふぉ H28東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻に外部から合格したひとによる情報提供ブログ(電気電子工学コース、融合情報学コース両対応)でした。 ____________________ はじめまして H28の東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻に外…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いとこんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いとこんさん
ブログタイトル
東大院試@電気系いんふぉ
フォロー
東大院試@電気系いんふぉ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用