もう時効と思いますので、子供の馬渕公開の成績をお見せしておきます。2020~22年度のものです。 最終回だと、全回の成績が掲載されているので最終回をまとめて掲…
もう時効と思いますので、子供の馬渕公開の成績をお見せしておきます。2020~22年度のものです。 最終回だと、全回の成績が掲載されているので最終回をまとめて掲…
5月も間もなく終わり。 1/6は馬渕公立合格判定模試です。 非馬渕生も、受験をお勧めします。 大阪府公立合格判定模試|馬渕教室 高校受験コースkouju.…
オール3からの人生大逆転への道はあるのか? ちょっと性差別的かも。ごめんなさい。
旧学区別に、五木SS45未満の普通科系高校について進路を見てきました。 明確なことは、SS40までなら大学進学も一応手が届くが、SS40未満はFランも含…
オール3で届く府立高校の進路状況 旧第4学区 普通科・総合学科系
最後に旧第4学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータ…
オール3で届く府立高校の進路状況 旧第3学区 普通科・総合学科系
つづいて旧第3学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデー…
オール3で届く府立高校の進路状況 旧第2学区 普通科・総合学科系
では旧第2学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータに…
オール3で届く府立高校の進路状況 旧第1学区 普通科・総合学科系
結局全部拾う羽目になりました。 最初に注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータに難があり…
この記事、書きかけです。でも、あれもこれもと行き詰ってしまっているので、他の記事を書こうと思うので、いったんアップします。 たぶん、後日追記のうえ、日時も…
前回の記事、オール3は偏差値40台ということが頭では理解できていても、あんな風に具体的な学校で出されてしまうと、ショックは大きいのではないかと思います。 作…
下記で願書配布しています。たぶん明日まで。受けない方も、一度現物を手に取られては? 役に立つかも。http://www.pref.osaka.lg.jp/…
最初はオール3の勉強法を書こうと思ったのですが、下調べで内申と偏差値の関係を見ていて、先にこっちを記事にしないと記事にならないと思いましたので、オール3…
受験勉強の年間スケジュール 塾なしオール5文理学科受験なら?
馬渕などの進学塾へ通われている方にはあまり関係ない話。 受験勉強の年間スケジュール表は、ありそうであまりないと思います。 ということで、提示します。 塾な…
春の連休もほぼ終了。 暦通りの中学生家庭は、もう通常営業ですね? 福井まで一泊で行ってまいりました。 京都東で名神を出て、湖西道路をひたすら北上。 近江今津も…
『格付別の合格者分布 その3 最終』 面白くもない記事を書き続けるのも、こっちもあれなのだが、最後まで続けたい。今回は最難関のSレベルまでを書いてみる。 …
最後に第4学区について見ていきたいと思います。 数値が荒っぽくつくられているのはお約束として踏まえてくださいね。 このブログは、文理学科中心なので、建前的…
校内ボーダー偏差値の試算結果を比べる 旧二&三学区の学校選び
ほかの学区についても、見ていきたいと思います。 数値が荒っぽくつくられているのはお約束として踏まえてくださいね。 このブログは、文理学科中心なので、建前的…
大阪府内中学生の皆さんへ 英検の受験戦略 5/7締切 急げ!
中3生の皆さん、受験勉強は順調に進んでいますか? さて、忘れないうちに英検を申し込みましょう。 お勧めは、 2級+準1級の連続受験です。 準2級プラス、準2…
今日は朝から晩まで学校で模試受験中。 返ってきたころには、ヘロヘロと思われます。 あんまり詳しくは聞いてなくて、駿台か河合かは認識してません。
今朝開いてびっくり。 昨日だけで22573アクセスでした。 なぜに?と思うのですが、北野高校+偏差値記事って皆さんとってもお好きなんでしょうか。。。。 コメ…
校内ボーダー偏差値の試算結果を比べる 北野・天王寺と上位私立
そろそろ母の日ですね。ちょうどお買い物マラソンのようですし、チラッとのぞいてみてはいかがですか? さて、本題。 偏差値まみれの当ブログでございます。 私…
府立文理各校と春日丘高校について試算してみました。 各校に実際にお子さんを出されておられる方でしたら、進路資料として類似資料を配布されているのではないかと思…
普通科上位以上を志望される方は、今日馬渕に電話すれば間に合いますから、馬渕公開を受験させましょう。 馬渕公開テスト|馬渕教室 高校受験コース「馬渕公開テスト…
灘高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 この時の高入生は、40名募集だったと記憶します。調べます。 コメントは後程。…
大学入試 校内ボーダー偏差値を試算してみよう。東大寺学園高校
東大寺学園高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 この時の高入生は、40名募集だったと記憶します。 コメントは後程。
大学入試 校内ボーダー偏差値を試算してみよう。大阪星光学院高校
大阪星光学院高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 ただし、この時の高入生は、4~5名しかいないはずなのであまり参考には…
春日丘高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
岸和田高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
生野高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
四條畷高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
高津高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
豊中高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
大手前高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
三国丘高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
”【英検論】大阪の中学生が躍起になってる英検2級はそもそも“英語の試験”じゃないって知ってた?”
勝手にリブログ申し訳ないのだけども、異見を。 ・・ていうか入試本番のC問題において、素点50点の英検2持ちの子と、素点71点の英検無しの子なら合否決定の際…
備忘録としてリブログ。 中一のお子さんには、必ず内申点の話をしてください。「高校を選びたいなら、学校のことはきちんとやってテストもいい点とろう。」 反抗期前…
東阪で上位公立3校づつをあげたところで、ちょっと息切れ。一休み。 東京だと、日比谷と西の差というのは、巷で考えられているようなものではないように感じます。大…
茨木高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
都立国立高校で試算しました。読み方は「くにたち」です。余談ですけど、この地名は人工地名の走りです。国立市史に明記されてます。 国立という名は、大正時代の末…
天王寺高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
大学入試 校内ボーダー偏差値を試算してみよう。都立日比谷高校
都立西高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 コメントは後程。
北野高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。 一工迷いましたが、データ整理の都合上できちゃったので載せます。 絶対評価的…
大学入試 校内ボーダー偏差値を試算してみよう。都立日比谷高校
日比谷高校で試算しました。データは、大学通信のものを使いました。人数は現浪込み。ほぼ北野高校と同じ定員なので、有力都立高は比較しやすいです。 関東なので一橋…
現役生の場合、高2までの判定はそこそことれていても高3になったとたんに判定が激下がりというケースが珍しくありません。 これは、高2模試と高3模試では母集団が異…
「⼊試改⾰について 複数校志望制」令和7年3月大阪府教育委員会会議から
続きです。 〇 出願にあたっては、第2志望校の出願締切⽇時は、第1志望校の出願締切⽇時よりも後に設定。〇 第2志望校での合格者の決定は、当該校を第1志望と…
内申期日はどうなる?「⼊試改⾰について 試験日程」令和7年3月大阪府教育委員会会議から
日程のイメージも明示されました。 出願初日から一般選抜までの期間が7日とすると、 2月20日出願 3月1日試験3月15日前後の卒業式以前に合格発表で図が明…
「⼊試改⾰について 学校特⾊枠」令和7年3月大阪府教育委員会会議から
3月会議の資料、分厚いです。すごい量があります。 富田林の話は横においても、皆さん読んでみるべきです。 令和7年3月委員会会議www.pref.osaka.…
標準的な不登校とは全く違う、異質の不登校が出現した感じ。 まずは、こちらをどうぞ。 「中学校には通いません」宣言の小学生YouTuber親子が明かす「ゲーム…
今週は、月~水曜日の3日連続で通院でした。月曜日は子供の人工内耳の調整。後の2日は親の通院。 ということで、書き物の暇もなし。 さて、ご存じの通り、うちのお子…
いよいよ新学期が始まりますね。 北野高校は4月1日、天王寺高校は4月2日に入学式すんでますけど、ほかの高校は明日かなとおもってます。 予備校に通うかどうか、迷…
物入れをポチった そして Will Way V.S. アップ教育企画=ベネッセコーポレーション
以前にも書いたかも知れませんが、子供は居間で勉強させています。だから勉強していないことがよくわかるのですが、加えて参考書と鞄を床にまき散らすという迷惑行為を繰…
本当は、この春休みに泊りがけの旅行をとおもっていたのですが、年度末だったり子供の予定が詰まっていたりで無理でした。 ということで、丹後半島をぐるっと回ってきま…
「府立富田林中学校・高等学校設置の効果検証について」令和7年3月大阪府教育委員会会議から
以前、こういう記事を掲載しました。 3月の教育委員会の会議では、富田林一貫化についての検証が出ています。 令和7年3月委員会会議www.pref.osak…
だいぶ暖かくなって、暖かいどころか初夏を感じさせられることもある気候ですね。 冬の寝具もそろそろ片付けるついでに、古くなったものを直すのか、それとも新しく買い…
受験シーズンがほぼほぼ終わった今、高校受験ブログを書かれてきた皆さんには、今後について迷いがあると思います。 私自身も、一学年上の皆様の大学入試結果報告記事を…
いつも数学のことばかり言ってますけど、珍しく英語の話をします。 3/31から実質新年度。NHKラジオ第二放送の英語番組が始まります。 2025年度は若干の変更…
アメーバトピックスで表示された記事。 さっと流し読みしたところ、どうやら都立青山が志望校らしい。※自校作と言って、大阪で言えば文理学科みたいな学校。 東…
”暇つぶし<令和7年3月3日>令和7年度一般入学者選抜の確定募集人員についてってなんだろう?”
こちら、私の誤解でした。 記事内容を訂正しましたのでご報告します。
まずはお買いもの情報。 昨日掃除機が壊れたので探したところ、日立を買おうと思っていたのが、ダイソンが投げ売り大放出なのでダイソンになりました。 なんと、25,…
最終確定ではないようですが、馬渕が実績を出してきました。こんな推移になっています。 気になるのは、豊中と大手前の大量減。豊中については、臨海セミナーなどの…
ここにかいた通り、3/10の発表で自らのヤバさをやっと自覚したらしい当家のお子さま。 実は、駿台の数学認定レベルは模試偏差値をもとに「難関」でしかありません…
10時の結果発表で、悲喜こもごもかと思います。 さて、合格者の皆様にお願いです。 大阪府公立高校入試の合格ボーダーライン予想、合否判定は そわそわネットへs…
さて、間もなく大団円を迎える2025年度府立入試。 結果発表を目前に、一言ご挨拶。 中学入学以来、長かった高校受験の道も、ほぼ終点です。何はともあれお疲れさま…
実は、全員合格とされている大阪府立の選抜ですが。。。。。 じゃじゃん! 一般選抜じゃないです。 特別選抜は足切りがあるということ、覚えておいてください。 で…
合格発表までの暇つぶし記事です。 【暴露】高校教員はブラック!?公立教員になる前に知っておきたい4つのこと。教員経験者が教える教師の働き方 YutolyM…
府立高校受験で死命を決するともいえる内申点。 ここまでの経験を踏まえてお伝えしたいのは 内申点は攻め取るもの という事実です。 待ちの姿勢ではなかなかいただけ…
大阪市立の中学校は、今日が卒業式。 ご卒業おめでとうございます。 生徒の皆さんは、高校受験お疲れさまでした。保護者の皆様も、これでお子育て一段落ですね。 高校…
空白期間にもう少し別ネタを投下します。 時々いじめがニュースで取り上げられますけど、どうして学校が調査するのだろうというのが、私は常に不思議でたまりません。 …
先週後半は学年末テスト。 今週はテスト返却です。 国立大学の状況を先輩や同級生から聞いてきて、 「やばい。文系ほとんど合格してる。。」 と妙な焦りを見せており…
本番ですね。 気持ちよく送り出してあげましたか? 帰りも気持ちよくお迎えして、ねぎらってあげてください。 親御さんご自身も、きちんと自分自身をねぎらってくださ…
私の話じゃありません。 あした、試験本番ですね。 今日はいいものを食べさせて、さっさと寝せてあげましょう。 お弁当とおやつも準備を忘れずに。 <数量限定>…
寝屋川八尾いちりつ鳳 すべて割れました。出願者の皆さんには、合格おめでとうございます。あとは当日、まじめに参加すれば、零点でも合格できますから、もうさっさと…
発信番号 39-120-795-046 イタリア発信 こちらは全国信用金庫連合会です。何度も書面にてお伝えしましたが、ご対応いただけません。法人ネットバンキ…
出ましたね。<令和7年3月7日>3月6日 課程別の締切時の志願者数について
令和7年度大阪府公立高等学校入学者選抜における志願者数についてwww.pref.osaka.lg.jp 最初に。 一日後にはたぶん最終データに書き換えら…
暇つぶし<令和7年3月3日>令和7年度一般入学者選抜の確定募集人員について ってなんだろう?
皆さん出願されましたか? 握り勢の皆様は、明日まで我慢ですね。 ところで、「令和7年度一般入学者選抜の確定募集人員について」という情報が先日出ていたのは気づか…
最近多いので、実例発表を兼ねて新ジャンルをオープンします。 「詐欺」 です。 今日の詐欺は、こういうもの。 一回目発番018-449-9845二回目発番1-8…
いよいよ出願ですね。 決断できる方はさっさと出願しましょうね。 迷いが残る方は、できるだけ中間発表を見てから出願しましょうね。 それでは、クリックには気を付…
データで見る府立高校(入学者選抜結果・定員・学校別在籍者数)www.pref.osaka.lg.jp ここに、表記のデータがあります。 データではろうとして…
この写真の加工品でした。 丸の中を加工して書き換えたんですね。あと、社名も消えてました。 セントラルキッチン、外食発展の契機(古今東西万博考) - 日本経済…
一月末に、水瓶県まで行って玄米をまとめ買い。 二月も行きたいと思いつつ、水瓶県は積雪で車が危なくていけずで、やっと今週行ってくることができました。 ところで…
再度書きますけど、志望校を落として出口が併願私立と変わらない府立を受ける意味は、よく考えられることをお勧めします。 府立高校への進学が目的なのか、それとも大…
ネット上には賛否両論渦まいている様ですが、基本的に都市住民の考えですよね。 大阪は都市。東京も都市。 東名阪レベルだと、間違いなく利益を得る人のほうが多いでし…
コメの高騰、本当に困ったものです。 腹立ちまぎれに、世界的なお米の値段を調べてみました。 英語なので、適宜機械翻訳してくださいね。 International…
「エコノミクス甲子園」というイベントがあります。 珍しく文系系の大会ですね。 大会概要 エコノミクス甲子園豊かな将来の為に、金融と経済の知識を身につけよう…
某有名学校別掲示板。 試験が終わると得点の書き込みが続きますけど、個人的には 「これ、みんなで書き込んだら使えるよね?」 と思ったので、紹介します。 大阪府…
最近、玄米を買って食べてます。 購入時についてもらうこともありますが、玄米のままのこともあるので、コイン精米を調べておきました。 今年はお世話になるかも。 こ…
難聴関連の皆さんに ”中学とどんな支援が必要か打ち合わせしてきました。”
大昔の話をほじくり返してきました。 久しぶりに難聴児の話。 聞こえと学力の状況により、中学をどうされるか、すでにお決めになっているとは思います。 聴覚特別支…
馬渕からクレームあれば取り下げます。 馬渕的観点からは、上の4校が私立最上位ということのようです。 ただし、人数が少ない大阪星光を載せざるを得ないというと…
大阪星光学院が、入試結果を公表しています。 専願11名で8名合格、併願16名で15名合格。 資格試験状態が継続です。 今年の入学者数は8名は確定。府立からの戻…
最終面談の話 & 府立受験ほんとに必要?一度冷静になって考えましょう。改めて。
これ、去年の今頃書いた記事です。 読み返しましたけど言いたいことは変わりません。 府立受験の最終確認が始まっていると思います。 学校を落とせと言われて落とそ…
昔々、金妻というドラマがありましたとさ。 それにあやかったわけじゃないですけど、子供の学校では卒業式がありました。 以前はふざけた格好をして参加する生徒が多か…
新中学一年生の親御さんへ 第一回馬渕公開は3/9 いつ進学塾に入れるか?
府立文理学科と上位普通科を考えておられる皆様。 大阪周辺難関私立を夢見る皆様。 第一回馬渕公開の時期が参りました。 馬渕公開テスト|馬渕教室 高校受験コース…
第一陣の数字をアップ。 馬渕からクレームある場合は取り下げます。
受験勉強は脇において、確定申告の準備を。 医療費ですが、マイナポータルからデータで入手可能です。 PDFとCSV、で落とせるので非常に便利。 ところで、PCで…
出来レース校受験の皆様は、これで枕を高くして寝ることができますね。 私立専願の皆様はお疲れさまでした。 府立受験予定の皆様も、今日くらいはゆっくりして、明日か…
明日は2/10 私立本番。頑張ってね。できれば朝のお送りを。
いよいよ私立本番ですね。 在阪の皆様は、出来レースがほとんどではありますけど、気持ちよく、希望するコースで入学許可をもぎ取ってきてほしいというのは、皆さま一緒…
奈良発表いかがでしたか。 相変わらず大寒波の居座りでお寒うございますが、月曜日に備えて暖かくしてお過ごしくださいね。 さてさて。 数学ができないうちのお子さま…
「ブログリーダー」を活用して、難聴児教育中の親さんをフォローしませんか?
もう時効と思いますので、子供の馬渕公開の成績をお見せしておきます。2020~22年度のものです。 最終回だと、全回の成績が掲載されているので最終回をまとめて掲…
5月も間もなく終わり。 1/6は馬渕公立合格判定模試です。 非馬渕生も、受験をお勧めします。 大阪府公立合格判定模試|馬渕教室 高校受験コースkouju.…
旧学区別に、五木SS45未満の普通科系高校について進路を見てきました。 明確なことは、SS40までなら大学進学も一応手が届くが、SS40未満はFランも含…
最後に旧第4学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータ…
つづいて旧第3学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデー…
では旧第2学区の状況を見てみましょう。 改めて注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータに…
結局全部拾う羽目になりました。 最初に注意喚起です。 数字は、すべて高校HPから拾っていますが、このレベルの学校になると、進学校とは違ってデータに難があり…
この記事、書きかけです。でも、あれもこれもと行き詰ってしまっているので、他の記事を書こうと思うので、いったんアップします。 たぶん、後日追記のうえ、日時も…
前回の記事、オール3は偏差値40台ということが頭では理解できていても、あんな風に具体的な学校で出されてしまうと、ショックは大きいのではないかと思います。 作…
下記で願書配布しています。たぶん明日まで。受けない方も、一度現物を手に取られては? 役に立つかも。http://www.pref.osaka.lg.jp/…
最初はオール3の勉強法を書こうと思ったのですが、下調べで内申と偏差値の関係を見ていて、先にこっちを記事にしないと記事にならないと思いましたので、オール3…
馬渕などの進学塾へ通われている方にはあまり関係ない話。 受験勉強の年間スケジュール表は、ありそうであまりないと思います。 ということで、提示します。 塾な…
春の連休もほぼ終了。 暦通りの中学生家庭は、もう通常営業ですね? 福井まで一泊で行ってまいりました。 京都東で名神を出て、湖西道路をひたすら北上。 近江今津も…
『格付別の合格者分布 その3 最終』 面白くもない記事を書き続けるのも、こっちもあれなのだが、最後まで続けたい。今回は最難関のSレベルまでを書いてみる。 …
最後に第4学区について見ていきたいと思います。 数値が荒っぽくつくられているのはお約束として踏まえてくださいね。 このブログは、文理学科中心なので、建前的…
ほかの学区についても、見ていきたいと思います。 数値が荒っぽくつくられているのはお約束として踏まえてくださいね。 このブログは、文理学科中心なので、建前的…
中3生の皆さん、受験勉強は順調に進んでいますか? さて、忘れないうちに英検を申し込みましょう。 お勧めは、 2級+準1級の連続受験です。 準2級プラス、準2…
今日は朝から晩まで学校で模試受験中。 返ってきたころには、ヘロヘロと思われます。 あんまり詳しくは聞いてなくて、駿台か河合かは認識してません。
今朝開いてびっくり。 昨日だけで22573アクセスでした。 なぜに?と思うのですが、北野高校+偏差値記事って皆さんとってもお好きなんでしょうか。。。。 コメ…
そろそろ母の日ですね。ちょうどお買い物マラソンのようですし、チラッとのぞいてみてはいかがですか? さて、本題。 偏差値まみれの当ブログでございます。 私…
Dランク:偏差値48~52.9 偏差値50前後の学校。今の評定だと、3.5くらいの子が進む学校。東京だと杉並高校レベル。北摂だと山田高校レベル。大阪女子高…
前回、学校格付けの状況を見たが、今回は格付け別に合格状況を見る。 Fランク:偏差値42.9以下 東京だと、校名を書くのは控えるが、聞いたらわかるレベルの…
大阪府公立合格判定模試|馬渕教室 高校受験コースkouju.mabuchi.co.jp 非馬渕生の皆さんも、無料ですから是非受けておくようにしましょう。 特…
特定校ごとのランク付けを受験者平均偏差値で決めるとすれば、やはり学校を偏差値順に並べてみたくなるもののようだ。 私立高だけで分布を作ると、このようになったそ…
前回の話は、「教職は聖職だ!」なんていう価値観からは真逆のものだが、言い方を変えると、偏差値という統計に基づくデータで相対評価という制約を踏まえつつ徹底した…
ご存知の方も多いとは思うが、21世紀初頭まで評定は相対評価で行われていた。 この時代は、5~1の割合が決められていた。「5」:7%、「4」:24%、「3」:…
前回、1985年の東京都私立高校偏差値表を掲載したが、出所はこの本だ。 さすがに市名は消したが、蔵書番号も消さなかったから、興味ある人なら簡単に探せると思う…
英検の話 めずらしいデータなので紹介します。昭和35年生まれの方が使っていた偏差値表になります。私も年齢が近いので、非常に感慨深いものがあります。 ある書籍が…
英検一次について前回書きましたが、本当のところ英検一次はテキスト暗記でも行けると、私は思ってみています。 過去の例を見ると、かなりの頻度で使いまわしがありま…
NHKを使うところは、都道府県を問わず使えるノウハウですけど、とりあえず大阪に絞って英検の話をします。 しかも、いまから何の役に立つのかという、なぞ話をしま…
さて、高校受験ですが、英語と数学ができて内申を持っていれば、問題なく文理学科に合格できます。 大阪の場合、現行制度の場合、準一君になってしまうのが一番楽なの…
ドラマ、録画はされているはずですけど、また見てません。 ただしその前に紀伊国屋で本を買ってきました。そこそこ前の本なので、古本あるかと思って探してみましたけ…
ここをお読みになる方は、大阪の中学生や高校生の親御さんが中心かと思います。 馬渕にお子さんを通わせておられる層には直接的には関係ありませんが、コロナが明けて再…
子供を主語にして不登校を考えてみたいと思います。 登校は法的には子供自身の義務ではありません。しかし、不登校を継続すると学力が伸びず調査書点が悪いため、高…
なぜ、不登校についての記事を書くかというと、少なくとも読者の皆さんには不登校が日本社会を破壊する時限爆弾かもしれないということを考えてほしいから。 社会規範と…
自己満足でしかありませんけど、船室から外を見た写真と、夜中に通過した瀬戸大橋の画像を張り付け。山は六甲山。
ものすごい円安ですね。おうちの中では、 「昭和に逆戻り。一ドル180円。」 なんて声も聞こえます。 さて、府立文理学科受験ですが、馬渕教室に行けば間違いないの…
先週はよろしくなかったです。 月曜、通うと病院通いしたと思ったら、水曜日から体調悪いとぐずぐず言い出して、金曜晩に7度5分あったから土曜日は学校休んで小児科に…
今の時期、受験がらみて書くことってあまりないので、新三年生の方にご紹介。 立体図形の難しいところは実物がないというところです。 それを、作ってしまおうという…
いきなりですが、本をご紹介。「トラップ家族合唱団」という合唱団のお話。 インスブルックよ、さようなら [ トラップ・ファミリー・シンガーズ ]楽天市場 ${E…