chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 私が感じた日米大学院の講義の違い

    アメリカの大学院では、最初の2年位はコースワーク(要は授業)がある。私は日本の大学院でも授業を受けているので、私なりに感じた違いをまとめてみた。学部学科は工学部電気系です。以前在籍していた日本の大学院と比べ、 アメリカの大学院は、 ・学生からの質問が多い。 授...

  • TOEFLiBT100点突破へ向けた私の勉強記録

    米国理系大学院へ留学する上で、TOEFLiBT100点は英語スコアの目安になると思う。大学によると思うけど、100点行かなくも大丈夫な学校とか、100点が出願に必要な最低スコアとありながら100点以下でも合格している方もいると思うけど、iBTで足きりされては悲しい。ということで...

  • 家はどうするか。

    選択肢はさまざまだと思うが、一般的なものはおおむね次のとおりだと思っている。 オンキャンパス;大学寮、大学内アパート オフキャンパス;ルームシェア、アパート、ホームステイ なお私が経験したことがあるものは、大学寮、ルームシェア、ホームステイだす。 何を重視...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りらっくす。さんをフォローしませんか?

ハンドル名
りらっくす。さん
ブログタイトル
りらっくすの記録
フォロー
りらっくすの記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用