先日近所の釣具店でお気に入りのスプーンが投げ売りされていました。1個150~200円。失くしてし...
エリアトラウト、渓流ミノーイング、エギング、メバリング、ジギングなど様々な釣りを楽しんでいます。
先日近所の釣具店でお気に入りのスプーンが投げ売りされていました。1個150~200円。失くしてし...
久しぶりに釣りに行かない休日です。車を車検に出し、ダイソーへ。先日の釣行でプライヤーを釣り場に置...
1/29 強風に苦戦 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 10
またまた天竜川です。前回は放流翌日でたくさん釣れましたが、今回は平日釣行。のんびり釣って「でっか...
1/25 久しぶりの30匹超え ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 9
放流翌日の釣行です。駐車スペースは私が最後の1台でギリギリセーフ。相変わらず真っ暗なうちからたく...
1/22 危うくボウズになるとこだった ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 8
朝、釣り場に着いて川を見下ろすと、先行者はなし。川では何十羽かの鵜がお食事の真っ最中。毎朝この調...
1/18 調子良く釣れる時間帯もあったが… ~大安トラウトレイク~ Lesson 7
休日でものんびりと楽しめる大安トラウトレイク。今回もエサ釣り桟橋からスタート。前回は次々にアタリ...
1/15 大型ばかり ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 6
今回はやや遅めの到着でしたが、川を見下ろすと釣り人は対岸に一人だけ。平日は空いていていいですね。...
1/11 大型は釣れたが... ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 4
放流翌日なので前回より早く家を出て6時には現地着。しかしすでに入りたい場所は埋まっていてショック...
1/8 良型ブラウンを狙い撃ち ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 3
今回は良型ブラウン狙いで桟橋回りやブッシュ際を狙って釣ってみました。結果は上々。良型のブラウンを...
1/3 人がいっぱい ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 2
朝、のんびり出発したら着いた頃には釣り場はけっこうな混雑。空いているところで釣り始めましたが、移...
今年も元日から釣りです。トラポンでのんびり。朝、釣り始めると1投目でヒット!まぐれっぽいですが、...
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 72
今年最後の釣行。今年72回目の釣りです。朝はのんびりと出発。到着したのは9時過ぎ。まずは第1桟橋...
12/30 マイティーペッパー35SPで71cm ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 71
朝、タックルを準備してルアーを選ぼうとしたとき、衝撃の事実に気づきます。天竜用のメインのボックス...
12/28 記録更新! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 70
またまた行ってきました天竜川。放流翌日なので早めに出発し、現地にはまだ真っ暗な6時着。ところがす...
12/25 ラインブレイク多発 ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 69
朝、釣り始めると「あれっ?」アタリがありません。いつもならすぐに1匹目が釣れるのになかなか釣れま...
12/23 やっぱ天竜はこうでないと ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 68
今回は釣り始めてすぐにレイブ3.5gで51cmを釣り上げ、いいスタートを切ることができました。その後...
12/21 意外に難しかった岡崎トラウトポンド Lesson 67
前回の天竜川釣行があまりに釣れなかったので、「トラポンならイージーに数釣りができるかな」と出かけ...
12/18 過去最低釣果 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 66
朝、釣り始めて間もなくのこと、中古で買ったシャース2.5gをキャストしてリトリーブしていると何となく...
12/14 今シーズン初ホーム ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
ホームへの釣行がこんなに遅くになったのは初めてのこと。到着したのは9時頃。シーズン券を購入してし...
12/11 癒しの釣り ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 64
前日に天竜川ルアーフライ専用区でかなり苦戦したので、今回は岡崎トラウトポンドでのんびりです。朝、...
12/10 何とか釣れたが苦戦 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 63
平日釣行で人が少ないことは予想していましたが、朝現地に着くとなんと先行者はゼロ。川では鵜の朝食バ...
12/7 なんとかつ抜け ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 62
早朝、準備を終えて玄関を出て鍵をかけようとしたら「?」鍵がない。家の中に戻り、探し回ること10分...
12/4 いつも爆釣とはいかない岡崎トラウトポンド Lesson 61
前回は三桁釣果と爆釣気味でしたが、今回はなかなか難しく釣果は半減です。朝、中桟橋でフェザージグで...
11/29 釣行タイミングが良ければ釣れる ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 60
トラポンに通うようになって数年たちます。「これだけ魚影が濃くて、私が得意なフェザージグが使えるな...
11/23 天竜川ルアー・フライ専用区で大物を狙う Lesson 59
今シーズンも期間券を購入してチャレンジです。前日に放流があり、「釣れるはず」と出かけてきました。...
釣り場に向かう道中、雨がぱらつき始めて「あっ!」なんと天気予報を全く確認せずに出かけてしまったの...
11/13 平日の岡崎トラウトポンド Lesson 57ここのところ高島と平谷にばかり行っていたので、春にいい...
11/9 ラインブレイク ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 56
今回はクーラーボックスを持って髙島へ。朝8時から9時間券で釣ります。いつも思うのですが、最後の1時...
11/6 平日のフィシングパーク高島の泉を堪能 Lesson 55
思い切ってフィッシングランド鹿島槍ガーデンにでも行ってみようかと考えていましたが、やはり遠い。と...
10/29 雨の平谷湖フィッシングスポットでエキスパートエリアを独り占め Lesson 54
天気予報は雨でしたが、せっかく取った有給休暇なので雨の準備をして出かけてきました。現地に着くと雨...
釣行数日前まで郡上だけが晴予報だったので、久しぶりにフィッシング母袋に行くことに。前日には予報が...
10/15 三連休後の平谷で釣りまくる ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 52
「三連休にいっぱい放流されたから釣れるはず」と出撃。前回同様エンジョイエリアにアルビノがたくさん...
10/12 たくさん釣れました ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 51
三連休の初日、意外と人が少なくあちこち移動しながら釣りをすることができました。水温が下がってきた...
10/5 大ヤマメキャッチ! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 50
10月から営業時間が変わったのでいつもより30分早く釣り場に到着。9時間券を購入すると8時から釣...
9/30 アルビノ祭り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 49
「トーナメントの翌日は釣れない」なんて言う人がいますが、私の印象ではトーナメントの翌日はとっても...
9/24 三連休直後は釣れるのか ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 48
「先週は三連休から1日開けたから釣れなかったのかも」と今回は三連休の直後に出かけてみました。「三...
9/18 いいサイズが釣れてくれました ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 47
ここのところ1匹だけ魚を持ち帰るようになりました。いろいろな料理で美味しくいただいています。今回...
9/11 お持ち帰りぴったりサイズを釣るのは難しい ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 46
前回のエギング釣行で膝を傷めてしまったので、今回はおとなしく管理釣り場でトラウトフィッシングです...
9/4 エギング秋シーズン開幕 ~越前海岸~ Lesson 45
傷めていた膝が「痛くて曲げられない」状態から「少し痛いけど曲がる」状態になってきたので思い切って...
8/21 竿が折れ、イトウが釣れた ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 44
朝、釣り始めて2匹キャッチしたところで事件発生。表層を巻いていたフェザーにアタリがあり合わせたと...
ダイワから新型ルビアスが出ました。そのスペックを見て LT2000S-H が欲しくなり、買う気満々で釣具店に...
8/13 真夏の平谷は難しい ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 43
お盆の渋滞を警戒して高速道路を使わずに行ける平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。ところが...
8/7 またイトウが釣れた! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 42
ここしばらく高島の泉に通いながら、ここでよく釣れるカラーやウェイトにこだわってフェザージグを作っ...
7/31 イトウが釣れた! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 41
今回は平日釣行なのであちこち気ままに移動しながら釣っていきました。数釣りは魚影の濃いポイントで、...
7/27 暑い! ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 40
暑いのは承知で出かけているのですが、暑い暑い。1日釣りをしていると2ℓは飲み物が必要です。第1ポン...
7/22 アルビノを狙い撃ち ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 39
梅雨が明け、暑い夏がやって来ました。暑さ対策として十分な飲み物を持って平谷湖フィッシングスポット...
7/17 平日釣行で好釣果 ~フィシングパーク高島の泉~ Lesson 38
ここのところ膝と腰を傷めたせいで管理釣り場への釣行ばかりです。今回は高島の泉。おそらく梅雨の最終...
7/8 大型乱舞! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 37
前回平谷湖で大物が釣れなかったので、今回は高島の泉で大物を狙います。高島の泉のありがたいところは...
7/3 夏のエリアトラウト ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 36
午前中はエキスパートエリアで大物狙い。スティックで4匹、パペットサーフェスで2匹の大物をかけまし...
6/26 渓流でアマゴ狙い ~長良川水系~ Lesson 35
去年65匹釣れた時と同じコースを釣り上がりましたが、去年より1ヶ月遅く、梅雨で水量が多かったのが...
6/22 エキスパートエリアで大物狩り ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 34
ここ最近平谷湖に通ってみて「大物ってある程度狙って釣れるんじゃないの」と思うようになり、今回は大...
6/19 でっかいイトウが釣れた! ~フィッシングパーク高島の泉~ Lesson 33
ちょっと前の天気予報では雨が降りそうだったので、新しいカッパを用意していたのですが、実際はピーカ...
6/10 ペピーノ釣れる! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 32
ここ最近、管理釣り場の釣りが面白くなってきました。以前は渓流や海に行けない季節の釣りというイメー...
6/5 渓流釣りでクマと遭遇 ~九頭竜川水系~ Lesson 31
ここのところ管理釣り場ばっかりだったので、気分転換で渓流へイワナ釣りに行ってきました。気分転換つ...
今回の最終釣果は78匹。なんだか数がいまいち伸びなかったものの、大物を次々にヒットさせることがで...
5/29 一日中釣れ続いた平谷湖フィッシングスポット Lesson 29
日曜日にトーナメントがあったようなので、魚がたくさん放流されているんじゃないかと期待しての釣行で...
5/25 高島の泉でのんびりフィッシング Lesson 28
久しぶりの高島の泉です。駐車場でタックルを準備しているときにうっかりスナップの入っているケースを...
長いこと使っていた前のモデルがぼろくなってきたので、新しい物を購入しました。ライトゲームから管理...
5/18 ボトムが好調 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 27
朝。現地へ向かう途中でゆっくり走る車につかまっていたら到着が遅れてしまい、車は第2駐車場に停める...
5/15 渓流で奇跡のWヒット! ~九頭竜川水系~ Lesson 26
フライマンの仲間に誘われてイワナ釣りに行ってきました。目的地の川はここ数年訪れるたびに川の様子が...
5/8 トップで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 25
前回の釣行時、水面への反応がとても良く、トップウォーターで楽しい釣りができたので再び出かけてきま...
5/1 水面が熱い! ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 24
早朝、天気予報を確認すると雨。どうしようかと思いましたが、せっかく早起きできたからと慌てて雨の用...
4/27 GWに渓流釣り ~長良川水系~ Lesson 23
GWは家でのんびりか行くとしても管理釣り場かなと思っていましたが、フライマンの仲間から渓流に行か...
4/22 ルアー・フライで爆釣 ~平谷湖フィッシングスポット~ Lesson 22
今回はルアー・フライの両方のタックルを用意して出かけてきました。天気は曇り。魚の活性は高そうです...
4/17 ひれピンニジマス連発! ~フィッシング母袋~ Lesson 21
「渓流に行こうかな」と思ってはいましたが、仕事でけっこう体を動かして疲れ気味だったので、管理釣り...
4/10 渓流ルアーシーズン開幕 ~長良川水系~ Lesson 20
満開の桜を見ながらいつもの谷へ向かいます。現地に着くと幸い先行者はなし。のんびりと準備をして歩き...
4/6 たくさん釣って大物もキャッチ ~高島の泉~ Lesson 19
今シーズン初の渓流釣行も考えましたが、朝早くでないと先行者がいそうな気がして管理釣り場へ。気楽に...
3/30 ベストシーズンのはずだが ~大安トラウトレイク~ Lesson 18
例年ならベストシーズンを迎えているはずの大安トラウトレイク。「オオユスリカパターンのフライでいい...
3/27 久しぶりにフライも ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 17
前回の釣行で「久しぶりにフライもやってみようかな」という気持ちになったので、今回はフライタックル...
3/18 ナイスサイズ連発! ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 16
朝8時過ぎに到着すると、なんと1番乗り。爆風のせいでしょうか。貸し切りかと思いましたが、しばらく...
3/13 備えあれば患いなし ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 15
前日に雨がしっかり降ったので、「もしかしたらけっこう濁ってるかも」と思っていたら、やっぱり。けっ...
急な冷え込みで朝から雪が舞い、一時は視界が悪くなるほどの勢いでしたが、ウグイスが鳴いていましたし...
2/24 人がいっぱい魚もいっぱい ~高島の泉~ Lesson 13
3連休唯一の晴れ。気楽にたくさん釣れる高島の泉に行ってきました。8時頃釣り場に到着すると駐車場に...
2/14 大型ブラウン連発! ~岡崎トラウトポンド~ Lesson 12
仲間のフライマンと二人で久しぶりのトラポンです。のんびりと名古屋を出発。岡崎インターを降りて、デ...
2/10 たまには数釣りを ~高島の泉~ Lesson 11
たまには思いっきり数釣りを楽しもうと髙島の泉へ。朝8時、9時間券を購入して釣りスタート。最初は第...
2/7 厳しすぎるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 10
平日ならポイントは選びたい放題。「あちこち叩いて回れば、ほどほどに釣れるでしょ」と出かけてきまし...
2/3 朝は爆風、午後は穏やか ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 9
朝早くからがんばってきました。早朝は風が強くしかも逆風。最初のうちは対岸が好調に釣れているのを見...
1/27 水温急落、釣果も急落 ~大安トラウトレイク~ Lesson 8
水温が急激に下がった影響で魚のやる気はダウン。しかも午前中は曇ったり小雨が降ったりで水温が上がる...
1/20 大物連発! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 7
土曜日の釣行は人が多いのが嫌で避けていましたが、「天気良くないから人少ないかも」と出かけてきまし...
1/17 厳しいぞ ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 6
今日はとにかくアタリの少ない1日でした。大型は66cm、54cm、54cm。その他中型2匹で終了...
1/13 曇り→雨→雪 ~大安トラウトレイク~ Lesson 5
今日はなかなか厳しい1日でした。朝、エサ釣り桟橋で1匹。小桟橋で1匹。再びエサ釣り桟橋で1匹。第...
1/10 ニューロッド入魂! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 4
正月セールで購入したテンリュウ・レイズRZ6102S-LMLのデビュー戦です。まずは魚を掛けて感触を確かめた...
1/6 放流魚はどこだ ~大安トラウトレイク~ Lesson 3
朝、釣り始めて早々に足下のライズにフェザージグを投げて1匹目キャッチ。その後しばらくしておしゃべ...
今日は釣り始めてすぐに小桟橋で1匹目が釣れましたが、その後は苦戦。第2桟橋でノアJr.1.4gで2匹...
明けましておめでとうございます。年末からの3連続釣行です。大晦日にいい釣りができたので、「のんび...
12/31 釣り納め ~大安トラウトレイク~ Lesson 76
早朝は雨が降っていたのでのんびりと名古屋を出発し、今年最後の大安へ。第2桟橋で1匹釣った後、0桟...
12/30 意外と釣れるぞ ~大安トラウトレイク~ Lesson 75
お立ち台で1匹目を釣った後、第1桟橋へいくも反応はいまいち。そこで比較的空いている第2桟橋へ。釣...
12/27 放流不発 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 74
今日は割と早くに到着したのに、お気に入りのポイントには既に先行者の姿が。「まあそんなこともあるさ...
12/23 冷え込んだせい?大苦戦の大安トラウトレイク Lesson 73
急に冷え込んだせいか魚たちの活性が低く、ほとんど食い気なし。午前中4匹、午後4匹の合計8匹で終了...
12/20 またやられた ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 72
今日は爆風でアタリが少ない中、がんばって58cmを頭に50オーバーを5本釣り上げましたが、またも...
12/18 朝は好調、その後は… ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 71
釣り始めてから9時前までは頻繁にアタリがあり、「この調子なら20匹くらい釣れそう」と思っていました...
12/13 アタリは多かったが… ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 70
またまた天竜川へ。大型が高確率で釣れるとなれば出かけちゃいます。今日は55cm、60cm、61c...
12/11 70オーバーキャッチ! ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 69
朝ちょっとのんびり出発したので、いい場所に入れるかどうか心配でしたが、なんとかいいポイントに入る...
12/09 よく釣れました ~大安トラウトレイク~ Lesson 68
朝、お立ち台周辺でフェザージグを使い、小さなアタリをがんばって掛けて5匹。0桟橋へ移動し、さらに...
12/6 フックが折れた ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 67
7時に現地着。この時間だとまったく渋滞しないので快適です。無事お目当てのポイントに入ることができ...
12/4 なんとか二桁 ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 66
8時前から夕方までがんばってなんとか10匹。うち6匹が大型。アタリは少ないけど当たればでかいとい...
12/2 忘れ物には注意 ~大安トラウトレイク~ Lesson 65
朝、大安に到着して準備を始めると、「あれっ?ない」フェザージグのボックスがありません。「う~ん、...
11/27 ミスばっかりで釣果伸びず ~天竜川ルアーフライ専用区~ Lesson 64
う~ん、今日はミスばっかり。ダメダメな1日でした。「そろそろ巻き替えなきゃ」と思っていたPE0.3号が...
11/25 なぜもっと釣れない ~大安トラウトレイク~ Lesson 63
寒くなりましたね。もう真冬の装備をしておかないと寒くて釣りに集中できません。釣り始めはエサ釣り桟...
「ブログリーダー」を活用して、Anglerさんをフォローしませんか?
先日近所の釣具店でお気に入りのスプーンが投げ売りされていました。1個150~200円。失くしてし...
久しぶりに釣りに行かない休日です。車を車検に出し、ダイソーへ。先日の釣行でプライヤーを釣り場に置...
またまた天竜川です。前回は放流翌日でたくさん釣れましたが、今回は平日釣行。のんびり釣って「でっか...
放流翌日の釣行です。駐車スペースは私が最後の1台でギリギリセーフ。相変わらず真っ暗なうちからたく...
朝、釣り場に着いて川を見下ろすと、先行者はなし。川では何十羽かの鵜がお食事の真っ最中。毎朝この調...
休日でものんびりと楽しめる大安トラウトレイク。今回もエサ釣り桟橋からスタート。前回は次々にアタリ...
今回はやや遅めの到着でしたが、川を見下ろすと釣り人は対岸に一人だけ。平日は空いていていいですね。...
放流翌日なので前回より早く家を出て6時には現地着。しかしすでに入りたい場所は埋まっていてショック...
今回は良型ブラウン狙いで桟橋回りやブッシュ際を狙って釣ってみました。結果は上々。良型のブラウンを...
朝、のんびり出発したら着いた頃には釣り場はけっこうな混雑。空いているところで釣り始めましたが、移...
今年も元日から釣りです。トラポンでのんびり。朝、釣り始めると1投目でヒット!まぐれっぽいですが、...
今年最後の釣行。今年72回目の釣りです。朝はのんびりと出発。到着したのは9時過ぎ。まずは第1桟橋...
朝、タックルを準備してルアーを選ぼうとしたとき、衝撃の事実に気づきます。天竜用のメインのボックス...
またまた行ってきました天竜川。放流翌日なので早めに出発し、現地にはまだ真っ暗な6時着。ところがす...
朝、釣り始めると「あれっ?」アタリがありません。いつもならすぐに1匹目が釣れるのになかなか釣れま...
今回は釣り始めてすぐにレイブ3.5gで51cmを釣り上げ、いいスタートを切ることができました。その後...
前回の天竜川釣行があまりに釣れなかったので、「トラポンならイージーに数釣りができるかな」と出かけ...
朝、釣り始めて間もなくのこと、中古で買ったシャース2.5gをキャストしてリトリーブしていると何となく...
ホームへの釣行がこんなに遅くになったのは初めてのこと。到着したのは9時頃。シーズン券を購入してし...
朝早くからがんばってきました。早朝は風が強くしかも逆風。最初のうちは対岸が好調に釣れているのを見...
水温が急激に下がった影響で魚のやる気はダウン。しかも午前中は曇ったり小雨が降ったりで水温が上がる...
土曜日の釣行は人が多いのが嫌で避けていましたが、「天気良くないから人少ないかも」と出かけてきまし...
今日はとにかくアタリの少ない1日でした。大型は66cm、54cm、54cm。その他中型2匹で終了...
今日はなかなか厳しい1日でした。朝、エサ釣り桟橋で1匹。小桟橋で1匹。再びエサ釣り桟橋で1匹。第...
正月セールで購入したテンリュウ・レイズRZ6102S-LMLのデビュー戦です。まずは魚を掛けて感触を確かめた...
朝、釣り始めて早々に足下のライズにフェザージグを投げて1匹目キャッチ。その後しばらくしておしゃべ...
今日は釣り始めてすぐに小桟橋で1匹目が釣れましたが、その後は苦戦。第2桟橋でノアJr.1.4gで2匹...
明けましておめでとうございます。年末からの3連続釣行です。大晦日にいい釣りができたので、「のんび...
早朝は雨が降っていたのでのんびりと名古屋を出発し、今年最後の大安へ。第2桟橋で1匹釣った後、0桟...
お立ち台で1匹目を釣った後、第1桟橋へいくも反応はいまいち。そこで比較的空いている第2桟橋へ。釣...
今日は割と早くに到着したのに、お気に入りのポイントには既に先行者の姿が。「まあそんなこともあるさ...
急に冷え込んだせいか魚たちの活性が低く、ほとんど食い気なし。午前中4匹、午後4匹の合計8匹で終了...
今日は爆風でアタリが少ない中、がんばって58cmを頭に50オーバーを5本釣り上げましたが、またも...
釣り始めてから9時前までは頻繁にアタリがあり、「この調子なら20匹くらい釣れそう」と思っていました...
またまた天竜川へ。大型が高確率で釣れるとなれば出かけちゃいます。今日は55cm、60cm、61c...
朝ちょっとのんびり出発したので、いい場所に入れるかどうか心配でしたが、なんとかいいポイントに入る...
朝、お立ち台周辺でフェザージグを使い、小さなアタリをがんばって掛けて5匹。0桟橋へ移動し、さらに...
7時に現地着。この時間だとまったく渋滞しないので快適です。無事お目当てのポイントに入ることができ...
8時前から夕方までがんばってなんとか10匹。うち6匹が大型。アタリは少ないけど当たればでかいとい...